1read 100read
2011年11月2期10: タイムマシンの作り方w (411) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

タイムマシンの作り方w


1 :10/09/18 〜 最終レス :11/11/15
全周波数、光含む電波の発生装置を作るだけでいいみたいだよwww
出力に応じて時空が歪むから時間調整は出力調整で何とかなるwww
核弾頭並だとどのぐらい飛ぶかは不明
生物が使うと存在自体が曖昧になるから
使わないほうがいいみたいだねwww

2 :
ww

3 :
そうなのか!!
でも未来に一度は、いってみたいなぁ〜

4 :
ふとおもう
球状空間を外の空間と隔離できる閉空間技術と
閉空間に光の速度まで加速できる推進器が2機あった場合に
推進器を同じ方向に働かせると光の速度で閉空間を移動できる
ものとする。
では推進器2つのベクトルをまったく逆にしたら
閉空間を光の速度で移動できるエネルギーは閉空間をどこに
移動するでしょう?
圧縮方向と膨張方向の方向性もあることだし時間軸方向に
移動させたりしないもんかねぇ

5 :
Mallettのタイムマシンは今どうなってるの?

6 :
>>4一行目
ふとももって読んじゃった

7 :
地球上でならば地上の電波の状態をリンクさせるだけでいいみたい
各周波数ごとに同出力、同周波数
地球の生命体を巻き込まない方式は完全独立状態の原子エネルギー
のみを利用した発電機が必要
発電機から地球にアースをつけている限り惑星に多大な影響ありwww
後、生命体を送り込む場合その時代について行けるかは生命体の
レベルによるwww

8 :
2036年の未来からやってきたタイムトラベラー
ジョン・タイターのHPを作っています
ジョン・タイターの書き込み見られます
こちらです↓
http://www5.hp-ez.com/hp/johntitor777/1

9 :
>>1
それはどうやって作んの?簡単?むずい?

10 :
シュタインズゲート?

11 :
>>10
ここでは言わないお約束

12 :
実はタイムパラドックスは無いのではなく
未来の人間が出来る限り修正してるだけ

13 :
量子力学が言うように、もともと世界は異なる状態の重ね合わせで成り立ってるんだから、
パラドクスじゃないんだよ。

14 :
>>13
>量子力学が
M理論とか?

15 :
>M理論とか?
M理論て何?
俺は普通の量子力学のことを言ったんだが、、、。

16 :
>>15
ああ、いや、超ひも理論とか、M理論とか、膜宇宙とか、そっち方面で
平行宇宙について聞いたことがあったような気がしたので、そういう話
なのかなぁとおもった。

17 :
自分以外の時間を止めたら??

18 :
窒息するんじゃね?

19 :
理論上、未来への時間旅行は実現できる可能性はあるけど
過去へ戻るのは不可能だといわれてなかったっけ?
つまり片道旅行……二度と元の時代には戻れない
個人的には、未来よりも過去の方が魅力的なんだけどなぁ
白亜紀とか行ってみたいわ

20 :
レオナルド・サスキンド

21 :
>>19
一般相対論からすると過去へ行ける解があって、
マレットが実験可能な解を出したんじゃない?
実験するとかしたとか、その後どうなっているんだろう?

22 :
ナビが高性能じゃないと無理じゃない?
全宇宙の中での、行き先の時代の到着地(地球)の座標を、
計算するのは簡単なの?
これを間違うと、とんでもない宇宙空間に行っちゃうよね。
地球上の出発地のタイムマシンは移動してなくても、到着地の場所は全宇宙の中での位置は
出発時と同じ位置にあるとは限らないよね?

23 :
もし過去や未来へ行けたとしても、それには大きなコストが必要だし、
それに耐え切れる人間や、悪事を働く可能性がまったくない人じゃないと
ダメじゃない??なんか発言のレベル低くてスイマセン・・・

24 :
>>22
かりにタイムマシンができたとしても、多分時空を連続的に移動するだけ。
突然消えて突然現れる事は無い。

25 :
>24
ん?
どういうことですか?

26 :
そもそも次元とはなんだろね? 0〜4次元?
本当に現実は4次元だろうか?
逆に、それが分らないと、それ以上の議論は砂上の楼閣の様な気がする。

27 :
仮に並行宇宙が正しい姿だとしたら、タイムマシンは
時間旅行ではなく、次元移動(A宇宙からB宇宙への移動)になるの?

28 :
>>25
今の物理法則を完全に無視するならともかく、時間不連続でぶっとんで
訳の分からないところに行く事は無いと思うよ。多分。
まあ、宇宙は4次元以上かもしれないし、見えない経路を行くことがあるかもしれないが、、、。

29 :
>>27
それは間違いない。少し違う自分に会えるかもね

30 :
ディラックは、数式解釈から「電子は未来へのワープで、他に過去にワープする陽電子がある」と予想し的中。
また最小時間で、1個の電子のワープ(発生・消滅)の発生合計質量が、宇宙の全質量を遥かに超える事から
「この広大な宇宙の時空間が1個だけの電子だけで、できている可能性がある」と言っている。
以上より、全宇宙の物質は時空間で揺らぐ→不確定性原理(粒子の波動性)→タイムマシーンの可能性

31 :
>>30
電子を時間を巡航する素粒子だと解釈した場合
陽電子は時間を逆行すると解釈できるって話で
ワープなんてなんの関係もなかったはず。

32 :
>>24
いや、突然、現れる。
現実は、時間の推移も空間の移動も一瞬一瞬の連続。
(映画・テレビのコマ送りのように、一瞬一瞬が早いと連続と感じる)
http://yujiwww.web.infoseek.co.jp/0uloopgravity.htm
世界は、現実4次元の他に、その不連続の間に違う次元が存在し構成?
ミクロ世界;超弦理論(1次元で構成)、超ひも理論(11次元で構成)、
宇宙(ミクロの集合);ブレーンワールド   以上をググレ…俺も和姦ねw

33 :
有史以来、未来から来たと確証された人間は一人もいない
つまりこの先どんなに科学技術が進化発展しようと、タイムマシンが完成されることはないという事だ
タイムパラドックスなんてものは都合を付けるための設定にすぎない

34 :
もし人類が異次元って言ってるのが電話線とか電気の中とかでなければ
薄っぺらい異次元を見つけるだけである程度の時間帯は移動できると思う
病気でなければ薄っぺらい異次元の中では
時間帯と空間がばらばらに存在している
その場合は人類もパソコンと一緒だよwww

35 :
陽電子は負エネルギーをもち、過去に向かって運動しているが、
未来に向かっている我々には、時間の向きが逆だから、正エネルギーをもち、逆向きに運動する粒子に見えている。
タイムマシンも多分、こんな感じで過去への移動は我々にも見えるんだろう。
ただ、正エネルギーの物質が過去に向かうなら、我々には負エネルギーの物質が未来に向かって移動して見え、
質量も負、絶対温度も負、、、。
さわれば冷たいし、引っ張れば向こうに遠ざかる。
でもワープって、話がワープし過ぎ、、、。

36 :
なるほど。でも、話がワープし過ぎでない可能性がある。
…物質は、時間移動(=タイムスリップ)と空間移動(=ワープ)しながら存在?
量子論(不確定性原理;粒子の波動性⇔時空間の不連続性)より、
物質は、一瞬一瞬、不連続な時空間を揺らぎ(=移動)し続け存在。
http://yujiwww.web.infoseek.co.jp/0uloopgravity.htm
問題は、不連続な時空間の単位長さが、小さ過ぎて確認方法がない事である。
(タイプスリップ・ワープ;移動が大ほど小さい確率になり、確認がほぼ無理)
波及した理論;電子の雲、パラレルワールド  
以上、信じるな!俺も分らん!ググって、分ったら教えて!

37 :
質量を持つものは光の速度を越せない 質量を持たない物は光の速度をこせる つまりタイムトラベルできる 質量を持たない精神体は物質にさわれないから
歴史を改変できない だから矛盾は生じない タイムマシンをつくることは可能

38 :
e=−1 i×i=−1 e=i×i x=肉体 yi=精神 x+yi=生命 e(電子)の集まりが意識

39 :
参考アメリカのタイム・マシン論争【ジョン・タイター事件】
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82
%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=
ja&ei=ZnTETPjRK5is6QOlsN3PAQ&ved=0CAQQFjAA&rd=1&u=http://ja.wikipedia.org/wiki/%25E3%2582%
25B8%25E3%2583%25A7%25E3%2583%25B3%25E3%2583%25BB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25A4%25E3%2582%
25BF%25E3%2583%25BC
ちなみにジョン・タイターが2036年からタイム・マシンで現代にやって来た男というのは半分嘘で半分ホント。
タネを明かすと2008年の北京オリンピック開催を妨害したかった西側秘密結社が
【過去のパソコンに未来情報を送る通信マシンで2005年の世界から2000年の世界とインターネットで会話していたのが真相と言われている。
ジョン・タイターの未来予言のうち2000年〜2005年は当たりが多く2005年〜2036年の破滅的予言がデタラメだった謎がこれで解ける。

40 :
遠い未来予想ほど外れやすいってだけだろw

41 :
未来へ行くのはよくわからんけど、過去へのある時点へ原子の並び、エネルギー順位等を戻してやると昔に戻ったことになるのでしょうか?。

42 :
タイムマシンより、
どこでもドアの方が需要あるだろ?
はやく作れ。

43 :
>>41
局所的には戻るだろうけど
外的要因が戻らない場合
その個所は既に過去じゃない

44 :
>>41
スンバらしい着眼点ですw。YES、パチパチ(拍手)
例えるならば、
昔に戻した部屋に入れば、貴方は過去に戻ったのですw
(但し、部屋の中だけの過去。宇宙を昔に戻せば全て過去宇宙)
同様に、未来とする部屋に入れば、貴方は未来に行ったのですw
(但し、部屋の中だけの未来。宇宙を未来に直せば全て未来宇宙)
原子の世界では上記のように考えます。
つまり固有時間は、空間・物質で異なる。ググレ!いい加減だから

45 :
光や隙間風すら許されない部屋の変化が少し過去へ戻っても
意味が無いと思うがね
このスレの連中もそんなタイムマシンには興味無いだろうし

46 :
タイムボカンはまだ作れないの?

47 :
タイムボカンは既に使っているだろw(^o^)
乗物に乗り降りすれば、微小タイムスリップ。
 電車から下車…周囲の未来に微小タイムスリップ。
 電車に乗車…車内の過去に微小タイムスリップ。
光は、時間が止まった30万km/sの電磁波…夜空の星は何億年前の星。
空間・物質は、速度・加速度・重力が違えば、固有時間が違うw

48 :
タイムマシンにおねがぁ〜い

49 :
何お願いすんの?

50 :
if.あの頃に戻れたらエテルナ・ヴィサージュRかホンダコンチェルトJZ-SiかオートザムクレフV6 2.5買って
後部座席に社外シートバックディスプレイシステム付けて
魔法騎士レイアースのレーザーディスクをゆっくり観たかった・・・

51 :
光の速さで移動する物体の時間が止まるなら
光の速さで回転するディスクはどうなるの?
移動も回転も弧の半径が違うだけで一緒だと思うんだけど
ディスクの光速を超えてる部分と超えてない部分の境目って時間の進み方はどうなるの?
ディスクを筒にして光速で回転させて筒の中に入ったらどうなるの?
タイムマシン出来ちゃう?

52 :
>光の速さで回転するディスクはどうなるの?
既にある概念だろ
ティプラーシリンダーでググれよ

53 :
>52
ググってみた
とりあえず古典SF的な概念なんだなって事がわかった

54 :
バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 part1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1289042085/

55 :
それ野球中継延長で潰れたんじゃない?

56 :
なんと、つぶれずに放送されたんだな、これが・・・
終わったの2時半近くだぜ

57 :
ttp://bbs.mobile.yahoo.co.jp/p/bbs/msg/view?cid=200000297&tid=beaebtbba9q2qbe7cwa1viacmwa4ja4a4a1w&mid=4658
ttp://bbs.mobile.yahoo.co.jp/p/bbs/msg/view?cid=200000297&tid=beaebtbba9q2qbe7cwa1viacmwa4ja4a4a1w&mid=4657

58 :
ttp://bbs.mobile.yahoo.co.jp/p/bbs/msg/view?mid=4659&cid=200000297&tid=beaebtbba9q2qbe7cwa1viacmwa4ja4a4a1w

59 :
>>51
アシモフの小説で物体をジャイロ効果で完全静止させたら光の速さでぶっ飛んでったって話しがあったなぁ

60 :
ていうかタイムマシンが作れたとしても一分一秒一時たりとも地球が同じ場所にあるワケじゃないから大変だよね
戻った分だけ移動で消費しちゃうかもね

61 :
41歳以前の自分に戻りたいと42歳から思い続けて8年以上が過ぎた
未だタイムマシンは実現していない

62 :
実現しても乗れる人は限られてるだろう

63 :
>60
時間軸は空間軸と直交しているから、時間移動だけでは空間軸の座標は変わらないヨ。

64 :
>>63
そんな馬鹿な
空間移動で時間軸は変わるじゃないか

65 :
http://www.google.co.jp/search?hl=&q=%83K%83X%83%89%83C%83e%83B%83%93%83O

66 :
映画タイムマシンの裏設定らしいwww

67 :
>>61
よう、ハゲ!

68 :
【タイムマシンは故障していた】未来に戻れず逃亡生活していたジョン・タイター氏、ついにFBIに身柄拘束される
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1285228112/

69 :
一光年先にワープして、そこからワープで地球に戻ると、戻った地球は一年前の地球であろうか?

70 :
>>69
そもそもタイムマシンもワープもおとぎ話なのでどうでもいいが
1光年先に瞬間移動してまた元の場所に瞬間移動しても時間はまったく変わっていない。
そのワープする機械の起動時間ぐらいは経過しているだろうが。

71 :
>>69
SFの話でワープやら時空の定義では、時間の流れというのは固定ではなく
未来を変更することで過去も代わり、過去が変わることで未来も変わる。
天秤のように未来も過去もバランスをとり過去で確定したことが正しい
ように常に認知される。つまり論理矛盾があっても、世界そのものが
矛盾を解決するように存在してしまうから因果関係を壊すことは
すべての世界を過去未来を変更してしまうことに等しい。
戻った地球では、その因果関係の矛盾を解決するシナリオが
自然に出来上がり観測者の記憶すらそれに逆らうことはできない。

72 :
因果律、不確定性原理、4次元の時間次元の理解があやふや(先入観)ですね。
時間ワープ、空間ワープで過去・未来の因果律が変になっても良いのです(空間の因果律も同じ)
元々、この世に、絶対的な因果律は無いのですから(不確定性原理として確率がその証拠)。
本当の因果律は「全てに例外があるという法則」でしょう

73 :
過去にいくのは宇宙の根本法則に背くからムリだけど
未来にはいけるよ。
でも一方通行だから戻れないんだw

74 :
>>73
それはまだ証明されていないから。無理とは確定していない。
そもそも時間軸が1つだということすら確定していない、
不確定原理を否定する決定論なら時間軸が1本でわかりやすいんだけどね。
過去と現在の流れの理が確定するなら、それと現在と未来は同じ性質
つまり自由意思やら選択やら確率的になるという事象は存在せず。
過去が変更できないように未来も変更できないってことになる。
未来が変更できるなら過去も変更できる、そうすると時間軸が1つという
考え方では世界を説明しきれないって話だったはず。

75 :
同意w
(特殊)相対性理論は、空間・時間は一様・普遍ではなく、重力=加速・(速度)により相対的と証明→同時性の破綻
さらに量子論の不確定性原理は、絶対的な因果律さえ否定し「確率による世界観」を証明。
どうやら私たちは、微小的に空間ワープ・時間ワープしながら暮してるらしい。
ただ、あまりに微小・瞬間の確率の連続のため、動画のように連続で因果律があるみたいに感じてるらしい

76 :
↑訂正;ただ、あまりに微小・瞬間で近い確率の連続のため

77 :
その単位時間と単位時間の間、また3次元空間の各単位長さと単位長さの間が、残りの隠れた5?6?次元かもしれない。
つまり、隠れた次元が、単位時間同士、単位長さ同士、単位時間と単位長さなどを接続している(背骨の関節のように)。
その隠れた次元が、関節のようにゾル状の半流動空間のため、不確定性原理・波動関数などになるのでは?

78 :
続き
で、その隠れた次元が、関節のようにゾル状の半流動空間ならば、自由に曲げられる。
で、自由に曲げて時間ワープ・空間ワープできることになるワッショイ

79 :
↑の訂正;
大きく曲げて、大きな時間ワープ・空間ワープができることになるワッショイ

80 :
ジョンタイター来い

81 :
彼をググッて来た。
予言、ほとんど大ハズレ(誰も予想できる事は合ってた)だけど面白かったw

82 :
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00787/v09415/v0991100000000541686/

83 :
1986〜1989年に行きたい!!! 女神様に会いたい〜〜〜〜!
http://www.youtube.com/watch?v=X9XxuP-YWpI
http://www.youtube.com/watch?v=BjFQ0Cgc8QY&feature=fvw
http://www.youtube.com/watch?v=NwiZfnbp11Q&feature=related

84 :
>>81
オカルトでいう予言とは、想念を相克することであって
未来を的中した予知ではない。未来を占うとは不完全なものの
性質を知るってことで現状で不完全が確定するなら決定論のように
未来はビックバンが生じる時代から確定していたことになる。
そこに自由意志などなく自由意志は妄想にすぎないということになる。
SF的な設定でタイムマシンを細かく分析したものでは、未来から
過去へ流れる現象もあるってこと、そうじゃないとタイムマシンが
存在できない。未来を変えるとは過去を変更することになる。
その変更があったとしても現在から見た過去になんの矛盾もないし
矛盾やら未来からの介入を観測するのは不可能となる。
時間軸が動的に過去も未来も揺らぐものであるなら、未来から過去へ
干渉すれば時間の流れがと歴史そのものも変わり、その因果律を破壊
しないようにしかこの世が存在するのは困難(自然)なので、
因果律を破壊するように歴史に介入することは不可能である。
たとえ介入できてもその因果律の元の世界と後の世界に因果関係はない。
これは時間も空間も無限であり、無限周期の先には量子の世界観測まで
酷似していることも無限輪廻という話なら矛盾はない。
その無限とは輪のループのように輪を変形はできても輪の流れの外には
でることはできない。無限の円運動ってこと。
無数の塵が銀河を円運動して回っているという様相を考えて、
その塵一つ一つの円運動の歴史が無数の塵があるように無数の歴史の
重なりがあるように存在しているという考え方でもある。
円運動に対する因果律であるが故に、タイムマシンとは因果律変更
つまり別の円運動をした塵に乗り換えるって話にすぎず。別の塵とは
この世ではないのも明らかである。
この世以外、例えば2つの宇宙論とか別宇宙論のように複数の世界を
考えずに1つの宇宙だけで考えれば矛盾しているように見えてしまう。

85 :
宇宙の有と無を捉えるからこそ宇宙がある、これは意味があると
実在するが主体にとっては無意味(存在が無い)という表現である。
すべての存在とはその仕掛けではなく、他との関係においての存在で
あってその他との関係は、原理に対する仕掛けを問う科学で説明する
ことではない。魂の存在論のようなものだ。
魂は仕掛けでは説明できない、それは主体との関係で表す類であるから
そこには仕掛けなどない、存在を認知する気持ちの問題で理屈で
説明するのではなく関係を説明するものであるからである。

86 :
思いついた!!
モノを動かしてる全ての物質に関わる力(引力、電力、磁力、その他)を自分以外「逆回転」させれば
みんな戻っていくだろ。
とりあえず地球の分だけでいいから。全ての物質から選抜してやってもいいから。
あとは頭のいい奴頼む

87 :
>>84-85は、宗教洗脳の常套手段だなぁw
「科学も不確かだから宗教と同じ」など信頼度が1億倍も違うのにムチャ論理。
量子論・相対論でいう因果律は、宗教でいう因果律と違うのにアホ論理展開。
量子論の「観測者うんぬん」は全く違う科学的理由なのに、価値観論にムチャ転用
で、さも「高尚なため理解し難い」と思わせるように、文章・行を長文にし矛盾・アホ文才などで相手の脳を破壊
でも、「相手を呪わば穴2つ」…相手脳破壊を思う本人が、一番脳がダメになったようだw
で、逆に俺は、「みんなのため建設的レスをしょう」と思う!

88 :
>>86
ムチャ振りが酷過ぎて、後の展開ができんw 内容は分かってるけど

89 :
>>87
>逆に俺は、「みんなのため建設的レスをしょう」と思う!
つまり何もできないって主張しているわけか、なさけねぇな
無理すぎるよ君の発想は。表現がトンデモっぽ

90 :
さぁ2011年になりタイムスリップしなければならない時間が増えた訳だ

91 :
http://www.strange-mecha.com/Special/timemachine.html
Yahooにタイムマシンが売り出されているよ、安いか高いか

92 :
そんな10年も前の懐かしいネタを
どこでもドア売りますとか、ザク売りますとか
あの頃のネットは面白かったなあ

93 :
まず本格的なシステムの前に 自分のパソコンを体の中の時間を逆に流れさせる
ビームを自分の体に照射させるのを目指すがそれは難しそうなので
それに近い方法として まず2台パソコンを用意する
そうして自分の部屋に1台置く それが月世界からメーテルを転送させる装置の
月に置いた転送装置と、”も”仮定する そうして離れた場所の部屋 部屋が
1つしかなければ 少し離れた場所にもう1台のパソコンを置いて それが1960年代の
ニューヨークのあるビルの部屋に政治家たちがあつまって転送装置をうごかすパソコンと
仮定して、そのパソコンを転送装置とみたててみる。
そうして月世界のメーテルを1960年代のニューヨークに転送を
最後までパソコンのキーを叩いて成功させる。
そうして 体がマンガ名探偵コナンのように 縮んでいく。 恐怖にかられて
お風呂の入って帯電効果の体を帯電状態を低くしようとはなるたけ思わないでする。
それから 高速化ソフトを自分流につくって ウィンドウズME オペラ仕様
のじゃりじゃりとしたネットサーフィンをして 今度は 体は縮んだが 時間が逆に体の
中で流れたかなあ と 疑問に思って
ネットサーフィンをパソコンの高速化ソフトのもと自分で若返る細胞の状態を
会得しようと思って 3年か4年くらいネットサーフィンで
自分の細胞の若返りの状態を会得する、つまり自分でできるようにする。
寿命が200年くらいになるかもねえ。
どうしてアインシュタインがしなかったのか疑問だ。

94 :
includemainincludemainincludemainincludemainincludemainincludemainincludemainincludemainincludemainincludemainincludemainincludemainincludemainincludemain
printfcutoffshortcutmemoryrecallonprintfprintf
shiftupcodeprogrameffectsubenterkeymodestopoutfieldpushonkey printfsourcecodeunitoutrandamramdamcoderandanrandamdamupupucodefinsh entercodeprogranshiftmessageon
unicodeblockshiftmissprogramcodeattackmemoryoffmemoryon
shiftupusourcecodelinefinish
enterprintffinishcodeline
unitcodefinishenterkeyonunicodeblockonfinishlineunitgoonmemoerymemoryrecallonucodefinish
printf
printf
printf
printf
unitoutcodeunitprintoutprintfout
fmodeblockunitoutpccslinecurbingunitsourcelinefinish
enter
attackmodefullslottle
filewallfirewallenterentrkeypushmode
printcodefmodeattackfullmodefull
term code out
pattern off
set off
program mode quick off
autelecolecte

95 :
printfsetoff
printf
printf
printf
printf quick
printf type
printf mode
printf ago
printf real
print mode
quick
time
quick
use
os type
mode
real
mode
quick
after

96 :
minuet
time
ago
real
forh
real
play
mode
quick
real
lead
mode
quick
os
after
quick
model
mode
rusl
go
and
go
mode
printf
after

97 :
quick mode
10 min
leal
mode
quick
third
party
load
off
mode
quick
road
buttle
mode
land
on
sold
for
more
quick
lreal
mode
quick
on
fullmodequick

98 :
program memory typecodef
realmodeunit
hdd
tyee
mio
scsfulltpe
printfenterkeyon
systemgoonmemory
4lin444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
44444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444fou444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
fou444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444fou4
systemprogramgoonmemorysystemrecallonthelord

99 :
systemrecalloff
programlord
main4
quickstartupcallmodeoff
quickstartup
loardmaponoffcallonsystemmemoryonthelord
quickstepuppipelinon
quickstepup
quickstartup
lordmaponsystemrecalloffquickstartuprecollecta
sm set
labitoff
quickmodeslottlequickmodeslottlequickmodeslottlequickmodeslottlequickmodeslottlequickmodeslottlequickmodeslottlequickmodeslottle
labitoffsystemmemoryoffsystemmemoryoffthememoryquickstartuppppointup

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼