2011年11月2期児童書13: 山中恒 (13) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

山中恒


1 :なまえ_____かえす日:2011/11/06(日) 02:35:33.47 ID:JbMe63of 〜 最終レス :なまえ_____かえす日:2011/11/12(土) 23:39:12.98 ID:aaeJhpEb
あばれはっちゃくやくたばれ母ちゃんなどの名作で知られる山中恒氏の著作、経歴、
近況について語るスレです。

2 :
Wikipedia
山中恒
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E6%81%92

3 :
子供の頃夢中になって読んだ

4 :
文体がすげえスマート
グイグイ引き込んでいく

5 :
この人の作風を露悪的と見る向きもあるかもしれないけど、そこにはまぎれもなく切実な心情が込められていて、しかもエンタメに徹してたよね
他の児童書では得られない類の読書体験だったように思う

6 :
うん。
メッセージがあるんだけど、まず話として面白いか、という点が中心。
戦争体験とか自身の政治的方針もあるんだけど、そういうのを無理やり入れたりしない。
大人に押し付けられたって思いが強い人だから、説教臭いのを嫌うんだろうな。

7 :
2007年のマキの廃墟伝説が最近刊かな。
昔の著作をまた読み返す作業に追われてるから先になるけど、
一編でも多くの作品を産んで欲しい。
この人の文体ってガサツなように見えるけど、感情表現が凄く的を射てる。
並の小説家が10行で表すことを2行くらいに圧縮する技術を持ってる。

8 :
とべたら本ことかぼくがぼくであることとか、子供心にシビアというか容赦がないというか身も蓋もないというか
なんだか展開がリアルに怖かったな
あと、幽霊になった男だっけ、あれは題材が題材だけに(内容もだけど)怖かった
どっちかと言ったら笑撃の痛快娯楽ものが多いけど。

9 :
結構報われない話が多いんだよね・・・・
3人泣きばやしとかほんとに染みた
子どもの頃に印象に残った言葉はあばれはっちゃくの
「ちくしょう、嫌いなやつとも仲良くしなきゃならないなんて、悪い民主主義だ」

10 :
感情を身体的な感覚で表すのがとにかくうまい。
頭に血が上った時の表現は特に。

11 :
身体性の強い文章表現ってのは確かにその通りですね
それを直接主題として描いたのは俺があいつであいつが俺でだし
あー、さびしんぼの原作「なんだかへんて子」読んでないや

12 :
マキの廃墟伝説ちょこっと読んだ。物語を紡ぐ才能は全然枯れてない。
子どものジュブナイルを書かせたら天下一品だな。
それでいて社会性もある。
理論社が倒産してしまったけど、山中さんの作品の版権はどこに行くんだろうな・・・
何度でもリメイクして欲しい作品がたくさんあるのに

13 :なまえ_____かえす日:2011/11/12(土) 23:39:12.98 ID:aaeJhpEb
あばれはっちゃく読みなおしたけど面白いな、本当に。
山中恒が創りだした最強のキャラだと思う
映像もいいけど、この講談調の地の文がいいんだよ

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼