1read 100read
2011年11月2期SF・FT・ホラー24: 今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ7 (934) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ7


1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/09/11(土) 12:28:44 〜 最終レス :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 19:11:42.86
SFフホ板が粛清されたのかと思った
新刊でも古本、ジャンル外作品、ファンが買った本ならなんでも書いて
古本だったら値段も書くといいんじゃないかな
・過去スレ
今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1255499358/
今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1211045450/
今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1162375070/
今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ2
(↑実は「3」)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1129467730/
今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1105255886/
今日買ったSF本を教えるスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1069340334/

2 :
知性化戦争上下 D.ブリン 88円づつ
読むかどうかはわからない 

3 :
ノーストリリア(新しいやつ)
ブコフで550円
折れて汚れてるのに半額以上で売るなんて、ブコフぼったくり杉じゃね?
これで買取価格ときたら1円ですぜ。
プロローグからいきなり独特の文体と独特の世界観で「読みにくそう・・・」と思ったけど、
本編からは台詞も入り普通にすいすい読めるようになってきた。
どんな話なのか先が全く見えない面白さがある。
まだ読みすすめてないけど、「地球を買う」って発想がすごい。
どういう手順でそんなことになる(できる)のかワクワクしながら読んでる。

4 :
異形コレクションの新しいやつ面白そうだな、フランケンのやつ。
ついに円城まで登場。買おうかな。

5 :
Fの肖像

6 :
久しぶりに規制解除された
というわけで規制中に買ったもの
新刊
『火星年代記 〔新版〕』 レイ・ブラッドベリ
『ワイオミング生まれの宇宙飛行士』 中村融編
古本
『バケツ一杯の空気』 フリッツ・ライバー 420円
『大西洋横断トンネル、万歳!』 ハリイ・ハリスン 300円
『ロボット戦争』               〃 400円
『鼠と竜のゲーム』 コードウェイナー・スミス 250円
『ノーストリリア』         〃  200円
『さらば地球よ! 宇宙船〔スロッピイ号〕の冒険』 横田順彌 200円
『銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ』 大原まり子 100円
『巡回洗脳班』 かんべむさし 100円
『ムーンライト・ラブコール』 梶尾真治 100円

7 :
今日読んだ・・・と一緒のほうがよくない?

8 :
よくない

9 :
今日読まないだろw

10 :
>>2
知性化戦争は良い。是非読みなさい。サンダイバーも続けてください。
イルカとpンジーが好きになります。

11 :
マーク・トゥエイン「不思議な少年44号」

12 :
「リゲルのレンズマン」 デヴィッド・カイル
表紙につられて

13 :
『見知らぬ明日』 小松左京
『星へ行く船』 よしまさこ/新井素子
『銀河乞食軍団 10』 野田昌宏
各105円

14 :
縫製人間ヌイグルマー 大槻ケンヂ 角川文庫
つい手が出ちゃって・・・

15 :
よく知ってる古書屋さんが閉店するっていうので色々買った
コンプトン「人生ゲーム」750円
今日泊亜蘭 初版『光の塔』400円
『破滅への2時間』 250円
『クルーイストン実験』 500円
「人間がいっぱい」 500円 
「ムーン・プール」400円 他多数
しかし, 蝿の戦士ピアズ・アンソニイ400円 とシルヴァーバーグ「いばらの旅路」500円
「地衣騒動」500円「コンピュータコネクション」1000円など
まだまだ残ってるんだがどうすりゃいい誰か教えてくれ・・・

16 :
アマゾン古本通販より安く買えるなら
かっといたほうがいいんじゃ?

17 :
>>15
何処の古本屋だか書けばいいだろ

18 :
>何処の古本屋だか書けばいいだろ
9月20日に閉店する赤坂堂書店 群馬県高崎市の中心部にある
いきなり閉店するっていうから、びっくりしてさ
今5割引でセールしてる

19 :
>>17が高崎くんだりまで足を運ぶかに注目が集まる。

20 :
Fの肖像買ってきた

21 :
小林泰三「人造教世主」
水木しげる「「図説」日本妖怪大全」
以上新刊書店(あとで+ディアゴの「キン逆」)
山田風太郎「銀河忍法帖」
ディーヴァー「魔術師」(上下)
眉村卓「かれらの中の海」
富樫倫太郎「雄呂血」
マレル「トーテム」(上下)
以上古書店

22 :
ウィネトカを楽天に注文しますた

23 :
大森望・編『時間SF傑作選 ここがウィネトカなら、きみはジュディ』

24 :
狂風世界

25 :
「ロコ! 思うままに」 大槻ケンヂ 角川文庫
つい手が出ちゃって・・・

26 :
ウィネジュディ受領

27 :
『知性化戦争(上・下)』 ブリン 140円
俺は読む

28 :
ビューティフルドリーマー 上下210円
DVD再版されないかなぁ…

29 :
SFマガジン11月号
ジョン・スコルジー『老人と宇宙4 ゾーイの物語』
宮川輝『018 ラブ・エイティーン 1』(漫画)
『四畳半神話大系 オフィシャルガイド』

30 :
森雅之 『耳の散歩』 朝日ソノラマ 720円
叙情もだしがたく、つい・・・

31 :
「虐器官」 伊藤計劃  JA

32 :
「ロクス・ソルス」 レーモン・ルーセル ペヨトル工房

33 :
>32
おいくらでした?

34 :
カルロス・ルイス・サフォン「風の影」上下

35 :
amazonで届いた
ニコラス・ブレイク「野獣死すべし」
平山夢明責任編集「怪奇ドラッグ」vol.1
司馬遼太郎「花神」
「怪奇ドラッグ」はvol.1といいながらvol.2以降は出てないんだよなあ
あと「花神」は93年に出た一巻本(文庫とかじゃなくこれがほしかった)
街の古本屋で買った
ラファティ「どろぼう熊の惑星」
堀晃「マッド・サイエンス入門」(たけー)
平井呈一「真夜中の檻」

36 :
『ステンレス・スチール・ラット』 『ステンレス・スチール・ラットの復讐』 ハリイ・ハリスン
各150円

37 :
新刊
ここがウィネトカなら、きみはジュディ 大森望編
古本
別冊奇想天外NO.4 SFの評論大全集
200円

38 :
『太陽風交点』 堀晃
『たそがれに還る』 光瀬龍
『火星転移』下 ベア
『落日の彼方に向けて』上下 ハインライン
各105\
上の三冊はダブリだた…orz

39 :
ダブリすぎだろw

40 :
新刊
『そばかすのフィギュア』 菅浩江
『天体の回転について』 小林泰三
『平家物語 巻之一』 光瀬龍
105円
>>39
たそがれに〜は覚悟の上だったが
堀さんとベアは無警戒でした

41 :
アマゾンで購入したもの。
・小松左京 『果しなき流れの果てに』 
 日本のSFは全く、読んだ事がなかったので、名高い作品を買ってみた。
・国枝史郎 『神州纐纈城』
 SFではないけど、物凄く、気になっていた作品。手に入らないと思っていたら、
 再販されていた…。

42 :
駅前の書店で購入
・J・G・バラード 『狂風世界』
 長編だというので気になっていた作品。たまたま復刊フェアで見かけたので買ってみた。

43 :
すごい強風で危うく死に損なった地球人に、土着の生物が 「今までのはそよ風、
これから本格的な嵐が来るんだ」 って言うオチの奴か。

44 :
・クラーク 『楽園の泉』 105円

45 :
矢作俊彦+司城志朗「百発百中」(角川書店)新刊
古巣に戻った。

46 :
>>45
昔の合作復刊してほしいわ
ってことで今日かったのは
小林恭二「首の信長」
アウエハント「鯰絵」

47 :
>>46
「海から来たサムライ」はソフトバンクから復刊されてるよ。
「サムライ・ノン・グラータ」と名を変えて。
因みにこれは谷口ジローが画を描いた漫画のタイトルでもあるよな。
「暗闇にノーサイド」と「ブロードウェイの戦車」が新刊で読めないのは
角川の責任だなあ。
角川小説賞受賞作なんだが・・・

48 :
ほんと復刊してほしい
カーク高品とかいいキャラ出てたよなあw

49 :
福永信「星座から見た地球」(新潮社)1575円新刊

50 :
ティンクルGoGo!買いに行ったら
待ちに待ってたベアの新刊が出たんでついでにこれも購入した
久しぶりにヴィレッジ文庫買ったけど何かチラシのラインナップが初期に比べると激変してるな

51 :
中古
階層宇宙4冊セット 3000円

52 :
おお!
ファーマーを覚えていてくれる人がいるのか!
俺はいつの日か5巻以降が翻訳されるのを20年以上待っている。

53 :
『新井素子の?教室』 新井素子
105円

54 :
『読むだけですっきりわかる世界史(古代編)』 後藤武士 宝島SUGOI文庫 480円

55 :
『木星買います』 アシモフ
100円

56 :
ピンチョン「逆光」上・下巻(新潮社)
2冊で一万円近い出費なんだけど・・・

57 :
すげえなあ
おれは手が出ないのであきらめたのに

58 :
『アザーエデン』クリストファー エヴァンズ 105円
『神の目の小さな塵 下』 リー・ニーヴン、ジェリー・パーネル 50円

59 :
ノーベル文学賞、バルガス・リョサか。
村上春樹じゃなくてよかった・・・

60 :
川端が貰って谷崎が貰わなかったのがいまだに俺は不満だ。

61 :
筒井康隆はもらえねえの?

62 :
ばか

63 :
「星からの帰還」レム
「発狂した宇宙」ブラウン
「月は地獄だ!」キャンベル
「宇宙の戦士」ハインライン
「前哨」クラーク
105円@ブコフ

64 :
海王星市から来た男
ほんとならとっくの昔にこのスレに書き込めるはずなのに

65 :
古本
「サイボーグブルース」平井和正
「ロボット」矢野徹
[ΑΩ」小林泰三
「ラギッドガール」飛浩隆
「サラマンダー殲滅 上下」梶尾真治
新品
「ALL YOU NEED IS KILL」桜坂洋
「虐器官」伊藤計劃
「サイボーグブルース」が買えて地味に嬉しかった

66 :
A・ムーア「WATCHMEN」

67 :
古本屋で「万物理論」イーガンを250円でみかけたからつい買っちゃったぜ
SF、FTは105円をマイルールにしてたのに贅沢してしまった

68 :
『カンタン刑 式貴士 怪奇小説コレクション』 200円

69 :
妖異金瓶梅 山田風太郎

70 :
恩田陸『ねじの回転(上下)』 100円x2
神林長平『機械たちの時間』 100円
岡嶋二人『クラインの壺』 100円
東野圭吾『パラレルワールド・ラブストーリー』 150円
ニール・アッシャー『超人類カウル』 150円
ジョン・スコルジー『老人と宇宙』 150円

71 :
うちの町の図書館イイな。>>70のがみんなある

72 :
.>>70
お前ってかわいそうなヤツだな。

73 :
「ハイドュナン4」藤崎慎吾 94円

74 :
『時間飛行士へのささやかな贈物』 フィリップ・K・ディック 300円
『九百人のお祖母さん』 R・A・ラファティ 210円

75 :
>>69
どのバージョンを買ったの?

76 :
>>75
売り切れでキャンセルされたorz
扶桑社の完全版。未読のが入ってるから。
畜生定価で買うか。

77 :
イルカの島 クラーク 中古
弥勒戦争 山田 中古
太陽の簒奪者 野尻 中古
ロボットの夜 光文社文庫 中古
メシアの処方箋 機本 中古
老人と4 スコルジー 新品
スワロウテイル人工少女販売処 藤真 新品
スワロウテイルは釣られてみた的な予感

78 :
SF者一般がスワロウテイルをどう評価するのか知りたい

79 :
一般:スルー
ちょいオタ:ミクじゃん
SFかじり:種の選別かな?メンデルが俺を淘汰する

80 :
ロイス・マクマスター・ビジョルド "Cryoburn"
予約してたAmazonから発送通知が来た。読み終わっても感想書ける
スレがなくなったのが残念。

81 :
>>77 老人と宇宙の4巻目が出た、ってこと? 副題は?
>>80 原書で読むのか。すごいな。ヴォルコシガンシリーズの1つ?

82 :
>>80
今日読んだスレに書けばいいんじゃないの?
今までどこに書いていたの?

83 :
>>76
お気の毒でしたね

84 :
今日ブックオフの105円コーナーに「悪魔のハンマー(上)」があったんだけど、
パラパラめくってたら途中からフォントの大きさが変わったような気がして、
よく見たら、96頁まではティム・パワーズの「アヌビスの門(上)」だったw
これ最初に買った奴はハヤカワに乱丁本として交換してもらわなかったんだろうか?

85 :
>>81
そうです。ヴォルコシガンサーガはもう10年くらい翻訳止まってるので読み
たかったら原書で読むしかないという。というかここ数ヶ月溜め込んでたの
色々読んでたら、原書で読むの苦にならなくなった。
>>82
板が吹っ飛ぶ前まではビジョルド本スレの他に原書スレというのがあった
のです。

86 :
>>85
原書の感想も普通に今日読んだスレに挙がっているよ。
俺も書いている。

87 :
>>85
おいおい5年くらいだろ
最近FTの方ばっか翻訳されてやがる
買ってるけど

88 :
>>87
メモリーの邦訳が2006年とかでしたっけ?Komarrの刊行年のほうが
念頭にあったもんで…。実を言うとヴォルコシガン・サーガ読み始めた
のつい最近で、原作にしろ邦訳にしろ待ち時間をリアルタイムで経験
していないせいもあり、表現がいい加減になりました。申し訳ない。
10年「分」とか言えば正確だったかな。でも普通そんな言い方しないか。
Cryoburnは読み終わりましたん。

89 :
>>84
そんな本やだな
でも価値はあるような気はする

90 :
ないないw

91 :
モーリス・ルブラン "Le formidable evénément"
ブックオフで105円だったので内容は分からんが取りあえず買って帰った
帰宅してググったら「ノー・マンズ・ランド」の原書だったのか
やったぜ

92 :
来月「昭和50-60年位の日本SFを読もう月間」にするつもりなので、いくつか買ってきたぜ
豊田有恒「地球の汚名」
光瀬龍「所は何処、水師営」
山田正紀「最後の敵」
かんべむさし「笑い宇宙の旅芸人」(全三巻)

93 :
どれも傑作だ・・・>>92
「水師営」読んだら「紐育宣候」も是非。

94 :
フリッツ・ライバー「跳躍者の時空」 1530円

95 :
太陽系最後の日 クラーク 中古
絶対可憐チルドレン23巻 新品←こっちのが高い

96 :
29日刊行予定の創元「ゼロ年代SF傑作選」(大森望・編)2冊のラインナップを見たら
既読か興味のない短編ばかりだったので購入すんの止めたなうよ。

97 :
ディレーニィ「ダールグレン」11月刊行て本当に出るのかなぁ。

98 :
SFマガジン12月号
次号はテッド・チャンの最新中篇”The Lifecycle of Software Objects"
200枚一挙掲載(大森望訳)

99 :
さっき、Amazonに頼んでいたものが到着。
ちょっと古いものばかりかも。
A・ベスター 『分解された男』
A・C・クラーク 『都市と星(新訳版)』
R・ゼラズニイ 『地獄のハイウェイ』

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼