1read 100read
2011年11月2期数学58: 数研・チャート式について語ろう (63)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
数研・チャート式について語ろう
- 1 :11/11/01 〜 最終レス :11/12/10
- なつかしい受験生時代
- 2 :
- ようじょは大数使ってる
チャートは合わないらしい
姉からやさしい理系もらったけどむずすぎてやばいって
- 3 :
- 青チャ1Aの302pの3番の問題の意味がわからん
- 4 :
- チャートはあまり好かん
たまには「なるほど」と思うことも書いてあるが
教科書参照用としては問題が多すぎるし
入試対策としては中途半端
数研なら『体系数学』シリーズがよくできていると思う
普通の教科書よりは程度の高い問題も出ていて
しかも全問題に解答が(詳しくはないが)ついている
これを仕上げて他社の問題集に移行するのがベストだと思う
- 5 :
- >>3
チャートは改訂が頻繁にあるからどの問題かはっきりしない
問題を全部書けば、親切な誰かが解説してくれるかもしれないぞ
- 6 :
- 家庭教師で教える時には白チャート使ってる。
- 7 :
- 受験数学は数学ではない。
- 8 :
- 私は故・森毅京大名誉教授が著書で言っておられたように
受験数学も数学であるという立場をとる
- 9 :
- 名誉教授の大安売り
- 10 :
- おれは基礎解析や代数・幾何(代数幾何ではない)世代のおっさんだが、
今の数学のAとかBとかなにあれ?
数学の流れを無視してるように見える。
実際の授業じゃ習う順番変えたり、担当教師で分担するんだろうけど。
- 11 :
- >>10
あの10年間は高校数学教育の奇跡だったのだよ。
- 12 :
- 大体確率などという
たとえできるようになったって他の数学の単元の理解には糞ほどのやくにもたたない科目を
数学Aとか名前を変えて1年からやらせようとかいうのが理解不能
恐らく、数学に興味を持ってもらおうと、見かけ上は日常に最も卑近な確率を1年次に持ってきたんだろうが
あんなのをやってこれまで数学が嫌いだった奴が数学に興味を持つようになるとは思えんし
得てしてエレガントな内容を好む数学好きには、単なる数え違いとかそんな数学の本質とは殆ど無関係な所で間違いとなる確率とか下らないの一言
少なくとも高校で学習する内容はまさに糞の羅列
あんなものは以前のように「確率・統計」として3年次に興味のあるやつだけ学習する、そういう状態に即刻戻すべき
- 13 :
- 統計的な見方は現代人の素養として重要だと思うぞ
日本の将来を考えるなら、興味ある奴だけじゃなくて全員に教育してほしいとも思う
古本屋で「解法と演習 確率・統計」を買ったが、結構面白い問題も出ているけどな
1問引用しておくと
A君は、これまでの数学のテストで、4題のうち3題程度の割合でしか
問題が解けなかったが、今回のテストでは、9問中8問解けた.A君の
数学の実力に変化があったと考えてよいか.
- 14 :
- >>12
数え上げって大事だと思うぞ。
それに確率好きって生徒も多い希ガス
- 15 :
- 昔からある平凡な参考書
だがそれがいい
- 16 :
- 受験参考書なんかどれもこれも学力偽装の道具だよ。
読んでもいいけど、ベタ褒めする連中って
いい本を読んだ経験が皆無なんだろうな。
- 17 :
- 参考書として良いかどうかって事だろう。
てか学力偽装って事は無いよ。
- 18 :
- チャートは例題だけ10回ほど反復するのが良い
10回目頃には見た瞬間に解法が頭に現れるだろう。
九九みたいなものだ。
で、大学へ入ったらその九九を当然の前提として次の数学へ入る。
努力型の場合、こんな感じ。
- 19 :
- 能力の向上の仕方は人それぞれだな。
- 20 :
- 高校数学なんて役に立たんよ
- 21 :
- 大学合格という役に立つ
- 22 :
- 大学なんて役に立たんよ
- 23 :
- 昔の赤チャートは練習問題のことを試練って呼んでたな
- 24 :
- 10回反復すると覚醒モードに入る
- 25 :
- >>23
試錬じゃなかったっけ
- 26 :
- なつかしいですね。わたしは赤チャートを使っていましたが、とくに難しいとは感じませんでしたね。たしかに小学生が九九を反復するがごとき、公式の当てはめ問題は余りありませんでしたが、教科書の記述をしっかり心得ていれば、解ける問題ばかりであったと記憶しています。
- 27 :
- 中学で終了した。
- 28 :
- 青チャートのワイドってのを使ってた。
- 29 :
- 大きな活字で余裕の読書
- 30 :
- 各チャートの違いを教えて下さい。
- 31 :
- 赤チャートのレベルってどれくらいなの?
- 32 :
- のぞみ 赤チャート
ひかり 青チャート
こだま 青チャートワイド
新快速 黄チャート
各駅停車 白チャート
- 33 :
- 旧帝大 - 理系以上・超難関私立 = 赤チャート
地方国公立 ・難関・中堅私立 = 青チャート
(難関) 私立・中堅私立 〜 センター満点 = 黄チャート
センター6から9割前後 = 白チャート
- 34 :
- チャート10回ってさ、どの色からやるといいの?
- 35 :
- 10回も繰り返すつもりなら同じ本でなくて
易しめの本を終わらせたら次のレベルに進むほうがよさそう
教科書レベルから確認したいなら白から順に進めばいいのでは
ただ、個人的にはチャートは好かん
『体系数学』に出ている程度の問題を確認できたら
他社の問題集に移行することを勧める
- 36 :
- http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480093936/
これを読むとこの時代の教科書は割とフリーダムだったのか?
数研の教科書はいかにも教科書らしく受験向けの作りだが。
いまのチャートもそれなりにできているが解答・解説が無駄に厚いな
そのうち百科事典みたくなれば面白いのに。
- 37 :
- 俺が高校生の頃は代数幾何・基礎解析だった。
- 38 :
- 同じ本を高速で繰り返す、ってのは確かに良いかもな。
- 39 :
- 高校の教科書を読むと、昔からそうなのだが、限りなく近づくといった文学的表現やら
ベクトルや初等関数の定義など厳密性に欠ける記述が多い。
学習参考書には、そういった問題点を多少なりとも指摘する役割もあるように思うのだが、
単なる解法虎の巻に堕しているものが余りにも多いようだね。
これでは、大学生の9割以上が数学で落ちこぼれている現状は永久に変わらないよ。
- 40 :
- 10回という話が出てるがまことに結構なことだ。
基本と言われる段階の問題、それも本質的な問題を繰り返し解いているうちに
単なる解法のみならず、いろいろなことに気付くだろう、発見があるだろう。
天才は初見でそれを発見するのだが、凡人でも何回も反復しているうちに
脳内で神がささやくことがある。
その時の喜びが次のモチベーションになるはず。
- 41 :
- 整数や多項式に関する諸命題を自明のものとして扱っている参考書が多いが、やはりしっかり証明させるべきだ
- 42 :
- 受験数学は数学である。
ただし、算数という意味も含む。
- 43 :
- >>39
大学生の9割以上が数学で落ちこぼれているのが現状なんですか?
(僕は高校生なので知りません)
- 44 :
- 大学へ入ったら頭を切り換えなければならないのだが
高校時代までの勉強の癖を直さない人が多いのだよ。
- 45 :
- スタンダード、4STEP、サクシード、体系数学問題集
これらのテキスト間の問題の使い回しをなんとかしてくれ
- 46 :
- 震災ボランティア:国立大4割、単位認定
「無償行為」抵抗感も−−毎日新聞調査
http://mainichi.jp/life/edu/news/20111107ddm041100066000c.html
- 47 :
- >>42
算数も数学とは思うけど、
中学高校のが算数なら大学のも半分は算数だな。
欧米だと基本的に小学校の一部や中学校のも、
算数も数学とは違う意味で数学扱いしてるけど。
- 48 :
- >>45
それらの参考書を、2冊、と重複して使用する人はほとんど居ないため、実質的には問題なし。
- 49 :
- >>35
チャートやっときゃいいかみたいな感覚でやってるなあ…
どこの問題集が良いの?
- 50 :
- >>46
日本もドンドンとレベルが落ちていくな。
- 51 :
- >>43
高校生の段階で9割落ちこぼれてるんだよ。
駅弁の大学生の名言があって
教授「この積分は、君、高校でやっただろ」
学生「それができるようなら、近くの帝大に行ってます」
周囲の学生「そーだそーだ」
駅弁マーチに行く時点で、たいていは落ちこぼれなんだよ。
- 52 :
- 韓国に負けるのか
- 53 :
- >>49
俺は決して河合塾の回し者ではないが
選問のセンスや解答の書き方などは河合出版のものがよくできていると思う
特に 『やさしい理系数学』 『ハイレベル理系数学』 は別解が多くてお気に入り
ただ,充実した解説を期待するなら不向きかも
他には,安田亨,栗田哲也の本がいいかな
勉強の仕方とか心構えとかも書いてあるので
- 54 :
- 並以上の学力がある場合、解説は簡略なほうがいいね。
謎解きの楽しみが損なわれるだろう?
教育産業の過剰サービスってのは、実は逆効果なんだ。
- 55 :
- >>54
受験産業というのは、お客を合格させるかどうかだけが目的で、
楽しみとか、心構えとか、どうでもいい。
ただ、楽しい振りをしたり、勉強の仕方っぽいのを書いてる振りを
するのは、売るためには必要だけどね。
要するに、アホでも試験で点が取れるようにすればよい
- 56 :
- やっぱり学力偽装の道具じゃないかw
- 57 :
- 数学の楽しみというのは
分からない問題を延々と考え苦しんだ挙げ句に、解決を導き出すという快感
つまり苦から楽へと至る道筋を楽しむものなのに
楽だけして結果を得ようと考えるからダメになる
これは数学に限ったことではないけれど
主要5科目の中で、数学ほど苦痛に耐えることが求められる科目はないだろう
それだけに問題を解けた後に得られる喜びもまた大きいのだが
- 58 :
- 勉強を苦行と考えるのは、昭和のオッサンだけw
楽して、ペーパー試験という枠の決まったゲームで、
いかにチートするか。それが受験ですよ。
ま、研究者になりたい人なら、苦行を積まないといけないわけで
それは別の世界。最近は、院でもいかにチートできるかって
話になってるけどねww
- 59 :
- なるほどなるほど、恐れ入りました!
チャート式ならぬチート式というオチですな、社長!!
- 60 :
- 昔の赤チャートは本当に苦行だったが、2003年のゆとりで
赤が無くなって、青を赤に格上げして堕落した。
古本屋なり、マケプレで、2002年以前の赤チャを見たら
買うといい。
・・・何も知らずに、あんなのやってた昔の受験生はアホやw
- 61 :
- そうかい?
ぼくは大数でも飽き足らず、数セミのエレ解の問題を解いていたけどね。
- 62 :
- 答えがある、誰かが出した問題を解くだけって虚しいよなあ
- 63 :
- 未解決問題を解くフリをしているだけの人生も悲しいぞ?
- 64 :
- 電波テロ装置の戦争(始)
エンジニアと参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性を害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>><宗教<<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
- 65 :
- 魂は幾何学
誰かがやった
ソウルコピー
- 66 :
- ガウス記号のぺーじがわかんない
- 67 :
- 藤原一宏「まずいろいろ難しいことを言う前に, これだけは言っておきたい.
私は内容がなんであれ, 数学が好きな人と一緒に何かをしたいので,
まず数学が好きかどうか自分に問いかけて, 好きだと思えてから来て欲しい.」
お前にそんなことを言う資格はない。この虚偽申請野郎。
- 68 :
- 猫
- 69 :
- 虚偽の中身を見ても,個人的には“相当悪質”と思う.問題の3本の
論文のうちの1本は,米・プリンストン大の数学誌に「掲載予定」と
したが、実際には申請前の97年に不採用になっていた,のだそうだ.
この「米・プリンストン大の数学誌」というのは,数学者なら誰でも
知っている,そして自分の論文を一度は掲載したいと思っている
トップクラスの学術誌と思われる.この雑誌に掲載されていると
いうだけでその論文の価値はとてつもなく高くなるのである.
したがって,論文がこの雑誌に掲載されているか否かは,
申請書全体の評価において天と地ほどの差がある.
さらに「京大の研究所が発刊する雑誌」(これも数学者なら,
それとわかる雑誌)に「掲載予定」とした論文も,この雑誌に
出したと勘違いしていた。仲間内の数学者のグループで開いた
シンポジウムの報告集に掲載している,という.これもとんでもない
言い草だ.一般に評価されるべき論文というのは,きちんとした学術
雑誌に投稿し,その雑誌の査読(専門家による精査)を経て掲載される
必要がある.したがって,「仲間内の数学者のグループで開いた
シンポジウムの報告集に掲載」された論文は,COEの申請書の
研究論文リストにはのせるようなたぐいのものではないし,たとえ
記載しても全く評価の対象にならないようなものなのだ.このことは
F教授クラスの人間なら当然わかっていたはずだ.また,「この雑誌に
出したと勘違いしていた。」というが,これも普通に考えてあり得ない.
上にも述べたように,きちんとした学術雑誌に掲載されるためには
厳しい審査がある.時には何度も書き直しを要求される場合もある.
他方,シンポジウムの報告集にはそのようなものはないか,
あっても形式的な場合が多い.したがって,この両者を勘違いすることは
「実際的」にも「心理的」にもあり得ない.
- 70 :
- 猫
- 71 :
- 専門書であれ、受験参考書であれ
私はハードカバーの本が好きです。
- 72 :
- umu
- 73 :
- 衝撃 大学生のあきれた知能程度 4人に1人「太陽は東に沈む」!
http://www.j-cast.com/2011/11/21113842.html?p=all
- 74 :
- 太陽が東に沈む事を考えるなら,夜が来ない事と昼が来ない事も考えなくてはならないだろう.
- 75 :
- 旧課程の赤茶見てみたい
持ってる人いたら1Aの難問
1つあげてほしい
- 76 :
- 俺が持っているのは現行課程の2つ前の数学Iの赤チャートだが
こんな問題が出ていた
今のチャートにも出ているのかな
次の命題の否定を述べよ.
砂糖は甘い.
- 77 :
- たぶん
すべての砂糖は甘いってことだから
ある砂糖は甘くない
甘くない砂糖もある
でいいのかな?
- 78 :
- 昭和末期の受験数学参考書には、鉄則<チャート<解法のテクニック<黒大数<<<月刊大数
という序列が漠然と存在していたように記憶している。私は学コンも宿題も容易に解ける学力の
持ち主であったから、専ら英文学に耽溺していたものだ。
- 79 :
- >>74
徹底的に戦うさかいナ。
猫
>74 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2011/11/23(水) 20:30:18.91
> 太陽が東に沈む事を考えるなら,夜が来ない事と昼が来ない事も考えなくてはならないだろう.
>
- 80 :
- 来年から新課程になる。
新課程版チャート式数学IAシリーズはいつから発売だろう。
学校用は1月ぐらい?市販用は4月から?
- 81 :
- >>73
こんなバカぞろいの国を攻め落とすのは
簡単だな。
- 82 :
- 近所のブックオフに旧型(試練時代)の赤Aが売られていたから立ち読みをしたんだが、内容の濃さが凄まじいな。
あれを一冊完璧にこなせば1対1とかを飛ばして即東大過去問にとりかかっても余裕だと思う。
実践問題が旧帝大の過去問だらけだし(たぶん理系学部の)w
- 83 :
- バイトで数学の塾講とカテキョーやってます。
自分自身は学校の方針もあって、
「4step」(やり込んだ)→「青チャート」(斜め読み)
→「入試問題集」(2年分)
と進んで旧帝理系に入学できたので、数研ファン(アンチ大数)ですw
基礎力がない生徒は「クリアー」や「スタンダード」などの
教科書傍用問題集でしっかり教科書+αレベルの問題量を
こなすことが大事だと思うんですが、そういう生徒ほど、
見た目と流行りで「チャート」(しかも青w)をやりたがります。
受験生の間ではチャート式信仰が強すぎるのですが、
>>45
のような教科書傍用問題集に、もっと陽の目があたってもよいように
思います。
- 84 :
- 御託は東大に受かってから書いてね
- 85 :
- >>83
いや、普通はどっちか一つをやるんじゃ無くて、どっちも (クリアーやスタンダード、4STEP
& 青チャート) やるんだよ。
時間は尋常じゃ無いほどかかるが、それが一番丁寧だ。
- 86 :
- 教科書とそれに準じた問題集だけだと、知っていなきゃ話にならない基本的な知識を養うことしかできないからね(ただ、その点が非常に大切ではあるんだが)。
それなりのレベルの大学の入試問題てのはそれらをもとにした応用問題だから、天才でもないかぎりはチャート式などで解法パターンを覚える必要がある、
- 87 :
- 自由な解き方があってよろしい。
マニュアル一辺倒の人間が増えると、管理社会化がますます進行します。
- 88 :
- 過疎
- 89 :
- 橋本純次氏から砂田利一氏に代わったのって、いつなんだろう?
数学Tどっちだったか忘れたな・・・。
分かる方いたら教えてください。
- 90 :
- 旧旧→旧のタイミング
赤チャートはハードカバー
- 91 :
- >>85
4Stepと青チャって結構問題かぶるだろ
4Stepは解説ないから自習向きではないけど到達点は青チャと変わんないんだよ
- 92 :
- “かぶる”は重複するゆう意味なんやろけど
わが世代には、違和感を覚える言葉のひとつですナ
描
- 93 :
- 赤の意味不明に難しいを解いたことがある。
- 94 :
- 日本語でおk
- 95 :
- 猫の鈍い言語
- 96 :
- >>56
違うよ。
数学が出来るようになるまでの道のりは人それぞれ。
能力を向上させるルートは様々。
数学の専門書が始めから読めるような人でも、
問題が丁寧に解説されてなくても分かる人でも、
余程の天才を除いて、それ以前に何らかのそれが出来るようになる事をしている。(数学とは限らない)
- 97 :
- >>78
鉄則>チャート
偽
- 98 :
- >>87
自由がほしいのはXXXの先生だろ
目的を歪める
- 99 :
- 2ちゃんねるの管理って大変ですナ
描
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
-