1read 100read
2011年11月2期38: ★★ラスベガスとネバダ州★★〜PART43〜 (991) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

★★ラスベガスとネバダ州★★〜PART43〜


1 :異邦人さん:2011/08/20(土) 15:57:05.99 ID:0OpaD/E40 〜 最終レス :異邦人さん:2011/11/22(火) 01:40:43.86 ID:wqz9EuYx0
Welcome to Vegas!
今年は燃油サーチャージが高いですな
カジノでとりかえしたるわw
一般的な情報は「ラスベガス大全」を
 http://www.lvtaizen.com/
その他日本語リンク
 http://www.visitlasvegas.jp/ (ラスベガス観光局)
 http://www.yokoso.com/ (ようこそラスベガス)
その他役に立ちそうなリンク(英語)
 http://www.lasvegasadvisor.com/ 一般情報・有料クーポン
 http://www.vegas.com/ 一般情報・ホテル・ショー手配
前スレ
★★ラスベガスとネバダ州★★〜PART42〜
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1299332954/

2 :
【東日本大震災はアメ〇カによる人工地震テロ!!】http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=IMD0tQtIyVQ

3 :
ラスベガスの観光客激減って本当ですか?
経営難のホテルが増えているとか……

4 :
>>3
ラスベガスへの観光目的の大半が賭博
って事で世間の可処分所得で回っている街さ
苦労してるのはホテルだけじゃないよ
失業率は13〜14%と、七人に一人が無職
不動産の抵当流れも国内一、二を争う件数らしい

5 :
失業率全米で一番ってのは日本のニュース番組等でも少なくとも2回は見たぞ。

6 :
カジノもガラガラだよ

7 :
ハイローラの皆さんが来ないとカジノホテルはつらいよな
またショーやメシの値段が上がる

8 :
>>7
カジノはハイローラーよりもスロット回す一般庶民から巻き上げてると思うが

9 :
>>8
両方から。
ハイローラ 47%、庶民 53%
但しハイローラの定義が書いてナカッタ。

10 :
レスありがとうございます!
やはりラスベガスは寂れてしまったのですね
私はにぎやかなところが好きなので行くのはやめます

11 :
そうだね、もうゴーストタウンと言ってもいいぐらい寂れてるし

12 :
現在、飛ぶ鳥落とす勢いの澳門では敗ローラーから揚がる収益が、八割近いとか云われている。
敗ローラーの定義は難しいんだろうけど、澳門では庶民テーブル 100人前位の張りをしてる椰子はゴマンといるから
敗リミットセクションと、ジャンケット部屋の収益をトータルすれば、差程の誤差は無いんではないかと思う。
シンガポールでも同じ傾向があり、数年の内にはシンガポールの二つのカジノの収益が
ラスベガス全体のカジノ収益を上回ることが、確実視されている。
ラスベガスの敗リミットセクションの寂れた雰囲気と、澳門の活気を比べれば、明らかに勢いの差を感じるな。
ラスベガスも敗ローラーの確保に躍起になってるものの、金萬チャイナは皆
わざわざ遠い所へは行かなくなっちまった。
澳門のジャンケットは金のやり取り代行から、下の世話まで、なんでもやるからな。
金沙(サンズ)や永利(Wynn)の敗ローラー向けの部屋を覗いたら、ブッタマげるぜ。
MGMを含めて、澳門に進出したお陰で何とか食い繋いでいるラスベガス資本が多い中
シーザース・エンターテイメント(旧ハラスG)だけが、船に乗り遅れてしまってる。
今後もラスベガス凋落傾向が続けば、メジャーカジノGで、どこか真っ先にチャプター11のお世話になるかは、予想がつくな。

13 :
>>3
中小の古いホテルがどんどん廃業しているようですね
大手の新しいホテルに客が集中してしまうのは
しかたないのかもしれません

14 :
中国人のハイローラーがマカオに流れてベガスに来なくなるなら
日本人一般観光客としては大歓迎。
売上の金額がマカオ>ベガスだとしても
日本人観光客から見た、観光地としての魅力は、
マカオは全然ベガスに及ばない。

15 :
>>12
マカオを澳門と書いたり 敗ローラーと書いたり
中2ですか?

16 :
2006年ごろ出かけたけど華やかだったな。
ウエスティンが出来たてで、観光客でごった返しだった。
小学生の子供らとミスティア観て、今度は絶対Oかなと思ってたけど、
行かずじまい。
その前は1992年、ミラージュぐらいしか近代的なホテルはなく、
豆電球に安いバッフェという感じで、それはそれで面白かった。
円が140円ぐらいだったかな〜。

17 :
>14さんに全く同意
マカオは近いし日本人の英語も通じやすいからまあいくけれど寂れたところや
建設途中で頓挫したビルなんかも多いしそんな良くないと思う。
フェリーもきついし、やっぱり中国って感が多すぎる。
ベガスはどこよりもワクワクするわ。年一しかいけないけれどあんな好きな街
他にはない。

18 :
>>16
2007年から徐々に客数が減ってる

19 :
現状、ギャンブルの中心は、アジアであり中華なんだよ
くやしいかも知れんが、それが現実さ
澳門のどこが寂びれているいるのか判らんが、少なくともラスベガスの三倍以上の収益を
揚げており今年は多分、五倍近い格差に拡がるのは、確実視されているんだよ。
サンズやWynn、MGM等、澳門での水揚げで本家の赤字を埋めて凌いでいるのが現状。
特にサンズはシンガポールも順調なんで、一時の危機的状況を脱却しつつある。
もし澳門での事業が思惑どおりに運ばなかったら、ラスベガスの大手カジノ企業は
軒並み苦しい経営を強いられたであろう事は、明白な事。
スティーブ・ウィンは、ウィンリゾートのヘッドクオーターを澳門に移したいと、マジで思っていたらしい。
ホテルに格安で泊まれるのも
バヘで格安に喰いホーダイ出来るのも
O、KA、ミスティアと、シルクのショーを続けられるのも
シティセンターみたいな金食い虫を開業&維持出来るのも
みな、澳門の収益があればこそなのさ。
ラスベガスに行く連中は、澳門&中華ギャンブラーに足を向けて寝たりしたら、失礼になるぞwww
アデルソンは自ら打った大博打に、成功しつつある訳だ。
彼が賭け額からいっても、世界一のギャンブラーかもな。

20 :
ギャンブルならマカオ
観光ならベガス
これでいいだろ

21 :
>>20
まあ、そんな整理になるかもしれんな
但し、カジノからの収益が次第に衰えていけば、他の地域に比較して、格安での宿泊や食事等
次第にラスベガスのお徳感は、薄れて行くしかあるまい。
並みの観光地に成り下がってしまう前に、早いとこ米国の景気が上昇気流に乗って
カジノも賑わいが戻って来てほしいもんだ。
年末年始の LVは決まってるんだが、11月にでもチャンスが有ったら、今年三回目、行ってくる。

22 :
ベガスに観光名所ってありますか?

23 :
>>22
ベガス

24 :
>>22
ベガスはだだっ広い砂漠の中にポツーンと人工的な繁華街があるところが
魅力だと思います。
だから、ベガスの街中の狂気じみた派手さと豪快さと、
ちょっと車を郊外に走らせることで出会えるアメリカのワイルドな自然との
ギャップがたまらなく魅力的に感じます。
ベガスを拠点に周辺の国立公園までカウントすれば数えきれない見どころがあるし
だからこそベガスのリピーターになるんです。
ギャンブルは2の次、3の次のベガスリピーターです。

25 :
マカオ行くときはいつもべネにとまるんだけど、中心街からべネの方へタクで行くときいつも思う
もうどうしようもなく中国だな〜って。 栄と寂の差がすごいよね。
セナド広場から道一本入れば幽霊ビルみたいなとこもある。閑散…って感じの。
マカオは通算4回行ったけどうち3回嘔吐と下痢に襲われたのもあり都会とは思ってない。
とはいえ3日でいけるから重宝するけどやはりベガスにはなりえないな
ディーラーのレベルも低いじゃん。
ベガスは青空でマカオは曇天のイメージしかない。

26 :
>>25
>ディーラーのレベルも低いじゃん。
俺はカナダのモントリオールでクラップス打った事あるけど、
フランス語鉛のスティックに引けた。
マカオだとどうなの?想像も付かんw

27 :
ラスベガスでもダウンタウンのちょと外れ辺りに行くと、澳門の妖しい雰囲気に似たヤバげなところがあるよ。
まあ内陸部の乾燥地帯と、海沿いの湿気多め地域との違いはあるが、似たようなもんだ。
ディーラーの技量はたしかにラスベガスが圧倒的に上だな。
澳門は急激に規模が拡大しているが故、素人に毛の生えた程度のディーラーがゴマンといる。
ディーラー関係で一番の違いは、ラスベガスがフレンドリーな対応が基本なのに対して
澳門では、上から目線の愛想の欠片も無い、腹立たしいディーラーが多い事。
まあ、遊んでいる連中が連中なんで、そんなディーラー気質にならざるを得ないのかも知れんが、、、
澳門では、ディーラーへの thxチップは一切やらん
プレイ環境からすれば、圧倒的にラスベガスが打ちやすい。
下痢弱の奴には向かないだろうが、澳門の妖しい食堂で激安の飯を食い歩くのも楽しみだ。
ラスベガスでは地ビールが旨〜だし、肉関係は程々で桶。
俺的にはあの激甘スィーツが、結構ツボだったりする。w

28 :
>>26
モナコなんてフランス語訛りどころかフランス語だったぞw
まあ当たり前かw
マカオはどうだったかな?大抵のゲームは別に話す必要ないしなあ。
韓国ではちょっとだけ日本語なのが何か微妙なんだよなw
カジノの雰囲気ではベガスだが食やH関連ではやっぱベガスよりマカオだろ?

29 :
マカオで10万を大小で800万にしたなぁ・・・

30 :
H関連はベガスもだけど、マカオは日本で言う飛田みたいなじっとりした感じが
きついなと思う。高級ホテルでも平気で張ってるしね。
ディーラーはほんとに、技術もないしすぐ切れるし(威圧的)愛想ないし私もチップは
渡しません。
ところでうちは夫がどの国でもゲイに誘われて困る(勿論ノーマル)。
バンクーバではディーラーに誘われ断ったが、ホームパーティーだといわれ
連れて行かれました。確かに家族もいたけど、宴もたけなわで部屋に連れ込まれ
キスされ逃げてきたそうな。

31 :
マカオはアトランティックシティ見たいなもんかw
景気が回復しても東南アジアまで行ってギャンブルするアメ人は少ないだろうな。
アジア系の客層から渡米用の旅費まで巻き上げようと進出したウィンやMGMは勝ち組だね。
ハラス・シーザースは前から経営方針疑わせる様な事多かったから乗り込み遅れてるのも納得だ。
ベガスに限らず苦労してるアメリカは税徴収さえしっかり出来る物なら
とを全面合法化しそうだが、管理上タバコ酒と異なるので無理なんだろうな。

32 :
澳門のクラップス
いちお、スティックマンは英語で喋るのが基本。
客が広東語なら広東語で返している。
こちらからのベッティング指示は、英語で桶
オッズはカジノ毎に違うけど、永利は 3-4-5 のストリップ標準
凱旋門は、all ×10 だったけど、テーブルそのものが廃止されてしまったみたい。
グラリスのオッズは all ×5 。
永利(Wynn)が、一番ラスベガスに近い雰囲気を醸し出しているかな。
時々、パスラインに $5,000-チップ(但し、HK$)を賭けて勝負して来るような奴もいて、結構アツいテーブルになる場合もあるだよ。
ラスベガスには殆ど無い(と思われる)、BIG or SMALL なんて賭け口もあるお。

33 :
数日振りに除いてみたら、なんでvsマカオネタなんだw
ただ、俺も >>14 と同じで、まったくベガスに及ばないって感じ。
カジノも観光もね。Hネタは比較要素としては入ってないけどw
と、先月末ベネチアンマカオに居て、今 マンダレイベイのカバナ初体験から部屋に戻ってきた俺が書いてみた。

34 :
そういえば、カバナは到着したときにホストに聞いたら「高いよ、でもディスカウントしてあげる」とか
わけわからない事を言われたけど、カジノで遊んで3日後ぐらいに電話したら「準備しておきました。ええ、もちろん無料で」と
態度が豹変してたw 予約のチェックサインするときに、金額見たら150ドルと記載されてた(木曜日)。
二人でつかったけど4人ぐらいでも余裕な広さでしたよ。前スレで、アドバイスくれた人達ありがとう。
デュースのチケットって、ストリップ沿いの販売機で購入すると3days/$20 だけど、バスセンターみたいなところ(?)で購入
すると 5days/$20 なのをはじめて知った。

35 :
ラスベガスの観光客が減少しているのはなぜですか?

36 :
アメリカの景気が悪いんじゃね?

37 :
バブルの頃は西海岸全体に日本人が多かった。
その後、中国、韓国人が行くようになり、アメリカも景気がよかった。
お金持ちの中国人がマカオを選んで、アメリカの景気が悪いなら
没落はしょうがない。現存の施設はべガス・バブルの賜物だから。
海外旅行好きの日本人は最近あんまりアメリカには興味を示していない感じがする。
初めて行く海外としては良いんだけど、歴史・建造物に深みがない。
学生は昔より貧乏だし、今盛んに出かけているのは安定した収入のある
中高年層や子連れあたりでしょう。
ストリップの中心あたりにゴルフクラブみたいな低層のホテルがあって
目の前が芝生というサンズホテルというのがあったのだが、
あれはあれで、ダイナミックで良かった。当時のバッフェも何処も
かなり安く、居心地はそれなりに良かった。

38 :
聞く馬鹿に答える馬鹿

39 :
7月に行って来たけど以前に比べて、そんなには客足が衰えているようには、見えなかった。
ただカジノでは、豪快に賭けて遊んでいる人は少なかったな。
Wynnでバカラやった時も、以前だったらハイリミットルームは中国人達がワンさか居たけど
パラパラとしか居なくて、寂しい感じでしたね。
勿論、おいらは外のテーブルで絞ったんだけど、去年は イエローチップ($1,000-)で遊んでいる人もいたのに
ブラック($100-)で打っている人ばかりだった。
全体的に賭け額が萎んできているのが、実感できたよ。
リーマンショック前だったら、一般台でもホワイトチップ($5,000-)で遊んでる豪快な人もいたけどね。
さすがに不景気の波は、キッチリと反映されてるなと思った。
ショーや食事に金は落とすけどヤッパ、ラスベガスはカジノで落とす金が減ってくれば、不景気と言わざるを得ないんじゃないかな。
いずれは米国の景気も回復して、カジノも活性化するのを期待したいね。
マカオなんかな負けるなよ。

40 :
ベガスの客の8割は北米だろうに。

41 :
>>32
レスありがとう。
読み返してみたらフランス語訛りが鉛になってたねw
マカオでもダイスディーラー陣は数学と英語なんだ。
x10オッズ廃止とは、ケチってるね。
BIG/SMALLは大小の影響でローカルルールなんでしょう。
ペイアウトはイーブンマネーなんだろね。
大小はベガスのNYNYとリビエラにあった、他もあるかも。

42 :
レスありがとうございます
質問するのは悪いみたいなのでこれで終わりにします

43 :
賢明

44 :
観光客減少は止まらない
やがて砂漠に還る街

45 :
マコンドみたいでいいじゃない

46 :
>やがて砂漠に還る街
なんかすごく良いね!砂漠に現れ栄華を極めやがて元の砂漠に戻る…
ほんと蜃気楼だね。ほんとはあんな街実在しなくて皆蜃気楼を見てただけかもね。
でも自分の寿命内は消えないでほしい〜。死ぬまであそこで欲におぼれたい…

47 :
馬鹿な質問しといて凹む馬鹿

48 :
ベガスの発展は不況で足止め食らってるが、水の供給難で頭打ちが予想されていた。
いくら節水してもサポートできる人口数に限度がある。
道路や建物は造れば良い、発電はソーラーだって何とかなる、が砂漠で水…

49 :
アメリカ人て全体的に省エネ意識って低いよな。
流石に最近はいくらかマシになってるけど。
バフェも自分で取った料理平気で残すし、ファーストフードの紙ナプキンも必要以上に多い。
無駄にでかい車好きだし。
水はミード湖で賄いきれなくなったら地下に巨大タンクでも作るんじゃね?
あそこの水って一体一日にどれぐらい蒸発してんだろ?
大きな川や湖が無い大都会LAにも供給しないといけないからなあ。

50 :
ジャック・ニコルソンが邪魔しなけりゃロスの水不足は無かったかもね(なんのこっちゃ)

51 :
よく知らない適当なやつがいい加減なこといってるな

52 :
おまいら、ラスベガスの地下には巨大な水脈が通ってるって知っていた?
各ホテルじゃ皆、地下水を汲み上げてプールなんかにも使っているらしいけど
さすがに最近は水量も落ちて来ているみたいで、当局は節水を求め始めてるらしい。
一般家庭でも庭の水やりには、時間的な制限が課せられているみたいだね。
砂漠で何が大切かって、水に勝るもんは無いもんな。
またまた澳門の話になるけど、あそこでも急激なホテル増加に伴い、中国側からの水の供給能力に不安が出始めているらしい。
水を制するものは、カジノを制すってかwww

53 :
ビデオスロットの「ハングオーバー」が面白いw
映画みてからプレイするとなかなか笑える
今日、モンテカルロで21のテーブルについてたら、隣に日本人が二人座ってきたので珍しいなって思って
話しかけてみたら、なんと 社員旅行で来てるらしい。このご時勢でラスベガスに社員旅行って・・・素敵な会社だw

54 :
地下水汲み過ぎたら地盤沈下しないか?

55 :
雰囲気はベガスのほうが圧倒的だわ
マカオはほんと中国じゃんwポルトガル料理うまいけど
あのカニカレーみたいなやつマジでうまい。
カジノだったらMGMが好きだなー
ホテルならベラッジオのスイートルームがいい
タクシーで連れて行ってもらった中国系のマッサージでぼられたな。。
で100ドルは高い。。

56 :
>>49
ミード湖は貯水量が減って行く一方だ。
発電した電力は加州に売ってるよ。
タンク造っても張る水何処から持ってくるんだ?
>>52
>さすがに最近は水量も落ちて来ているみたいで、当局は節水を求め始めてるらしい。
一般家庭でも庭の水やりには、時間的な制限が課せられているみたいだね。
もう十年ほど前から芝生は新たに植えられなくなってるよ。

57 :
ラスベガスから帰国した
マカオならば鼻にもかけられない俺にもwynnではホストが飛んできた、一万$以上の手持ちが有りそうなのには一応つくみたいな事を言ってた
ラスベガスは能天気なアメの雰囲気と大自然だけだね
時差も辛いし、トランジットも面倒
乾燥しすぎ、飯は高くてまずい。
澳門はジットリしているがラスベガスよりかまし、たいした観光はないが一応世界遺産とジュハイが安くていい
飯は圧倒的にマカオに
軍配だ
アメ系のホテルに行けばラスベガスで食べれる物は大概マカオでは食べられる
ラスベガスより安いし 昔ハワイにはまっていたのにアジアに行くようになってからハワイに全く行かなくなった俺が言うからなんだが

58 :
ディーリングはその国の個性
韓国はおめでとうごじゃいまーすって感じだし
ハイリミットエリアに行けば何処でもそこそこ
安い所でやればどの国でも程度は低い
ラスベガスで負けてる間は何にも言わなかったのにベッドアップして連勝しだしたら
人のタバコにイチャモンつけてきたメキシカンのおばちゃんがいたが
頭にきたから文句を言ってピットボスに代えさせた
一人でBJやってた時ね。

59 :
>>56
>タンク造っても張る水何処から持ってくるんだ?
雨水
ベガスはたまに大雨が降ると冠水する場所が出て来る。
その問題も解決とまでいくかどうかはわからないが軽減は出来るだろうし。

60 :
>>57
俺は、Wynnではいつも 最低でも2万ドルはデポするけど、向こうからホストが来た事が無いな。
最近は、1万ドルでもヨイショしに来るんかな?
で、泊まったのはどんな部屋だったのよ?
俺の場合は、いつもタワースィートなんだが

61 :
結論、ベガスもマカオもだ〜〜い好きっ!!

62 :
マカオは飯うまいけど世界遺産しょぼすぎるw
ラスベガスは車でデスバレーやグラキャニいけるしいいね飯あんまだけど

63 :
そういえば、オレンジが安くて旨かったな
運転中、眠気覚ましにたくさん食べたよ
ベガス固有の話じゃないけど

64 :
>>60
泊まったのはパノラマビューキングだが
俺はデポもしなかったよ
バカラルームで$500~$2000で遊んでたら来た
Swを取ってもらたら湖の前のベスポジだった
コンプ金額は$300位 6泊でのホテルでの使いが嫁と二人で$1800贅沢はエステとSWだけでだ
カジノで疲れたからマッサージにと気軽にラスベガスでは行けないのも辛い
マカオならば$200でお釣がくるからな
wynnの軽食(デリ)でホットドッグ$23とか有り得ないだろ
一番利用したエイトの五目チャーハンが$23
エイトの焼き鴨とオックステールスープは旨かったが
二人でビール飲んで$100前後
マカオならば2000円いかないレベルだぞ
少し離れたローリーズ位ならば納得出来た。
安くあげようとバカラルームの飯で済まそうとしない限りwynnの滞在費は異常
タクシー代もwynn には皆大回りして行くから高くつくし
ホテルで水やビールを常識の範囲の値段で売ってないから
歩いて往復40かけて買いに行くのも辛かった
今滞在60万円両替して 帰りには$15000持って帰ってきたが
まだ$は下がりそうだよね

65 :
安いホテルの安いタイミングで泊まる俺には雲の上の話だなあ
飯はタコベルとパンダエキスプレスが多いし
タクシーに遠回りされて以来、
シャトルかレンタカーか市内バスしか乗らない貧乏旅も楽しい
(ま、負け惜しみだけど・・・)

66 :
>>59
たまに降る雨水は大金かけてミード湖に集めてるよ。
ごみ等汚物が混入しない様にと必死だね。
街の南側、マウンテンスエッジやシルベラードランチ辺りに冠水する地域多いよう。

67 :
>>64
たしかに Wynnで喰ったら高いモンにつく。
同じエイトでも永利で喰えば安上がりだもんな。w
岡田なんて、たいして旨くもないのに、値段だけは超一流。
しかし 60万円の両替で、あそこのバカラ部屋で遊ぶなんてイイ度胸してんな。
あそこには最低でも、3万ドル位は持ち込まんと、相手にして貰えんと思ってた。
白チップのスタック二本立てて絞ってる奴が、ゴロゴロいるもんなw
次回は タワースィートに三泊無料なんてプロモメールが来ると思うよ。
あそこのタワースィートは半端なくイケてるぜ。
チェックイン場所やプールも一般客とは別だし、アメニティも充実してるよ。
バカラ部屋の連中は大概、タワースィートか、ビラだからな。
まあ永利より本家の方が、コンプは甘い希ガス。

68 :
以前ベガス行った時、大雨だった…

69 :
>>67
へえータワースイートはプールも別なんだ?
そりゃーすごいね 俺なんか朝8時からオープンするプールの入り口に毎朝並んで
橋の下の日陰の場所取りに必死だったよ
両替は20万円ずつして60万円使った所でテイクオフした感じで
一時はに$二万まで伸びたよ
自分のプレイスタイルだとコンプには合わないのは最近は理解して
部屋などは初めから貰う気もない
泥臭く勝ち逃げの繰り返しにしてから負け無しになった
格好つけたり、日和るとだめだから
だから今回も高額バカラルームでも全然関係ない
不景気で客も少なかったし
さすがに自分ごときでバカラルームのタダ飯をバクバク食べたりはしないけどね
アメのおじさんが戦車みたいな色をした$25000チップで遊んでる所には入れなかったよ

70 :
>>69
その橋の上(橋を挟んだ両サイド)が、タワースィート客の専用プールになってる。
下に比べて人も少なくて、快適。
カバナの中には、スゲーゴージャスな奴もあるよ。
勿論、下のプールも利用できる。
まあ、賭け方は自由だから何とも言われんけど、韓国じゃないんだから、いちいち 20万円づつの両替は面倒くさそう。
俺的には、アンコールのチョッと外光が入ってくる明るい雰囲気が好きさ。
負けず嫌いな俺は、バカラには向いていないと思う。
時々はやるが、あのバカラ部屋の連中と渡り合える程の種銭は、持ち合わせていないからな。w

71 :
俺も帰国した。
マンダレイベイに10日ほどコンプで宿泊してたんだが、マンダレイベイは立地的に不便があるので
NYNYとモンテカルロで長くプレーして、帰る前にそのホテルのホストと話しをして次の宿泊先(新たなホスト)に変えようと
たくらんでいたら、マンダレイのホストに「ランチ食べよう」と誘われて、まさかと思って行ってみたら・・・・
「昨日は、ずいぶん長くモンテカルロでプレーしていたみたいだな。でもBJ25ドルのテーブルじゃ部屋はもらえないぞw
ところで、年末の予約はウチに入れちゃっていいんだな?」と言われた。全部バレてるww
Mlifeのカードでそこまで記録されてるもんなのか!!ちょっとびびった。

72 :
>>71
マンダはジャパマケ?
Fさんがいなくなって元モンテの中国人になって最悪になった

73 :
初めての海外旅行でグランドキャニオンを見る為にラスベガスのパックツアーを申し込んだんで
ちょっと覗きに来たんだけど
なんか場違い?な感じ
金持ちギャンブラーのスレだったのか

74 :
>>73
ンな事はない
ここの客層は 駅前のパR屋と一緒だよ

75 :
>>73
ここ数日、マカオの話から珍しくギャンブルの話になっている。
俺も同じ目的でこのスレ覗いてる

76 :
たった70かそこらのレス数なんだから、最初から読めば色んな話題が有る事ぐらいわかるだろうに。

77 :
>>72
そうそう、その中国人w 名刺貰ったけど、どっかにしまって見つからない。ジャパマケなのかな?
元モンテでマンダに誘われるまま泊まったんだけど、やっぱニューフォーコーナーがよくてね。
でも、次もマンダになっちまった。冬にマンダって・・・・魅力ないな。
>>73
俺は金持ちギャンブラーじゃないけど、含まれてたならスマンスマン
決して、ここはそんなスレじゃないから ゆっくりしてってくれ。
グランドキャニオンツアーの事聞けば色々と答えてくれる人いぱーいなハズ

78 :
>>77
あいつスゲー生意気だから気をつけてね
毎年行ってるのに今回は別のホテルに泊まったら2005年の記録しかないとか言ってた
Mixを取って欲しかったんだがMGM系に泊まってないと知ったら態度が急変した

79 :
今年の夏は受験の為に2週間程ベネチアンとったのですが、1週間もすると飽きますね。パラッチョと1週間ずつにすれば良かったと後悔。でもラウンジとっても良いですね。一人だけ貧乏っぽいので場違いな感じ。

80 :
コラコラw
今年はツーソンだろw

81 :
>>79
ツーソンは暑いらしいのでべガスにしておきました。一日だけフェニックス行ってきたけど、ラスベガスより暑かったよー。しかも結構つまらないですよ。

82 :
1年半前にハネムーンで行きました。
ベラージオに泊まったけど、前の客の使用済み綿棒が床に落ちてるわ、飲みかけのペットボトルが冷蔵庫に入ったままやら、清掃面は最悪の印象。
クレームつけたら、部屋をランクアップしてくれたのは嬉しかったけど。

83 :
>>78
そうなんだぁ、言われてみると随所に小ばかにされてるとまでは言わないけど「え?」って思う事は今までもあったかな
単語選択の違いかと思っていたが。今回も到着していきなり、VIPルームに迎えに来てくれたはいいけど
「これから、大きなお客さん来るから15分後にここで会いましょう」って言われて「はっ?」とか思ったよw
カバナも >>34 に書いた感じだったし。チェックアウト前に電話かかってきて「ルームチャージしてた飲食全部消しときました」
って言うから、おおっ$500以上あったからラッキーとか思ってたら俺のエクスプレスコンプから引いてあるだけだったww
「消した」って意味ちげーよw ま、今度から気をつけて、次回は違うホスト探して見ます。現状でステータスマッチでも
してくれたらいいのになぁ

84 :
>>83
俺はマンダのエロプールでまったりするのが好きっだったが
イナバウアーがいる限り行く事はない

85 :
>>81
フェニックスってフランク・ロイド・ライトのタリアセン・ウエスト(だっけか)しか知らん

86 :
また、お受験勉強うんぬんなイタイ奴が出て来たなwww
イナバウアーって、Fさんの後釜に入ってきたSさんの事だろ?
4年くらい前に子供を生む為、産休を取るってメールが来た時は、宛先に
日本人顧客の e-mail address が、シコたま載っていて、ワロタ。
このメール、今でも大切に保存してる。
おまいら、Sさんに関わりがある奴らの addressは、みんな判っちょるぜぃ。w
俺も彼女には10年来、お世話になっている口だが、この前行った時は
『最近は日本からのお客さんが減ってきて、しかもあんまりカジノで遊ばなくなって来た』
って、ボヤいていたな。
彼女からしてみれば、現状の主要顧客は中華なんだろ。
萬田の方が太い客が多いだろうが、最近はクリスタルルームも寂しげな感じだからなぁ。

87 :
突然すいません、m lifeカードで思い出して質問
m lifeって1年でポイントなくなるんですか?
ホストさんがカード作っててくれてて、暗証番号不明でいくらか不明
15lオフっていっても、特したって感じしなかったすけどw

88 :
ベガス行きたいがここ最近は時間的に無理だな
マカオやシンガポールも最初はよかったが何か違うよね
ベガス行きたいぞ!!
ちなみにおれはルーレット専門だからホスト連中にとっては美味しいカモネギらしい。
前々回だったか最初の2日で持って行った5万1千ドル全部溶かした時、なぜルーレットばかりプレーするの?、バカラは長く遊べるよ、なんてふざけたこと言われた。
でも、あの爆発力を忘れられないんだよね。
だからいつまでもカモネギなんだが。。。

89 :
>>86
お受験君に触れてはいけません。
その漏れたアドレスの中に俺がいるかもしれないから消しておいてくれw
>>87
1年でポイントなくなるよ。ただし、ステータスは今年に限り来年3月まで維持される(と思う)

90 :
>>89
その受験君だけどそのアドレスに入っていると思いますが何か?お前らの様な底辺とひとくくりにされると気分悪いなぁ。底辺は底辺らしく国内旅行で満足してろよ。

91 :
お前マジか?w
あんなにバカにされたのにまた来たのかよ、パラッチョ君w

92 :
ドMの躁うつ病って手に負えないね

93 :
ベネやパラに泊まる上層のやんごとない方が、まさかモンテみたいな糞宿にお泊まりなされていたなんて、嘘でしょ www

94 :
>>93
そういうなよ、そこまで話の流れ見ずにレスしちゃったんだろうから。
今度は「モンテは中学生の時に1ヶ月ぐらい」とか言わないと辻褄あわなくなっちゃうだろ。
ちょうど今日、イナバウアーさんからメール来てたけど、年末年始8泊頼んでたら無料7泊+有料2泊とか
またわけわからない返信が返ってきたw 宿泊日数から間違ってるしw
まぁでも、これで年末予定は確定したから安心できた。

95 :
お受験君6泊て言ってたのに何故か2週間になってるなw
>1週間もすると飽きますね。
勉強するのに飽きるもクソもないだろ。
しかし2ちゃんて日常生活ではまず関わらないようなキチガイが普通にいるよなw

96 :
>>94
モンテも良い部屋はそれなりに良いのですが何か?モンテは老舗なのでどんな高級ホテルが出来ようと関係ありませんが何か?
>>95
それだけ受験にかけてるんですよ。でも2週間も居るのは当然退屈。色々近場を観光するのなんか普通です。

97 :
そんなに大事なお受験が控えてるなら2ちゃん来るなよw
それとも皆から罵られると力が湧いてくるのか?

98 :
>>96
HOTEL32 とか、たいしたことないじゃん。
内装が綺麗になって、ベッドの寝心地も良くなったけど、それ止まり。
シャワー弱いし、外の音も良く聞こえちゃうし、、、、
窓サッシなんか、火事以前の奴、マンマ使ってるじゃん。w
バヘ飯はアバウトで、アンドレも味が落ちた。
ランスも居なくなっちゃったし、あそこをヨシとするイワレは何なんじゃ?
単に、安く泊まれる(コンプの敷居が低い)だけの話だろ

99 :
狼少年さん、話くらいは統一しないと聞いてられないよ。
モンテは老舗っていっても、昔からずっと中流だよ。
良い部屋もたいしたことない。
ちゃんと設定ノートに書いとけ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼