1read 100read
2011年11月2期26: 神職・巫女さんに質問【巻之弐】 (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

神職・巫女さんに質問【巻之弐】


1 :11/11/01 〜 最終レス :11/11/17
神職・巫女さんが質問に答えるスレです。
このスレにおける約束事の規程です。
・スレタイにあるように神職・巫女さんが回答すること。
・出された全ての質問には必ず回答すること。
・回答する際には、必ず親切に丁寧に回答すること。
・質問者は回答してくれた神職・巫女さんに必ず礼を述べること。
・煽りは厳禁。
・傲慢な言動などのように場の空気を悪くさせるような荒らしはやめること。
以上の約束事に賛同できない方は、以下の雑談スレに移動してやってください。
神職・巫女さんと雑談スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1299586565/l50
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284637445/l50

2 :
>>1おつ。
とりあえず前スレ埋まるの待つか…。

3 :
>>1
乙です。

4 :
そもそも神道とは?

5 :
>>1


6 :
惟神の道。五十鈴なる大道。
元々は神道と言う呼称すらなく、
六世紀の欽明天皇の御代に百済国から正式な外交ルートにより仏教(外来の神々)が伝来して以降に
在来の祖霊信仰や自然崇拝などを基にした信仰形態と区別する必要性に迫られて附けられた名称。
仏教の仏たちは伝来当初、朝廷などは諸外国(中国や朝鮮半島諸国)が信奉する威力ある蕃神(外国の神。本朝とは違う系統の神。客分の神)と位置付けられていた模様。
以上は教科書的な回答。

7 :
次スレ乙

8 :
>>1
次スレッド立て乙です。
前スレッド終了age

9 :
ところで、「二拝→身禊大祓+大祓詞+神拝詞→二拝二拍手一拝」の作法で問題ありませんか?

10 :
>>9
祝詞と祝詞の間に一礼を挟むといいかもしれない。

11 :
>>9  
>>10
問題はないと思いますが、作法的には
二拝→身禊大祓→二拝二拍手一拝+
二拝→大祓詞→二拝二拍手一拝+
二拝→神拝詞→二拝二拍手一拝 かな?
すごく祓うんですね。

12 :
>>11
修祓の為の祝詞は、身禊大祓(祓詞)か大祓詞のどちらか一方だけでも良いのですか?

13 :
>>12
そりゃ、物凄く重要な神事で物凄く祓って清めたい時は
両方奏上する方がいいだろう。
祝詞の前にも二拝二拍手にしておくと、
古風な作法で丁寧。

14 :
神職の方に質問ですけど、酉の市の祭りがありますが、
その主祭神は何になるのでしょうか?
日本武尊でしょうか?

15 :
祝詞の前に拍手を入れるのが古式で丁寧かどうか判断がつかない

16 :
>>13
たとえば、普段の拝礼では身禊大祓だけで、月次祭や例祭のときは両方みたいな感じ?

17 :


18 :
>>16
もっと>>13を理解しろ。

19 :
>>18
月次祭や例祭は物凄く重要ではないの?

20 :
祓詞→お祓い・雑祭・例祭
大祓詞→大晦日祭・神葬祭・お炊上げ・修行的朝拝
身禊大祓→滝に打たれるアレの時・県の神職研修会
こんな感じだと思います。

21 :
>>19
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%89%E3%81%AE%E5%B8%82

22 :
>>14ですが、WIKIなんかじゃなく、
神職の方に詳しく解説していただきたいです。

23 :
>>20
三重県の椿大神社でご祈祷を受けたとき、ご祈祷の前に大祓詞による修祓を受けました。
全ての祈祷参拝者に対して大祓詞によってお祓いをしてるみたいです。
大祓詞や祝詞奏上に加えお神楽の奉納もあり、とても有り難かったです。
ご祈祷は正式には祈願祭という祭典になると思いますが、祭典の重要度は神社によって異なるのでしょうか?

24 :
大祓詞の用い方が神社によって違うのではないでしょうか。
禊祓+大祓のとことか通常禊のみで病気平癒などは大祓なとこなどもあり

25 :
>>11
六根清浄大祓はどうするのでしょうか?

26 :
今度、新しく神棚をおまつりする予定なのですが、
伊勢神宮で授与されている神棚はお祓い済みなのでしょうか?
だとすると、「神棚奉鎮祭」をしなくても、そのままおまつりして構わないということですよね?

27 :
未回答の質問が多いな。

28 :
まあ全部の質問に必ず答えなさいなんて馬鹿なルールはありえないし

29 :
答えてやる価値もない愚問も多いしな

30 :
>>23
※大祓詞は長いので、一般的なご祈祷では敬遠される神社が多いと思います。
でも、ご祈祷の前に神職さんに「大祓詞お願いします」と頼めばやってくれると思います。
(他の参拝者がいると難しいかも)
大祓詞をプリントアウトして、神職さんと一緒に読むのも良いと思います。
心が洗われるような感じです。
※祭典の重要度は神社によって異なります。
ご祈祷(車のお祓い・七五三・結婚式など)は【雑祭】といいます。
一般的な神社で一番重要なのは【例祭】です。

31 :
>>29
たとえばどれが愚問?

32 :
>>26
神棚奉鎮祭をしなくても、全く問題はありません。
でも、伊勢神宮で授与された神棚だから
神棚奉鎮祭をしなくても良いと言う意味ではありません。
ホームセンターで売っている神棚でも同じ事ですが、
神棚奉鎮祭は 神様に「神棚を新たに設けましたので、よろしくお願いします。」と
報告し誓うお祭りですので、地元の神社の神職さんに家に来てもらって
やってもらう事に超した事はないと思います。
それができないか、したくないのであれば、神棚を設置してお札を収めた後に
厳かに米、酒、塩、水をお供えし、心の中で「神様よろしくお願いします」と
唱えればいいと思います。

33 :
和歌山県のほうの神社の神主さんが小学生への強姦で逮捕されたこともあり、七五三参りに娘を神社に連れてゆくことに強い不安を覚えます。七五三はお寺さんでも構わないのでしょうか?
また、神主さんには、やはりの方や猟奇的な方が多いのでしょうか?
アドバイスお願いします。

34 :
神社と寺のどっちがいいかなんてのは神主が答えるべきじゃないのでパス。
神主にも一般人と同じようにや猟奇的な人間もいます。

35 :
日枝神社の神職がの巫女を強姦した事件は、大人♂×大人♀の事件だから、神社本庁はセーフ⊂(・∀・)⊃だと判断したんだっけ?
宮司も監督責任を問われて辞任したりしなかったもんな。
今回のは、宮司は元神社本庁職員なわけだが、やっぱりセーフ⊂(・∀・)⊃?
世間様の常識じゃ、考えられんところだな、神社本庁教という新興カルトは…。

36 :
>>33
和歌山の事件は強姦ではなく、体を触る強制わいせつとの事です。
事実であれば言語道断で地域社会的に抹消されるでしょう。
七五三をお寺でやるのは聞いた事ありません。
神主も坊さんもサラリーマンも率は変わらないと思うし、
その神主は頭が狂ってしまったのだと思います。
仮に>>33さんが神式結婚をしたのなら、その時の神主さんの神社に七五三参り
すれば、不安は減るのではないでしょうか。(神様に報告・感謝の意味も込めて)
それか、大きい神社に行けばシーズンになると
七五三パック(着物レンタル・化粧・記念撮影・ご祈祷・千歳飴・お守り付きで3万位w)
というパックもあり、1日に何百人も七五三の子供が来るので、気分的には
それは楽だと思います。

37 :
>>35
僕も小さなお宮の田舎の神職ですが、神社本庁はカスだと思います。
神社本庁には、たまにはいい奴もいますが、ほとんどが天狗です。
研修の時も上から目線でした。あんな利権団体、消えればいいのに。

38 :
七五三、普通に寺でもやってるよ。っていうか、関西じゃ、寺でやる方が多いだろ。
おいおい、七五三に連れて行って娘が神主にゴーカンされるのもかなわんが、
神前結婚式に行って新婦を宮司にゴーカンされたらたまらんでぇ。
今の神社本庁傘下の神社じゃ、ありえないとはとても言えないからなあ。

39 :
痴漢・強姦・皇學館!
…なんて歌もありましたよねw
國學院のほうの歌はどんなでしたっけ?

40 :
>>38
>>36です。関西では寺で七五三するのが多いんですか。
知識不足ですいませんでした。
の心配は無用でおじゃる!

41 :
いや、関西なんだけど寺での行事として七五三をするのは関東の風習だと思ってたよ。
地域により差がありそうだなぁ。

42 :
バーカ。「心配ご無用」なのに、どうして女子小学生が丹生都比売神社に襲われてるんだよ。
しかも余罪多数で張り込み中の警察官の面前で、逃げようとする女児に執拗に犯行を続けて現行犯逮捕、本人=竈門実もとっくに自供してる。
「小さい女の子に以前から興味があった」だとよ。何が「事実だとしたら」だよ。危機意識が足らねぇんだよ。全くおめでたい連中だな。
>地域社会的に抹
それだけ?! 直属の上司=宮司=丹生晃市=元神社本庁職員や、上部団体である神社本庁の監督責任は?
丹生晃市は辞めないの?
小学生に対する性犯罪だぜ。今時、マスゴミ・テレビ局でさえ、上司は責任とるわなぁ。
そういえば、丹生都比売神社は、毎年、御田祭りと称して女子小学生たちに化粧を施し、性的内容を大いに含む神事をしてたよなあ。…神職もさぞかしハァハァしてたんだろうなぁ。
…被害は出てなかったのか、捜査する必要もありそうだなぁ。神事の後で神職が小学生にズブズブ…なんてこともありうるわけだから。
犯罪結社・神社本庁教、即刻解散せよ。

43 :
今まで七五三に娘を神社に連れて行ってしまった親御さんたちの気持ちを考えると、確かに酷いと思います。
坊主も堕落していますが、この手の下劣かつ卑劣な事件では、尻尾切りに過ぎないにせよさすがに責任はとるようです。
神主は?…宮司は辞めないんですか?

44 :
>性的内容を大いに含む神事
今回の犯罪は許されていいことでは決してないけど、そもそも神事って大体そういう側面があるもんじゃないの?

45 :
⊂(・∀・)⊃ セーフ
だって神社本庁だもん。
強姦・人・なんて記紀では当たり前の世界。豊かな実りをもたらすとして、むしろ推奨されてるぐらいだよ。
神社本庁配下の神主が強姦を実践するのは、むしろ責務でさえあるんでしょうよ。だから責任なんて取ってる暇もなく、マスマスお励みになることと存じます。
よっ! さすが神社本庁! 唯一絶対の国教! 素晴らしい!

46 :
>>44
わざわざ、月のものもない小学生を引き出して化粧をさせてハァハァするのは、やっぱり神社本庁の狂義の核心ですよね。
やっぱりハズすことはできません。

47 :
日枝神社・巫女強姦事件では隠蔽工作までして、長に叱られてたわけで。

48 :
>>45
権宮司、コテつけろよ

49 :
子供に子供を孕ませるっていう行為は何でこんなにも興奮するんだろうね

50 :
>>48
呼んだか?w そいつ、オレじゃねぇよw
皇國軍人にも高潔なるエリート青年将校と、田舎の農民から徴兵で出てきて大陸でマンと化したウジ虫どもとがいたように、
神職にも、私のようなエリート高級社家出身の気高き仕人もいれば、田中某とかいう苗字下人や道徳心の欠如した平民・新平民出身者いるのも現実である。
しかしながら、わざわざ平民や新平民出身のクズ神職を量産するのに、神社本庁の体質がもととなっているのは言うまでもない。
曰わく、クズ平民神職が自らの出自の怪しさから目を逸らしむるために、クズ平民神職を量産させているのである。
結論として、全ての悪行の因は神社本庁にある。ただちに解体すべし。
大体、強姦などというのが平民ふぜいらしくて、おぞましい。
私ならば、全て和姦に持ち込んで、すぐに天国行きの気分にさせてヤッたものを…。

51 :
丹生都比売神社は、以前、本殿に隣接する森の木(世界遺産)に何者かが農薬を注入して枯死させた事件がウヤムヤになっているなど、どうも奇妙なことが多すぎる。
神社本庁云々の問題はひとまずおくとしても、一度、根底からの捜査は必要だとは思われる。

52 :
「アンチ神社本庁」教の患者さんはおいといて、クズみたいな神主がいるのは事実。傘下・単立関係なく、ね。
でもここで話すのはスレ違いじゃねぇの?
毎度毎度話題の持ってき方も強引だしさ。
質問スレだぜ?質問に答えてやろうや。な?

53 :
祈祷の前に大祓を奏上するのって、神道系の新興宗教に多いね。

54 :
西日本だが寺で七五三とか初耳だ

55 :
>>53
神社本庁は、お祓いに関しては祓詞一本で統一してるからね。
でも、明治政府による神社祭式の規制は終わったんだから、
神社神道も古くから伝わっている祝詞をもっと見直してもいいと思うけどね。

56 :
>>55
古くからの祝詞や祭式を復活させたくとも、明治の祭式改変によって
それらのものが悉く葬り去られたからね。どうやって復活させて良いのかわからないんだよ。

57 :
>>56
気のせいだよ。残ってるとこには残ってるからね。

58 :
>>56
やれば復活するでしょ。
うちにも独特なのあるよ。
井戸のお祓いの最後に、梅の枝と葦を井戸に入れて「梅て葦!(うめてよし!)」
とか。

59 :
古い祭式や古神道っぽいものは新興宗教には残ってるね
というよりもそういうものを取りいれてみたいって事かもしれんがどちらにせよ胡散臭い

60 :
祭式からすりゃ昔からあるのに新興扱いじゃたまったもんじゃないなw

61 :
神社本庁教自体が新興宗教じゃん。…ハァハァ (´ヘ`;) 女児が好きー!!

62 :
神道系の新興宗教がどんな事してるか、ちょっと見てみたいな。
近年 女の神職が増えたけど、ありゃダメだな。
衣装も新興宗教っぽいし。

63 :
ノイズを除去して洗練するのも時間の為せる業ですよと

64 :
猟奇的な七五三…ハァハァ(´ヘ`;)

65 :
↓の画像はギャグではない。神社本庁指定の女性神職の服装である。
http://www.sannohedaijingu.jp/wordpress/wp-content/uploads/2009/08/90811miko09onnasaisi.gif

66 :
TPPで神社本庁も解体されればいいのに。
神道は宗教じゃないって事で。

67 :
単立なんてのも本庁傘下の正統な神社からすれば新興宗教みたいな扱いで見られてるよな
せっかく単立なんだから装束も本庁の定める色目にこだわらなくてもいいのに・・・w
原色ド派手なラメ入りの洋装で祈祷しても誰にも文句言われないのにねwwなんでこだわるんだろう

68 :
だからアンチ神社本庁教は黙れっつってんじゃんよ。
お前らの方がマイノリティーだっつーの。現実みろや。文句ばっか言ってねーで行動せいや。
あ、文句いうことだけしかできないんですよね…失礼しました(^_^;

69 :
>>67-68
本庁信者オツ

70 :
>>69
マイノリティー乙

71 :
>>22>>23>>25への回答がまだですね。

72 :
六根清浄の大祓を唱えたいのですが、二拝、祓詞・神拝詞、二拝二拍手一拝
の流れの中で、何処で唱えたら良いでしょうか?

73 :
いまや七五三なんてお寺どころか教会でもやってるでしょ。

74 :
>>23>>30で回答したつもりですが回答になっていなかったかな?
>>72
神拝詞ってどんな内容のものですか?

75 :
>>74
神職の方ですか?

76 :
>>74
レス有り難うございます。
>神拝詞ってどんな内容のものですか?
神棚拝詞や稲荷祝詞などのように、神徳を讃え、神恩に感謝し、神様に祈願をする性質の祝詞です。

77 :
>>75
はい。
>>76
祝詞であるならば、修祓の儀と祝詞奏上を分けた方が良いと思います。
二拝、祓詞・大祓、二拝二拍手一拝
二拝、神拝詞、二拝二拍手一拝

78 :
>>77
さっそくご回答を頂きまして有り難うございます。
>祝詞であるならば、修祓の儀と祝詞奏上を分けた方が良いと思います。
>二拝、祓詞・大祓、二拝二拍手一拝
>二拝、神拝詞、二拝二拍手一拝
なるほど。言われてみれば、確かに修祓の儀と祝詞奏上の儀を分けなければいけませんね。
非常に分かりやすく教えて頂き、誠に有り難うございました。

79 :
>>78
ちなみに前スレ900代で既に回答済みの案件です。

80 :
>>79
それは存じませんでした。失礼致しました。

81 :
*******
禊祓詞(祓詞)。
*******
大祓詞。
*******
六根清浄大祓。
*******
(三種大祓)。
*******
天地一切清浄祓。
*******
一切成就祓。
*******
*******

82 :
そんなに祓ってどうすんの?修行?

83 :
上の方でアンチ神社本庁とか言われてるけどなんで目の敵なんでしょうか?
出来るだけ中庸的な答えを望みます。

84 :
>>83
僕の主観的見解を書かせてください。
戦前、戦時中は国家神道であり、神社神道は宗教ではなく
内務省の管轄する政府機関でした。
敗戦後、GHQに宗教枠にぶち込まれました。
その時に内務省の代わりに神社本庁が設立されました。
結果、この有様です。
神道は衰退の一途をたどり、日本人は日本人としての魂を持つ者が
どんどん減ってゆきました。
本庁も県神社庁も神官気取りで、自分が偉いと勘違いしているのです。
職員はほぼ神職がほとんどですが、神職としての心がなっていないのです。
(補足:若い職員でがんばってる奴もわずかにいます。)

85 :
>>84
>>83はお前の主観なんか求めてないだろ…
中庸って読めない?

86 :
神主がそんな難しい字読めるわけないだろ

87 :
>>81
神職か?
一切成就祓は拝礼時の祝詞の一番最初に奏上する祝詞だぞ。

88 :

未回答質問
>>22>>25

89 :
祓い清めの祝詞について、素人なりに考えてみました。
祓詞(身禊大祓)・・・祭典前の修祓時に唱える清め祓いの祝詞
大祓詞・・・より強く祓い清めが出来る、祓詞の強力バージョン
六根清浄の大祓・・・とくに自身の内面(心や魂)を清めたい時の祝詞(※精神病に効果ありと云われる)
天地一切清浄祓・・・家の内外を清める時(家祓時など)に有効な祝詞
だいたい、こんな認識でよろしいでしょうか?

90 :
>>89
祓詞は大祓詞の簡易版です。本来は大祓詞を奏上すべきところをあまりにも長すぎるので祓詞でおさめてる。

91 :
>>90
さっそくのご回答、誠に有り難うございます。
>本来は大祓詞を奏上すべきところをあまりにも長すぎるので祓詞でおさめてる。
となると、時間があって大祓詞を奏上できるときには、祓詞は奏上しなくても良いのですか?
また、六根清浄大祓と天地一切清浄祓については、>>89のような認識でよろしいでしょうか?

92 :
どんなお祓いがしたいのか言ってくれれば式次第作るよ。
祓詞・大祓詞・六根清浄大祓・天地一切清浄祓を一気にやるって
どういう目的なんでしょうか。

93 :
>>92
誤解を招く書き方をしてしまい申し訳ありません。
祓詞〜天地一切清浄祓を一気にやるつもりはありません。
じつは、今年は例年になくいろいろと大変な年だったので、
年末に宅地と家族の祓い清め及び家運隆昌を目的とした宅神祭を、
神棚で斎行したい思っているのです。出来れば、家の四隅と玄関
にお酒や塩も撒いて家の内外をお清めしようと思っています。
もし、式次第を作っていただけるなら、よろしくお願い致します。

94 :
>>93
普通に神主よんで祭壇組んでやってもらえば?
ちゃんとした神社なら事情話せばやってもらえると思うけど。

95 :
>>94
やはりそれが一番良いですかね?
事情を話せば、お酒やお塩撒いたりという祓いの儀式もやってもらえるのでしょうか?

96 :
>>95
宅地の祓いなら新居清祓の要領でと切麻でのお祓いがあると思うよ。そこはまぁ、神社によるけども。
教科書通りにやるようなとこだったら、その後の直会まで有るだろうしね。
近くのいい感じのお宮さんに聞いて見るのが早いかもです。

97 :
>>96
有り難うございます。氏神様か近所の大きめの神社に聞いてみます。

98 :
>>91
>本来は大祓詞を奏上すべきところをあまりにも長すぎるので祓詞でおさめてる。
てことは最要祓や最上祓で代用しても良いってことかな。

99 :
んで、>>92 が「どんなお祓いがしたいのか言ってくれれば式次第作るよ」と
云ったその式次第ってまだなの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼