1read 100read
2011年11月2期25: 格安航空会社(LCC)を使った海外旅行 (639) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

格安航空会社(LCC)を使った海外旅行


1 :異邦人さん:2010/12/19(日) 21:30:23 ID:k9+oXS4v0 〜 最終レス :異邦人さん:2011/11/21(月) 23:00:56.36 ID:cIaWSf5P0
格安航空会社(LCC)を使った海外旅行のスレです。
おすすめ航空会社、乗り継ぎルートについて情報を集めましょう。
格安航空会社(LCC)リンク
http://www.jetstar.com/jp/ja/index.aspx
http://www.airasia.com/my/
http://www.flykingfisher.com/
http://www.lionair.co.id/
http://www.tigerairways.com/
http://www.jinair.com/
ルート例
関空→台北→世界各地

2 :
Jetstar すぐ欠航するからヤだ。一度散々な目に遭った。

3 :
関空→台北 片道7000円で普通に予約取れるね。

4 :
あいらしあ

5 :
アムステルダムからヨーロッパに入る便で次はベオグラードに行く用事があった。
いろいろ探した結果、ドルトムント迄列車で行って、そこからWizzAirの便でベオグラードに飛ぶことにした。
列車の切符は早く買ったのでICEで25ユーロ、WizzAirは総計40ユーロぐらい。
便が早朝だったので近くの宿を散々探した結果、ドルトムント空港に最寄りの町ホルツヴィッケーデに一軒出てきた。
一泊29ユーロ。上記駅から徒歩5分。又その駅から1時間3本空港行きのシャトルバスが出ていた。5分で到着。

6 :
30万円で世界一周する番組見てたらミラノからフランクフルトまで500円位なのに驚いた

7 :
>>6
去年だったか今年だったか、シンガポールからマカオまで(飛行時間約4時間)運賃無料だったぞw>Tigerairways
もっとも500円の航空券もそうだが、実際は別に空港利用料やらサーチャージ、難癖つけたようなw料金をとられるので
実際は数千円(それでも破格だが)かかる。
よくわからないチャージの例として支払いチャージと言うのがあって(全てのLLCにあるわけでは無いが)、金を払うのに金をとられる
謎のチャージw 恐らく収受代理店(クレカだったり販売店だったり)への手数料を負担してね♪って事だろうが金を払うのに
金がかかる?? 一瞬悩んでしまうチャージ

8 :
LCCなんて論ずるに値しない。

9 :
LCC体験談もっと求む

10 :
>>9
Air Baltic
Wizz Air
Air Arabia
Air Asia
が利用経験あり

11 :
Air Asia (KUL 発)Tiger Airways (SIN 発)Cebu Pacific (MNL 発、KIX 発)
以上、乗りましたよ。論じませんが(W)、LCC は変更不可と思った方が良いですね。

12 :
北米のLCCは、総じて大手より安く、大手よりサービスが良い。
Southwest ... 元祖LCC。直行便主義。預け手荷物無料。
JetBlue ... シートピッチ広い。全席シートモニタで衛星放送見放題。国際線あり。
MidWest ... 機内でチョコチップクッキーを焼いて無料で提供。
VirginAmerica ... 全席シートモニタ付。他席とチャットで遊べる。
AirTran ... 旧ValueJet。ValueJetの汚名返上のためサービス向上。全便Wifi使用可。
USAir ... 倒産したUSAirをLCCのAmericaWestが買収。大手に分類されるLCC。国際線あり。

13 :
>>12
ハイ、良く調べましたね。
脳内にしては上出来です。

14 :
ANAが「LCC」会社設立
webは.ccで

15 :
大手のECONOMYは、限り無くLCC並みのサービスになっていくだろうね。

16 :
>>12
アメリカは、ValueJetの事故をきっかけに航空自由化の負の側面が大きく議論されたので、
LCCの発祥でありながら、「安かろう、悪かろう」のLCCは絶滅した。
エアトランはサウスウエストに買収されたね。
VirginAmericaに乗ったことがあるが、機内照明が紫色で怪しい雰囲気w
潜水艦をイメージしているんだそうで、客室乗務員が悪ノリして
「潜行中は携帯電話は使えません」とかアナウンスする。

17 :
ノリで言うならサウスウエストが好きだなぁ。
ラスベガス離陸時「ラスベガスで負けた皆様ようこそサウスウェスト航空へ」と
流され乗客みんなでブーイングすると「勝ったんですか?負けたんでしょ。
だって勝ってたらサウスウェストのフライトには乗らないわよ」と言い返され
機内爆笑。機内お誕生日会やらゲーム大会やら工夫があって楽しい。
もっとも安価で単純移動したいだけの人には煩わしい「悪のり」なのかも
しれないが。

18 :
成田発着便を増やしてほしい!
茨城なんてしらねーよ!!

19 :
エアーバルチックでヘルシンキ〜リガを往復した。
一番感心したのはリガの自社経営のタクシー。
リガ空港のタクシーは、昔マフィア系でぼったくりで有名だった。
リガがハブのバルチックではこの状態では業績にかかわるのでタクシーを運営開始。
今ではターミナルビルを出たところで専用のアテンダントがいて、バルチックのタクシーに案内。
おかげでぼったくりタクシーは完全に干上がり。

20 :
ヘッドラインニュース新着@2ch
http://h.ula.cc/
どんな難解ニュースでも2ちゃんねらーの書き込みを読んで簡単理解。

21 :
AirAsiaの羽田〜クアラルンプール8000円はキャンペーン価格ですか?通常だど倍はしますよね?

22 :
そうだよ。いつでもあの値段で乗れる訳じゃ無い。
だけど勘違いしてはいけないのはLCCは定価ベースが安いんだよ。(日本ではプロモ運賃ばかり強調しているから誤解されるが)
例えば前日に予約しても他の航空会社より遙かに安い値段で買えるし、大手航空会社の格安券は
「往復」「日程変更不可」「現地2泊以上」「払い戻し不可」様々な条件があるが、LCCのチケットは
片道単位で買えるし現地滞在日数の制限も無い。つまり便があれば日帰りだってOK。
個人手配でいろいろな場所を旅したいと言う人にはLCCは魅力的だけど、全て旅行会社にお任せ!英語も現地のこともわからないので
添乗員さんよろしくーな人には全く無縁な存在だとおもっておいていいです。

23 :
「機内食は売り子制にして運賃を下げてほしい」と思ってたけど、
いざLCCを利用して実際に売り子が回ってくると、やっぱりちょっと切ないもんがあるなー。
バカ高いわけじゃないんだけど、なんか出し渋ってしまう。
スペインのエア・エウロパにこないだ乗ったけど(バルセロナ→マヨルカ全込み30ユーロ)、
地元民見てると荷物ガンガン持ち込んでてわりとユルい感じだった。
超過料金取られるのを恐れて規定内にしっかり収めた自分が悔しい。

24 :
>>23
シンガポールチャンギー空港のバジェットターミナル
クアラルンプール(AirAsia本拠地)のLCCT
通関の前に手荷物重量検査が有って、規定重量超えているとチェックインカウンターに追い返される。
でも大きな空港から乗るときは細かい事言わないね。

25 :
>>22
そうですね、キャンペーン価格じゃ無くても安いし便利ですね。ありがとうございました!!

26 :
>>23
歩合稼ぐのに必死な売り子がうるさい飛行機はイヤだ。

27 :
>>19
エアバルチックってスムーズに乗れた?定時運行とか安全性とか荷物の重量とか
乗り継ぎあるけど他社よりやや安いから検討中

28 :
コンビニ弁当持ち込みで

29 :
なんでそんなにLCC乗りたいんだよ。

30 :
>>17
バロスw

31 :
>>28
食い物を持ち込めないLCCもあるから気をつけてな

32 :
LCC使う時は日程に余裕を持ったほうがいいよ。
遅延は当たり前として、当日欠航2回食らったことある。
2回とも直行便から別会社での乗換えで当日着けたけど、
振替満席で発狂してる人がいたなぁ。
あと、予約時にあった便が減便されて別日振替になったこともあった。

33 :
春秋航空、4月以降のチケットが出ないんだが、なんでだ?

34 :
も う   お 遊 び は お 終 い で す 。

35 :
悔 し い で す か ?   私 は 4 0 0 0 円 で 5 回 も 利 用 し ま し た け ど ?

36 :
 ↑
上海に5回もいって何やってんだコイツ?w
そのうち、厳打で顔晒されるぞw

37 :
>>36
上海万博にでも行ったのだろう

38 :
もうたぶんやらないんだね、4000円。

39 :
4000円なくなったの?
ちょっとワロタ
  ↓
http://blog.goo.ne.jp/ua1k/e/269a82a6bf5f108dc532c4b20aa0ca2d

40 :
バンクーバー行きてー
どんな航空会社がある?

41 :
この日は、テレビ朝日の取材の人がたくさん。
4千円で買った人に取材したいようで、カメラの前でインタビューに答えて欲しい
と言われましたが、
魂を抜かれると困るのでお断りしました(キリッ
その際、私が4千円で買ったと言うと、そばにいた人が
「え〜、俺、1万4千円も払いましたよ〜」と悔しがってました。
きっと、日頃の行いが影響したのでしょう。

42 :
>>27
SUのチケットでモスクワ→リガがエアバルティック運行だった気がする
特に支障は無かったけど、空港内で乗り継ぎが建物移動とかでちょっと時間がかかった

43 :
>>27
スムーズだったけど、リガ乗換ではなかった。
ヘルシンキ空港はそんなに大きくなく、国際線からシェンゲン・ゾーン内線トランジットに乗換えるだけ。
つい最近EasyJetでアテネ〜ジュネーブ乗った。乗換はベルリン・シェーネフェルド。
LCCのハブ乗換は非常にめんどう。
最悪な点がチェックインのやり直し。一旦荷物を受取って外に出される。
ベルリンのターミナルも施設が少なく設備も悪い。ゲート近辺に椅子がないとか。
それとボーディング・ブリッジを使用せず、歩かせてタラップから搭乗専門のLCCもある。
欧州の冬で雨が降った状況を考えるとぞっとする。

44 :
車の冷却水を語るスレはここですか?

45 :
>>41
うーん、さすがなんちゅ〜か 会話が低層ですな
特に「1万4千円も」のあたりが
しっかしTV局もそんなの取材してんのか
4000円で買ったなんて自慢でもなんでもなく
低層貧乏人のさらしあげだってことに気づいてないのか
俺も拒否するわそんな取材
ってことでその点は同意

46 :
4千円で乗るのが低層??
高い金出せば誰でも乗れるだろ。
安く乗るのに意味があるんだろうが。
アホか。

47 :
機内で、ずっと逆立ちだったから頭痛い

48 :
自分が買った4000円チケットは超うれしいが
それを聞かされる他人様はうざいしムカつくだけ
>46はさりげなく嫌われ者決定

49 :
他人様とか思わなくていいじゃん。
自分の事を俺様的に思ってる奴の方がかわいそうな人達だろう。
>>46は良かったなで済ませるのが大人的思考。
少しは成長しろ。

50 :
(´-`).oO(なんだかなぁ…)

51 :
4000円やらなくなったら春秋はなんの価値があるんだ??

52 :
だから、そもそも4000円やらなくなってないだろ?
サイトに4000円〜と出てるんだから。

53 :
4000円でなくても十分安いから
空港行くまでも500円は破格の安さだしな

54 :
LCCは使いようによってはすごくいいみたいですね。
私はまだ使ったことがないので、一度エアアジアに乗ってみようかな。
このサイトを見たら行きたくなりました。
↓↓↓
www.lcc-lcc.com

55 :
>>54
自分のサイトの宣伝乙w
google広告踏まないように。HP開設者にとって結構な収入になるから

56 :
スレチかも知れないが、ホテルのネット予約、
「Agoda.jp」より 「Hotel.Travel」の方が1割方安いぞ。
Agoda.jpは大きく割引をうたって宣伝誘導はうまいが実はサービス料・税金が高い。
(なんで仲介業者によって違うのか不思議だが)
サービス料・税金は小さく書いてあって決済寸前に合計金額が表示される。
あっと声を出したときは一巻の終わり。
不注意といえば不注意だけど錯誤の心理を利用していて公明正大でないよ。
それでも安ければいいが実際は高いからたちが悪い。
Hotel.Travelは文字が小さく読みにくいが最初から合算金額が示され間違える、勘違いすることがない。
しかも実際こっちが安い。一割以上こっちが安いよ。

57 :
なんでマルチしてんの

58 :
>>56
いろんなホテルいろんな地域で比べてみるといいよ。
それこそマチマチで必ずどこかのネット代理店が決まって一番安いとかないからw
極端な話、ホテル直のネット予約が一番安い場合もママあるw

59 :
>>56
宣伝かもしれないのでスルーするか迷ったが、ホテルトラベル.comもホテルズcomも
どこも同じだよ。
どこがいいとかない。
ホテルトラベル.comでとった予約が、ホテル側にはホテルズcomから入ってたこともある。
全部裏でつながってるんだよ。

60 :
で、LCCの情報は?

61 :
目的地への直行ならまだしも、欠航・遅延が多いLCCを乗り継ぐって
結構リスク高いと思うんだが、そこらあたりはどうなんだ。

62 :
>>61
そのリスクが問題ない人(時間に余裕がある人)が使うのがLCCだと思う

63 :
>>61
んー、でも、お金を節約したいから、LCCの中でもフライト変更に制限がある安いチケットを
みんな買ってるだろうから、1行程目のフライトのキャンセル食らうと、2行程目のフライトを
変更出来なくて、苦境に立たねえ?
・・・・・・って、書いてる途中に気づいたが、乗り継ぎ地で、1〜2日以上空白日程がある
すさまじく空虚なスケジュールを始めから立てとく(それも往復)ってこと?
それは、時間に余裕がある人の中でも、ほんの一握りのプレミア暇人しか無理じゃね。。。。。。

64 :
LCC変更可能チケットでも結構安いよ
通常数時間以上遅れることはそんなに多くない
それ以上遅れるほど運が悪ければそのとき考えればいい
エアラインに限らず海外ではトラブル多いので、
前もって100%回避しようなどと思うとそもそも海外旅行は困難

65 :
その時考えればいいなどという危機管理のない平和ボケが馬鹿を見る。

66 :
しんじゅう、ついに更新されなくなったな・・。

67 :
しんじゅうって何?

68 :
春秋

69 :
5000円祭が終わったいま、びっくりするようなお得チケって無いねえ・・・
8〜9月ぐらいにもう一度行きたいのに。

70 :
LCCを利用するため、海外旅行の拠点をシンガポールにした。
これで、エアアジアでも楽々旅行だ。

71 :
しんじゅう、ほんとにもうやらなくなったのか????

72 :
心中いかん

73 :
>>42-43
ありがとう
時間の余裕ある時に乗る候補にするよ

74 :
春秋航空のホームページがモノクロになっている
http://www.springairlines.com/AirFlights/Index

75 :
>>74
モノクロ?なってないよ?

76 :
地震でモニタのケーブルが抜けかけてんじゃね?

77 :
>>75
なってるよ
トップページだけね

78 :
他言語から日本語に切り替えると、ページの一部がモノクロになる。
日本語に切り替えてからブラウザを閉じてまた開くと、
最初から日本語が表示されて、色もついてる。
正確な規則性は分からん。ちゃんと検証する気もないし。

79 :
今までこんなことはなかった

80 :
喪中とか、そういうことなのかな

81 :
jetstarで台北にいったが別に文句ないな。
飲み物有料だがこの時間ぐらいなら
我慢できるし、シートピッチも問題ないかと、
しかし+一万円ぐらいなら大手でもいいかなと
思える自分がいる。いやね映画が好きだから
機内上映ないのが辛い。
ipad有料で貸してくれるらしいが
どんな映画入ってるかわかんないしね。

82 :
>>81
>ipad有料で貸してくれるらしいが
>どんな映画入ってるかわかんないしね。
???
実際に搭乗したんだろ。なんで「らしいが」としか言えないんだ?
映画の内容が知りたかったらなんでCAに聞かないんだ?

83 :
>>82
テストで貸し出ししてたので
次に乗った時は貸し出ししてなかったの。
確か500円ぐらいで貸し出してたと
記憶してる。

84 :
春秋航空って、チケット代金の他に、どのくらい税金とか燃料チャージかかるの?

85 :
普通じゃないか
上海往復でオイルほかすべて込みで1万円弱追加だった
HIS通して買ったからシステム違うかもしれんけど

86 :
プラス一万近くかかるんだ
ならあまり安くもないね

87 :
総額が問題だね
俺の場合いろいろ漁ったけど春秋が一番安かったよ

88 :
往復で全て込みで2万5000円割るのはありがたかった

89 :
あんな座席でいいのか。
貧乏人。

90 :
十分過ぎる
たった2‐3時間のフライトで飲み物もらって何万も余計に払う奴らが馬鹿に見える
中国人が多いのも○ 早めにあちらの雰囲気に慣れることができる
乗ってる日本人は少ないが明らかにビジネスとかで旅慣れた人が多かった。
フライトが安いだけでなく空港に行くのが500円なのも○
成田なんて時間は同じで片道2000円-3000円かかる

91 :
>>90
ただ 乗り換えとか考えてる人は躊躇するだろ
飛ばなかったり、乗り継ぎ保障もないし。

92 :
飛行機じゃなきゃ行けないくらい上海から離れているところに行くのに
保障がなきゃならないほどタイトなスケジュールを組まなければならない人って
ごく一部だろうしつらい旅行だと思う

93 :
春秋で帰ってこれなくなった方、どうされてますか??

94 :
>>89
安い以上の価値はない神戸にも就航してもらいたい

95 :
GWはLCCでも高いな。

96 :
そんなこと誰でもわかってるだろ。

97 :
PCエアー待ってるんですが5月に来ますかね?

98 :
>>93
今さらだが・・
ちょうど厦門から金門島に渡ったところだったので、もう中国側には戻らず、
TPE/KIXのJetstar Asiaをネットで押さえ、台湾経由で帰った。
当初予定より遅れて金門に渡った為に、金門滞在中に運航停止のメールを受け取り、
中国側に戻る前に行程を決められたのが大きかった。
何が幸いするやらわからないものだと思った。

99 :
厦門から金門島には船?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼