1read 100read
2011年11月2期SF・FT・ホラー33: ◇ハヤカワ文庫FT(ファンタジィ)5◇ (636) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

◇ハヤカワ文庫FT(ファンタジィ)5◇


1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/14(木) 00:40:53.37 〜 最終レス :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 23:36:02.67
前スレ
◇ハヤカワ文庫FT(ファンタジィ)4◇
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1292255374/
◇ハヤカワ文庫FT(ファンタジィ)3◇
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284035504/
◇ハヤカワ文庫FT(ファンタジィ)2◇
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1269006651/
◇ハヤカワ文庫FT(ファンタジィ)◇
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1244301776/
ハヤカワ・オンライン (ファンタジーの検索結果)
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/item_search_list.php?cate_search_id=001003

2 :
最近の作品
複数巻
■マラザン斃れし者の書 碧空の城砦、砂塵の魔門 - スティーヴン・エリクスン
■クシエルの矢、クシエルの使徒、クシエルの啓示 - ジャクリーン・ケアリー
■ミストボーン、ミストスピリット、ミストクローク - ブランドン・サンダースン
■アルサラスの贖罪 - D&L・エディングス
■鉄のエルフ - クリス・エヴァンズ
■あたしと魔女の扉 - J・ラーバレスティア
■護られし者 - ピーター・V・ブレット
■ドレスデン・ファイル - ジム・ブッチャー
■暗者ヴラド・タルトシュ - スティーヴン・ブルースト
■魔法の国ザンス - ピアズ・アンソニイ
■ドラル国戦史 - D&L・エディングス
単巻
■サンドマン・スリムと天使の街 - リチャード・キャドリー
■ドラゴンズ・ワイルド - ロバート・アスプリン
■闇の公子 - タニス・リー
■剣の名誉 - エレン・カシュナー
■裏切りの月に抱かれて - パトリシア・ブリッグズ

3 :
 発売予定 
01/上  ハヤカワ文庫FT  砂塵の魔門(2)  スティーヴン・エリクスン  \840
01/下  ハヤカワ文庫FT  ミストクローク −霧の羽衣−(3)永遠の大地  ブランドン・サンダースン  \924
http://www.taiyosha.co.jp/bunko/index.html
テンプレは以上です

4 :
>>2-3
お前の頭蓋骨は空なのか?

5 :
>>1
乙です……が。2,3はいらんかったような(笑)
はあ、しかし。新作出ないと、昔を懐かしむしかないなー。

6 :
タルトシュは最近なのか。最近でいられるうちに続きを!
>1おつ

7 :
ブリッグズの続きも出してくれていいけど。

8 :
タルトシュは「最近」だろうか? いや、続きは読みたいけどね。
クシエルの続編も読みたい……。

9 :
2ヶ月の空白期間のち時の車輪かな・・・
3部あたりで放り出したからなあ
サンダースン版読みたいから
一から出直してみるか
てゆうかその価値ある?ブコフとかで揃えられると思うが

10 :
俺は面白いと思うけど
登場人物やら設定やらの収拾がつかなくなってるのがなんとも。
70冊ちかくあるからブックオフとかでそろえるのは大変だぞ。
図書館にだいたいあるからおすすめ。

11 :
集英社の舞姫とクシエルの使途1巻の表紙がくそ似てる

12 :
http://ecx.images-amazon.com/images/I/518ZqdFasCL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51v%2B9J-GBtL.jpg
苦しいぞ

13 :
でもクシエルの矢の1巻には似てる気がしなくもない?

14 :
http://ec2.images-amazon.com/images/I/510H8ldtHVL.jpg
苦しいぞ

15 :
アレクシア女史とか、剣姫とか、話題にもでませんな

16 :
その世界にどっぷり浸るほどの作品じゃなかったし。

17 :
まあな。アレクシア女史なんて2巻が存在したことにびっくりしたよ。

18 :
剣姫は前半は好きなんだが後半がちょっとな
妙な男女論が微妙で鼻につく
ああいうのやってて面白かったのはマーセデス・ラッキーくらいだ
まあ続きが出たら買ってしまうんだが

19 :
最近の女主人公ものは面白いんだが所々でフェミ臭というかハーレクイン臭というか、男としては感情移入しにくい時がある

20 :
さっさとイムリ編を出せばいいんだよハヤカワーー!!

21 :
ロック・ラモーラの文庫化、続編の翻訳。
そろそろお願いしますよ早川さん。

22 :
今月はイルスの2巻がやっと読める。嬉しい。
1巻しか復刊しないなんて話知らなかったし。

23 :
似てないか?
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51JO-xFrAFL._SL500_AA300_.jpg
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4a/70/room304zombie/folder/974200/img_974200_25374564_0?1305802979

24 :
アレクシア・ライホ

25 :
>>23
病気かお前

26 :
出すやつないならリフトウォーの続きだそうか早川さん

27 :
>>26
激しく賛成の挙手をしたい

28 :
ランドオーヴァー最新作。A Princess of Landoverの翻訳をだな……。

29 :
スラクサスでいいっすよハヤカワさん……

30 :
鳥姫伝の作者を直接雇ってあと2冊書かせちゃえ

31 :
アスプリンの遺作とかでも

32 :
こう見ると、未訳多いのな。

33 :
スラクサスは売り上げ悪かったらしいからな
……出版権っていくら程度なんだろね
高くないなら買いたい気分だぜ

34 :
とりあえず鍛治さんの情報が手に入る手段がないもんか

35 :
スラクサス面白かったなあ……。
売れなかったんだ。表紙が悪かったんかな?

36 :
>34
創元の誤爆?

37 :
>>35
上手いは上手いんだけどね
あんまキャッチーじゃなかったよ
富士見の「銃と魔法」みたいなのが良かったやもしれん

38 :
きっと売れなかったんだろうな。
グレアム・ジョイスすごく良かったのに……

39 :
イムリ編を出さないのは焦らしてんの?俺はアングィセットじゃないから喜ばないぞ!

40 :
去年は宇実してたな
今年は半分以上過ぎたのに成果が乏しいし先も見えない
クシエルとミストは最高の読書体験だった
※ そんな過去にしがみつかなければ
  生きていけない私
  生きていけない私
 (以下、※くりかえし)

41 :
ミストとクシエルの売上は、マラザンが美味しく食い潰しました。

42 :
クシエルぴんとこなかったけどマラザンとっつきにくくても面白かったんだけどなぁ。
どっちも全部買いはしたけど。
鉄のエルフの3作目が出たら、翻訳してくれるだろうか。続きが読みたい。

43 :
ミストボーンの続きもまだっすか?

44 :
あげてしまった
すまんすまん

45 :
>>43
え!? あの後続きがあるんですか?

46 :
マザランのどこが氷と炎の歌に並んでたんだろう。
多分本国でもそんなこと言われてないと思う。

47 :
あれは早川が勝手に言ってるだけだろw

48 :
売れてるってことじゃねーの

49 :
売れてたら2部で打ち切りになったりしないw

50 :
9月は新刊出るのかな。出なかったら、いよいよヤバイw

51 :
>>49
本国では氷と炎の歌なみに売れてるかも?って話では。

52 :
なんという凍スポ

53 :
>35
スラクサスのあの表紙凄い好きだったけどなあ。
マラザンも無茶苦茶楽しく読んでたから打ち切りは痛い。でも売れないのもわかる。

54 :
マラザンは好きだったけど、これは売れないだろうな〜と思いながら読んでたw

55 :
>>45
続きっつかあの話の500年後の世界が短編であるみたいな話はされてる

56 :
護者2部はやく出せや

57 :
言われて思い出したけど氷と炎の歌の文庫版まだかよ
ハードカバー重いんだよ

58 :
>>57
氷と炎の歌は、ハヤカワ文庫SFから出てるのでスレ違いですw

59 :
内容的には全然SciFiじゃないけどな

60 :
なんでSFレーベルで出したのかな?

61 :
初めSFなら他もずっとそこで出すのかな。

62 :
SFを出してからFTを出した他の作家はやっぱりFTレーベルになってる

63 :
>>58
こういうキチガイ消えないかな。読んでないの?
あSFじゃなくてFTでしょ。

64 :
お前スレタイも読めないのか。

65 :
読解能力のないカスは消えろよ。
あれも早川のファンタジー小説じゃん。

66 :
そうか。良かったな。

67 :
>>63
>>65
どうせいつものスレ違い病の人だから相手にするな

68 :
めんごめんご。いつものキチガイだよな。
横から「スレ違いw」とか何様だよって軽くぴんときちゃった。

69 :
そんなことはどうでも良いから氷と炎の歌の話を続けろ。

70 :
スレタイも読めない奴は違うな。

71 :
誰か氷と炎の歌のドラマ見た人おらんの?w
どっか動画サイトとかに落ちてるのかしら。すごい見てみたい。

72 :
真実の剣のならCSでやってるが

73 :
そういや「氷と炎の歌」って第4部から訳が変わってブーイングの嵐とか聞いたけど、
そんなに酷いの?
文庫でしか読んでないから分からん。

74 :
前スレの狂態みればわかるだろうが、人名とか地名とかが「・・え?」って感じで変わってる。
一部から四部まで一気読みした自分は、そこまで感じなかったけど。

75 :
わざわざ早川のサイトで訳の変更についてページつくるぐらい話題になったからな
悪い意味で

76 :
だっておまえ、誇張じゃなく人名リストが1000名超えてる大作なのに、
その内200人の名前がこっそり変更されてたんだよ。
怒られたハヤカワがサイトで説明したのはその内の1割のレギュラーだけなので、
脇役の名前は誰が誰だが区別がつかない状態だった。

77 :
何でわざわざそんなことしたかったのかな。
拘る理由が判んないや。

78 :
理由はなかったんじゃないかな。訳者がそうしたかったから、そうした、で。

79 :
旧訳は日本語表記が不統一だったとして、
発音法則を本国資料から分析して、日本語表記のテンプレートをつくって、
全部それに当てはめたかららしい。
あの訳者、昔から大ファンらしいから、はりきり過ぎて周りが見えてなかったんだな。

80 :
発音はともかく固有名詞もひどかったぞ
訳変更問題スレってカモメが飛んだ時に消えたままなんだっけ

81 :
http://www26.atwiki.jp/meiyakunomoribito/
氷と炎の歌・乱鴉の饗宴改訂問題wiki

82 :
凡百の小説でここまでやられたらもうみんな見捨ててるよな。
氷と炎だからこそ、こんな妨害にも負けずに読み続けられる。
ただハヤカワが文庫を出し渋ってるんだよね。

83 :
氷と炎の歌はこの状態で文庫にせよ新刊にせよ、出せるわけがないじゃん。

84 :
新刊がないので、過去作をなんとなく眺めてみた。
エレニア記って読んでないや。エディングスか……。
おもしろいのかな? エディングスは嫌いじゃないんだけど、魔法でどばーっと
解決とかは苦手。

85 :
>>83
そういや、原書では新刊が出たんだったね>氷と炎
またハードカバーなのかな...
というか、そもそも翻訳出るのか?

86 :
>>84
アルサラスはまさに魔法でドバだからオススメできない
特に最終章は禁じ手。
ベルガリのツンデレ王女とか好きだったんだが

87 :
アルサラスよりドラルのほうが酷いだろ。
エレニアは好きだな。おっさん騎士が苦闘してものすごい若い嫁さんもらう話だ。

88 :
嫁がチェックしてないエディングスは駄作と言わざるを得ない

89 :
>>87
>エレニアは好きだな。おっさん騎士が苦闘してものすごい若い嫁さんもらう話だ。
いまからエレニア、買いに行ってくる

90 :
ドラルとアルサラスのあらすじ
「暇をもてあました神々の遊び」
以上。

91 :
ドラルとかは、エディングスなにを血迷った って感じだ。
スパーホークはいいキャラだよな〜。
護られし者の続編は、Amazonの原書の方のユーザーレビューを読むといい。
大雑把なあらすじもわかるが、前作を褒めてる人もものすごく叩いてる。
ていうかあまりの展開に泣いたり残念がったり憤ったり。
こっちもピーター・ブレット何を血迷った?って感じ。

92 :
>>91
ベルガラスとポルガラの外伝で過去の隠し設定を全部吐き出さなきゃならなくなった時点で
エディングスはすでに作家として終わってた

93 :
ダナエたん(;´Д`)ハアハア

94 :
エディングスの奥さんが死んじゃったあたりだっけか
魔法で何もかもチャラにしてくれ!って気分だったんだろう……

95 :
夏だ
みんなでジョン・ソール読んで何だか不愉快な気分になろうぜ

96 :
ジョン・ソールじゃ気持ち悪いだけだ。ジョナサン・キャロルだ

97 :
不愉快で気持ち悪い読み物なら、携帯小説に勝るものはない。

98 :
ドラルはなぁ……夫人が亡くなって本人も認知入って色々ダメになっちゃったんだよな。まさにポレドラが死んだときのベルガラスに近いよな。

99 :
ドラルは最後、「これやっちゃっていいの?」って展開だったな。
やっぱりベルガリアードが一番だな。
セ・ネドラの特注鎧の胸サイズのエピソードが好きだw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼