1read 100read
2011年11月2期13: 【福島新参厨】秋〜春総合スレッドその8【復活?】 (969)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【福島新参厨】秋〜春総合スレッドその8【復活?】
- 1 :11/10/01 〜 最終レス :11/11/18
- 前スレ
【サブハイ】秋〜春総合スレッドその7【復活?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314969182/
- 2 :
- 福島新参厨とは何ですか?
- 3 :
- もう新参とは言わせない(キリッ
- 4 :
- このスレには、一宮がまだ新参で傾圧厨と呼ばれていた
大寒冬スレ時代からの住民はどのくらいいるんだろう
- 5 :
- それをいうなら大厳冬スレじゃね?
それともそのまた昔にそういうスレがあったのか?
一宮は2005年12月のときに東海降雪スレではしゃぎまくってたのは覚えてるw
- 6 :
- 一宮は今頃35歳くらいかな。何で戻ってこないんだよ。まさか死ん(ry
いや、マジで戻ってこいよ。お前がいた頃のほうがスレレベル高かったし盛り上がった(色々な意味でw)
- 7 :
- >>5
すまんw 素で間違えたw
スレの基本的な流れはあの頃とあまり変わってないね
GFS、GSM、一ヶ月アンサンブル、お絵かき、
何度高い低い、何年何月はうんたらかんたら等々
おかげでおれみたいな素人でも気楽に書き込めるんだがw
- 8 :
- かつて長期予報考察スレッドってのがあってあれは結構レベル高かった気がする
素人では気楽に書き込めない雰囲気があった
- 9 :
- 旭川で今日初雪が降ったら最早(1898/10/2)タイだ
- 10 :
- >>4
I氏の新人時代は知らんが俺は2005年から気象板にいる。
季節スレに関しては当時と書き込みのレベルはあまり変わらないような。
いやむしろあの頃の方が素人っぽい書き込みが多かった気がする。
- 11 :
- あの頃から旧字体の低温気違いがいた気がする
- 12 :
- 今年は2002-2003みたいな転回はある?
- 13 :
- 02-03シーズンみたいになれば、関東でも早い時期から大雪に期待できるかな。
- 14 :
- >>11
? 旧字体ではないけどな。睛とかは。
- 15 :
- 俺も2004年からいるけど旧字はいなかった気がする。
4年前くらいからでは?
- 16 :
- 北日本各地で氷点下
- 17 :
- 2002-2003シーズンは、1月の西日本のそこそこの低温があったな。
- 18 :
- この時期としては一級の寒気だったな。
- 19 :
- いつになったら時期本来の暖かさになるの
- 20 :
- 02−03シーズンは前年がかなりの暖冬だったから、寒さが体に応えた。
12月は関東でも雪が降ったね。翌年に入っても1月は低温続きだったし。
- 21 :
- >>20
2003年2月は超ダラダラ高温だった。
冬型もあまり来なかったし最高気温が15度以上の日もほとんどなかった。
- 22 :
- 12月の北日本低温や関東の降積雪、1月末の西日本一発大寒波くらいか、
2002-2003冬で特筆すべき点は。
まあエルニーニョにも関わらず東日本以西でも寒い時期があっただけ
まだまともな方だと思うが、全体的に中途半端な冬という印象しか残ってない。
- 23 :
- GFS・GSM,Unisysナインパネルによると、来週後半13日から15日にかけて、
低気圧の通過後に850T6℃前後(色分けは緑色)の秋本番の空気が西回りで流れ込み、
全国的に秋がさらに深まる予報が出ている。
関東から九州にかけての地域では、来週10月二週目が今年最後の半袖日和になりそうだ。
- 24 :
- なつかしすwwwあの時は面白かった。
はたして彼は生きてるのかな?
- 25 :
- わずか半月前は35℃近かったのに・・・、もう少し余韻に晩夏の浸りたかったよ
- 26 :
- GFSの300mbでチベットを高気圧が覆っているうちは夏だが、偏西風がふくようになるととたんに冬になると思う。
ただ、GFSは過去にさかのぼって見れないので細かい日時がわからない。
- 27 :
- 9パネルみるとかなり強い寒気が来週末入ってくるな
前の土日に入ってきたものよりかなり強力だろ・・・
- 28 :
- たぶん釣り天気図でしょ
谷に伴う寒気の強さが他のモデルとちがいすぐる・・・
先送り先送りで10月下旬に入ってからなら有りかも
- 29 :
- 13日30℃超えるところ出てくるだろうな。
- 30 :
- 質問があります
今バイオウェザーのページをいろいろ見てたら3ヶ月予報資料が9月7日に発表されていたということを知りました
気象庁は毎月25日前後に発表のはずだけどこっちは毎月7日に発表されるの?
- 31 :
- 天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXI
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/
- 32 :
- >>29 14日の間違いじゃないの?
- 33 :
- 高知なんて昨日で27度だから西日本なら30度行ってもおかしく無い
- 34 :
- この先しばらくは、教科書通り揚子江気団の支配下で秋晴れが続くようですね。
快適だけどちとつまらんな。
- 35 :
- 11年ぶりの西日本11月真夏日キボソ
- 36 :
- 秋というのは、強い台風が発生したり雪が降らない限りつまらないものだからな。
- 37 :
- つまらない秋こそが猛秋?
一宮的には猛暑の秋ということだけど、秋らしさが酷過ぎて害が出るということから考えると、
史上空前の大豊作で豊作貧乏、農産物の値崩れ続出で農家の自が相次ぐとか・・・
- 38 :
- 久々にこのスレ来てみたが
前スレで暴れまくってたあいつの書き込みがなくなってるね。
警察・ブロバイダサイドが動いたのかな?よかったよかった
話は変わるけど前スレの始め(1ヶ月ぐらい前)の書き込みを見てると絶望的な書き込みしかないな
それに比べて今は非常にマッタリしてていい感じ
やっぱこのスレは低温好きが多いんだなw高温のときはスレが荒れて低温のときはいい雰囲気になってるw
- 39 :
- >>38
低温好きはみんな同じ!
このスレは雪スレの住人も多いもんな
- 40 :
- 来週末は上海異常低温だな
- 41 :
- 西回りなら東京は蚊帳の外か
せめて14℃の壁くらい切れよ…
- 42 :
- >>38
そりゃ1ヶ月前(9月中旬)は、東日本中心に酷い異常高温だったからね。
いつまでも終わらない夏の陽気がいつ終わるのか、それだけを知りたくて、普段気象板に来ないような人らしき書き込みもあるし、人が多くなると荒れるのは仕方ない。
そして、秋が無事に訪れ、喉元過ぎればなんとやらで、にわかが居なくなる。
- 43 :
- 10月に、猛暑日が来るみたいなことを言ってた奴もいたな。
- 44 :
- >>20-22
11月の低さが目立ち、2月も言われているほど高くはない。
11月上旬で熊谷まで初雪がきたのも凄い。
今年もわずかに2002-2003みたいな展開がありそう。
10月上旬なのに、冬型みたいな気圧配置が今年は多いのは気のせい?
- 45 :
- 確かに今年はまともな秋というか、けっこう順調に季節が進んでるとは思う
今年は全国的に平均気温偏差の割には朝の冷え込みが強いこと(昼間暖かくても最低気温が下がる)
去年が異常すぎたこと(たとえば去年の東京は初めて15℃切ったのが10/23)
この二つの要因が重なって余計にそう感じさせるのかな
- 46 :
- 去年10月は関東以西では晴れる日が多く、体育の9日(月)の雨天を除くと夏日が連続して汗ばむ日が多かった
しかし、下旬の25日になると一変して強い寒気の流れ込みで急激に気温が下がり、一気に晩秋から初冬の寒さになった
今年は10月初めに強い寒気が流れ込み、旭川で記録的に早い初雪と道内各地の初霜・初氷の観測、北海道から関東地方にかけて初冠雪
さらに、今月14日に低気圧が通過した後来週末15日からは西回りで強い寒気の流入が予想されているため、
秋がさらに深まるみたいなので、今年は季節が順調に進んでいると思う。
- 47 :
- >>45
おい東京は去年9月に15度切ってるぞ
話の都合に合わせてしれっと嘘をつくんじゃねーよ
まああの時は雨と台風の北風による力技だったけどな
- 48 :
- あらホント
10月のデータしか見てなかったすまん
- 49 :
- >>45
去年9月に気温が15度を割ったのは25日(土)で13.9度まで下がったため、10月23日(金)ではない
- 50 :
- いやだから上の人が指摘済みだししつこい
- 51 :
- >>44
仮に10月が平年並みや低めだと
むしろ11月に極端に高温になったりするからねえ平成以降は。
1989、1993、1997、2003年がそうだった。
- 52 :
- 平成最後の寒秋って2002年だっけ?
あの年は9,10月は大体平年並みで、10月下旬位から急にグッと
気温が下がった記憶がある・・
- 53 :
- 実は2002年も10月上〜中旬は
近年の10月異常高温年並の平均気温だったんだよ。
東京も10月に史上最多の夏日日数(11日)を記録して
「10月異例の暑さ」と新聞にも取り上げられてた。
10月下旬〜11月は一転して強い低温や早い初雪となって、
今度は「早い冬の訪れ」「今年の秋はどこへ?」って記事になった。
- 54 :
- 2002年9月には、南極において成層圏突然昇温がおこった。
これが北半球にまで寒冷化という影響をおよぼしたというのは考えすぎだろうか。
しかし、南極における成層圏突然昇温は、このとき1回だけだと思う。
あまりに稀有な現象だ。
- 55 :
- >>53
近年の10月が異常高温なら、2002年10月下旬〜11月は異常低温だと思う。
低温側には滅多に「異常」が付けられないのは低温好きが多いからか、
それとも某関東人の影響かw
- 56 :
- >>55
じゃあ5行目の「強い」低温は「異常」低温でもいいよ。
たまたま違う書き方になっただけで
別に「強い」とか「異常」とかの違いまでは考えて書いてないし。
適当に書いたのは悪かったが、たまにそういう細かな部分に
変にヒステリックになって低温好き扱いする奴がいるな・・
- 57 :
- >>54
成層圏突然昇温の原因が対流圏側の偏西風の大きな蛇行による
成層圏の極夜ジェットの減速らしいので、海陸分布的に偏西風が蛇行が
大きくなりずらい南半球でそれが起こったということは、
それだけ熱的なアンバランスが地球上にあったのかもね
- 58 :
- >>56
こっちも書き方が足りなくて済まない。
要するに、近年の10月は異常高温ってほどかねぇ…と言いたかった。
でも確かに、2005年以降の10月はほとんどの年が高温10位以内だから(全国平均)、
普通に異常と言えるか。
- 59 :
- 平均気温や最高、最低気温の高温トップ10入りはもうウンザリ
毎年低温トップ10入りしろとまでは言わないから
高温に偏りすぎないバランス取れた気候になってほしい
80年代以前の気候とかもはや異次元に思える
- 60 :
- おいらはとっくに諦めたw
それでも90年代前半あたりは、ストレス溜まりまくりだったなぁ
いまでは今夜の名古屋の冷えかたに
小さな幸せを感じるようにさえなったw
- 61 :
- たしかに、いきなり80年代以前並とかは無理かなという感はあるよな。
少しずつ戻ってくれればいい、最近は天井破りの平均気温更新もなくなって、
多少は90年代よりはましになったなというだけで安堵してる感じ。
ただ、感覚が麻痺してるのはあるかもね。
- 62 :
- 最近のトレンドは、最低気温の底上げだよ
94年など最高気温はいまだ20世紀の地点も多いが最低気温の記録だと21世紀以降で占められているよね
- 63 :
- 80年代なんて、殆どの年が冷涼だったのになあ・・
81、84、86年と、特に寒冬年が多かったしね。後半の数年間は暖冬気味だったけど
猛暑なんて、84年とかホントに数える位だし。それ以外は、夏も秋も過ごしやすかった。
- 64 :
- >>61
でも天井破りな高温年(90,94,98,99年)を除けば
年平均気温の高温傾向は近年よりは酷くなかったんだよな90年代は。
93年や96年はむしろ平年並かやや低めだったし。
でも80年代までと比べて一気に気温が跳ね上がったから衝撃的だった。
- 65 :
- ピナツボの噴火がきいてそうだけどな
- 66 :
- こやつはピナツボ噴火も知らんのか
92,93あたりの低温なんてどう考えてもその影響だろ(ちなみにこの頃は夕焼けが凄まじく赤かった)
- 67 :
- 残念ながら今週末15日以降に予想されていた西回り寒気が消滅……
結局、平年並みで終わってしまいそうだ
関東から西の太平洋側平野部の最低10℃以下は下旬以降に期待
- 68 :
- >>66
そんなん知ってるよ。
でも96年の負偏差も考えると、噴火の影響って5年ももつものなの?と思うんだが。
- 69 :
- GFSの10月24日前後なかなかいい感じだな
今日のGSMの期末の高緯度側の形もなかなか良さげだし
今度は期待しちゃうぞ♪
- 70 :
- 近年強烈寒波と言えば西周りばかりだな。
昔みたいにトラフの深まりではなく大陸高気圧がじわじわ寒気が溢れだすような北周り強烈寒波はくることはないのかな。
まあこの要因は東太平洋で東方海上高度(サブハイ)が高いのが言えるかもわからんが温暖化と関係あるのかな。
- 71 :
- >>70
去年の2月上旬の北回り寒波は近年稀にみる強烈寒波だった
ただ寒波はそれっきりだけど
- 72 :
- >>69
10/24とかお絵かきってレベルじゃねーぞ
10/17の二の舞の予感しかしないわw
- 73 :
- >>71
山間部や田舎のアメダスに限るが北海道や東北の各地のアメダスで
観測史上最低(といっても35年間位だが)の最低気温を記録したから
結構な北回り寒波だったと思う。もちろん一発屋だったけど。
相馬の-14.0℃とかは衝撃的だったな。
- 74 :
- >>70
トラフ主導じゃなくてリッジ主導、つまりは押しの冬型って解釈でいいんだよな?
それなら近年もけっこう来てね?
北日本中心の寒波が来ない理由については素人の俺には分からないけど確かに近年の寒波は
「バイカル湖の北西→モンゴル→朝鮮半島→西日本」ルートが多くて
「バイカル湖の北→中国東北部(ロシアとの国境付近)→北日本」ルートの寒波が減った気はする。
後者のルートだと北極圏から最短距離で北日本を直撃するから寒気があまり衰えずに北日本は強い低温になりやすい。
- 75 :
- >>72
もう先送りしてるw
17日は2次前線の予想が安定しないけど
暖気吹き上がりで亜盆の可能性は小さくなったかな?
結局前回並みか
- 76 :
- >>74
言い忘れてたわ。
近年は大陸巡回コースが多いと言うこと
リッジ主体の北極直送型が減ったわな
- 77 :
- 2006や2008を彷彿とさせる季節の停滞
東京なんか10月中に最低気温1桁はおろか、14℃台すら下回らないかもしれない
- 78 :
- >>71,>>73
2月中旬までは関東も低かったな。
平成では最も低いペースだったのに、下旬が勿体ない。
2月上旬は、東京の予想最低気温が4日連続0か-1予想で、実際は5日連続で四捨五入して0になった。
熊谷の最低気温の-6℃予想、甲府の予想最高気温2℃予想もあったな。
- 79 :
- >>74
昭和後期厳冬群(1977〜1986)の一発寒波の三傑をそれで分けると
・1977年2月中旬(中間型、全国的)
・1978年2月中旬(北回り)
・1981年2月下旬(西回り)
という感じになるな。
- 80 :
- ラニーニャ再発らしい
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E3E2E1808DE3E3E3E2E0E2E3E39180EAE2E2E2
- 81 :
- ラニ再発とか来年の夏が怖い
- 82 :
- 寒冬になるなら今年こそちゃんと北回り寒波来て欲しい
- 83 :
- >>80
俺も日経紙面で見て、書こうとしていた所。
>>80-82
これ、西回りの冬になりそう。
下手すると、朝ズバの森の寒気予想図になりかねん。
夏はまた関東以北は猛暑か。
- 84 :
- ラニの冬〜春となると、震災があり、寒春だった今年前半みたいな気候になるのか?
あまり体験したくないなあ、、震災思い出しそうだし。
- 85 :
- 近年はまた(現平年値にしては、その間のブランクを考えると)寒冬というか一発豪雪が増えて、
80年代のような傾向になってきたのか・・・?北日本以外ね。
38や18の様に命名されないまでも、去年の1月や
今年は61レベルのマスコミが22豪雪と呼んでもいいほどの豪雪だった。
山陰や福井、会津など、局地的すぎて命名されなかったのか・・
2011と1986 は似てるなあ
- 86 :
- >>84
冬は西回り寒気、夏は関東以北猛暑の組み合わせに飽きた。
- 87 :
- >>85
勘違いも甚だしい
- 88 :
- ラニーニャでも、06年や08年みたいに北回りの寒気が多くなればいいんだけどな。
- 89 :
- http://www.dailymotion.com/video/x40yzu_19951225_news
- 90 :
- http://www.weathermap.co.jp/kishojin/data/winter.php
- 91 :
- 今年の冬は2007年の再来じゃなきゃいい
2007年は数日冬らしい日があったくらいで晩秋からそのまま春になったからな
- 92 :
- >>91
2007-2008シーズンは、かなり2月が寒かった印象が。
- 93 :
- 夏暑いのは西日本もだ
- 94 :
- >>81
夏までにはラニーニャも終わるだろう。
- 95 :
- まだ分からんといえば分からんが、このままいけば相当凄い冬になりそうだな。
去年は海水温が高過ぎて12月の寒気が全く降りてこなかったが、今年は問題ない。
2005年12月の再来なるか。
- 96 :
- ラニーニャ・エルニーニョは門の開閉、AOの正負は客が来るか来ないか。
ラニーニャでもAO超絶正なら1989年のようになるからな。
ラニーニャ-AO負…1893年、1945年
ラニーニャ-AO正…1989etc.
エルニーニョ-AO負…1969、2010
エルニーニョ-AO正…1949、2007
- 97 :
- >>96
エルニーニョ+AO負に1977年も追加で。
AO負の強さは1977、2010年がズバ抜けているね。
2010年の寒気は大陸止まりで日本にはあまり来なかったが。。
- 98 :
- どーでもいーけど都内のビルは冬の暖房は禁止にしろよ。
寒い外からデパートだの複合ビルに入ると温度差で暑くて汗かくんだよ。
風邪ひくからやめてけれ。
「ピザ乙」とか書くなよ。
- 99 :
- >>95
今現在のこの温度偏差分布図を見ていると
高温一辺倒気味に。「溜め込み」か「寒気そのものの弱体化」か
http://www.esrl.noaa.gov/psd/map/images/fnl/sfctmpmer_01b.fnl.html
http://www.cpc.ncep.noaa.gov/products/precip/CWlink/daily_ao_index/ao_index_ensm.shtml
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
-