1read 100read
2011年11月2期35: 【宮島】広島観光 その23【呉】 (427) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【宮島】広島観光 その23【呉】


1 :列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 19:00:56.76 ID:RTcGwbgb0 〜 最終レス :列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 23:28:22.40 ID:ASGYA4Ed0
広島県の観光・街遊びについて熱く語りましょう。
このスレには旅行者からの質問に懇切丁寧に答える心優しき?広島人が
多数待機しています。
 +                           +
  +                        +
     ワショーイマダ?
   /■\    /■\         /■\
  ( ´∀`)△ ( ´∀`)       (・∀・ )マダミタイヨ
   /    つ (つ目⊂) ∬    ⊂  ⊂ )
  (人_つ_つ (_(_) 目△▲  (_(_つ
               ┗━━━┛
前スレ
【宮島】広島観光 その22【呉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1311740160/

2 :
やっぱり呉と言えば、メロンパンのメロンパンよね
あんパンもそうだけど、あのサイズで「リアルに重量が重い」と思えるようなパンは
そうそうお目にかかれない

3 :
念の為
メロンパン(店名)のメロンパンはラグビーボール型でクリームが入ってます
全国的に認知されてるメロンパンはここではコッペパンと云います

4 :
アンデルセンとにしき堂のコラボ商品「あたらしもみじ」昨日食ってみたが、
こりゃいける!
特に「瀬戸の藻塩ショコラ」は旨い。やまだ屋の「藻塩もみじ」はイマイチだったが・・。
バラでも売ってるから、試しに食べてみんさい。
ttp://www.andersen.co.jp/information/2011/post-7845.html

5 :
紅葉の頃に宮島いくかな

6 :
今日と明日は
西条の酒まつりです
西条駅はもちろん広島駅も
酒臭くなりますので
アルコールに弱い人はご注意をwww

7 :
西条住んでたことあったが、酔っ払ったお姉さん見れるかもな
ムフフ…
酔っ払いの男はいらん

8 :
酔っ払ったお姉さんお持ち帰り可能ですか?

9 :
秋の伝統行事「鹿の角きり」始まる 出血することがあっても、角には神経が通っておらず痛みはない…春日大社
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318056920/
宮島はいつやるんだ

10 :
●全般の案内(ひろしま観光ナビ)
http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/
●お好み焼き情報
http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/
●宮島口「うえの」のあなごめし
・弁当は9時から、店舗は10〜19時(LO18時半)まで。
・広島市内(八丁堀)の三越地下でも販売
●広島から宮島までの経路
→宮島口まで
・JR山陽本線で広島から宮島口まで25分400円。
・広電宮島線で広島から宮島口まで60分270円。
→宮島まで
宮島口からフェリー(JR宮島連絡線、宮島松大汽船)で宮島桟橋へ。共に10分170円。
(鉄道と船舶は別会計なので広島から宮島まで通しで購入しても電車とフェリーの合計金額の570円です。
 JRで宮島までの切符を購入した場合はJRの船にしか乗れません。)
●広電の路上電車
・一日乗車券 600円(電車のみ)
・一日乗車乗船券 840円(電車+宮島松大汽船)
・宮島フリーパス(2日間有効) 2000円(電車+宮島松大汽船+宮島ロープウエー)
→発売窓口  http://www.hiroden.co.jp/train/joshaken/freepassmadoguti.htm
→車掌の乗務している電車(主に新型車両)でも購入可能。運転士のみのワンマン運転車両(主に旧型のレトロ車両)では購入不可。
●弥山
・登山するなら水分は忘れずに。山頂の売店は定価の約2倍。
・ロープウェイを使っても山頂まで30分は歩くので動きやすい格好で。水分も忘れずに。
・登山ルートには途中トイレはないので用を済ましてから登りましょう。

11 :
●しまなみ海道
http://www.go-shimanami.jp/
・JR尾道駅よりレンタルサイクリング・バスで
●尾道
http://www.ononavi.jp/
・尾道駅にMAPが置いてあるので持って行くといい
●福山
http://www.fukuyama-kanko.com/
・福山駅は1階が改札、2階が在来線、3階が新幹線になっているので注意(新幹線は改札を2つ抜ける)
●鞆の浦・仙酔島
http://www.tomonoura.co.jp/
・JR福山駅から鞆鉄バスで約30分
・仙酔島へは鞆の浦から渡船で約5分 運賃 大人1名往復240円子ども120円

12 :
>>9
先週宮島に行ったが鹿に角は無かった。

13 :
来週の平日、2泊3日で広島に行きます。
移動は電車やバスを使います。
1日目 11時に広島駅着〜原爆ドーム〜平和記念公園(祈念館や資料館)
    〜広島城〜広島泊
2日目 朝から岩国へ〜錦帯橋〜岩国城〜昼位に宮島へ移動
    〜夕方まで宮島観光〜厳島神社〜大願寺〜宝物館〜
    〜多宝塔〜清盛神社〜大聖院〜五重塔〜千畳閣〜宮島泊
3日目 朝から宮島観光(昨日観光しきれなかった場所又は獅子岩展望台)
    〜昼位に呉へ移動〜大和ミュージアム
    〜てつのくじら館〜入船山記念館〜アレイからすこじま
    〜広島へ移動し17時新幹線乗車
こんな感じで観光しようと思っているのですが、時間的に大丈夫でしょうか?
宮島の施設の距離感がいまいちわからず、見て回るのにどの位かかるのかわかりません。
桟橋から厳島神社まで15分と書いてあるものや、
桟橋から清盛神社まで15分と書いてあるものがあるので…。
後、呉市内のバスの時刻表もザックリし過ぎててわかりません。
「潜水隊前」の時刻表とかないのでしょうか?
阿賀音戸の瀬戸線という時刻表を見ているのですが、
「呉駅前」→「鍋桟橋」とかなっていて、間は飛ばされてしまってるのですか?
私の見方が悪いのでしょうか?
長文すみません、わかる方教えてください

14 :
観光庁、来年度予算は8%増の110億円要求
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318081220/
世界から1万人を日本に招待する『Fly to Japan事業』など
観光庁は9月30日、2012年度予算の概算要求をまとめ、財務省に提出した。
震災で落ち込む訪日外国人旅行者の回復に向けては、世界から1万人を
日本に招待してクチコミで情報を発信してもらう「フライ・トゥ・ジャパン」事業を打ち出した。

15 :
>>12
ぜんぶメスだったというオチじゃないだろうな。

16 :
>>15
角がなくても雄雌の区別は容易

17 :
音戸行きのバスは全て潜水隊前にとまる。
呉駅から3番線のバスに乗れば全て潜水隊前にとまる。
呉駅から潜水隊前までは210円。
1つ手前の昭和埠頭で降りると170円。
昭和埠頭から潜水隊前まで徒歩で2〜3分。

18 :
>>13
宮島→呉だけで2時間かかるから3日目はかなり忙しい感じ
宮島に昼ころ到着なら夕方の閉館時間までにはそんだけ回りきれないとして翌日持ち越しは確実
土日は島内混雑で入場待ちもあるから、岩国カットもありかも試練

19 :
北部(山地)の方の観光名所・名物は何ですか?
ガイドブックからはスルーされてます。

20 :
三段峡とか

21 :
>>13
広島駅着なら、
初日に呉を廻ってしまったほうがいいんじゃね?
で2日目に平和公園と宮島、3日目に宮島と岩国
あと、時間帯にもよるが岩国市街地は結構渋滞するので、
錦帯橋界隈を最後にもっていって、
新岩国駅から新幹線で帰るという手段が効率的と思われる。
錦帯橋から新岩国駅は30分おきにバスがでているし。
こだまは本数が少ないのと、新岩国で後続ののぞみ通過待ちになるので、
広島駅での接続が要注意だけども
新岩国駅は小さいながらもキオスクがあるので、
岩国土産、広島土産はここでも買える。
れんこんういろうが個人的なオススメ土産

22 :
>>13
宮島はこのマップが分かりやすいと思う。
http://www.miyajima-wch.jp/jp/guide/01.html
挙げてる施設はまあ近いよ。13時位までに着けば充分回れると俺は思う。
大聖院と清盛神社がやや離れてる位で、厳島神社出口で大願寺と宝物館が向い合ってたりするしね。
宮島に泊まるのなら厳島神社は3日目の早朝に拝観するのを勧めるよ。

23 :
北部というと、帝釈峡、備北丘陵公園、平田観光農園、
それと湧永庭園あたりかねぇ。

24 :
>>17
午前中の一部の便に潜水隊前を通らない音戸行きがある。
それから「3番線」という表現よりも「3番乗り場」と言ったほうがいいのでは?

25 :
北部なら三次だろw

26 :
>13
>21に補足で、
初日が火曜日なら、呉に来てもどこも休みなので気をつけて。

27 :
音戸ロッジの廃墟の跡地には
こんなのが出来てたのですね
http://blog.livedoor.jp/kurebikissa/archives/3098171.html
うーんお風呂の名前は日招きの湯と音戸ロッジの名前使ってるけど
浴槽は以前の音戸ロッジの方が広くて良かったね

28 :
宮島散策の時、家人が適当に検索して出てきた地図持って道に迷ってたら、
商店の奥さんが気に留めてくれて、わかりやすい地図をわざわざくれたよ。
別に何を買うわけでもなかったのに、とても親切にしてくれてありがたかった。
広島をあちこち周ったけど、どこでも人がとても温かかった。
楽しい旅になったよ。広島の人たち、ありがとう!

29 :
また来てね

30 :
>>13
多宝塔行くならここの店には要注意
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3402/A340202/34006394/dtlrvwlst/2661703/

31 :
【広島】街中に2m超のミノムシ出現 福山
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318231665/
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111010002501.jpg

32 :
>>30
一回行ったことあるわ
もう行かない

33 :
>>30
宮島の花火大会の時は
そこの茶屋がよく見えるのでは?
まんなたいぎいからここまで上がってこないからww

34 :
厳島神社って平安時代のまま現存?
原爆の被害は合わなかったの?

35 :
爆心地から離れてるから被害は受けてません
広島城は壊滅しましたが
現在の厳島神社の社殿は、鎌倉時代に建てられたもので
室町時代に毛利元就によって改修されたもの
大鳥居にいたっては明治のものです

36 :
今度1泊2日で呉に行くんですが、呉は日曜日に行きたいので、土曜日の予定が空いています。
おすすめの観光スポットはありますか?宮島以外で。

37 :
>>36
どんなひとが行くの?

38 :
遅レスすみません、
>>17>>18>>21>>22>>24>>26>>30
みなさん親切に教えて頂き、ありがとうございます。
地図はプリントアウトさせて頂きました。
「れんこんういろう」の情報や「バス・混雑状況」、「要注意な店」など、
大変参考になりました。
皆さん優しいし、広島に行くのが本当に楽しみです。

39 :
>>37
全員成人済の家族で

40 :
【交通】高速バスは戦国時代 「ツアー」「乗り合い」すみ分け崩壊
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318213056/
高速バスをめぐる競争が激しさを増している。これまでの価格競争だけでなく、最近では
個室のようにゆったりとした座席を売りにするなど、“ぜいたく感”を前面に出した戦略も目につく。
中でも成長著しいのがツアーバスで、乗り合いバスよりも柔軟な価格設定ができる強みを生かし、
需要をうまく取り込んできた。一方で、停留所がないツアーバスは、乗降の際に渋滞を
引き起こすといった問題点も指摘されている。こうした異なる競争環境を制度改正で
近づけようという動きも出てきた。両者が同じ土俵に上がれば、さらなる競争の激化は必至。
高速バスの顧客争奪戦は今後、さらに熱を帯びそうだ。

41 :
>>36
お泊りはどちら?
そして、土曜日には何時ごろ広島(駅or空港など)に着くの?

42 :
【食文化】広島市・お好み焼き 笑顔と胃袋 支えた鉄板
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318257331/
広島市内に800軒とも千軒とも言われるお好み焼き店。
「街を歩けば、郵便ポストよりも多く感じるでしょう」と話すのは、
味や歴史などお好み焼きを多方面から研究している市職員、国本善平さん(57)。
東日本大震災の被災地でもボランティアでコテをふるった。

43 :
【宮島】広島観光 その23【呉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1317895256/
うまいお好み焼きの店(広島風)教えて!■03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1143336091/
近所に紅ショウガ入れるお好み焼き屋があるんだけど、あれだけはダメだ。
すべての味をブチ壊してくれる。眞鍋かをりも同じこと言ってたな。
牛丼に紅ショウガは入れないって。

44 :
>>41
泊まりは決めてません。土曜日にどこに行くか決めてないので、行った先に泊まろうかと。
日曜日は呉に行くので、呉から交通的に遠くならない辺りがいいです。異動は電車、バス、新幹線で、福岡から行きます。広島には午前中には入れます

45 :
福岡からですか。
じゃぁ、屋台なんて珍しくもないだろうから、
土曜日に呉に泊まって屋台へと言うプランは考えなくてOKですね(笑)。

46 :
>>35
鳥居は海水で土台が朽ちるから今立ってるのは明治時代に建て替えたものだよね
鳥居自体は平安時代からあったんだっけ?

47 :
広島・的場に角打ち居酒屋「山城屋」−立ち飲みスタイルを現代風にアレンジ
http://hiroshima.keizai.biz/headline/1212/

48 :
京女 杉本彩、デートなら「夜の鴨川」 ガイドブック『京都恋めぐり』発売イベント
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318278735/
広島女もガイドしろよ。広島はこういうのがないんだよなぁ。
地元愛のあるタレントがいない。

49 :
最近街宣車がウルサイ。
東日本大震災の復興は未だ進んでないのは
民主党の怠慢だとかww
手を振ってみましょうか?

50 :
広島旅行に行って、広島人に嫌な思いをさせられたので
二度と行きたくありません。
さすがキモイ人種の集まり被爆から生まれた広島人。

51 :
最近へたくそな工作員あちこちの板に出没してるね
こんな辺境にまできて大変ですねw
無駄な分断工作おつかれさんw

52 :
岡山県人じゃないの。
何故かわからないんだが、以前から書き込みがあるな。
なんか嫉妬してるのかな。

53 :
旅先で嫌な思いをしてその場所が嫌いになるのはだれでも普通にあることだけ
ど、50のような被爆と関連付けて言う人は、嫌な思いをした理由は多分に本人
にある気がする。

54 :
川辺の四季
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340103/34003421/
ここ景色がよくて、いつも満員らしいけど行ったことある人いる。
グーグルマップで見ると、たしかに景色がいいw

55 :
広島の建築物マップ紹介してくれたひと、あんがと♪
原爆ドームもアンデルセンも違う視点で楽しめた。

56 :
竹原は大きなお友達が多いですか

57 :
昭和の香り漂う峠のドライブイン
http://blog.goo.ne.jp/omotoya555/e/071ddf2a7028a358129df3ef725e68c5
赤名ドライブインが40年の営業に幕を閉じるらしいね。
道の駅 布野に客をとられたか。

58 :
http://momi5.momi3.net/sake/src/1318416224839.jpg
これぞ究極のお好み焼き。たこ焼きとドッキングw
まあ、シャレでこういうのがあってもいいと思う。

59 :
>>57
すぐそばに道の駅赤名もあるしね
町内にコンビニができたから夜も問題なくなったし
一番大きいのは
来年度に松江道が全通することだろうな
国道54号は通行量が激減するだろうから

60 :
松江道完成で交通量が35%減と試算してたね。

61 :
広島に遊びに行く、迎えるってより、広島人が遊びに行くって感じのスレになんでなっちゃったのかな

62 :
アート海道、複製パネル展示ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110070075.html
 呉市下蒲刈町の蘭島閣美術館の開館20年に合わせ、蘭島文化振興財団は8日から、美術館で開催中のベストコレ
クション展の作品を紹介する複製パネルを安芸灘とびしま海道沿線の4施設で展示する。
 横山大観の「神国日本」や南薫造の「串山のみかん畑」など9点を複製。美術館の収蔵作品約2200点から選んだ
ベストコレクション展の展示作品約60点から、さらに厳選した。余白に作品の解説も加えた。 展示施設は蒲刈町の
蒲刈市民センター、県民の浜、であいの館、豊町の豊公民館で、7〜9点を並べる。期間は11月28日まで。美術館
の入館料を2割引きする優待チケットも配る。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111007007501.jpg
 財団によると、美術館と関連施設の年間入館者約5万人のうち、下蒲刈町を含む海道沿線の住民は2割程度にとど
まるという。20周年を機に、住民の美術館への関心を高めるとともに、観光客に海道を巡ってもらう狙いで企画した。
 財団の学芸員山崎由香さんは「美術館で自分の10作品目を見つけてください」と呼び掛けている。
【写真説明】複製した南薫造「串山のみかん畑」の出来具合をチェックする山崎さん
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111007007502.jpg
 寄ってみるか

63 :
>>57
昭和の雰囲気漂うドライブインがまた一つ潰れるのか。
頃島根に遊びに行く途中によく寄ったな。
あの頃は客も多くて活気もあったが、これも時代の流れか。

64 :
>>57
あそこの焼きめしが好きで美味しかったのだけどww

65 :
宮島の紅葉は来月20日頃が見頃だそうです。

66 :
呉つながり
タミヤ、『戦艦大和』を32年ぶりにリニューアル--全日本模型ホビーショー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318522315/

67 :
牡蠣って時期だよな?
みんなどこに食べに行く!?

68 :
宮島に渡るフェリー、
JRと松大(でしたっけ?)の二つあるようですが
どちらに乗ってもほぼ同じ?

69 :
>>68
同じってのは料金、時間?
んだったら同じだよ。運航間隔も同じだよ。
但し青春18きっぷ等で乗れるのはJR船だけ

70 :
>>69
ありがとうございます!
言葉足らずすみませんでした。
値段、時間、含めて総合的な疑問でした。
テレビでみてほとんど同じようなのに、
なぜ?って。近々行く予定なので
どっちに乗るかで何か差があるのかなぁって。
レス感謝です。ありがとうございました!

71 :
>>70
鳥居の近くによるか
よらないかの違い

72 :
>>71
えっ、コースに差があるのは大きいですね。
鳥居に近いコースはどちらでしょうか?

73 :
>>72
JR

74 :
>>70
こだわりがなければ
早く出る方に乗ればよろし
ICOCAかPASPYならどちらも、切符購入不必要だし

75 :
レスしていただいた皆さん、
ありがとうございます!
到着時の気分にもよりますが
選べそうならJR、の気持ちで行きます。
少しでも鳥居に近い方が嬉しいかなと。
青春18切符やPASMOなどではないので
乗り場で買う通常切符か
宮島フリーキップを考えています。

76 :
>>75
ちなみに大鳥居に接近するのは宮島行きだけね。
帰りは普通に直線コース。

77 :
自己修正です。
宮島フリーキップではなく、
宮島フリーパス、でした。
そしてこちらですと
船は松大になるようですね。
失礼しました。
弥山のロープウェイは乗るつもりなので
JR船は乗れないようですがやはり
フリーパス買おうかなと思います。

78 :
>>76
なるほど。
旅の計画の参考になります!
ありがとうございます。

79 :
JRは鳥居に接近するんじゃなくて、鳥居の正面にむかって走る。
もともと船で参拝する神社だから、JRのみそれができるということ。

80 :
渡船の料金なんか安いんだから、無理にフリー切符で全部を賄おうとしなけりゃ
いいんじゃないの?

81 :
>>79
http://www.jr-miyajimaferry.co.jp/route/

82 :
昔は松大のほうが安かったから、いつも松大に乗ってたんだが、今は料金は同じなんだね。

83 :
>81
接近というのは子どもやそれに類する人に向けた表現だからね。
なぜそのルートをとっているのかを理解したほうがいい。

84 :
宮島にはシーカヤックでも渡れますよ
ttp://www.paddlepark.com/

85 :
まだ暑いなw
朝、寝汗かいちゃったよ。
まだ蚊がいるし。広島だけかよ

86 :
土木遺産
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110150027.html
土木学会は歴史的、文化的価値がある本年度の選奨土木遺産に、
中国地方からは広島市猿猴橋・京橋と、益田市の高角(たかつの)橋の2件を選んだ。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111015002701.jpg
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111015002702.jpg
高角橋は五連のアーチが選考理由となった。

87 :
宮島フリーパスとても値打ちがあります。
私の場合は、宮島口→宮島を何度も往復して、そのうち片道1回だけJR船に乗ってみました。
ロープウェイで弥山に登り、広島市内まで広電で行けるし、十分元取れました。
そして本当に鳥居に接近したいなら、櫓櫂舟で遊覧という手もありますよ。
ttp://yu-ran.com/rokaipage.html

88 :

 フォトベルゼ!松本カメラ!広島日進堂!

89 :

 広島的場町電停前のカメラの日進堂は不要になったカメラ、レンズを高く買うな!
 おじいさんが使ってたような昔の壊れたカメラを高く買うな!

90 :
大竹と竹原が被る。場所は全然違うのに。

91 :
>>13です。
みなさんのおかげでとても有意義な時間が過ごせました。
ありがとうございます。
広島の方は優しいですし、食べ物も美味しい。
広島はとても良い所で、ここで暮らしてみたいなぁと思いました。
是非、また行きたいと思います。

92 :
おう、また己斐よ、鯉よ、来いよ。
ところで、どちらの県の片かな。よろしかったら。

93 :
>>92
神奈川県です。

94 :
明日は2011龍姫湖まつりIN温井ダムの日。
朝11時からと夕方4時から放流があるよ。

95 :
フードフェスタまであと2週間

96 :
>>93
神奈川ね。矢沢の永チャンつながりだなw
永チャンは自分を育ててくれた神奈川に感謝してるのでは。

97 :
>>91
呉は楽しめましたか?

98 :
細かい話なんだけど、呉のゆめタウンの酒売り場にも「まぼろし」って売ってるもんなの?

99 :
広島でもこんな活動すれば良いのに
ttp://wajimareno.exblog.jp/
この辺は古い建物が瀕死の状態だし
音戸
ttp://magok.cool.ne.jp/ondo.html
内海
ttp://magok.cool.ne.jp/utsumi.html
瀬戸田
ttp://magok.cool.ne.jp/setoda.html
木江
ttp://magok.cool.ne.jp/osaki.html
忠海
ttp://magok.cool.ne.jp/tadanoumi.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼