2011年11月2期14: 冷静に福島後を考察するスレ (47) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

冷静に福島後を考察するスレ


1 :11/03/17 〜 最終レス :11/11/08
農作物、海産物への影響など

2 :
チェルノブイリの汚染地域で耕作再開を検討 バイオ燃料用作物
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110119/erp11011902190008-n1.htm
2010.11.12 22:24
 12日付のロシアの独立新聞は、ウクライナ政府が1986年の
チェルノブイリ原発事故により汚染された周辺地域で、耕作の再開を
検討していると報じた。
 食用となる農作物ではなく、バイオ燃料用の菜種栽培などが検討
されているもようだが、同紙は管理が行き届かず、放射能汚染の農作物が
つくられ、市場に出回る恐れもあると指摘している。
 耕作が検討されているのは、放射能汚染のため立ち入りを規制している
同原発から30キロ以内の地域。バイオ燃料は、欧州やトルコなどが購入に
興味を示しており、事故から25年を迎える来年春までに、事業に必要な
資金を集める方針という。
 しかし専門家は、土地を掘り起こすことによって、放射性物質が大気や
水系に拡散する恐れがあると懸念しているという。(共同)

3 :
菜種油、放射性物質含まず チェルノブイリ汚染地でNPO実証
www.shinmai.co.jp/news/20101119/KT101118SJI090001000022.htm
信濃毎日11月19日(金)
県内を含む中部地方の住民有志らでつくるNPO法人「チェルノブイリ救援・
中部」(事務局・名古屋市)が、1986(昭和61)年に原子力発電所事故の
あったウクライナで進めている実験で、放射能汚染物質を成長過程で吸収した
菜の花でも菜種油は汚染物質を含まず、安全に利用できることを実証した。
理事長の小牧崇さん(62)=伊那市=は「汚染地の有効活用に弾みを
つけたい」としている。
(ソース元リンク切れ)

4 :
米の放射能汚染が心配です、今すぐ日本海側の休耕田を耕し直して苗を植える
準備に掛かるべきではないでしょうか

5 :
福島県でひまわりを育てるのが流行る

6 :
放射性物質で半減期の長いのは金属イオンが多いようだけど、
降下する放射性物質を葉でキャッチして
葉の表面から金属を吸収してくれるような植物って無いですか?
それがあれば、急いで植えれば土壌への放射性物質が滞在するの防げると思うのですが

7 :
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
「20万を越える自衛隊を即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
それは戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。
「国民が求めているのは侵略強盗の訓練部隊ではない、災害だけに即時対応出来る災害緊急部隊だ!」
「災害救出のための近代装備だ。インチキ戦艦や詐欺潜水艦ではない!救出支援の近代装備だ!」
それは日本国民の悲願だった。
戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。
軍需経済の手足と成り下がった腐った自民党政府は,被災者と国民の願いを聞く筈もなく巨大な軍需経済だけが国を覆い平和経済は侵食され国家経済は乗っ取られてしまった。
いま、東北大震災25万人の避難所に自衛隊を災害部隊に転化しなかった腐敗政党自民党に対する怒りが沸騰している。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/goyogakusya01.htm
2008年、米外交関係者は原発反対派で知られる自民党河野太郎議員と会談し「電力各社はテレビ局に経済的圧力を加え、
河野議員がテレビ出演出来ないよう工作している」と本国に伝えている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
軍需経済との敢然たるたたかいを一人ひとりの国民が放棄すれば生活のすべてが破壊されることを心しなければならない。
3・11がそのことを厳しく告げている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin03.htm
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった! 
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin05.htm
石破茂 は東電の大株主三井住友の元行員でありが出身支持母体、夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」とほざき東電の説明・報告責任の忌避をはかる
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm

8 :
>>6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wild/1284891135/

9 :
東電の本社と霞ヶ関、国会議事堂を福島に移す。
東電社員および政府関係者の給料は福島の農産・海産物で支払う。
以上。

10 :
こういう時に、
1、土壌汚染を防ぐ方法
2、土壌汚染から回復させる方法
こういうのを素早く研究して実験して現地の指導するような人材は日本にはいないのかね?

11 :
原発をさっさと石棺とかで封じ込めるのが一番の対策。
原発周辺の農地は宅地化してアスファルトで固めておくべき。
無理に何か栽培する必要はない。

12 :
誰が住むのwww

13 :
無茶苦茶書くけど
未曾有の国家的危機とか言うならば、
全国の自衛隊が原子炉で働き。 人足りてないんでしょ?多い方がいい。
ユニクロから放射線カットの服がでて。 浄水器屋が水道局に放射線除去の装置を設置し。そのかわり国と水道局から給料が出ればいい。
大学が最優先課題として放射性物質を研究して。
薬屋は対被曝薬を。 医者は白血病、ガン、放射線障害が増えるから対抗策を考え
コンクリート屋は海にコンクリートで壁を作り
北海道に流れるのを防ぎ
支援物資を送ってくれる国に更に防護服とか送ってくれるように頼み
アメリカなんて国土も広いし頼めば線量計と防護服くらい送ってくれるんじゃないの?
ただ日本が頼んでないだけでしょ
フジフィルムはナノまで研究してるならマスク屋と放射性物質を通さないマスクを作り
原発作業員と福島に配り、
事故処理が遅れれば被害が広がるなんて目に見えてるし、
みんなでごまかすとか現実逃避するとかじゃなくて、
日本の強さが団結力とか言うならさ、
企業はお金だけじゃなくて技術を出すべきじゃないの?

そしたら復興が早くなる。

政治家だってその幅広い人脈を原発なおすのに協力して貰うために活用すべきなんじゃないの?

例えば、今から10年、20年後に
〜20歳前後の人間に障害が経済を破壊する規模で起こったら、困るのは誰か考えた方が良いのでは?

14 :
今は土壌汚染上等 水質汚染上等だもんな。
放射能で汚染されたら東電が賠償してくれる。
船も壊れて漁も出来ないくらいなら放射能漏れて賠償金貰った方がいい。
トラクターもコンバインも田植機も壊れている以上、まともに農作業なんて出来ない。だったら賠償金貰った方がいい。

15 :
で、作付け基準、水田の土1`あたりセシウム5000ベクレルまでッつーのは妥当なんでしょうか?

16 :
面積あたりの降下量でないと意味ない。
深さ方向の分布を考慮するなら、作土層15cmの高さのコアをとらないと。
調査時の圃場の状態も影響する。
「水を入れる前」の状態に統一しないと、水で薄められた数値で判断されてしまう。

17 :
原子力発電所から指定地点までの距離を測ることのできるツール。
スリーマイル島がある、アメリカリージョンI 北東部地域を追加しました。
http://haruto.s334.xrea.com/

18 :
たんぼに水を張り、定期に川に流せばいいよ!

19 :
おじゃまします。 東北地方太平洋沖地震の被災地のがれき処理で問題が出てきているようです。
放射性物質に汚染されたがれき(倒壊した家屋の木材など)を
基準緩和により一般廃棄物として
各地で処理(焼却等により)しようと検討されているというものです。
放射性物質は燃やしても消えずに再度飛散してしまいます。 
多くの地域で2次汚染の可能性があります。
保安員「被曝瓦礫の基準を緩める可能性」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011041500649
【原発問題】一般ごみか放射性廃棄物か=退避圏外がれき、処分で問題−法の谷間、政府が対策検討[04/15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302959669/

20 :
さっさとすべての汚染水にゼオライトとか活性炭とか珪藻土とかひまわりとかぶち込みまくれ
固形物は液体よりよほど処理しやすい
引き上げしだいコンクリと金属でかためて 地中500メートルに計画廃棄したらよかろう。
高濃度汚染水のままだとどこまでも染み出す。

21 :
某温泉のベクレルまでを基準とすれば、10,000ベクレルまでならどうってことない

22 :
温泉のラドンは半減期が短く、しかも体内に蓄積しないから問題ないのです。
基準が異なりますよと。

23 :
今求められているのは、消費者が食品の安全を確認出来る手段を提供する事だ。
放射線の安全基準を緩和することではない。そんな事をして出荷したら消費者に対する不審を招き、
今までの信頼性の努力が無駄になるだけだろう

24 :
生産や流通で放射線チェックして、安全シールを付け消費者に安全性を明示する仕組みが必要で。
最低限ガイガーカウンタでチェックしてWHO基準で安全というマーカーが必要だろう。
測定してシール貼るだけなら手間はかからない。測定器は借りれば良い。外国からの支援物資に測定器がある。

25 :
[食の安全神話崩壊の危機] 拡散希望
福島第一原発事故以前から出ている高い放射能に続き発覚した、 江東区豊洲の恐怖  ヒ素、水銀、六価クロム、ベンゼン、シアン、鉛などの流出が懸念される東京ガス跡地 築地市場移転先予定地
昔から土壌汚染の問題は、言われてるが、都市伝説でなかった。
石原都知事本当に移転先豊洲でいいのか?
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1304043641/

26 :
浜岡原発停止 感のパフォーマーだけど
ほっとしている首都圏民は多いだろ
なんせ風は東京のほうに吹いてるからな

27 :
中部電力から電気もらってるのに。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

28 :
さて、単一電池とぶっといロウソク買っとくか。
原発動かそうが止めようが、国から銭が入る電力会社に
振り回されるのもしゃくだがな。

29 :
復興構想会議は建築家にとられたねぇ
グランドデザインは造園じゃねーのかよ
ttp://www.cas.go.jp/jp/fukkou/pdf/kousei.pdf

30 :
>>20
なんでそれやらないの?

31 :
温泉のラドンは半減期関係ないよ
だって毎日入るんだから

32 :
>>30
政治がアレだからでしょう、、

33 :
http://ameblo.jp/noukanomuko/entry-10926646707.html
福島の農家はたいへんだ

34 :
人事だ

35 :
福島、茨城、千葉って米どころだよね?
今年の米ってどうなの?

36 :
米なんぞ余ってんだよ
税金で食ってる米農家なんぞ淘汰淘汰

37 :
もまいら、これ分かりやすい
http://www.youtube.com/watch?v=z_5AlpmB4Sg

38 :
test

39 :
>>36
「軍事目的を除く」ってどこに書いてある?
それじゃ曲解にすらなってない
「平和の目的に限り」って意味わかるかな
難しいかな
徴兵しないと人が集まらないような軍しか持てない国じゃ

40 :
test

41 :
実際、「死の町」でしょ。
なんでそんな発現をこぞって叩くのか、理解できない。
まあ、あの大臣も頭わるそうだけど・・
叩くんなら、東電とバックの原発村の住人だろうよ

42 :
hagedou

43 :
渋谷の電気博物館閉鎖していたよww

44 :
せしうむが枯葉二にあるなら
そこらじゅうのやまをはげやまにして
発電所作って燃やして電気を作り
あとにひまわりやたいまをうえて
枯れ草発電をしてたら
除せんできないだろうか

45 :
ストレートに燃やしたりしたら、放射性物質が余計に飛散するだろうがw
準臨界水で諸々のゴミを処理する技術を開発中だったはずだが、そちらに期待してる。
数多い特許でカネが潤沢なのか、またしても変な博士が都知事選に出てきてたが
持ち前の奇抜な発想力で事態解決に専念して欲しかった。

46 :
なあに、かえって免疫が

47 :11/11/08
  391 :774RR:2011/11/08(火) 14:31:30.63 ID:L6wWhfDj
まぁそれがお前らの望みなわけだから、それでいいんだよ
まさか嫌なくせに書きこむようなドMなんて・・・w
  392 :774RR:2011/11/08(火) 15:48:32.22 ID:pV5fZ8ka
391
ずいぶん楽しそうじゃないかw
おれもまぜろや
  393 :774RR:2011/11/08(火) 16:09:09.70 ID:8OYNM95Z
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )391 ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318777997/l50

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼