1read 100read
2011年11月2期4: 石垣島の観光情報交換はココで汁21 (782) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

石垣島の観光情報交換はココで汁21


1 :列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 17:02:22.46 ID:92Hu+BGR0 〜 最終レス :列島縦断名無しさん:2011/11/22(火) 00:49:54.50 ID:tYlttGXQO
石垣島の観光に関する情報スレッドです。
旅行のスタイルは人によって様々です。
質問する方は、行先・予算・期間・宿泊方法・乗り物の有無などを
明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。
バカンスの決定版波照間
サイコーの気分、まるで
シネマ俳優?なにはともあれ
アホになってサウスバウンド
前スレ
石垣島の観光情報交換はココで汁20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284016363/

2 :
台風来てるよ
ほれほれ!

3 :
石垣島でラーメン屋ってある?

4 :
醤油とんこつの徳島ラーメンがあった

5 :
グーグルの地図見ればいいじゃない

6 :
徳島ラーメン美味いけど
石垣島で店出すとか勇気あるな
店主は徳島で店出してたひとなんだろうか。

7 :
徳島で店を出せるような人が
わざわざ石垣島まで出向いて店を出すだろうか?

8 :
韓国ではラーメン頼むとインスタントラーメンゆでて出すらしいじゃん。
石垣島のその店も、徳島製粉の「徳島ラーメン」出してるんだよ。

9 :
韓国でラーメンはインスタントがデフォだろ

10 :
沖縄でラーメン屋はなかなか続かない。

11 :
そりゃまた何故でしょうね。
ソーキそばだけじゃ飽きるだろうに。

12 :
>11
ところがドッコイ、地元民は飽きないのですよ
きっと香川のうどんや宇都宮の餃子とかの人気と同じ
理由ってないんだけど、馴染んでるって感覚
そんなオイラは天下一品の石垣出店を待ち望む
あと
>7
徳島らーめんは金ちゃんヌードルぢゃねぇ、とツッこんでみる

13 :
俺は都民だが、以前、ビジネスホテルに勤務してた頃、那覇に2年半いたが、ソーキそばは職場の地元民でもそんなしょっちゅう食ってなかったぞ。人によるのか?

14 :
どのくらいの数をリサーチしたか、知りませんが貴方の主観でしょ?

15 :
>>12
しかし香川も宇都宮も、長く続いているラーメン屋くらいはあるんじゃないだろか。
つーか、香川はお隣にラーメン美味い県が隣接してるし
宇都宮も然り。
沖縄にも独自のラーメンができてほしいな。
ラーメン大好きなちょいデブの俺の望み。

16 :
>13
沖縄でのそば事情を「地元民の主観」でいえば、
沖縄本島でのそば(沖縄そば)と、石垣島のそば(八重山そば)は似て異なる
沖縄そばはカツオベースの平太麺でうどんに近く、八重山そばは豚骨ベースの丸細麺でラーメンに近い
あと宮古島の宮古そばは味噌ベースで具が麺の底に隠してある
沖縄のそばは地域ごとにバリエーションあって、国内ラーメン事情に似てる
そんな中で、石垣島はそば依存度がすげー高いっぽい
理由は、八重山そばがうまいから(主観の極み)
>15
異議なし
宇都宮住んでときに、花の季って店によく通って並んでた
あと近くには佐野ラーメンもあって、これも夜な夜な遠征してた
沖縄独自だとベースは何になるんだろ
食文化的にはカツオも魚介も問題ないけど、個人的には豚骨LOVE

17 :
居酒屋さつきの八重山そばが異様に美味かった

18 :
波照間島の海畑のそばが一番美味い!
泡波飲みながら食うのがオレの定番だ。

19 :
>>18
強いアルコールと炭水化物or脂質は激太りの原因

20 :
アルコールで味覚がバカになった人のは…

21 :
確かに八重山そばは美味い
本島ではあまりそば食わないんだが石垣ではよく食うな

22 :
>>18
あれ、なんであんなにうまいんだろうな。

23 :
八重山そばの旨さは豚骨だしが命だと思う
旨味は骨髄にあって、長時間煮ないと旨くならない
あと煮るときはガンガン沸騰させて白濁したスープに仕上げる
これにカツオ・鶏ガラ・味噌・塩で味を調整するけど、あくまで豚骨メイン
沖縄本島のそばだと豚骨は控えめでカツオが強いと思う

24 :
ひと昔前は北谷はもちろん那覇でさえ、今のようにファミレスさえ無かった。だから今みたいに食事の選択肢が狭かった。だからそばを食うのが自然だった。今の若い人は内地並みに店が増えてきたから、昔とは違う。離島は別だ。

25 :
八重山ソバに味噌は無い。

26 :
キミ食堂を全否定とはw

27 :
あれは宮古味噌だろ。

28 :
そろそろ、つけそばとか坦々島そばとかできないのか?

29 :
そんな変わり物はラーメンでやればいい。
八重山ソバにはソーキも邪道だ。

30 :
四ケ字(登野城・新川・石垣・大川)豊年祭も20回目の見学(ここ3年は
参加する側に)だけど、最近観光客が異常に増えた。
あまり観光イベントになって欲しくないものだが。
るるぶやガイドブックに乗ってなくても、ネットの影響が大きいのかな。

31 :
その内に宮良もテレビで紹介される様になるんじゃない?

32 :
>>28
それいいねw
あとあんかけ野菜そばとかね
少しは島人も考えろっつうんだよね

33 :
それじゃ、沖縄ソバと同じになっちゃう。
そんな八重山ソバは嫌だ。

34 :
>>29
明石食堂を全否定とはw

35 :
すれ違い様ニッコシ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923866
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923835
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923781

36 :
>>34
なんであそこアホみたいに混んでるんだよ。店が他にないにしても混みすぎだろ。
50人以上並んでたぞ。

37 :
>>36
あんなとこ並んでいるのはアホばっかり
特別美味いわけでもないのにあんな高い値段設定のそばやカツ丼食わされて。
散々儲けてないとあんな風に新店舗に改装できやしない

38 :
>>31
それは無いな
なかよし食堂の名前出ないとは何故だ・・・

39 :
>>38
>それは無いな
だな
きっと宮良青年会が本気の全力で潰す
>なかよし食堂の名前出ないとは何故だ・・・
なかよし食堂のそばは近年数少ない正しい八重山そばだと思う
乗っている具も400円の値段設定も正しい
ただ一休食堂の牛そばも捨てがたい

40 :
400円は安いな
ラーメン一杯680〜750円のご時世で

41 :
ラーメンはタクシーの初乗りと同じくらいで推移してきたから
東京では650円が主流
しかしトッピングで稼ごうとしてるからすぐに900円とかになってしまう
ココがラーメン屋の嫌なところ。チャライ兄ちゃんが修行もしないで開店するし

42 :
お盆あたり台風が来そうな予感します。

43 :
毎度の事です。

44 :
>>39
牛ソバなら、アンブレラは?

45 :
>>44
アンブレラいったこと無いです
知り合いに石垣島内のうまいソバ屋を聞いたら、アンブレラをあげていた
紹介したヤツは食通(父ちゃん海人、母ちゃんサシミ屋、当人つくる手料理激ウマ)なんで、
きっとウマいんだろうと思う
さっきアンブレラの情報みると、そば(小)が400円!
正統派八重山ソバ確定フラグが御起立ジャポン

46 :
>>45
あ、おれ39だ
すまん>>38

47 :
明日から石垣入りするんだけど
ダメですかね〜

48 :
うーんこの時期仕方が無い。
そういう時は連日ホテルで酒盛り。
他に暇そうにしてる客と仲良くなれるよ。

49 :
!?

50 :
のねたがこの先生きのこるためには

51 :
>>50
一人一人が繋いでいく。

52 :
例年、石垣島の9月というのは台風が多いのでしょうか?

53 :
>>52
過去のデータを見れば分かるだろ。

54 :
今年は台風の当たり年だわこりゃ
7月に潜ったらオニヒトデが大量発生してたから少しは台風で海をかき混ぜて冷やさなきゃだめ
>>52
ということで快晴の週末に出会ったら大変ラッキーだと思います

55 :
>>54 お返事ありがとうございます。
過去データは見ていたのですが、言葉足らずでした。
そうですか…今年は台風の当たり年と思ってはいましたが覚悟が必要ですね。
楽しみにしている妹に晴れた石垣島を見せてあげれたらいいな。

56 :
妹?
かわいいんですか?

57 :
俺の妹がこんなに可愛いわけが(ry

58 :
いや 妹は可愛いがデフォ

59 :
今、台風が接近中で5日頃が本番という事は、
来週のお盆中は良い天気期待できますよね?

60 :
>>59
次は早くても2週間後だから普通そうなるね

61 :
>>60
良かったぁ〜!お盆の天気だけが心配でした・・・
有り難う御座います!
ついでにもう一つ、お聞かせ下さい
子供連れで、島唄ライブ聴ける様所は、どこが良いと思われますか?

62 :
>>61
安里屋しか知らないな

63 :
>>62
ご意見有り難う御座いました。
参考にさせて頂きます。

64 :
5日から行くんだけど那覇すら入れそうな気がしない

65 :
>>63
「うさぎや」もライブやってて若者向けだよ。

66 :
強制カチャーシーとか苦手
全員スタンダップとか言わないで

67 :
琉歌行ったら閉まってた。。。

68 :
5日に石垣でダイビングを予定してます
大丈夫でしょうか

69 :
68は大丈夫かどうか一生考えていて下さい。

70 :
うさぎや
観光客相手の商売だから高かったな
でも楽しかったがね

71 :
旅行から帰っても普通に着れるデザインのTシャツ買おうと思ってるけどオススメの店ある??

72 :
>>70
やっぱ子供連れ(3人)だと、客単価減るから嫌がられます?

73 :
>>72
なにを気にしてるんだよw
そんなこと店側は何とも思ってない

74 :
自意識過剰〜

75 :
>>68
台風が来てるのは知ってて聞いてる?

76 :
>>70子連れでいったけど、そんなことなかったよ
あー石垣いきてぇー

77 :
風は強いけど晴れている
だんだん近づいている感じはするな

78 :
ペンギン食堂には相変わらず
地元のキチガイどもが並んでるのかな

79 :
琉歌の経営は…今月から、うさぎ屋に変わりました。

80 :
うさぎや一人勝ちだな

81 :
ペン〇ンは口に合わなかったし値段高かったな
らー油目当てだったけど、もういいや

82 :
そおラー油も今や日本中でもっと美味しいのが作られて辺銀の価値は無いに等しい
まあ、「元祖」という売りでなら商売は続けられるけどそこまでの商根が島人にあるかな?

83 :
大量生産しない時点で商魂無いんだろ。

84 :
石垣牛、ラー油、海産物、他になに食べたらいい?
ちなみに沖縄本島出身

85 :
牛汁
猪肉
ヤシガニ

86 :
>>84
せんべい汁

87 :
>>84
やきそば

88 :
>>84
沖縄はアダン食べないでしょ?アダンちゃんぷるー、まるまーさん!!

89 :
>>84
沖縄=ちんすこうしかしらん

90 :
>>89
無知は入ってくるな。

91 :
石垣の人は「沖縄に行く」と言うから石垣は沖縄ではない

92 :
八重山は独立国だったからな

93 :
石垣島に4日、何しようか迷ってます。

94 :
読書でもして下さい。

95 :
>>93

96 :
>>93
迷惑だけはかけないようにしてろ。

97 :
石垣のホテルはフロントを通らないで部屋へ出来るようになっているのでその手の需要があるのだろうけど、どこから調達したらいいのかわからない。

98 :
>>97
電話

99 :
ぺDぎんさん、すごい裏表が激しすぎ…もっと従業員の前でも笑いましょう!
奥様はさすがです、広告業界にいただけあって売り込みのノウハウだけで、あの売り上げ!!
でも、ラー油は…さだおばぁの方が美味い。
観光客の皆様、ぺDぎんラー油は並ばなくても買えます。島の中でも2.000円払えば!
島人は買うやつおらんけど(笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼