1read 100read
2011年11月2期SF・FT・ホラー14: ◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part57 (182) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part57


1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 20:07:43.12 〜 最終レス :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 00:15:12.92
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SFっぽいニュースを速報。 ソースも忘れずに。
前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part56
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1317905371/
過去ログ
1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1032488234/
2 ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1053397754/
3 ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064838888/
4 ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1072365763/
5 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1079184113/
6 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1086024311/
7 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1094196664/
8 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1100432601/
9 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1104921598/
10 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1107962307/
11 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1110086866/
12 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1112889003/
13 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1120282945/
14 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1126623731/
15 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1132194960/
16 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1137767842/
17 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1141595683/
18 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1144502484/
19 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1146931068/
20 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1148918922/

2 :
21 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1148918922/
22 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1155519419/
23 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1158011610/
24 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1161098254/
25 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1164195550/
26 ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1167477170/
27 ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1170513424/
28 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1173204507/
29 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1176990477/
30 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1183464636/
31 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1188865196/
32 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1193972774/
33 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1198074688/
34 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1201163352/
35 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1204205726/
36 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1205586608/
37 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1207319786/
38 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1210412969/
39 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1214132703/
40 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1219429637/
41 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1224509944/
42 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1228738252/
43 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1235058533/
44 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1242738368/
45 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1250245208/
46 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1258468934/
47 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1266486053/
48 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1278878505/
49 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284019635/
50 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1292658406/

3 :
51 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1299932258/
52 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1302691328/
53 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1307528053/
54 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1310885706/
55 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1314249900/

4 :
乙ー

5 :
>>1
乙、
動物愛護にはカニバリズムが一番(Dr.レクry)

6 :
            ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    ここでさりげなくSF界の巨星、スタ2スワフ・0ムが2getゲットだ!
         /              `、  アメリカSFかぶれのひよっこ作家ども…わしの作品ににひれ伏すがよい!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _|   グレッグ>>1ーガン ええい、イーガンめいたずらばかりしおって!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  スペン>>3ー 貴様の描くSFは、あらゆる意味で歪曲された宇宙だ!
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` >>4オドア スタージョン お前も反省しなさい!
       |         ,:(,..、 ;:|/    グレ>>5リー ベンフォード 知的エネルギーによる自己増幅こそが宇宙意志の存在を解く鍵だ!
       |        ,,,..lllllll,/     >>6バート ハインライン ええい、いい気になりおって!
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ      ジョン・D・マクド>>7ルド 残念だ手順の内在性ばかりに気を取られて、価値の擬態を見抜けてない!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       >>8ーランエリスン バッカモーーーーン!
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._    シェ>>9リー 希望的観測や予言を押しつけるのはSFじゃない!
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_

7 :
ニュージーランドでクジラの大量座礁、61頭死亡
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2840943/8089912
やっぱこいつらただの獣、犬畜生といっしょw

8 :
虫型知性体さん乙

9 :
>>7
地震が怖い

10 :
>>9
まんじゅうこわい的な意味で?

11 :
すっかり話題に乗り遅れた
俺は白鯨読んだことないけど
マッコウクジラと大王イカの戦ってるイラストは見たことある
「これ絶対イカの負けだろ」って感じだった

12 :
毛皮には文句を言うがグローブとか革ジャン、靴とかは対象外なのかね?

13 :
可愛いのは皮いくない
可愛くないのは革いい

14 :
あひるさん可愛いけど羽毛布団もダメ?

15 :
そもそも海に「草食動物」なんかいねぇしな
イルカもクジラもアザラシも全部"肉食"だ。

16 :
あれ、海胆って海藻食べるんじゃなかったっけ

17 :
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/11/17/0004624723.shtml
これはある意味挑戦か

18 :
白い犬の毛皮だったら面白かった

19 :
生肉のドレスを着たことのあるガガさんに
レタスのドレスを着てくれと言った保護団体もいたっけ

20 :
毛皮業界はパンダの毛皮使って世界中に喧嘩売って欲しい

21 :
>>18
犬の毛皮はあんまり着ないしね。
>>20
愛護団体はヒトの皮で対抗?

22 :
人の皮をかぶったけだものよ!

23 :
皮をかぶったけだもの
ならけっこうみなさんお持ちでは?

24 :
>>23
どちらかというと
首をひっこめた亀

25 :
>木星の衛星に巨大な湖か 生命の可能性高まる
>【ワシントン共同】
>米航空宇宙局(NASA)は17日、木星の衛星エウロパの表面を覆う氷の下に、米国の五大湖に匹敵するような巨大な湖がある可能性を示す新たな証拠を見つけたと発表した。
ttp://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111701000806.html
エウロパあたりにいてくれないと、
俺の生きている間に異星の生物が発見できないので、がんばって欲しい

26 :
エウロパを調査してはならない!

27 :
>>15
ジュゴンやマナティやステラ−海牛は草食だよ

28 :
>>27
>>そもそも海に「草食動物」なんかいねぇしな
>ジュゴンやマナティやステラ−海牛は草食だよ
マナティは淡水だよ

29 :
>>28
海に棲むマナティもいるよ
wikipediaのマナティの生態の項みてみ

30 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%87%E3%82%A3
へー不思議だな

31 :
海の哺類は息を続けるのがたいへんだよね

32 :
さすがにエラを再発明するまでには至ってないね

33 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%86%E3%82%A3
地上に順応するとこうなる

34 :
>>33
関連項目 [編集]
雪男
UMA
ムック ←おい!
ビッグフット
スノータウンYeti
少年アシベ

35 :
空気呼吸の方が酸素を沢山取り込めるのだからわざわざ鰓など

36 :
仁鶴師匠のエラは、進化の
帰結か過程か
どこへいこうとしているのか

37 :
丸くおさめる方向だろ

38 :
誰がうまい事言えとw

39 :
光速を超えるニュートリノ、再実験でも再現
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111118-OYT1T01237.htm
イタリアのどっかにニュートリノ反射物質でも埋まってんじゃねえの

40 :
イタリアってだけで信用できない

41 :
>>39
これがほんとだとすると、どういう方向にまとまるのかね
ぜんぜん想像つかん
超ひも理論の裏付けになる可能性とかあるのかね

42 :
ニュートリノの質量自体、ゼロだろう → やっぱあるわ という変遷を経ているのを見ているので、
虚の質量だとか言い出してもそう不思議な気はしない。

43 :
同じ測定法だったって事だから、測定システムのどこかに問題があるんだろ

44 :
それだとCERNが今まで出した結果も再検証が必要になってくる

45 :
同じ装置、同じシステムを使ってるからな。見直すべき点はまだまだある
全く別の方法で計測しようて計画もあるみたいだし

46 :
>>41
距離の測定と時間の同期ミスだろ。

47 :
今までに検討されたミスの可能性は全て潰してきてるんじゃないの?
別の場所での実験が必要かな。

48 :
片道だと時計同期の問題があるから往復にしたいけどね
ニュートリノはね返す物質なんであるわけないか

49 :
不思議なんだけど、
光も同時に発生させてガチで競争させれば
一発だと思うんだが。

50 :
光とニュートリノを両方検出できる検知器があるならその通りだな

51 :
ニュートリノ検出器ってカミオカンデみたいなのかな
あんなところに光も通すのは難しそうだが

52 :
インテルの最新チップは50コア!
http://www.gizmodo.jp/2011/11/intels-newest-chip-has-50-cores-and-will-eat-your-family.html
行け行けドンドン

53 :
まあ宇宙項だって「あるよ」→「やっぱないよ」→「ごめん、ありそうだよ」って変遷してるしなあ

54 :
ニュートリノコンピュータであなたの今日の運勢を!
今なら、日本全国壱拾参社の御守もついて、わずか39000えん!

55 :
>>54
超光速ニュートリノが実用化されたら
タイムレジスタができるかもね

56 :
時をかける慰安婦
元従軍慰安婦 タイの病院で死去
2011-11-05
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=41303
旧日本軍のための元従軍慰安婦だったノ・スボクさんが、韓国時間で4日夜、
タイの病院で亡くなりました。90歳でした。
韓国挺身隊問題対策協議会によりますと、慶尚北道(キョンサンブクド)
安東(アンドン)出身のノ・スボクさんは、21歳だった1921年、釜山から
旧日本陸軍の従軍慰安婦として日本軍に連れて行かれ、シンガポールや
タイなどで、慰安婦をさせられていました。
※ 90歳でした2011年
※ 21歳だった1921年

57 :
>>54
や、やすい! それがあればFXで大儲け出来ますね!
(個人差があります)

58 :
>>57
明日の運勢「あなたはFXで損害を出すでしょう」
明後日の運勢「あなたはFXで損害を出すでしょう」
その翌日の運勢「あなたはFXで損害を出すでしょう」
その

59 :
>>39
なんかこれまで考えられていなかったような要因があるのかな
10億分の1秒のレベルは俺の脳みそでは想像も出来んが

60 :
時計の同期ミス
GPSの補正ミス
ソフトのバグ
実験関係者は虚言癖
一定条件下でタキオン変換
イタリアの地下は異空間

61 :
再検証はソッチのギョーカイの博士号持ちに任せて、 SFらしく語るなら
『そのニュートリノつーのは 又の名を「滝隱-タキオン」と言ったりしないか?』
(トキの流れの裏に隠れてたつー当て字- )
(あれ!? 先進波‥でも良いのか       ) と振ってみる

62 :
それはSFらしいのかだが

63 :
この世界が変質し始めているのかもしれない。
たまたまニュートリノの速度で兆候が発見されたが、
既に、光速が従来の光速と違っているのかもしれない。
全ては2012年のために・・・

64 :
そういえば、
福一の水温計の誤差が±10℃もあるらしいし、
(単に水の沸点が110℃になったのかも)
福島県内の小学校に接地する予定だった
観測機器の誤差が大きくなってしまったというし、
茅ケ崎市の降下物質の量が28倍にも増えたらしいし、
(大本営は計算ミスといっているが)
プルトニウムも無害化していて本当に飲んでも
大丈夫なことを知っているのかもしれない。

65 :
鈴木光司の円周率の値が変動して……って奴読んだ人いる?
自分未読だけどあれどうなん?

66 :
この世の物理法則が永久不変だという保証はどこにもないからな・・・

67 :
>>60
計測機器のチップの回路内誤差ってのもあったけど補正されているよなあ
あと、物質を通るときはトンネル効果で速くなるとか…
だいたい、カミオカンデで超新星爆発とニュートリノの検出が同時だったという観測結果と矛盾する
だからさー、前にも書いたけどなんで光の速さって1秒間に地球7周半ってことになってんだよってことから説明して欲しいわ
事象の観測に光の速さの誤差が出るってことがわからんw
いや、光って何なんだよ?お前は何者なんだよ?物事を厄介にしているだけじゃねーか…

68 :
>>67
計ったんだよ
19世紀に

69 :
光と同じ経路で計測できる環境があればいいのだが、ないし。
光の速さがもし違っていたら、原理的にGPSによる観測結果が辻褄があわなくなる。

70 :
大元帥閣下は、
ちょいとレース結果を見に行ける三輪車でいいとおっしゃった

71 :
今月号のニュートンがちょうど光速の特集だよ

72 :
結局、ある条件下では速くなったりするよ、ってとこに落ち着くのかな
相対性理論の牙城は崩れないのか、、、

73 :
>>72
もし今回の結果が出た条件下で光速を同じように計測したら
光速もニュートリノ速と同じだけ速くなっていることが確認されるだろう、みたいなことか
それならニュートリノ速が光速を超えたことにはならないからな

74 :
あんまり実験しすぎて、空間に歪みが出来てしまったのかも。
実験を重ねれば、きっともっと速くなるんだろう。

75 :
http://www.cnn.co.jp/fringe/30004648.html
日本の報道は横並びだがCNNはちゃんと物理学者のコメントとってるね

76 :
6月の話だが、イタリアでは時空の歪みが検出されていたらしい。
http://dailynewsagency.com/2011/06/14/time-trouble/

77 :
良かったな。

78 :
>70_>72
石原博士の光世紀では「船の周囲の空間特性が外とは違うようにして」「この空間内では光速以下」
「だから光速不変法則は破れてない」つートリックだったな

79 :
光速ってのは何も無い真空中が最速、それより遅くなることはあり得るけど、
光速の最速より早い状態があるって事は理論の破綻だろう。

80 :
>>79
えっ

81 :
そうだ思いついた
光は本当は、もっと早い
真空だってことだけだと、まだ邪魔なものがある
ニュートリノは本当は光より遅いけど
光にとって邪魔なものがニュートリノにとっては邪魔じゃないから、結果的に光より早いことになった
どうだ、へべれけに酔っぱらっていいるにもかかわらずこの名推理

82 :
>>81
なにしろ真空中にはエーテルがあるから

83 :
>>79
それ不思議なんだよね
たとえば音波だったら密度の高い水中の方が空気中より速くなるじゃん
もっともスカスカな真空中が最速ってどうなんだ

84 :
縦波と横波を同一で語るとか

85 :
光子力ビームと波動砲どっちが速いとか

86 :
最初にどのアニメがこのニュートリノを使ってくるか

87 :
>>84
縦波と横波の違いなのか?
うーん
なにか……波って……必ず媒体があるよな
水とか空気とか
真空ってどうなんだろう
空間自体がゆがむの?
この辺なあ 大学のとき電波とかちゃんと理解してないからようわからんw

88 :
>>87
いや、電磁波の場合
粒子の側面もあるから一個一個のつぶつぶが
波になって飛び交うイメージか

89 :
物質があると磁界や電界の変化を妨げるじゃまいか

90 :
>>87
暗い真空の宇宙でも手をかざせば見えるよね。
でも完全に密閉された暗い空間では手をかざしても光源がなければ目の前に持ってきても見えないよね。
ってところまで書いたが上手く説明できないので誰か補完して。

91 :
>>90
> 暗い真空の宇宙
には無数に光源があるだろ。

92 :
ついでに言うと、手は赤外放射で見える。

93 :
>>91
いやだから「手が見える」と…
>>92
単純化しないと解説にならないよぉ

94 :
何が言いたいのかサッパリ。

95 :
別に何か幸福の科学はワープ航法を開発するよねー。

96 :
♪手のひらを太陽に透かして見
血の色じゃなくて、夕陽が赤いのと同じ理由だとか、筋肉が赤い所為だとか、ネットでは色々な説があるようですね
ちなみにミミズの体液は赤いけど、オケラとアメンボの体液は青緑だとか
これもネットの情報です

97 :
>>96
夕陽説に1票

98 :
>86
ヤマトがとっくに使ってる。

99 :
>>96
やなせたかし、作詞したのは死のうと思ってた時期らしいな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼