1read 100read
2011年11月2期22: 【湯布院】大分への旅 5【別府 (486) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【湯布院】大分への旅 5【別府


1 :列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 15:14:06.49 ID:lYdhYF2Z0 〜 最終レス :列島縦断名無しさん:2011/11/22(火) 00:12:56.03 ID:kmKffZmPO
湯布院、別府、国東、臼杵・・・
大分県への旅行の総合スレです。
<前スレ>
【湯布院】大分への旅 4【別府】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1286269237/

2 :
>>1
ありがとう!

3 :
>>1

来週帰省するぜ。
親にうまい寿司でも食わせたいんだけど、
大分市内でいい店ないかな。予算は惜しまない。

4 :
>>3
一慶あたりはどう?

5 :
>>4
どうもありがとう。
よさそうな店だね。アクセスもよさそうだし。
大分には高校までしかいなかったし、
今は盆と正月に帰るぐらいだから、
出身地なのにいい店知らないんだよね・・・

6 :
別府にさくっと揚がったとり天が食べれて駐車場がある、おすすめの店はありますか?

7 :
>>5
どういたしまして
人気店だから行く時はぜひ予約してね
>>6
ベタだけど甘味茶屋はどう?
土日祝日は混むけど

8 :
>>6,7
岡本屋売店のも案外うまい
どちらも観光地によくありがちな集客力の高い店舗なんだが、
なんだろう、客の回転が良いからかな?

9 :
>>7
>>8
ありがとう!
甘味茶屋は雰囲気良さそうだし、岡本屋はプリンもある…
あと、まるい食堂ってとこも気になる
相方と相談して決めたいと思います

10 :
来週末、東京から3泊4日で熊本と大分を旅行する予定です。
行きたい場所の候補は挙がっているものの、土地勘が全く無いため
全部行けそうか削った方が良いかも分からず、ご教授頂けないでしょうか?
(初日は他県なのですが…)
また近隣でオススメな場所等あれば教えてもらえたら嬉しいです。
母と娘の二人旅で、全日程レンタカー移動です。

11 :
行きたい場所
●1日目(熊本空港着)
熊本城、白川水源、高千穂(これは難しいかなと考えてます)
→阿蘇に宿泊
●2日目
菊地渓谷、阿蘇、やまなみハイウェイ
→久住高原に宿泊
●3日目
白水ダム、長湯温泉、大吊橋、湯布院(街散策程度)
→鉄輪温泉に宿泊
●4日目
ホテル周辺の地獄巡り、いちのいで会館(ブルーな温泉に入ってみたいだけなので、別の温泉でも可)
→大分空港(14:55発)
外せない場所は菊地渓谷のみです。
これ、全部廻れそうな距離でしょうか?
ランチで地の物を食べたいのですが、こちらは過去スレで出たお店を参考に決めたいと思います。
スレ汚して申し訳ありませんがご教授ください…

12 :
>>11
3日目がちょっと欲張り過ぎな気が…
学生同士とかならいいかもしれないけど
お母様の年齢は?健康で体力のある方かな?
長湯での目的は?
湯布院に行くのは平日ですか?
観光客の多い日の湯布院に
「車でちょっと寄って散策」はおすすめしません

13 :
>>12
母は還暦前ですが、大きな病をした事もなく健康です。
でもあまり疲れさせたくは無いですね。
長湯は、以前テレビで見た事があり炭酸泉に入ってみたいと思ったのですが、距離的に難しそうなので、
今回は残念ですが諦める事も考えてます(´・ω・`)
湯布院を訪れるのは月曜日です。ちょっと街並みを見てみたい、程度です。

14 :
>>13
う〜ん…
いわゆる女性受けするスイーツな旅がよさそうだよね
(悪口じゃないんだよ)
そういう事ならやっぱりアドバイスも微妙に変わってくるね
母娘の仲良し旅行が男性の一人旅と同じ内容でいい訳ないもの
白水ダムは行くのけっこう苦労するからおすすめしない
長湯のラムネ温泉は超人気だしおすすめ
湯布院は泊まらないのならお土産を買う所
ちょっと街並みを見てみたい、程度なら
車で近づかない方がいいと個人的には思うけど
他県の人なら渋滞覚悟で行くのもありだと思う
くじゅう〜九重ICのあたりはけっこうな山道だけど
運転には慣れてるのかな
このプランだと夕方までほぼ移動(運転)してばかりだろうから
運転手?であるあなたが心配
あと高速で別府まで行くなら
途中で別府湾SAに寄る事をおすすめするよ

15 :
>>13
ちなみに別府での青湯なら神和苑もあるよ

16 :
なんだか経路がジグザクだし、もっと効率的にルート設定すれば良いと思うのだけど…
例えば、
●1日目(熊本空港着)
熊本城、菊地渓谷、阿蘇(スカイライン、大観峰)
→阿蘇に宿泊(内牧?南阿蘇?)
●2日目
白川水源、(運転が得意なら)高千穂、白水ダム、長湯温泉(ラムネ温泉)
→久住高原に宿泊
●3日目
やまなみハイウェイ、大吊橋、由布院
→鉄輪温泉に宿泊
●4日目
ホテル周辺の地獄巡り、いちのいで会館(または神和苑)
→大分空港(14:55発)

17 :
>>14
申し訳ありません、肝心の旅の主旨を書き忘れておりました…
美しい自然や絶景を拝んでみたいので、お話を聞いていると湯布院は
今回予定から外した方が良さげですね〜
運転は母と交代(私多めで)を予定していますが、むしろ母の方が私よりも運転や山道は上手いです(;´ω`)
山道は関東近県の峠越え等何度か経験はありますが、
土地勘が無い場所だと想像以上に大変そうですね
白水ダムは難所なんですね…2日目に泊まる温泉がラムネ温泉ほどではないにせよ
炭酸水素塩なので、ラムネ温泉は諦めて白水ダムを頑張って見たい気も。
別府湾SAには何かあるのですか??
>>15
神和苑、調べてみました!
いちのいで会館はお弁当がいらないなぁと感じていたので、ここ良いですね!ありがとうございます

18 :
>>16
手元にある地図で確認してみました。
ご提案して頂いたコースの方が断然スムーズですね(*´∀`)
このコースで再検討してみたいと思います。ありがとうございます!

19 :
>>17
>別府湾SAには何かあるのですか??
天気がよければ別府湾を一望できますよ

20 :
>>17
>美しい自然や絶景を拝んでみたいので、
観光地化してないところでよければ、高千穂町の五ヶ所高原三秀台が個人的におすすめ。
遠くに阿蘇五岳を望む高原なんだが高原を渡る風の音しかしない。
時折農作業のエンジン音がかすかに聞こえる。
草の上を流れる風を感じることが出来る。
河内からちょいと上ったところでそんな山奥でもない。
それと四季見原も水平の目線の下に周囲の山々を望む。
ここも何にも音がしない。

21 :
>>18
白水ダムは北側からダムの下流に近づく道路が最近整備されているんだけど、
地図にはまだ記載されていないみたい。
白水ダム
http://www.visit-oita.jp/spot/spot0037.html
あとダムの近くにはこんなところもあるよ。
音無井路円形分水
http://www.visit-oita.jp/spot/spot0035.html

22 :
>>19
別府湾SA、是非寄りたいと思います
ありがとうございます!
>>20
五ヶ所高原、全く知りませんでした
当日の予定によりますが、白水ダムに行く途中で可能なら是非寄ってみたいと思います
ありがとうございます!
>>21
わざわざ調べてくださりありがとうございます!
新しく整備されたという道路については問合わせ先にある観光課に後日質問してみたいと思います
音無井路円形分水、全く知りませんでした
近くのようですし可能なら是非寄ってみたいです

23 :
湯布院の欧風民宿小さな森って
今でも経営されてるんでしょうか?

24 :
>>22
>当日の予定によりますが、白水ダムに行く途中で可能なら是非寄ってみたいと思います
高千穂から白水ダムに県道8号で行くなら途中の道沿いになる。
白水ダムのことは>21のレスで初めて知ったんだが、
竹田あたりならば有名な原尻の滝、その近くの沈堕の滝も良いよ。
個人的には沈堕の滝がスレてなくて良かった。
http://mugi321.blog87.fc2.com/blog-entry-593.html

25 :
>>24
途中なら立ち寄れそうですね!(*´∀`)
この滝すっごい!!うわー是非見てみたい!!
なんとか時間作って行ってみたいです
情報ありがとうございます!

26 :
>>20
拝みたい""って日本人は日の出に自然と拝むな
山頂の祠とか
別府ロープウェイ鶴見山山頂の祠に着くまで沢山の仏像があるな。
阿蘇久住は、人のリアクションはバンザイ背伸び系じゃね?

27 :
>>17
美しい自然が見たいならこんなのもある
湯布院の郊外、塚原温泉火口乃湯
http://www.geocities.jp/oyu_web/t935.html
噴煙をあげる火口のすぐ近くでお風呂に入れます

28 :
>>27
そこは美しい…というよりワイルドじゃない?
酷暑の今行くのは辛いような気がする

29 :
>>26
美しい自然を見てリフレッシュしたいので、「バンザイ背伸び系」の方がぴったりです
鶴見山山頂の祠の情報もありがとうございました!
>>27
すごい温泉施設ですね!
興味がありますが今回の旅行では寄るのは無理だと思うので、記憶しておいていつか行ってみたいです
ありがとうございました

30 :
女2人で日帰りで温泉に行きたいのですが、出来れば別府駅から徒歩、またはタクシー1メーター程度の距離で探しています。
贅沢を言うと、美肌の〜とかが良いですが、オススメはありませんか?

31 :
>>30泉質は駅周辺は美肌効果といった観点では期待薄です。
美肌となると明礬あたりだけど1メーターでは無理。
駅前からちょっと歩いて三泉閣というホテルに行けば?
コラーゲンプリンで美肌ばっちりです。

32 :
>>30
ホテル清風(眺めよし)
ホテル白菊(広い)
海門寺温泉(安い、綺麗、駅から近い)
竹瓦温泉(砂むし湯あり)
美肌効果は駅周辺では無理です

33 :
かんなわでなるべく遅い時間までプリンが食べれる(持ち帰れる)店ある?
ガイドブックのはどこも早くて
>>27
そんなんあるんだ〜
棚湯いくついでに俺が代わりに寄ってみよ
今テレビで大分のニュースみてるけどタイムカプセル開封とか和む

34 :
>>33
「ひょうたん温泉」はどう?確か蒸しプリンあったけど
「里の駅かんなわ」も遅くまでやってるけど
蒸しプリンがあったかどうからはわからないや

35 :
>>11
どうして熊本城行きたいの? この時期お城見学は
暑いし、市内は渋滞も多いですよ
自分なら熊本空港から南阿蘇〜白川〜高千穂泊にする
夜神楽見学できますし、早朝の渓谷なら涼しいし楽
二日目 高森〜阿蘇神社〜大観峰〜竹の熊大ケヤキ〜黒川温泉泊
菊池渓谷行きたいなら内牧温泉かな
三日目 やまなみ〜夢つり橋〜湯布院泊 (ゆっくりする日)
鶴見岳のロープウェイはナイター運転しています夜景綺麗
    場合によっては別府のビジネスに泊まる(カップルならね)w
四日目 湯布院〜別府〜大分空港(ゆっくりできる)
地獄蒸し焼きプリン 海地獄 250円 
おすすめは 本当は 逆ルートがいいんだけれどね(やまなみ景色が違う)
大分入り口→南阿蘇から熊本空港。最後に由布院で寛ぐのもいいのかなw
俺なら 大分空港→別府、湯布院、九重泊 
    黒川→菊池→阿蘇泊
    高森→高千穂泊
    白川→南阿蘇→熊本空港 にするかなぁー

36 :
>>34
ひょうたん来ました!
プリン食えました、ありがとう
別の質問ですが
別府から塚原高原(棚湯とか火口)行くにはどういったルートがいいですか?

37 :
>>36
棚湯ってスギノイホテルの棚湯じゃないの?
スギノイは別府だよ?
別府から塚原温泉へは
国道500号へ入って安心院方面へ、
アフリカンサファリの手前で左折、
県道616号湯布院方面へ
他にルートはないから
標識に従っていけばいいと思うよ

38 :
>>37
ありがとう
杉乃井の棚湯は昨日行きました
やっぱ広くて気持ちいい!関東にはあんなとこないし
アクアガーデンの噴水ショーはもっと子供向けの方がいいね
途中で飽きてる子いっぱいいた
棚湯は塚原の無相荘ってとこです
ひょうたんもよかった
若いグループの客多いし
イケメン多いね
方言しゃべる九州男児最高ちゃね

39 :
>>38
あー奥湯布院高原リゾートの風呂も棚湯っていうんだね
今初めて知ったよ
そこなら500号をアフリカンサファリに向かってたら
何度か左手に
「炭熊」(湯布院高原リゾート内の食事処)って書いた
黒い看板が出てくるから
それに従って行けば着くよー
ただねえ風呂の近くに馬舎があるんだよね
風向きにもよるけど今の季節は匂うかもしれないね

40 :
>>35
東京からだと、九州は気軽に何度も旅行するような場所じゃないから、
ベストシーズンじゃなくても、行きたいところは押さえておきたいんじゃないの。

41 :
>>39
そうなんだ!!
それは有力な情報
目的地に着いても匂うようならスルーしよう
詳しい道順も助かります
それにしても天気悪いな〜
やまなみハイウェイドライブしようかと思うけどいつにするか迷う
あと花火大会目的じゃないならなら15日に由布院行くのはやめた方がいいのかな?

42 :
>>35
熊本城は中へは入らず外観だけを見ようかと考えていましたが、
母は5年前に熊本県内を観光した経験があり熊本城も見ているので、
私が熊本城は諦めればいいだけですし、自然重視で熊本市街には
寄らない方が良いかもですね…
正直言うと、路面電車が走る街の運転経験が無く不安だったんです
大分空港から九州入りした方がスムーズなんですねー!
今後の参考にしたいと思います
宿泊や交通の予約を入れる前にこちらでご教授して頂けば良かった、
と心底思ってます…(´・ω・`)
鶴見岳のロープウェイから見る夜景がとても気になるので、可能なら行ってみたいです
ありがとうございました!
>>40
まさにその通りです
あとは私が歴史好きなので、外観だけでも見てみたかったのです〜

43 :
先日から連投してしまい申し訳ありません
本当にたくさんの情報をありがとうございました!
こちらで教えて頂けなければきっと知り得なかったであろう情報も数多く、
すっごく感謝してます(*´∀`)
まだ行った事もないのに既に大分が好きになりそうですww
教えて頂いた情報をもとに旅行プランを再検討して、あまり無理をせず
大分と熊本を堪能してきたいと思います
旅から帰ってきてから、ご報告とお礼でまたちょこっとだけ書き込ませて頂くかもしれません
ありがとうございました!

44 :
>>41
>あと花火大会目的じゃないなら
>15日に由布院行くのはやめた方がいいのかな?
>>41
車でしょ?
泊まらないのなら行かない方がいいと思うけどね

45 :
>>44
車です
15日は避けときます
>>39
里の駅かんなわもひょうたん後に寄りました!
プリンも由布院のとか色々ありました!
ひょうたんで食べたからここでは食ってないけど
ミドリ牛飲んだ!
おしゃれなテラスもあっていいですね

46 :
>>10
空港から九州はいろんな旅行の仕方があります
それでも効率重視で運転距離を考えてのラウンドが望ましいかな
主要観光スポット駐車場は「わ」ナンバーが多いです。
不慣れな道を走るのですから、警察の取締りにも注意してください。
レンタカー返却の際 空港付近が混雑する時間帯もありますし
レンタ会社によっては、走行レーン反対側に迂回しないと入れない
営業所もあります。給油満タン返却は当然なんですが、事前に
距離で換算できるようなら、GSパスしても良いので相談しとくといい
5円程度燃料代が高くつく程度ですから
親孝行なさってくださいね 台風も大丈夫そうですね。良かった。
羽田空港では千疋屋のマンゴープリンを買って
機内でお母様とお楽しみください。それでは良い旅を...

47 :
都道府県別エイズ患者数

1位 東京都 1203人

2位 神奈川  345人(堂々のトップ2)

3位 千葉県  315人

4位 茨城県  248人

5位 大阪府  246人


http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-59.html

48 :
>>39
今日塚原の棚湯行って来ました!
景色が本当最高!馬の臭いは全くしなかった!
火口の温泉もよかった〜
けど温泉利用者は休憩所を無料にしてほしい…
今は別府の晴海に泊まってるけどここも最高だね
もう夜にホテルから出る気なくなった〜

49 :
別府の宿で、一泊3,000円以下のとこってどこかないですかね?
できれば2000円以下がいいんですけど。
別府の宿に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
貧乏ですみません。

50 :
>>49
ドミトリー

51 :
>>49
別府ゲストハウス
http://beppu-g-h.net/
相部屋1500円

52 :
>> 50 51
ありがとうございます。
バックパッカーが泊まるようなところなんですね。
もうちょと探してみて個室で2000円以下の所がみつからなかったら、
ゲストハウスに泊まらせて頂こうかと思います。
本当にありがとう。助かりました。

53 :
>>49
3000円出すならホテル芳美、旅館ひかり荘などあるけど
2000円以下でシングル個室はさすがに無理だと思う

54 :
>>53
ホームページみたらホテル芳美がいい感じで泊まりたくなっちゃったから
予約をしてしまった・・
素泊まりで入浴料こみで2800円位です。
貧乏人の私にとっては高いけど、でもまぁ、たまのことだし贅沢しちゃお。
ありがとうございました。
楽しんできます。

55 :
別府高等温泉が個室2500円だったよ

56 :
>>55
そこってどんな感じ?

57 :
駅前高等温泉の事じゃないのかな?
http://kotouonsen.com/

58 :
入湯税別だから2600円になるのかな?

59 :
なんか若い韓国人が多かったな。温泉が珍しいのか?

60 :
別府はいつでも韓国人でいっぱいだよ?

61 :
九州の有名観光地の七割くらいは韓国人なんじゃないかと思う。

62 :
今はそんないないでしょ
先週行ったけど体感で2〜3割
ホテルは韓国人が泊まるようなとこは避けた

63 :
観光客じゃなくてもね
APUがあるからいっぱいいる訳よ
別府で飲食店に入ったら
バイトは大抵が日本人じゃないよ

64 :
女友達+自分の3名、2泊くらいで温泉旅行にいきたいのですが
サウナ付きで露天もあり絶景を楽しめるところどこかないでしょうか?
出来ればごはんも美味しいところがいいです
予算は5〜7万です

65 :
>>64
ゆふいん花由離れゆめの里のエグゼクティブルームがいいよ

66 :
>>64
候補は色々あるからもう少し条件を絞ってくれるといいんだけど
(アクセスの点とか景色は海希望、とか)
予算は二泊分の宿泊費で一人あたりがそれくらいって事でいいの?
もし遠くから初めて大分に来るのなら
旅行代理店でプランを探した方がお得だと思うけどね

67 :
>>65
ありがとう調べてみます
>>66
山口県東部在住なので車で行こうと思ってます
1人当たりが5〜7万です(お土産も買いたいので安いと助かります・・・)

68 :
>>67
山口の東部かあ
それは地味に遠いねえ
車なら目的地にもよるけど
徳山港からスオーナダフェリーを利用してもいいかもね
(別府〜広島を結ぶ高速バスが通る経路)
とりあえず条件を満たすかな?ってのは
「レゾネイトクラブくじゅう」
「別府スギノイホテル」
「湯けむりの里 東屋」
「ホテルソラージュ大分・日出」
あたりかな?
湯布院も女性同士ならいいだろうけど
サウナはないところが多いんだよねー

69 :
>>64は男?
それとも女三人?
あと別府とか由布院とかもう少し絞ったら?
ネット見れるならホテルも色々調べてから候補あげてみるとか

70 :
>>68
サウナ付って少ないんですね・・・
そのへんは妥協します
>>69
女です
3人とも海好きなので別府で探してみます

71 :
>>70
それなら
「絶景の宿 さくら亭」と
「潮騒の宿 晴海」(サウナは無)も
紹介しておくね〜
各施設のHPとか口コミとか見て決めたらいいよ

72 :
>>71
さくら亭を予約しました!
相談に乗ってくれた方ありがとう
行くのは来月の連休だけど楽しみだ〜

73 :
↑あまり細かい事まで書かないほうがいいぞ

74 :
>>72
そこサウナあるのかな
ないなら、近所に柴石温泉やひょうたん温泉やら夢たまて、には温泉蒸気サウナあるよ
柴石は200円ちょいだし、夢たまて(500円だったかな)は連休中なら夜中までやってる
宿の温泉もいいけど、あちこちいってみるのもいいかもよ

75 :
ま、どうせなら鉄輪むし湯を体験した方が良いとは思うが…

76 :
>>64
湯布院はみるところがないから、絶対別府がいいよ
それか、思い切って雲仙
湯布院はおすすめしないわ

77 :
スイーツは湯布院喜ぶよ
別府はオッサンにうける

78 :
●海に10年程前の中学生の頃に泊まったんだけどさ
部屋のベランダから海だけじゃなくて露天風呂も見えるんだね
4階位の高さから男女両方見えた記憶がある
遠くからでも女性の陰毛が確認できて興奮したなあ
髪型とか覚えといたら、翌日の朝食の時にそれらしき人がいてまた興奮した

79 :
明日、四国から大分に日帰りで遊びに行きます
中学生1人小学生1人のこどもがいます
8:40佐賀関着⇒うみたまご&高崎山⇒地獄めぐり⇒18:00佐賀関発
の予定を組んでいます。
無理はないでしょうか?
また、ゆとりがあるなら何か他に入れるといい所がありますでしょうか?
朝と夜の食事は船内予定なので、昼食のおすすめなどもあれば教えてください
夏休み最後の日曜なので、道路の混雑具合も気になります
教えてばかりですみません

80 :
うみたまごから高崎山が厳しいと思います
うみたまごだけでいいと思います

81 :
うみたまごも高崎山もいようと思えばいくらでもいられるけど、
逆に駆け足で見ることもできるから、時間調整可能では。
うみたまごは公式サイトに平均90分前後と書いてある。
ttp://www.umitamago.jp/qa.html
高崎山は見所のえさやりが約30分ごとだから、
それを入れて最低1時間弱ってとこかな。
すると、だいたい昼時か昼過ぎになるので、
別府でお昼を食べて、午後に地獄めぐり。
バスツアーの所要時間は2時間20分だけど、
ttp://kamenoibus.com/teikikanko_01.php
個人的には名勝の4つ(又は+坊主地獄)を押さえとけば充分だと思うので、
tp://www.beppu-jigoku.com/neisyou.htm
もう少し早く回れるかも。
時間が余ったら、せっかく別府に来たんだから、
鉄輪のひょうたん温泉かむし湯あたりに入るのはどうだろう。

82 :
>>79
そんなに人にオススメできる名物料理ってなかったりするんだよねぇ、残念ながら
お金があるなら関アジ関サバやフグ
リーズナブル定食系なら鳥天や唐揚げ
九州外からのかたには豚骨ラーメンや別府冷麺
時間があるなら地獄蒸し料理
せいぜいこの辺かなぁ
あとは地獄蒸しプリンやカボスジュースをオヤツがわりに観光途中の休憩にでも

83 :
>>79
>道路の混雑具合
たぶんない
佐賀関→大分も以前に比べてスムーズになったから1時間ちょっとくらい
大分→別府も、さっき通ったけど普段通り80kmで流れてる
うみたまご高崎山も駐車場は普段より多いが満杯ではない
明日も日曜だからってそんなに混まないと思われ

84 :
みなさん色々な情報をありがとうございます
地獄めぐりは全部まわるのはやめて絞ることにしました
高崎山もざっと見る感じで(子どもが恐いと言うので)
そしてひょうたん温泉の家族風呂を予約してみました
地獄めぐりを少しして、汗を流して帰路につきます
地獄蒸しプリンは食べる予定です
道路と駐車場情報とても参考になりました
さて明日はどうなるやらですが、みなさん本当にありがとうございました

85 :
>>10です
20日〜23日に大分と熊本に行ってきました!
全日程天気に恵まれず、時には車のワイパーが追いつかないくらいの大雨だったりしたので、
行きたい場所も殆ど行けず濃霧で絶景も堪能出来なかったのが残念でした
でも雨が降っていたのは運転している最中で、不思議と観光をしている時は傘をさす事なく楽しめました
せっかくの絶景が堪能しきれなかったのが心残りすぎるので、また近いうちに
大分と熊本を旅行したいです!
その時には、こちらで教えて頂いた情報を元に計画を練りたいと思います
皆様、色々と教えてくださり本当にありがとうございました!

86 :
10月に別府に仲間と旅行に行くのですが、別府駅付近で昼食にオススメのお店はどこかありますか?

87 :
>>85
最近天気悪くてねえ
こんな雨の多い8月も珍しいんだけどね
ぜひまたリベンジしてください
>>86
「まやかしや」「とよ常」
あたりを推薦しておくね

88 :
九州総合スレみたいなのがないので、こちらで質問させていただきます。
現在決定しているのは、11月18日に大分空港から入って、国東半島を回って由布院泊。
19日は日田温泉泊。
お聞きしたいのは、19日と20日の観光についてです。今回は紅葉が目玉なので、久住と
耶馬溪に行くつもりでいます。
19日に久住方面に行った場合は竹田も行くつもり。で、20日に耶馬溪に行って福岡空港
から帰る。
19日に耶馬溪へ行った場合は、20日は久住・阿蘇と回って熊本空港から帰る。
阿蘇は4月にも行ってるし、福岡空港から帰るプランに傾いていますが、耶馬溪だけでは
少し物足りないような気もします。
どちらのプランがおすすめでしょうか? また、途中で他に寄るべき場所がありましたら
教えてください。

89 :
>>87
ありがとうございます
特にとよ常が美味しそうだったのでそっちに行く事にします

90 :
>>88
う〜ん
せっかく日田に泊まるんだから
福岡から帰ったら?って感じかなあ
耶馬溪だけじゃ…って仰いますけど
紅葉シーズンの土日の耶馬溪なんて
めちゃくちゃ混雑しますよ?
他にも寄れるかどうかは
飛行機の時間によると思いますし…
その時期竹田に行くなら用作公園がおすすめかな〜
住所は朝地町なんだけど竹田から近いよ
もみじの名所です

91 :
あ、あと>>88がどちらに帰られるか知らないけど
もし東京なんだったら
耶馬溪の後は北九州空港から帰っても
福岡行くのとかかる時間はたいして変わらないか
むしろ早いと思う

92 :
>>88
紅葉メインなら耶馬溪一本でもいいと思うけどね
混むから時間があるほうの日に耶馬溪のほうがいいかも
耶馬溪て一口にいっても田舎ですから多分思ってる以上に広いですし
深耶馬や裏耶馬溪奥耶馬溪あちこちに奇岩と紅葉のスポットがあるけど
有名どころの青の洞門、競秀峰、一目八景、立羽田の景、渓石園、この辺回るだけでも結構時間はかかるかと
あとは…正直、中津や耶馬溪に寄るようなトコはないかもw
時間がありそうなら九酔渓と吊り橋、宇佐神宮あたりですかねぇ

93 :
耶馬溪は、いいよね
自然が満喫できる

94 :
>>90-93
ありがとうございます。
ちょっと耶馬溪をなめてました。相当混雑して、時間もかかるということですね。
どの程度混雑するか想像がつかないので、時間を見ながら行くことにします。
渋滞がひどいようなら、あきらめて筑豊に行こうかなぁ。
ところで、久住方面も相当な混雑が予想されますか?

95 :
>>94
くじゅうは紅葉あんまり関係ないからそうでもない
しかし九重の大吊橋に向かう道は激しく混むと思われる
九酔渓、吊橋に用がないなら
間違っても九重ICなどで降りてはいけない

96 :
>>95
ありがとうございます
しっかし、行くところなくなるなぁ
どこかすいてて、そこそこ紅葉が楽しめるところってありますか?

97 :
>>96
え、国東半島回るんでしょ?紅葉がきれいだと思うよ?
ただ耶馬溪は別格っつーか
九州を代表する紅葉の名所だからね
わざわざ飛行機で来るんだし
紅葉メインの旅なら行っときなよって思うよ

98 :
>>97
おっしゃるとおりですね。せっかく行くのに多少混んでるからって
止めるってのはあり得ないですね

99 :
色々教えて下さった方々 一昨日はありがとうございました
無事、大分の日帰りレジャーを楽しめました
おサルは出産シーズンということでへその緒が付いた状態の小猿もみることができましたし
水族館では、いい具合にイルカに水をかけられたり
関さばは食べられませんでしたが、鶏天(かぼすポン酢)、プリン、温泉の卵は食べました
地獄めぐりで汗をかいた後の温泉は気持ち良く
すっきりさっぱり家路に着くことができました
道もスイスイで計画通りに動けて良かったです
職場のお土産にお菓子の他、自販機のかぼす系ジュースを色々買ってみました
評判良かったです
本当にありがとうございました

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼