1read 100read
2011年11月2期6: 【野球】球団数を現在の12から16に・・・二宮氏が提唱「増やす4球団は四国、北信越、南九州、静岡」 静岡市長「県民球団を創設したい」★2 (518) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【野球】球団数を現在の12から16に・・・二宮氏が提唱「増やす4球団は四国、北信越、南九州、静岡」 静岡市長「県民球団を創設したい」★2


1 :11/11/16 〜 最終レス :11/11/16
静岡市の田辺信宏市長と浜松市の鈴木康友市長とのトップ会談が14日、
静岡市役所で開かれた。
この席で田辺市長は、「プロ野球の県民球団を県内で創設したい」との構想を明かし、
鈴木市長も賛同した。
本拠地には、大規模改修中の草薙球場(静岡市駿河区)を想定していると考えられる。
会談は報道陣に非公開で開かれた。しかし会談後の共同会見で田辺市長は、
県民球団創設構想に触れ、「21世紀のプロ野球は、企業依存から地域密着にし
なければならない。子供たちにとっても夢のある構想として(鈴木市長と)語り合った」
と述べた。
田辺市長は「この構想は、球団の誘致ではなく創設」と、球団数の増加案を伴う壮大な
構想であることを強調。
鈴木市長も「面白いと思ったが、残念ながら浜松には(プロが使用できる)グラウンドが
ない。ぜひ県民球団を一緒になって立ち上げたい」と協力を約束した。
プロ野球については、スポーツ評論家の二宮清純氏が、球団数を現在の12から16に
増やして地域密着型の運営を行うよう提唱。
田辺市長は、市政に助言する「まちみがきアドバイザー」でもある二宮氏から
「増やす4球団をまかなえるのは、地域独立リーグのある四国、北信越、南九州、静岡
ではないか」と提案されたといい、「地域主権の具体的取り組みの第一歩だと思っている」
と壮大な夢を熱く語った。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111115/szk11111501210000-n1.htm
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321331107/
1が立った時間2011/11/15(火) 13:25:07.78

2 :
テリー禁止

3 :
それでも最下位はベイス

4 :
>二宮清純氏
最近全然見ないけど
脱税か何かで捕まったでもしたの?

5 :
静岡県民はどう思ってるの

6 :
埼玉西武要らないので何所か引き取ってもらえませんかね?

7 :
選手の給料が上がるか下がるかは知らんけど夢はあるよな、エクスパンション

8 :
>>5
無駄ガネ使うな

9 :
伊藤とじゃれてる人か

10 :
どれくらい現実的なんだ?

11 :
>>1
まーた、税吸うボールの出番だな。
税金にたかって何かあったらさっさと潰すんだろ?(苦笑)

12 :
行政が中心になるとロクな事にならない・・・
税金(補助金)で野球をやる余裕なんてねーよ馬鹿。。。。

13 :
野球は試合数が多すぎて萎える

14 :
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1200014180/505
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1200014180/505

15 :
一次預かり金を撤廃しないと無理だな

16 :
朝日放送ムーブで
「ローズがホームラン30本売ったら坊主になる」と言っておきながら、
坊主にならずに降板した人ですね。

17 :
これは非常にいいと思う
それに加えて外国人枠を少し増やしてほしい

18 :
10か8チームくらいに減らしてJリーグみたいに2部作った方がいいよ
最下位だと税金払えないくらい減俸すればいいさ

19 :
富士山空港の下に新幹線の駅作って空港となりに球場作れば
空港と観光業と併せてかなりの集客が見込める。
との意見が静岡県民の中から出てくる。

20 :
またサッカー潰しかよ。

21 :
サカ豚ピンチ

22 :
今のままじゃ増えても試合のバリエーションが2つ増えるだけ
もう1リーグ制でいいだろ

23 :
採算取れなさそうなとこばっかり

24 :
>>6
さいたま市が引き受けよう!

25 :
地域密着型という意味で同意
そして巨人は排除しろ
巨人がいるから野球がダメになってる
巨人は一人でー野球してろ

26 :
>>20
潰しじゃなくて野球のほうが人気なんだからしゃーない

27 :
>>10
ほぼ不可能。
巨人戦、阪神戦が減るから、10球団は確実に反対する。
1から球団を立ち上げるには、数十億の金が必要だが、
そんな金をどこが出すのか。
それ以前の問題として、
既存球団から選手を分けてもらわんと、どうにもならん。
戦力外の選手をかき集めたところで、
ダントツの最下位になるだけだ。

28 :
二宮はスポーツ界では愕くほど人望が無さそう。
頼みの野球界でも、全然相手にしてもらえてないもの。
他のスポーツなら尚更。

29 :
静岡って高校野球がそこそこ強いけど野球人気がわからんな
もちろんデータでサッカー部や部員の数が野球より多いというのはあるけど
あと基本的にどこのファンなのか
岡山もどこのファンなんだろ

30 :
福島アンゼンズ

31 :
これならCSの意味が少しでるかもな
ただ最初はベイス楽天にも無双されるだろう
選手腐らないか?

32 :
>>26
ああ老人ホームでの人気はすごいね
ばあちゃんに会いに行くと年寄りがテレビにかじりついてるよw

33 :
4球団は全部パリーグでいい、セは自由度が少なすぎる
交流戦もやめたほうがいい

34 :
静岡はDeNAを誘致したほうがいいよ。
楽天が本拠地にしてる宮城球場並みの条件を提示すれば、
DeNAも喜んで移転するだろう。

35 :
もしや球団スレかと思いきや、期待通りの糾弾スレでした。

36 :
静岡にやきうなんかいらん
エスパジュビロで十分。

37 :
相変わらず、間の抜けたこと言ってるなこの評論家は

38 :
増えるのは確実だからサカ豚焦ってるな〜

39 :
増やしても良いけど、球団収入と選手の成績と、年俸のバランスさえとることが出来ればの話。
プロ野球選手は年俸高すぎ。

40 :
沖縄にも作ったら?

41 :
>>39
それでも四国はありえんわ。
瀬戸大橋を挟んで、岡山と香川のダブルフランチャイズでも
黒字化はしんどいと思う。

42 :
鈴木康友

43 :
>>29
サッカーも静岡学園と清水・藤枝の学校と野球強化しても公立に歯が立たないFラン私立ぐらいしか力入れてない
東部や静高、静商、掛西、浜商は完全に野球メインだし

44 :
未だに球団増やせとか言ってる馬鹿がいるのか
>>34
リクシルは静岡移転前提にしてたから蹴られたわけでな

45 :
>>38
デブチョンジジイ乙w

46 :
>>39
そうだよなあ
せめて活躍すれば大幅アップ・活躍できなければ大幅ダウンで減俸制限も無しにすればいいのに

47 :
新潟と四国と静岡と福島

48 :
大阪にも作って下さい、お願いしますm(__)m

49 :
二軍って必要なの?
保有人数40人くらいに減らせば人件費もだいぶ減ると思うんだが

50 :
パワフルズ、カイザース、キャットハンズ、やんきーす
だな!

51 :
>>39
そこはほんとに大事な問題。改善すべき

52 :
読売さんが許すかどうかだけだね
馬鹿な野球ファンは反対しないのかしら?
Jを見習いチーム増やせといったら反対してたけど

53 :
もうムチャクチャww
やきう迷走し過ぎやろw

54 :
>>44
移転は経営権を握ればどうとでもなるよ

55 :
あと4球団をどこから?
四国は独立リーグが統合
新潟は噂の多いアレ
静岡とももう1つは・・・

56 :
日本の人口減ってるのに球団増やせとか何言ってんのw
バッカじゃねーの

57 :
>>43
まあその東部にいるが
サッカー少年を見ない日はないが
やきう少年なんかほとんど見ないがなw

58 :
いやその中だと静岡が一番いらなくね?
なんでいれんの?

59 :
既存の12球団から相当な反発と嫌がらせを受けるのは確実

60 :
子供が少なすぎて
レベルがやばくないかい?

61 :
野球好きな奴ってあまりいないからな〜
サッカーのように増やしてもガラガラになるだけかもしれんな

62 :
増やすのは無理やな。野球人気も下降気味やし。
四国アイランドリーグ見てたら、客が入るとは一切思わん。
Jリーグみたいにチーム数が多すぎて訳が分からんようになりそうで、初心者には結構不親切ではある。
東北にも北海道にもチームが出来て、今ので上手い具合にバランスが取れてるんだよ。
まだ関東に集中してるが、横浜が北陸なり新潟なりに移転すればもっと良くなるんじゃないか?

63 :
減らせよ!2つもあれば十分だろ

64 :
セリーグかパリーグかどっちかを潰せよ
12でも多すぎなんだよ

65 :
なんでバブルのころ調子こいて球団数増やしておかなかったんだろう
今やってもすかすかになるだけだろうし

66 :
四国、北陸、沖縄あたりは良いかも。その内1球団は前ベイスターズで。

67 :
>>56
お前がバカだな

68 :
野球は赤字体質だ きちんと黒字経営してからにしろ

69 :
既存のスタジアムで間に合う所じゃないと
土建屋の都合でしかならない
長野、岡山、新潟、愛媛だろうか

70 :
巨人を三つか四つに分ければ

71 :
>>65
広告の効果が薄まるから、増やせないんじゃね

72 :
草薙球場はベイスターズ、浜松球場はドラゴンズの公式試合がある。それで十分。

73 :
プロ野球は段階的にチーム作っていって準備が整ったら加入という普通の手順が踏めないからなあ
「遠征先が増えて余計な経費がかかる」「収入見込める人気チームとの対戦が減るのはノーサンキュー」
などなどで既存球団は良い顔しないだろうしね
ホラ吹きスポーツライターにはバブリーな話にリップサービスしてこずかい稼ぎになるのかもしれんけど

74 :
静岡県民だが野球なんかいらんわクソ市長

75 :
CS制導入でペナントレースの重要度が激減してからはまったく見てないな

76 :
>>49
俺もそう思ってた
40人くらい×16チーム
40人以上持ちたきゃ独立リーグに委託すりゃいい
日本の球界は選手の年俸はもう下げるしかないんだから
その分1軍のレギュラーポジション増やして貰う事で選手は満足するしかないのでは

77 :
高知だが、野球はキャンプで来てくれるだけで十分
球団なんかいりません

78 :
東西対抗がなくなる程度の情熱しかない県なんだから球場ごとつぶした方がマシ

79 :
100%おこりえないことを議論するって虚しいだろ

80 :
台湾プロ野球と合併しろ。4チームあるし。

81 :
いいんじゃないか。
浅く広く各地域に密着してやれよ。
選手の年棒は、
メジャーから誘いが来る=高給
その他=薄給
てなるんだろうな。
元々大した事ない選手まで金貰い杉なんだよ。

82 :
とりあえず2軍は不要、恐らく2軍だけで5億くらいは赤字垂れ流してるはず、
選手年俸、首脳陣年俸、寮、遠征費でそれくらいはかかるだろ?
12球団の選手を新球団4つに供出してファーム組織廃止すればいい。

83 :
一流選手がメジャーリーグに行って
3流、4流が出場してどんどんレベル下がって、さらに今年から統一球でくそつまらない貧打戦ばかりなのに
これ以上増やして選手のレベル落としたら
プロ野球終わりだと思うけど

84 :
これだけは言える
静岡県民に野球のルールは理解できない

85 :
>>79
12チームが既得権だしな
当事者たちは減らすことは考えられても増やす発想は皆無

86 :
>>49
ってより、1軍と2軍じゃなくて、完全に独立したチームにして、サッカーみたいに
1部リーグと2部リーグ、リーグ入替えありにすりゃいいと思うんだが・・・
そうすりゃ、合わせて16とか24チームとかあっても不思議じゃない。

87 :
>>69
既存施設で…って発想は正しいけど長野は無いわ
集客面からも、地域的に野球好きが多い岡山や松山と比べて格が落ちる

88 :
都市対抗野球をつぶしてファームをアメリカの2軍なみの待遇にすればあり得る話だが
現状ではコマが揃わんだろう

89 :
野球なんかに金使うくらいなら
東静岡駅周辺にサッカー専用スタくらいつくれよ

90 :
静岡県で人気あるのはやっぱし巨人なの?
愛知寄り地域なら中日か??

91 :
理想ではあるんだがなあ
16チーム2リーグ4地区制度
ただ既存の球団のメリットが無いから無理やろ

92 :
>>90
基本的に巨人 横浜中日がちらほらって感じ

93 :
野球って誘致してもどっかいっちゃうじゃんそのうち

94 :
>>ぜひ県民球団を一緒になって立ち上げたい
三重スリーアローズと同じ道

95 :
税金にたからず、利益を上げて税を納めてくれるんならいいけど
実質、税金にたかる利権目当て寄生虫だらけだろ、いらんわ

96 :
巨人だけにしてMLBアリーグ西地区に編入させてもらえよ
野球なんて要らない。ベースボールだけでいいよ。

97 :
そこで出てくるのがアジア・リーグニダ。
アイスホッケーを見習うニダ!

98 :
えええぇぇぇ・・・

99 :
四国と北信越は良いと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼