1read 100read
2011年11月2期15: 奈良をマターリ語るスレッド part 35 (421) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

奈良をマターリ語るスレッド part 35


1 :列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 17:44:00.65 ID:5n4XOix20 〜 最終レス :列島縦断名無しさん:2011/11/22(火) 01:21:28.56 ID:0G5nA7yo0
<奈良、特に奈良公園など奈良市内への車の利用は慎重にお願いします>
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1312435810/1
大和路アーカイブ ttp://yamatoji.nara-kankou.or.jp/
奈良県ビジターズビューロー(旧観光連盟) ttp://www.nara-kankou.or.jp/
奈良市観光情報センター ttp://narashikanko.jp/
歴史街道 ttp://www.rekishikaido.gr.jp/
飛鳥京観光協会 ttp://www.asukakyo.jp/
桜井市観光情報サイト ttp://www2.wagamachi-guide.com/sakurai/index2.asp
そにネット(ぬるべの郷・奈良県曽爾村) ttp://www.vill.soni.nara.jp/
奈良新聞 ttp://www.nara-np.co.jp/
(財)奈良の鹿愛護会 ttp://naradeer.com/index.htm
JR西日本 ttp://www.westjr.co.jp/
JRおでかけネット − 観光・イベント情報 − 奈良・明日香エリアindex
ttp://event.jr-odekake.net/naraindex.html
JR東海 ttp://www.jr-central.co.jp/
近畿日本鉄道 ttp://www.kintetsu.co.jp/ スルッとKANSAI 協議会 ttp://www.surutto.com/
奈良交通 ttp://www.narakotsu.co.jp/

2 :
★参考になるサイト
春日野奈良観光トップページ ttp://www.kasugano.com/kankou/top.html
● 東大寺等奈良公園方面 ●法隆寺等斑鳩方面 ●高松塚・石舞台古墳等飛鳥方面。
※ 上記の3箇所を、1日で見学するような計画は、無理と考えて下さい。
・奈良市内、飛鳥方面は、それぞれほぼ1日かけるつもりで。
・法隆寺のある斑鳩は、奈良市内とは距離があります。中宮寺、法起寺、法輪寺などもありますので、こちらもじっくり見る価値があります。
 斑鳩へのアクセスはJR関西本線(大和路線)も便利です。
●東大寺は、大仏殿(有料)の他に、二月堂、三月堂(有料)、戒壇院(有料)など、いくつものみどころがあります。
 また、興福寺では、あの阿修羅像を含む多数の国宝が、リニューアルした「国宝館」で素晴らしい演出で展示されています。
 参観の時間は余裕を持って設定して下さい
●三月堂(法華堂)は2013/3/31(予定)まで拝観停止中。 本尊は東大寺ミュージアムにて公開中。

3 :
自演認定厨はスルーしてください。
 他人を自作自演扱い、地元民による荒らし扱いする人が現れ、
 しつこく絡んでくることがありますが、無視してください。
●地元民は、ここが旅行板であることを十分認識してください。
 外からの来訪者にとって役立つ情報であるかを吟味し、必要に応じて
 まちbbsに移動してください。
●奈良市街地への車での来訪はご遠慮ください。
 南部の、車がないと移動が不便な地域はともかくとして、奈良市内の
 移動だけなら、老人連れでもない限り、車は邪魔なだけです。
 特に盆地部は、離合不可能な行き止まり道が多く、抜け道がほとんど
 ありませんので、間違っても地元の車について細い道へ突っ込んでは
 いけません。(離合できずに何時間も足止めされることもあり得ます)
 車がなくても、JR、近鉄、奈良交通バスをつなげば十分移動できます。

4 :
橿原神宮から飛鳥に自転車で行こうと思うのですが登りはキツイですか?

5 :
>>4
畝傍御陵前駅から家内と自転車で明日香によく行くよ。
二人ともママチャリ。
飛鳥駅前経由と、甘樫の丘の西側経由のコースがある。
後者の方が高低差が少なく少しは楽なんじゃないかな。
どっちにしても大したこと無い。
飛鳥資料館前辺りから岡寺の傍を通って石舞台に抜けるコースは
かなりのもんで、ヒーヒー言うことは間違いないw
それでも結構楽しいけど。

6 :
>>5
ありがとう。
石舞台まで頑張ります。

7 :
>>5,6  5年前行った時はその辺りを自転車でかけめぐったものでした。
レンタル返却時間が17時で、後半は必死でした。
でも、その後こうして時を経て体力も衰えまして…、
近日奈良へ行きますが、自転車は遠慮するかなぁ…とおもってます。
大和西大寺から秋篠寺とか森とかはレンタル自転車は
どんなでしょうか。キツイでしょうか。
秋篠寺とか森などカフェに興味ありますが。

8 :
関連スレ
【生駒】奈良市と周辺【大和郡山】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1314366842/

9 :
>>3
を守らないアホが一杯いることが、真に遺憾

10 :
ならファミリーに、電動アシストのレンタル自転車があったと思うけど。
平城駅から歩いたときは、大して起伏もなかったから大丈夫じゃないか。
カフェは記憶に無いなー

11 :
奈良ファンクラブに入っている人いますか? 
でも来年もこのファンクラブを存続するかどうかは未定だと聞いたような

12 :
AKBファンクラブに入ってます

13 :
素麺のとても美味い五十川製麺所って三輪さん参道ちょい横にあるんけど
後継者がいないから辞めるらしい、残念、箱で買ってたのに、
五十川の食べてたら他の食べれないわ、

14 :
池利はどうなの?

15 :
前スレ>971 夢風ひろば
一軒ずつ食べてみてるけど、まだ評判ほど美味しい店に当たってない。
美味しいけどリピートするほどじゃない、程度。
イ・ルンガのカジュアル版も、量が少なく味も普通の店と同じでガッカリ。
ただ、大仏殿の屋根を眺められる席があれば その点がプラスになるかも。
喫茶でしか利用してないが、蕃のコーヒーはうまかった。

16 :
奈良県奈良市 東ノ阪町(市営改良住宅所在地は川上町)、西ノ阪町、畑中町、古市町北方、横井町、紀寺梅園町、南紀寺4丁目、八条町、杏南町、杏西町、杏町
奈良県大和郡山市 西田中町、新町、南井町、小泉3000、小林町
奈良県生駒市 小平尾町南方
奈良県天理市 石上御経野町(御経野住宅所在地は佐味田町)、勾田町、石上町、嘉幡町西方、庵治町
奈良県桜井市 豊田、初瀬、大福、吉備、西之宮
奈良県橿原市 大久保町、上飛騨町、川西町
奈良県大和高田市 曙町、土庫町、市場、東雲町
奈良県香芝市 鎌田(?)
奈良県五條市 五條4、牧、今井4
奈良県御所市 柏原北方、幸町、戸毛、小林、元町、室、蛇穴、栗阪 他
奈良県生駒郡 安堵町東安堵北方、三郷町立野(下之庄)、平群町若井、平群町椿井一部
奈良県北葛城郡 河合町大字西穴闇、上牧町
奈良県高市郡 高取町丹生谷
奈良県宇陀郡 菟田野町岩崎(現・宇陀市菟田野区岩崎)
奈良県宇陀郡 大宇陀町大字小附(現・宇陀市大宇陀区小附)、室生村大字無山(現・宇陀市室生区無山)
奈良県磯城郡 川西町大字下永、川西町大字梅戸、桜井市大字吉備、三宅町大字但馬、田原本町大字為川北方、田原本町笠形
奈良県磯城郡 田原本町金沢 、三宅町上但馬、川西町梅戸、川西町下永東方
奈良県吉野郡 大淀町下淵、大淀町比曽、吉野町佐々羅

17 :
>>16
wwwwwww

18 :
>>16
一度全てまわってみたいミシュラン級居住地 

19 :
奈良キッチン美味しかったおo(^▽^)o

20 :
こりゃまた懐かしいコピペ

21 :
御所だけ他って何だよ他って・・・畜生

22 :
>>16
出た!

23 :
奈良県じんけんレート
1翻:生駒市、香芝市、王寺町、曽爾村、御杖村
2翻:葛城市、田原本町、吉野町、高取町
3翻:宇陀市(旧榛原町・室生村)、五條市、大淀町
満貫:大和郡山市、川西町、上牧町
跳満:天理市、平群町、三郷町
倍満:橿原市、宇陀市(旧菟田野町・大宇陀町)
三倍満:奈良市、桜井市、三宅町、河合町
役満:大和高田市、安堵町
ダブル役満:御所市
>>21
御所は多過ぎて書き切れないから割愛したんとちゃう?
ダブル役満、振り込んだら破産や。

24 :
まちBBSででもやっとけカスども

25 :
ドエッタが、ニコイチにすっこんどれ。

26 :
テンプレも読めない非日本人の方が引っ込んどけよ

27 :
Bシュランガイド

28 :
何か知らんが、そないに必死に奈良の地区のことあげしてるのは何やねん。

29 :
世の中わかったつもりになりたい世間知らずの所業

30 :
最近、奈良のゴルフ場スレ、奈良のラーメン屋スレ、奈良のうどん屋スレ
を荒らしてた厨がついにここまできたか
失せろよ場違いなんだよ
                     

31 :
変なのはほっといて奈良をマターリ語りましょう
奈良は朝晩寒いですか?

32 :
寒いけどまだ冬って感じでもなく、心地良い冷たさです
今日は空が澄んでいて、星がすごく綺麗ですよ

33 :
曽爾高原や葛城高原のススキはいつまでが見頃でしょうか
今が見頃と聞きますが

34 :
31 :列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 00:37:09.09 ID:ZMYnvukXO
変なのはほっといて奈良をマターリ語りましょう
奈良は朝晩寒いですか?
32 :列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 00:42:38.20 ID:/5yUQUWH0
寒いけどまだ冬って感じでもなく、心地良い冷たさです
今日は空が澄んでいて、星がすごく綺麗ですよ

35 :
全国率(%)上位市町村
高知県吉川村 73.40 福岡県大任町 61.30 滋賀県甲良町 42.94
福岡県碓井町 40.42 徳島県吉野町 40.13 高知県赤岡町 39.80
福岡県方城町 39.35 福岡県金田町 39.14 滋賀県豊郷町 39.00
島根県大和村 38.90 福岡県赤村 36.30  福岡県川崎町 33.00
滋賀県虎姫町 30.85 埼玉県南河原村 28.56 奈良県菟田野町 27.70
京都府井手町 26.53 福岡県赤池町 24.60  福岡県糸田町 23.70
高知県奈半利町 23.60 和歌山県御坊市 23.00  奈良県三宅町 22.83
高知県室戸市 22.77  京都府笠置町 22.30 徳島県板野町 21.70
奈良県御所市 21.21 兵庫県市川町 21.10 高知県東洋町 20.80
奈良県安堵町 20.61 和歌山県那賀町 20.40 福岡県桂川町 17.00
福岡県豊津町 16.50 兵庫県黒田庄町 15.66 福岡県筑穂町 15.01
岡山県勝田町 14.11 福岡県勝山町 13.40 奈良県三郷町 10.14

36 :
地区数 
北海道0、山形0、秋田1、青森0、岩手0、宮城0、福島8
東京20、埼玉263、神奈川31、栃木104、群馬262、茨城57、千葉39
山梨23、長野333、静岡52、愛知35、岐阜21、福井6、石川47、富山233、新潟59
三重193、和歌山111、大阪105、奈良77、滋賀67、京都147、兵庫341
岡山373、広島426、山口154、島根147、鳥取97
香川48、愛媛463、高知69、徳島86
福岡615、佐賀20、長崎62、熊本45、鹿児島54、大分71、宮崎9、沖縄0
【地区人口】
兵庫県 16万3,546人
福岡県 11万4,482人
岡山県 5万8,635人
奈良県 5万6,130人       
三重県 4万8,238人
和歌山県 4万6,316人
愛媛県 4万4,685人
高知県 4万3,552人
埼玉県 4万1,496人

37 :
ムキになってるな

38 :
そうやって相手するからだよ。

39 :
>>34
32だけど、もしかして自演と思ってる?w
専ブラの存在知らない人なのか

40 :
>>39
このスレでは、アホをスルーできる大人の対応が必要

41 :
>>32
ありがとうございます
名古屋から行くので奈良のほうが寒いかなと思って
来週晴れるといいなあ…

42 :
あ…ヤダ素で普通に間違えたwハズカシーww

43 :
さあいよいよ明日から正倉院展だ。
奈良の観光トップシーズン開幕だな。

44 :
>>43並ぶの朝8時じゃおそいか?

45 :
正倉院展+観光で11月に奈良行くけどそんな並ぶのか?

46 :
8時で遅いということは無い
けどまあ並ぶの覚悟は必要

47 :
>>40
了解
>>41
気をつけておいでまし
名古屋かあ
プリンスの風来坊行きたくなってきたw

48 :
>>45
正倉院展は期間が短いから平日であろうがなんであろうが混んでる。

49 :
当たり前だけど正倉院展並んでます
朝7:50には100人くらいいました

50 :
県外人のレスは質問と個人体験談ばかりでつまらへん。

51 :
テラワロスの時期だな
毎年毎年よー混むわ

52 :
解放新聞・奈良支局   水平社博物館が名誉毀損罪で   
1月に差別街宣した男を  悪質極まりない差別行為にたいし
「川東大了」と名乗る男が今年1月22日午後1時過ぎ、
水平社博物館前の路上からハンドマイクを使用して、
「目の前にあるエッタ博物館、非人博物館」「いいかげん出てこい、エッタども、エッタ、非人」などと
水平社博物館や相原地区住民にたいして差別発言を連呼した事件で、
財団法人水平社博物館(守安敏司・館長)は、8月22日午後3時45分、
「在日特権を許さない市民の会」の副会長で関西支部長の川東大了(大阪府枚方市)を
名誉毀損罪で奈良地方所にした。
訴状では、江戸時代以降、被差別出身者にたいして面と向かって「エタ、非人」と
名指しすることはもっとも露骨で端的な差別発言であるとしたうえで、
被告(川東)が、問題、水平社運動に関する調査、研究をおこない、
人権思想の普及と啓発に資する活動を目的とする財団法人にたいして、
「エッタ博物館、非人博物館」と蔑称を投げつけ、
「どエッタども、出てこい」などと挑発的言動を意図的におこなった前代未聞の差別事件であり、
さらにこの言動の一部始終を自己の動画サイトに投稿し流布させる悪質極まりない差別行為であると断定。
水平社博物館が被った社会的、精神的損害にたいする慰謝料として1000万円と
これにたいする遅延損害金を請求している。
訴状提出後、奈良弁護士会館でひらいた記者会見で、守安館長は、
「差別撤廃に尽力してきた人たちへの挑戦状だと受け取れる。
また「問題の解決は国及び地方公共団体の責務であり、国民的課題である」とした
対策審議会答申(1965年)を真っ向から否定する、
悪質極まりない差別挑発行為だ」との理由を説明した。
http://www.bll.gr.jp/news2011/news20110919-3.html 
川東さすがやなwええこと言うわw
奈良市か生駒市でドエッタの醜態見れるとこないか?

53 :
>>40
はい。

54 :
>>50
じゃあこのスレは何を話せばよいのか

55 :
差別ネタだろw

56 :
>>48
混むとは聞いていたが朝そんなに並ぶのかthx

57 :
でも今年は去年ほどじゃないでそ

58 :
今日3時頃、前を通ったら11月14日までって看板あった
もっと長い間やってるって思ってたんでびっくり
よっぽど行こうかと思ったけど嫁が
「どうせまた10年以内にやるでしょう」
って言ったんでやめた
まあ奈良県民なんで焦ることもないか

59 :
そう思って20年、奈良市民になって長いがまだ行ったことない・・・
神戸に住んでたころの修学旅行は他所だったし東大寺も入ったことない

60 :
どうせまた10年以内どころか毎年やってんだろw

61 :
>>58
10年以内>? 正倉院展は今の時期に毎年やってますよ。
でも展示される内容が毎年全く違うので、毎年観に行くとしても
有名な宝物を一通り見るだけでもかなりの年数が掛かります。
去年出展された螺鈿紫檀五絃琵琶は19年ぶりの展示でした。

62 :
今日から正倉院展
すごい人で断念しました

63 :
天気がよくてよい旅ができました。
正倉院展。
今日、朝8時半すぎに列に入ったけど、そのとき90分待ちのプレートが
表示されてたけど、実際に中に入ったのは、9時半前だったと思う。
オープンしたら、思ったよりかすいすい中に入れてくれてたように思うよ。
当日券売り場は余裕だったから、みんなちゃんと前売りもってきてるんだね。
しかし、すごい人出だった。あの地域一帯。
修学旅行生から団体客から。一気に数万人人口増えてたんじゃないかな。
なんのお祭り騒ぎだってくらい多いんですね。
他の寺社帰りに14時頃、博物館前チラ見したら、200人弱は並んでました。
夢風ひろば行ったのですが、出口が小さくて、最初うっかり通り過ぎてしまい、
ずいぶん引き返してしまいました。
どこかの集団がプリン無料引換券をもって行列ができてて
プリンをもらったら、その場で立ち食い座り食いしててすごかったw
天平庵で1000円の三輪素麺セットを食べたのですが、
いろいろ入ってて、おいしかった。
ここのお店のこと知らなくて、ディズニーとコラボのなにか作ってるのかなぁ
とおもってたら、お店のマークなんですね。失礼。
公園でやってたフードフェスタだったかで、秋篠のカフェが出店してて
それを味わう時間がなかったのが残念なことでした。

64 :
報告乙
確か近鉄は駅で前売り売ってた記憶あるからそこで買うんじゃないの?
100円安いし

65 :
金券ショップの人も多いかもね 期間限定だと¥800とかだし

66 :
でも奈良て駅に何もショッピングできるビルがないのな。
びっくりしたわ。普通ユニクロやRighton、カプリチョーザ、
土産物店、吉野家、有名洋菓子店、フードコートの入った複
合ビルがどこの県庁所在地にもあるのに近鉄JR共に何もない、、。
あの三条通の寂れっぷりにも、、。あれは県と市の本当に
能無しヘタレの象徴だと思うよ。フードコートはて聞いたら
新大宮駅から15分歩くイトーヨーカドーしかないてホテルの
人に言われたよ、、。まあ大阪や京都にみんな行くのか。
そりゃ旅行客は日帰りで奈良公園きても誰も泊まらんわな。
いいとこで好きなんだけど市街地がこれだとな。

67 :
鹿の糞臭い芝生の上でのフードコートw
鹿が、食ってる奴におねだりに来てたw

68 :
コートじゃなく、フードイベントか

69 :
>>66
奈良県はホテル不毛地帯で宿泊施設数が全国ワースト2、宿泊部屋数はぶっちぎりの最下位だったはず。
奈良県北西部はベッドタウンとして忙しいので、観光に関心がない。よそから観光客が来るのはうざいとさえ思っている。
そんでもって奈良県民自体が奈良が観光地という自覚があまりない。宿泊施設が異様に少ないし、
他の地方観光地にあるようなお土産物センターみたいなモノも異常に少ない。
ホテルを作っても奈良は夜8時になったらろくに店も開いてなくて
普通に食事するところを探すことさえ困難なお土地柄
観光業で働いてる人間自体もいることはいるが、かなり少ない
そんなこんなで奈良市一部地区以外の奈良県民は奈良が観光地という実感があまりない
だから観光地として良くしようとかいう気持ちが非常に少ない
奈良県や奈良市も何もしていないというわけではなく、高級ホテル誘致のためにさまざまな施策を打った。
だが、誘致のためにたてた計画があまりにも杜撰すぎ、欠陥だらけだったために打つ手が全て裏目に出て、頓挫という惨状・・・。

70 :
朝8時位に並んだから8:50に入場できたよ
さすがに初日だからテレビカメラ多かったね

71 :
スタバが2店とマクドが撤退してたことが全てを
物語ってると悟ったぞ。で居酒屋だけがやたら多いよな。
ビアードパパのシュークリームやSUBWAYもあってもいいだろ、、
あれだけ出店意欲ある企業も店出さない地域テ、、。

72 :
>>66
それは1駅西の新大宮にあるイトーヨーカドーと、2駅西の西大寺にあるならファミリーと、
車で10分の郡山のイオンモールでだいたい足りている。
奈良中心部は史跡だ何だで大規模開発ができない。
敢えて言うなら、近鉄からJR方面に1本行った奈良ビブレが大手ショッピングモール。

73 :
そんなベッドタウンのどこの田舎でもあるイオンモールやスーパー
のことを言ってるんではない。県庁所在地、観光地の顔になる建物が何も
ない事を言ってるんだ。奈良の顔になるショッピングモールがならファや
イトーヨーカドーか??
観光でこられたアジア各国の人々や県外の人に失礼じゃあないのかな。

74 :
元々奈良県民はド田舎地帯じゃない町場に住んでても
自転車やバスや鉄道代わりにマイカーを使い過ぎるからね
繁盛するのは求心力を持つべき地域を外れた立地の店舗ばかり

75 :
>>73
お前は奈良に何を求めてんの?
フードコートなんかお前しか
興味ないわwww

76 :
奈良公園で白骨遺体
2011.10.30 02:02
 28日午後0時10分ごろ、奈良市雑司町の奈良公園敷地内の山林で、
修学旅行中の兵庫県の県立高校生から「頭蓋骨と靴が落ちている」と
同公園管理事務所に連絡があった。奈良署員が、右側を下にして横たわり
白骨化した遺体を確認。遺体の下に県内の男性(82)名義の診察券があり、
身元の確認を急いでいる。同署によると、名義人の男性は8月30日、
家族から捜索願が出ていた。遺体は半袖Tシャツ、麦わら帽子などを身に付けていた。
現場は東大寺二月堂の東約500メートルの山林。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111030/nar11103002020002-n1.htm

77 :
オレも結構コースからはずれてうろうろするから鹿の死体とイノシシっぽい骨
なら二回ほど見つけたが人間は嫌だなー

78 :
観光地の顔になる建物とか大仏殿でも五重塔でもなんでもあるだろ

79 :
奈良は地元商店街の権力が強いからな。
駅ビルを強力にすれば近くの商店街が猛反対する風土がある。
近奈良に至っては牛丼店も王将も進出できない風土がある。

80 :
24号とか新大宮・西大寺にあるし別にそこへの移動は苦でもない

81 :
観光客に媚びず住民がまったり暮らせる奈良、好感もてる
奈良に住んでみたいなあ
世界の有名な観光地には開発されてない所がたくさんありますよね

82 :
>>76
二月堂の東500mってけっこう山の中だよね?
高校生が修学旅行で行くような場所じゃないと思うけど…

83 :
>>76昨日散歩してたとき捜索中の張り紙みたわ
白骨化とは…

84 :
でも俺も66の気持ちはすごく分かるよ。
遠くから旅行きてもちょっと休憩したり
楽しく買い物出来るとこが駅辺に
何もない。そそくさと京都へ行きました。

85 :
>>82
それより兵庫の高校が修学旅行で奈良て、どんだけ近場やねん!
小学校の伊勢より近いやん。

86 :
>>82
若草山から下りてくるルートで道を間違えたとかだろうか?
あるいは登山料を出したくなくてわざととか

87 :
>>82
まあ、南側ではないだろうなー
浜坂とかかも・・・それでも近いけど

88 :
1日野外活動だと思うよ。さすがに日本海側だとしても
修学旅行で兵庫から奈良はありえんわ。

89 :
>>43-49
昨日今日の状況見ると、並ぶのは朝だけの感じ。
午後は、「入場待ち時間なし」が続いている。@正倉院展

90 :
>>64
それが残念ながら、今年から「前売り券の当日販売」がなくなったのよね。
近鉄でもJRでも、昨日からは「入場券は1000円」になってる。
まあ、先に買っておけばチケット窓口にならばなくて済むのは一緒だけど。

91 :
>>79
一体いつの話しとんじゃ。

92 :
しかし、奈良へ来て「フードコートは」って、どういう神経なんや。
あんなジャンクフードばっかりの施設がそんなにありがたいのかいな。

93 :
>>84
そんなもん、ちゃんと調べたらなんぼでもあるがな。
奈良というのは、インスタントな観光地とちゃうと言うことや。

94 :
あの三条通見てそんな事言えるとは、、。
とても思えない。
大仏商法と昔から言いますよね。
地元民はわかってないじゃん。

95 :
近鉄奈良駅近くで、観光案内センター(正式名称忘れた。公共施設)には、
いくらか割り当て置いてあるみたいで、
もしかしたら、前売り券在庫あるかもしれないよ。

96 :
三条通なあ。居酒屋は一人頭の出費額が多いので結構ぼろい。
あと、整骨院とか美容室も腕さえあれば稼げるし需要がある。
ジャンクフードは数を捌かないといけないから奈良のような中途半端な土地柄では厳しい。

97 :
街BBSかお国自慢へ

98 :
奈良って空襲を受けていないんだし、飲食店で戦前創業の老舗で、
昔から県民には有名で親しまれているような店は、街中に無いの?

99 :
つーか、昔ながらの観光地だと、デカいフードコートつきの駅ビルではなく
横長の商店街になるんだけど、今時のゆとりくんはわからないとか?
商店街歩く体力がないとか?
駅ビルより多い店舗数が東向と餅飯殿の2商店街だけでもあるというのに。
他の通りも商店街になってるんだから、あれだけあれば十分だろう。
むしろ、京都みたいなちょっとしたお茶屋で美味しい店のほうが欲しい。
インスタントうどんを置いてる程度の現状は…
荷茶屋レベルでいいから、もっと公園内に点在してれば。
ならまちくらいだよね、集中してるの。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼