1read 100read
2011年11月2期36: ビジネスホテル勤務のやつちょっとこい4 (675) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

ビジネスホテル勤務のやつちょっとこい4


1 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/08/29(月) 08:38:42.98 ID:X07mliVP0 〜 最終レス :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/11/21(月) 09:58:20.25 ID:U3omfusp0
ここはビジネスホテルで働く従業員が愚痴り合うスレです
客は騒がずUターンをお願い致します
ビジネスホテル勤務のやつちょっとこい4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1284374473/

2 :
前スレの番号間違えたすまん

3 :
>>1乙です
やっと8月も終わる!夏休みなんて無くなれば良いのに

4 :
スレ違いですみませんが、ビジネスホテル勤務の方に質問があります。
仕事で今度ビジネスホテルに泊まるのですが、連続して泊まる場合も朝のチェックアウトの
時間10時ぐらいにホテルをでないといけないのでしょうか?
3日の出張なんですが2日目は午後からの仕事なので、4時ぐらいまでゆっくり眠りたいんです。
延長料金はとられますか?
よろしくお願い致します。

5 :
>>1
そして前スレ>>1000
GJ!

6 :
>>4
大丈夫ですよ。
ただ部屋清掃必要なら一度出ないといけないかと。
c/in時確認した方が良いよ。

7 :
ありがとうございます。安心しました。

8 :
>>4
大体のホテルは、部屋のドアの内側のところに、「清掃は何時から何時までにしてください」
っていう札と一緒に「掃除は不要です」とかいう札があると思うから、
その場合は不要の札を出しておいてくれればOKです。
で、念のためにフロントへ「○○日は清掃はいりません」と
伝えておけばよいのではないかと。
ただ>>6の言うとおり、宿泊してる方が清掃が必要だと言う場合は、
一旦部屋を出てもらう必要があります。
よいホテルライフを。

9 :
前に「場所どこ?」って中年婆客から電話かかってきたんだが、細い道に迷い込んでたから
「今お客様がみえる場所からだと、分かりにくいと思いますし、迷いやすいので一回○○まで戻っt「戻るの面倒くさい!!」
細々と説明した後「わかった!」と言って電話を切ったんだが到着したのが20分後…(因に戻った場合でも5分程で着く距離)
暑い日で一緒に居た孫(?)疲れて瀕死
「もうちょっと分かりやすい道を説明しなさいよ!!」とキレられた
UZEEEEEEEEEEE!!!!

10 :
前スレの終盤を見ているとさ、やっぱりビジホに向かない客層が来ると、全然普通の人でも不満持ってクレーマーになりやすいから怖いと感じた。
ビジホはやっぱり出張客、及び一人旅向き。カップルならゴムがないくらいで他は不自由はないと思うが、家族連れはビジホは止めた方がいいとつくづく感じた。
もし家族連れが来るなら、最初からビジホがどういうものなのか、十分に理解してから来てほしい。

11 :
ところが実際は楽天等で「安い順から並べる」で選択される・・・

12 :
チェックイン待ち客が5組くらい待っている時に、チェックインの際のインフォメーション終わった直後に次の予約(しかもしばらく先の)入れようとする客いた。
常連でもないし、直近の予約でもないのでさすがに「後程こちらからご連絡いたします」と言って断った。
あの状況でのうのうと予約受付なんてしていたらチェックイン待ち客が怒るだろう。

13 :
優先順位としては
1、部屋や設備などのクレーム対応、警報時の緊急対応
2、チェックイン、チェックアウト、滞在客の鍵の受け渡し
3、フロントでの予約受付、宅急便受付、館内案内など
4、内線(内容にもよるが)、フロントでの館外(飲食店や観光)案内など
5、外線
6、予約FAX処理
7、その他事務処理
って感じかな。違うっていう人は意見求む

14 :
クレーム対応は2に入れるかな

15 :
>>14
クレーム対応でも種類によろんじゃない?
ホテルにとって、1番保障しなきゃいけないのは客の安眠だと思うから、騒音対応などは即急にすべきだと思うし
睡眠にかかわる事以外のクレームなら少し優先順位下がってよいと思う。

16 :
>>12
自己中客の典型ですなあ。「今じゃなくたっていいだろ?」って思うよね。

17 :
クレーム対応は内容にもよるなぁ
でも俺のとこ基本フロント一人だからクレームきて部屋に行く時に客がきたらそっちを先にする
クレームにすぐ応対したいところではあるが何しでかすかわからないかもしれない客を
台帳とかいろいろ置いてあるフロントに野放しにしとくほうが怖いw

18 :
クレームの種類でも優先される事項は、ガイシュツである睡眠にかかわる事(騒音、振動やエアコンが効かない等)と、チェックイン時の金銭のミスに気付いた時だろうね。
他は一人ナイトの時は後回しにせざるをえない

19 :
ラーメンやピザなどの出前ってOKなの?

20 :
自分で電話するならおk。ホテルによるだろうけど。

21 :
ホテルによったら部屋にドミノピザの案内置いてあったりする

22 :
ウチ、ドミノピと契約してるけど手数料の受け取りが何百何十何円っていう感じで正直面倒い
お客とのやりとりだけでさっさと帰っていただきたい

23 :
ホテルと提携している場合などを除いては、施設内営業にあたるから本来は禁止なんだよな
でもホテルにレストランないホテルなどは、客が勝手にやる分に関しては関与しないんだよな
デリは絶対に認めないホテルも、食べ物の出前は見て見ぬふりしているホテルが多い

24 :
手数料もらえるとこいいなぁ。
そういうのはやっぱ支配人がうまいことやってんのかな?

25 :
22だけど
手数料を懐に…とかなんかしてないですよ。前の支配人がドミノピと契約したらしいんだけど、契約書見たことないから1枚何%とかわかんないw
上は一族経営で、誰もやらないからしようがなく平社員→支配人を5年やってる35才。
(105室ビジネスホテル)

26 :
飯は出前されると正直めんどくさいな
宿泊客以外はあんま部屋に通したくない
かといってこちらに聞きもせずに出前頼むようなのは
フロントまでこない
ピザならいいけどラーメンとかソバとかみんなどうしてるの?
玄関に器なんぞ置くのは他の客に見られて更に頼むやつが現れそうだからやなんだよなぁ
あとクレームだがエアコンは壊れてるよりも
客が頭悪くてつけられんことのほうが圧倒的に多いな
騒音はこっちはどうしようもないというより音しないのに音するというキチガイがいて困る
小銭の渡し忘れはチェックアウトの時かなぁ
部屋に入った客に電話したり直接いったりすると
後でいいだろ!こっちは眠いんだ!とかキレるやついるだろ?

27 :
音しないのに音するやつ、どこでもいるんですね。

28 :
部屋に置いてある注意書きとか一切読まず速攻で内線鳴らす馬鹿タヒんで欲しい。

29 :
そりゃ安いビジホにはそれなりの客しか来ないからな。そんな注意書きとか読む客は、シティホに行くでしょう

30 :
糞お局が知り合いの客をネット料金で受けまくってる
辞めればいいのに

31 :
いやそれはある程度は許されるんじゃないか?
金土とかの埋まる日はやっちゃあかんが平日ならネット料金でも
埋まったほうがいいじゃん。それにネット料金でもマージンはじゃらんとかにいかないし
もちろん>>30のお局が埋まる日にそれやるならウザいが
何処に泊まりたいとかがない客をお局のお陰で取れてるのかも知れんぞw

32 :
俺は小さな個人経営のビジネスホテルに勤めてる30歳ですが、最近仕事が嫌です。客商売だからムカつくお客が来たりすると、イラッとする。ちなみに部屋数35です

33 :
一般客に対しても、ネット料金で受ける場合は、本来はできないってことを客側に教えておかないとな。
でないと週末でも同じように要求してくる。
当然俺は週末は絶対ネット料金では電話では受けない。そこまでして無理に埋める必要なし。

34 :
あ、平日でも酔っ払い口調やかなり横柄な奴は絶対ネット料金では受けない。取っても夜勤の人間が苦労するだけだから、一番高い通常料金でしか案内しない。

35 :
本来出来ないというより宿泊料金はお客様の需要によって変わる場合がある
て俺は言ってる。だから金土のお客様がたくさんくる日は必然的に高くなる。
みたいな。ネット料金を電話で取るのはこっちとしてはマージン払わないで済むから
ありがたいしな。それにネットを電話しながら閉じれば満室で酔っ払い断れるしな
>>32
すげぇ良くわかるよ。俺は五年目ぐらいだけど
年々嫌になってる。でもそこは割り切るしかないんだよなぁ
ツラいお

36 :
35さんコメントありがと。お客様やから多少の横柄は仕方ないって頭では分かってるけど、実際接客するとイラッとしてしまう。催事関係の人は横柄な人が多い気がする、同じ客商売でストレス溜まるのは分かるケド。
ちょっと聞きたいのですが、自分は夜勤21時からたまに18時からもあるんですが、一人勤務です。入社するまでは夜間などは何があるか解らないしてっきり二人勤務だと思ってました。一人勤務のホテルは普通なんでしょうか?どなたかよろしくお願い申しあげます

37 :
うちも似たような室数だけど常に1人だよ。
自分の場合、横柄な客よりバカで無能な支配人にいらいらする。

38 :
37さんありがとうございます。慣れれば一人でも平気なんですかね?暇な時はのんびり気楽なんですが、忙しいとチェックインが被ったりしてテンパる事もあるし、防犯や施設安全管理とかを考えると不安になります。
うちのホテルも支配人は厄介者です、支配人はいつも昼間13時から21時まで勤務時間なのに夕方には今日は18時から勤務してって携帯に連絡が入ります。ちゃんと働けょ

39 :
メール予約のメッセージで、顔文字や語尾にのばす「〜」等使う奴。
友達に送るメールじゃないんだからさぁ…と、呆れるわ

40 :
支配人は結構良くわからん仕事してたりするで
小さなビジネスホテルってことだが物が壊れた時の業者、
その建物の不動産とか。まぁ>>38さんの言うように
支配人が全く無能っていうならその気持ちも分かる
というのも俺のとこオーナーが無能
確か消防法でホテルにいた方がいい数があって
20時からは二人が望ましい。この二人はホテルの規模で変わるけど
>>38さんとこと俺んとこ規模ほぼ同じだから多分2人必要。
ただし望ましい程度であって緊急時に対応出来る数がいると言えば
ぶっちゃけいいらしい。間違ってたらすまん

41 :
連書きすまんが俺は大阪、中国、韓国が嫌い
大阪は横柄、中国、韓国はとにかく問題起こす
あと自分の身の安全だけは第一に考えてる
こんなこと書くとあれだが安ホテルで体張って死ぬのはごめんだ
もちろんある程度はちゃんとやるが
>>39さん
予約段階からなぜか敵意もってるやつよかいいじゃん。
自分からバカですって言ってるようなもんだし
そういうやつは扱いやすくて俺はむしろ好ましいかな
こないだちょいちょい泊まるアホがノーショウ
二日後やってきて一昨日の予約はキャンセルでって言ってきたwww

42 :
俺シティホ勤務だけど、客層の面ではビジホは大変そうだね。

43 :
を呼ぶな。
毎週毎週誰かがやらかしてくれる。

44 :
とホテルにおいてるマッサージとの違いは?
一度読んでみたい気はしてるけど、、、

45 :
質問で申し訳ないんだが
ビジネスホテル泊まってて
タオル交換のみお願いした場合
ドアノブに新しいものが袋にいれて引っ掛けてあったんだけど
これって前日使っていた方はフロントまで持って行けばいいの?
それとも、袋の中身だけ交換して古い方はまたドアノブに引っ掛けとけばいいの?

46 :
うちの場合はまとめて部屋の外に置いておけばおk
掃除のおばちゃんが回収する

47 :
客はくんなって>>1に書いてあんのになんでくるんだよ…

48 :
>>44
ホテル指定のマッサージは文字通りホテル公認なので、客室に立ち入ってOK。
はホテル非公認なので、そもそも客室内へ立ち入ってはならない。

49 :
自宅で呼べ、若しくは行けって話

50 :
客にかまうなよ無能ども

51 :
てかそういう質問は泊まるホテルにした方がいいだろ
じゃらんの備考とかあるんだならさ

52 :
>>36
部屋数70で一人夜勤してる
しかもそれで軽食のオーダー、調理までカバーするw

53 :
52さんコメントありがとございます。
70部屋一人って尊敬します!!防犯や安全確保の面からしてみたらどうしても一人は不安です。
転職出来る程スキルもなくて、大人しく勤務するしかないのかな?ホテルに勤務初めて8ヶ月

54 :
支配人に上がるまでは適当にやってればいいよ。
仕事出来るとバカ支配人が妬んだりするから。

55 :
うちなんか約130室で一人夜勤だぜw
30時間以上仮眠ナシで勤務とかもう限界だ
支配人に辞めたいって言ったらヒス起こされたしバックレしかないかな

56 :
55さんも凄いですね、何か困る事とかないですか?さすがに130を一人はビックリです

57 :
まあ設備と客層次第で20室でも大変な日もあれば、75室でもそんなんでもない日もある
一人ナイトってそんなもの。

58 :
社員で働いてるけど、給料安い・・・
でも結婚してる人たくさんいるし、共働きならなんとかなるのかな。

59 :
安いっつったってなんだかんだで年収350〜400くらいはあるだろ
共働きなら少々貯蓄も出来る。 俺35で妻子持ち。
まぁこの業界というかサービス業は安月給仕方ない。

60 :
40で年収210万くらいなんだが…

61 :
某サンルートにいるんだが、マッサージのセラピストが全員女性ですの文句にひかれて迷ってる。
こういうのって30代以下の人が来るってありえるの?
本当に疲れてるし別にヤリ目的ではないが、どうせならドキドキしたいし…

62 :
またまた疑問なんですが、俺は夜勤専属で21時〜翌朝10時まで勤務なんですが、給料が基本給21万は安いのですか?あとは皆勤5千円が付きます。もちろん交通費も払われます。

63 :
>>62
高すぎるだろ

64 :
なんで呼んじゃダメなのですか?

65 :
人事件やその他諸諸が起こる確率が高いから。
マッサージは人は起きにくい。

66 :
呼んで人事件が起こる確率は客が朝そのまま起きてこないでお亡くなりになる確率より低いと思うのですが

67 :
ホテルマンは年収200万オーバーで合格点だ

68 :
>>10
家族旅行でビシネスホテルに泊まるのは低所得者だよね。客層が悪いとクレームやトラブルが増えるから疲れる…。

69 :
皆さんの給料相場が知りたいです。自分は30歳の特にスキルのない奴で 転職して8ヶ月の夏のボーナスは気持ちばかりの5万頂けただけでも感謝してます

70 :
名前コテうぜぇ
子供タダで泊めてるのにベビー用の石鹸ありますか?って馬鹿じゃないのか

71 :
>>66
ハッスルしすぎて亡くなるケースっちゅうのがあってだな。

72 :
絡みだから

73 :
>>70
まだかわいいほうだな。
添い寝するんで無料にしたのに来たのは小6くらいの子供で
しかも「布団もう一組下さい」とか言いやがる。ほんと馬鹿多いな。

74 :
>>68
ビジネス客だけだと楽なんだけどな
子供のスポーツ引率の団体が泊まると
あれくれこれくれってうるさくてたまらん

75 :
デリは、定員外利用、施設内営業にあたるから違反

76 :
>>64
あほか!
喘ぎ声がうるさいし、シーツを汚すし、テルじゃないので、女性客から
苦情くるし、が絡んでいるので、問題あれば、やっかいだぞ!

77 :
誕生日プランでトラブルってありませんか?

78 :
ビジホてカップル率どれくらい?
ギシアン聞こえ率は?

79 :
>>78
うちは割りと多いほう。ただ、深夜巡回でいきなり聞こえるとビビる。
勤め始めて最初のころ、深夜に届け物行ったら、
異様なうめき声が部屋のほうから聞こえて、すっとんで逃げたことがある。
先輩に「落ち着いてその階の部屋のセットをよくみてごらん」言われて
2名セットの部屋ばかりのフロアだったから、あほどって感じだった。
巡回中はなあ……恐ろしいぞ……

80 :
カップルは代わりに使うには不便はないだろう
家族連れよりはマシ

81 :

FSやPHT、MOTあたりのホテルをよく利用するが子供がいる旨伝えると全て子供用のアメニティ、場合によっては無料でエキストラ入れてくれるぞ
FS丸の内なんか子供用にターンダーンの際勝手にホットミルクとクッキーを持ってきてくれた

82 :
そういうホテルがあるから変に家族連れがビジホに期待してしまうのか?
そんでもって普通のビジホに泊まるとビジホの現実を知ってしまい、ちょっとしたことでも不満を抱くようになってしまい、クレームにつながってしまう
やっぱり家族連れはシティホかリゾホか旅館にすべき

83 :
金払って風呂入って寝る→チェックアウト
これがビジネスホテル。
5千円以下のホテルなんてサービスは0だと思ったほうがいい。

84 :
【宿泊/衛生】南京虫(トコジラミ)が日本潜入、宿泊施設で発生相次ぐ--刺されると強いかゆみ [09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315386302/

85 :
81がいうようなホテルは一泊ラックレートがスタンダードで七万近くするぞ

86 :
それはもうビジホとは言わないよね

87 :
家族連れが利用するにせよ、自分たちのことは自分たちだけで完結させてほしい。
こちらとしては出来るサービスは提供するけど、面倒まではみないよってこと。
ロビーで騒ごうが廊下を駆け回ろうがほったらかしっていうのは勘弁して欲しい。
寝小便したまま放置して出発とかふざけんなバーカ。
後、プリントアウトはサービスでやってるけど、
「このプリンタじゃ画質がウンヌン」「事務所に大きいプリンターがあるならそれを使わせろ」
「事務所の中で作業させろ」とかって言い出す外人まじうぜえ。
スタッフオンリー!つって追い返したけどさ……

88 :
うち貸出物はフロントまで取りにこいって言ってるけど普通?
あと弁当とかも

89 :
普通でしょ。部屋まで行くのは設備に不備があった場合のみ。

90 :
うちのホテルは基本客室行くなぁ。
室数200ちょいの全国チェーンのビジホ。

91 :
ビジネスホテルってどこまでがビジネスホテルなんだろう
フォーシーズンズ丸の内なんかも宴会場ないし9割ビジネスマンだからビジネスホテルになるのか?

92 :
俺はシティホ(フロント日勤)→旅館(フロント日勤)→ビジホ(フロント夜勤)
とやってきたけど旅館の夜勤が最強に楽だと思う
あいつら、なーんにもやってねえもんww
夜来て新聞読んで寝て朝帰るだけだもんww
夜中、客にコンビニのおにぎり出したやつもいた
しかも全部フロントという名の事務だった
計算とか予約管理とか超苦手だからほんと大変
マジで楽な夜勤になりてぇ…
俺は女同僚を避ける為(関わるのメンドイじゃん)に敢えてナイトを希望してなったけど
そこそこの規模のホテルだと夜中に膨大な事務処理やらされるから
これからなるやつはマジで気を付けろ
もデカイとこは気を付けろ
でもやっぱ小さいとこは受からないんだよな〜
人要らないから

93 :
お前みたいな奴は、文から見ただけでどこも不要だよ? 

94 :
同意

95 :
俺は普通の客だけど、従業員にこのスレの発言のように
みられてると思うと今度泊るのが怖い・・・
勤務者じゃなくてスマソ

96 :
とりあえず旅行会社は敵だよな?

97 :
ほいだら旅行屋なんか相手せずに集客しろよ、クソ宿w

98 :
エージェントは敵ではないが、ホテルと違って暇がある職業だから問い合わせがうざい
ホテルはそんなもんに全然手が回らない状態(かなり先の料金設定など)なのに、しつこく電話してくる
仕事の余裕の差だろう

99 :
追加
名鉄はあまりに横柄。ホテルの事を客だとは思っていない
JTBは素直に返室に応じろよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼