1read 100read
2011年11月2期41: 北海道旅行プラン質問スレ34 (211) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

北海道旅行プラン質問スレ34


1 :列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 22:47:27.88 ID:OpmNGndu0 〜 最終レス :列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 16:24:04.07 ID:dN/QC/DZO
ここはプランを立ててもらうスレじゃなくて、立てたプランを晒して無理がないかどうかを検証してもらうためのスレです。
▼質問や相談するときは、まず >>2-5辺りを参考にしてみましょう。
「どこからどこへ」→(その日の出発地と最終地は最低限。行きたい場所や高速利用等の有無ぐらいは)
「いつからいつまで」→(出発日と期間、飛行機の時間発着時間も分かる範囲で)
「いくらぐらい」→(予算・・・できるだけ具体的に。総額なのか、宿泊だけなのか、一人あたりか、全員でなのか?何にどれぐらい使いたいのかなど)
「何人で」→(みんな何歳ぐらい?子供いるの?)
「何を使って」→(飛行機、電車、バス、レンタカー、自転車、歩き等など)、車なら運転は一人?
「どんな旅行にしたいか」→(温泉めぐり、ドライブ、何かの祝い、休暇旅行)
最低限、これらを書いておかないとレスし難いです。
あと、旅程において変更可/不可の条件も分かっていれば付け加えておいて下さい。
前スレ:北海道旅行プラン質問スレ33
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1313334250/

2 :
▼質問する前に
・まずはガイドブック等で情報を集めましょう。ただし、ホテルや料理の評判は口コミ(ネット等)を参照して下さい。
・最低限地図を見ましょう。地図が無ければ買いましょう。地図なしで北海道を回るのは危険です。カーナビの電話帳検索は当てにならない場合があります。
・観光中心なら200km/日、ドライブ中心でも400km/日以内に抑えた方が体力的にも楽です。目安は1km=1分、1時間=60km (経験上は50km)
  距離と時間検索|北の道ナビ: http://time-n-rd.jp/
  Google マップ - 地図検索: http://maps.google.co.jp/
▼予備知識(今まで多かった質問のまとめ)
・お盆やゴールデンウィーク、海水浴時期、冬の一時期を除いてほとんど渋滞は発生しない。
・千歳空港でレンタカーを借りる場合(返却する場合も)、空港から離れているので1時間弱必要。
  新千歳空港でのレンタカー利用に関して: http://www.new-chitose-airport.jp/ja/access/rentacar/
  | 空港ターミナル前の車道は駐車禁止区域のため、車の引き渡しは行なっていません。
  | 各社とも専用バスにて千歳市内営業所へお送りしています(帰りも同様です)。
・ラベンダーの開花時期は7月。8月には一部の農園でしか見られない。時期はずれでもラベンダー以外の花は咲いている。
  ラベンダー香る 見頃の季節: http://www.f-la.info/bloom/
  ラベンダー開花|季節の情報|北海道ぐるり旅 - 北海道公式観光情報サイト: http://www.visit-hokkaido.jp/t/seasonable/lavender
・流氷は1月後半から2月にかけて。風向き次第で見えたり見えなかったりする。運が必要。
  流氷・海氷の情報【第一管区海上保安本部海氷情報センター】: http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/1center.html
  流氷サイト 流氷は今どこに?: http://www.noah.ne.jp/ice/index.html
  今年こそは流氷を体感しに行こう! [スポット]|北海道情報発信ウェブマガジンPucchiNet: http://pucchi.net/hokkaido/spot/ryuhyo.php
▼悪い質問例
Q.今度●●に行くのですが、お勧めスポット(/ホテル/食事処)を教えてください/気候はどうですか?
A.「お勧めの条件」は人によって異なります。回答者側はあなたの脳内条件までは見えません。
  条件(趣味や好み、あるいは予算や重視する点等)を具体的に。
  調べもしないで「お勧めを教えてください」という「おすすめチャン」は嫌われます。
  また、暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう(自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉)。
   日本気象協会 tenki.jp: http://www.tenki.jp/
   ウェザーリポート Ch. - ウェザーニュース: http://weathernews.jp/

3 :
▼参考サイト
北海道ぐるり旅 - 北海道公式観光情報サイト: http://www.visit-hokkaido.jp/
北海道旅情報: http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/
実走北海道!: http://www5.kcn.ne.jp/~snowyway/
観光、ウマイ店、温泉など…ゆげ的北海道!★北海道旅行のコツやおいしい店などを紹介!: http://yuge.moo.jp/
北海道の観光・旅行情報 - MAPPLE 観光ガイド: http://www.mapple.net/byarea/0100000000.htm
北海道の旅行ガイド・観光情報:るるぶ.com: http://www.rurubu.com/pref/index.aspx?KenCD=01
北海道の観光ガイド-じゃらん観光ガイド: http://www.jalan.net/ou/oup1200/ouw1201.do?kenCd=010000
北海道ウォーカー:北海道の街ニュース&エンタメ情報 - Walkerplus: http://www.walkerplus.com/hokkaido/
北海道の最強ナビ。[BEST! from 北海道]: http://www.bfh.jp/
北海道の観光ガイド 旅!北海道: http://www.tabi-hokkaido.co.jp/
北海道旅行ナビ: http://www.ts-hokkaido.co.jp/
ようこそさっぽろ 北海道札幌市観光案内 http://www.welcome.city.sapporo.jp/
社団法人 札幌観光協会 http://www.sta.or.jp/
北海道道路情報総合案内サイト「北の道ナビ」〜ドライブに役立つ情報が満載!: http://northern-road.jp/navi/
Byway <ばいうぇい>〜北海道のよりみちドライブ情報〜: http://www.scenicbyway.jp/support/support7.html
ドライブ情報・とっておき!北海道: http://ways-t.jp/Ways_hokaido2010/
北海道 道路レポート"カントリーロード": http://www.hokkaido-douro.net/
ドライブ動画投稿: http://www.youtube.com/user/doradounai
Ways:旅に詳しいJAFMATE社が企画・主催するツアー: http://ways-t.jp/ *pdfのモデルコースは参考になる
北海道 グルメ・レストランガイド [食べログ]: http://r.tabelog.com/hokkaido/
北海道グルメウォーカー 北海道の美味しいレストラン情報&クーポン!: http://gourmet.walkerplus.com/hokkaido/
[豚丼検索サイト]ブタドンコム: http://www.butadon.com/
スープカレードットコム: http://www.s-curry.com/
北海道情報発信ウェブマガジン PucchiNet: http://pucchi.net/
北海道デジタル図鑑: http://www2.hokkaido-jin.jp/zukan/
転ばないコツ 札幌発!雪みちを安全・快適に歩くための総合情報サイト: http://tsurutsuru.jp/
※以下のデータは1999年当時のもので、リンク・内容とも現在では使えません。歴史的資料としてご覧ください。
HOKKAID GUIDE Ver.6 [README]: http://travelinfo.jp/hkd/guide-v6/README.html

4 :
▼所要時間の目安(車、休憩含まず、高速は無料区間含む)
 北の道ナビ: http://time-n-rd.jp/ (携帯サイト: http://northern-road.jp/navi/i/ )の検索結果より。
 異常気象時の通行規制などが全くない夏期の道路条件で、標準的な走行をした場合のものです。
 通行規制のある場合や、冬期の道路条件で走行した場合には、実際の距離や時間は異なります。
 詳細は各自で確認願います。
・函館−札幌       4時間22分 304km(高速)┃4時間57分 245km(下道:洞爺湖-中山峠経由)
・札幌−旭川       1時間49分 140km(高速)┃3時間10分 130km(下道)
・札幌−旭山動物園    2時間04分 152km(高速)┃3時間34分 147km(下道)
・新千歳空港−旭山動物園 2時間17分 186km(高速)┃4時間08分 174km(下道)
・新千歳空港−旭川    2時間02分 174km(高速)┃3時間44分 157km(下道)
・札幌−富良野      2時間02分 116km(高速)┃2時間29分 114km(下道)┃三笠-桂沢経由
・新千歳空港−富良野(A) 2時間15分 150km(高速)┃2時間52分 137km(下道)┃三笠-桂沢経由
・新千歳空港−富良野(B) 2時間40分 143km(高速)┃3時間01分 154km(下道)┃夕張-桂沢経由
・新千歳空港−富良野(C) 2時間49分 149km(高速)┃3時間10分 160km(下道)┃占冠経由
・旭川市内−美瑛     0時間42分 26km
・旭川空港−美瑛     0時間27分 18km
・美瑛−富良野      0時間47分 34km
・旭川−層雲峡      1時間14分 74km(高速)┃1時間32分 69km(下道)
・層雲峡−知床(ウトロ)  4時間24分 217km
・層雲峡−網走      2時間59分 146km
・旭川−網走       3時間38分 214km(高速:旭川紋別自動車道)┃4時間26分 220km(下道:白滝経由)┃4時間32分 213km(下道:留辺蕊経由)
・新千歳空港−帯広    3時間06分 194km(高速)┃4時間01分 201km(下道)┃[夕張-占冠間下道55km]
・帯広−釧路       2時間28分 121km
・釧路−根室       2時間15分 124km
・釧路−知床(ウトロ)   3時間19分 176km(弟子屈-斜里経由)┃3時間42分 191km(中標津-羅臼経由)
・根室−知床(ウトロ)   3時間11分 165km(羅臼経由)
・札幌−稚内       5時間14分 339km(札幌-幌糠間高速:留萌経由)┃6時間07分 315km(下道:石狩-雄冬経由)┃6時間07分 384km(札幌-士別剣淵間高速:名寄-幌延経由)
・旭川−稚内       4時間18分 244km(高速:名寄経由)┃4時間55分 250km(下道:名寄-音威子府経由)┃4時間41分 257km(下道:留萌-遠別経由)
・網走−稚内       5時間56分 330km(紋別-宗谷岬経由)┃6時間52分 377km(興部-名寄-幌延経由)
※平成23年10月29日(土) 道東自動車道 夕張IC〜占冠IC間が開通
 http://www.e-nexco.co.jp/dotodo/
 道央圏と道東圏の移動時間は、同区間の高速利用で約30分の時間短縮(一般道利用に比べて)が見込める。
 http://www.e-nexco.co.jp/dotodo/role/shortening/index.html
※道東自動車道・道央自動車道の開通について
 http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h23/0728/
▽北の道ナビ、距離と時間検索について
 http://northern-road.jp/navi/time/time_info.htm
▽主な都市間距離と所要時間
 ttp://northern-road.jp/navi/info/img/timdis_data/map4.gif

5 :
  _ ,..-、
 ,ノ ・く‐⌒  ォェ‐‐!!!
./  r ヾ∵。
|.   |  ゚U

6 :
いま小樽港を出航いたしました。
ここで出会えたみんなほんとありがとう(;つД`)
北の大地北海道もありがとう!
相棒と共に走った総走行距離は3000キロ。
一生の宝物です(;つД`)
またいつか、必ず訪れます。

7 :
>6
堪能されたようでなによりです。
気をつけてお帰り下さい&新生活がんばって!
そしてこれからはこのスレの回答人ですよw

8 :
▼関連スレ、参考スレ
北海道 道南スレ2: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284012281/
北海道 道東スレ 22: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1304154457/
北海道 道北7(カニうどん): http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1312802688/
〜利尻・礼文へいこう〜 第8便: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284268722/
【北海道】美瑛を涼しく語る!5: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284024822/
【観光客も】函館総合7【地元民も】: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1314457013/
☆★ 旭川市旭山動物園 その9: ★☆: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1284280919/
札幌市円山動物園★6: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1308319830/
さっぽろ雪まつり(札幌雪祭り)スレ: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1295800835/
北海道の温泉すれっど 9.5湯目☆: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284080635/
北海道の日帰り温泉 3: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284110434/
【寒露】北海道ツーリング総合スレ11-14: http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319027355/
北海道ドライブ情報Z: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284026802/
★道内の道路交通取締り情報 Part 31★: http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1273378672/
◆北海道旅行のここがよかった◆: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284026332/
北海道のみやげ・特産品 Part4: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1289982137/
【北海道】駅弁 & 空弁【弁当の聖地】二箸目: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bento/1267678815/
国内旅行板 質問スレッド 60: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1315964406/

9 :
おつ

10 :
>>1
>>6
乙でした!

11 :
今のシ−ズンって観光端境期だから温泉なり何なりはいいかもな。
行楽地もそんなに混んでないし

12 :
>>11
今週末には道東道が繋がるから、十勝方面へのドライブは楽しそうだね。

13 :
>>12
でも片道5000円近くかかるんだよね?
せめて半額ぐらいじゃないと使う気になれない。
>>1

14 :
>>13
片道\4.5k程だそうだよ。
来週の頭位には、TV各局で夕方に特集が組まれるだろうね。
旅コミでも当然取り上げるだろうし。

15 :
函館(落部)から足寄まで
開通していない夕張→占冠間を一般道を走って8700円。
半額でも嫌だ

16 :
札幌からだと気軽には行けないな。
というかSAが無いから燃料半分未満だと通るにはヤバいというw
なんでSA作らなかったんだろうね。

17 :
札幌からだと気軽には行けないな。
というかSAが無いから燃料半分未満だと通るにはヤバいというw
なんでSA作らなかったんだろうね。

18 :
まあ複数人で頭割りすれば断然バーベキュー特急より安いしね。
それに土日深夜はETC割引になるんじゃ?

19 :
道民ならガソリン携行缶常備していて当たり前だけどな。

20 :
俺は持って無いぞ。
ガス欠しそうになって往生したことはあるw
残り1/4になったら入れてるな

21 :
帰路のフェリー内です。
今ツアーで活用したるるぶの旅行雑誌『北海道』と、
それと合わせて、その地その地で貰ってきた観光用の冊子類を改めて読み直しながら反省会中なのですが、
情報誌に全く掲載されてないよな名所が山のよにあり、
回れてない所がゴロゴロ出てきます(;´д`)
これから行く方にアドバイスするとしたら、
まず、目的地に行ったらその地の主要駅へ行って、
観光用の冊子やチラシを得ることをおすすめします。
駅に行けば色々おいてありますから。
それか宿泊先のロビーにも必ず置いてあります。
これらに詰まっている情報は非常に多いです。
とにかく一周が目的だったので、
こう言う重要な情報を冷静にちっとも見れてない(;´д`)
先を急ぎすぎたのが反省すべき点。
で、今回行ってなくて一番後悔している場所。
『宗谷丘陵展望台』
これはホント泣きたい(;つД`)

22 :
miniの書き込み自体は好意的に読んでたけど
>>6>>21も、スレの流れをぶった斬ってまで書く事じゃないだろうよ。
空気は読めねえタイプだな。

23 :
>>21
宗谷岬からちょっと南側に入った所に、
あ ん な 絶 景 が 隠 さ れ て い る 事 は 想 像 出 来 な い よ ね
稚内->宗谷岬方面の国道側から見ると、向かって右手に木々に囲まれたちょっと小高い場所にしか見えないし。
宗谷岬側から南を見ると、何となくのっぺりした場所に見える。
宗谷岬から猿払側に抜けると、全くその雰囲気無し。
どう考えても、普通は絶景スポットがある事は想像すらしないよ。

24 :
>>21

宗谷岬はまた行けばイインダヨ!

25 :
>>21 旧海軍鐘楼のとこかな?
>>20 俺も積んでない。冬は地方に行くと1/2or都市間移動時に給油だな。
これからの季節↓こんなところも面白いかもな。俺ワカサギ釣った事無いし。
http://www.fuyuno-hokkaido.com/

26 :
>>21
いつの日かリベンジ果たせますように・・・乙。
>>22
空気読めるタイプなら「質問スレ」にレポなんて書かんだろ。
でも自分の場合は、そのレポの内容と率直な北海道旅行の感想に
共感できたのも事実。連載が終わったのが少し寂しいw

27 :
質問します。
11月11日から2泊3日でアラサー女4人が初北海道旅行します。
1泊目は登別温泉、2泊目は札幌市内に宿泊。レンタカーを借ります。
1日目10時千歳着。
2日目 午前中:洞爺湖観光
   午後:小樽観光
   夕方:札幌へ移動
3日目 午前中:札幌市内観光
   午後:定山渓温泉・アウトレットレラ
   20時 千歳発
というところまでは決まっているのですが、1日目の予定がなかなか決められません。
ノーザンホースパーク、登別地獄谷・クッタラ湖などあるようなのですが、他に
お勧めの場所がありましたら教えて下さい。思い切って別の場所に遠出もいいと思っています。
2日目・3日目も何かご意見がありましたらお願いします。

28 :
>>27
1日目
苫小牧から東に折れて、鵡川に向かうのはどうでしょう。
11月中旬までが漁期の本物のししゃもを味わってみては。
2日目・3日目
峠(特にR230の中山峠)や山間部は雪が降ってもおかしくない時期ですし、
16時頃には暗くなります。
余裕を持って、早め早めの行動を取ると良いでしょう。

29 :
>>27
2日目に午前中洞爺湖観光して午後に小樽観光できるほど両方は近くない。
11月なら17時にはかなり真っ暗だし。
何時に洞爺湖出て何時に小樽着を予定してるのか考えておいた方がいいかと。
3日目も午前中に札幌市内観光して午後に定山渓とレラ回れなくはないけど、
すごく忙しくなると思う。
レンタカー帰す時間とか計算してます?

30 :
>>27 着時間が不明なので、午前or昼一番着の場合→洞爺湖
午後→登別(クマ牧場、地獄谷と外湯巡り)
2日目は前日次第だが、小樽メイン(登別温泉→小樽間3時間はみたほうがいい。)
3日目、定山渓はパス(泊まらないなら訪れる価値微妙)札幌メイン+レラ+空港マーケット

31 :
♀だとやさしいなw

32 :
1日目 千歳空港--ノーザンホースパーク(昼食)--クッタラ湖・登別クマ牧場--ホテル--地獄谷
2日目 登別0900--オロフレ峠--洞爺湖ビジターセンター1000--遊覧船観光+昼食(1.5h)--レークヒルファーム1400--1630小樽--北一硝子・オルゴール堂--小樽運河--1900札幌
3日目 札幌0900--時計台--道庁赤レンガ--大倉山--羊が丘展望台--定山渓温泉(昼食)--レラ--ルタオ千歳--千歳空港
初北海道ということでベタな観光地で組んでみましたが・・・路面凍結とかが若干心配です。
効率重視なら
2日目 登別0900--オロフレ峠--洞爺湖ビジターセンター1000--遊覧船観光+昼食(1.5h)--レークヒルファーム1400--1600定山渓--1900札幌
3日目 札幌0900--AM札幌市内--PM小樽市内+レンタ返却、JRで千歳
っていう手もあるかも。

33 :
>>32 時間通りに着いたとしても、小樽1.5Hで何ができるのかわからない。
んで、メンバー見たら、オロフレ峠はあまり勧められない。道央道からが良いと思う。
札幌市民が千歳、登別、洞爺、小樽を1泊2日で廻るって仕事でも旅行でもハードだぜ。
さらに翌日定山渓にレラだろ。川沿のアパとかに泊まるんならまだマシだけど、ドライバー悲惨だな。
相談者が女性だから緩いが、元案が観光に殆ど時間取れないドライブツアーと化してる。
男なら間違いなく叩かれるぞ。

34 :
>>>32
Aプランはバタバタしそう。Bプランなら行けると思う。
レラって観光客がわざわざ行くような感じじゃない気がする。
今は千歳空港内の方が充実してないかな。

35 :
>32
北一硝子周辺散策で40分、運河見学20分+αで1時間30分で考えた。
自分が添乗の時は運河は車窓で北一で90分放したなw

希望通りにするとこんな感じだよ、ということで。
ちなみにドライバーの疲労は全く考慮せず。バスツアーみたいな行程というのは認めるw
>33
そう思う。レラはどこでもありそうなアウトレットだから・・・。
荒天時にはいいかもしれないけど。

36 :
皆さん本当にありがとうございます!
かなり余裕をみて計画しているつもりだったんですが、詰め込みすぎだったんですね。
お返事を見て考え直してみたんですが、
1日目 10時千歳着。
    洞爺湖へ
    遊覧船・昼食+有珠山
    登別へ移動→登別地獄谷へ大湯谷で足湯    
2日目 午前中:小樽へ 小樽で昼食
    午後:日没前16時頃に札幌へ移動
    夕食は札幌市内
3日目 午前中:札幌市内観光
         白い恋人パーク・北海道大学
         昼食はサッポロビール園
    午後:定山渓(やわらぎの里で日帰り入浴)
       早めに空港へ行き、空港内で買い物・食事
    20時千歳発
   
   
と、こんな感じで考えてみました。
鵡川の本物のししゃも、今が旬と知って行きたくて仕方ないのですが、どうにも組み込めなくて
残念です。
厚かましいのですが、上記の旅程で何かご意見ありましたらお願いいたします。
また、2日目の夜にすすきの周辺で食事(+飲み)をするお店を探しています。
おいしいカニが食べられる、地元の人が通うような居酒屋さんはありますでしょうか。
店構えは特にこだわらず、味重視で探しています。

37 :
埼玉在住だけど、レンタカーかりて冬の旭川空港から稚内まで乗ったら危ないでしょうか?
ちなみにチェーン付けて新潟方面に行ったことは4、5回程度あります

38 :
>>37 まぁ常識的にはJRだろうな。旭川→稚内(R40)は絶対やめれ。美深とか中川あたりなんて地元以外は一般人無理ゲーすぎ。
もしどうしてもクルマで行くなら留萌まで出て日本海側走るべき。
それでも吹雪いたら視界ゼロ→雪山のり上げか田んぼ転落も有り得るので、毛布とスコップ、水と非常食積んでけよ。
でも、士別から霧立峠抜けたほうが早くね?→これ死ぬよ。下手したら

39 :
>36
うーん・・・
逆に改悪なような
1日目、洞爺湖は千歳から高速利用で約2時間です。
レンタは空港からの移動とか手続きとかすると下手すると出発は1100.
洞爺湖着くのは13時前後。それから遊覧船乗って、昭和新山見たら足湯は真っ暗な中行かないと。
夜間照明あったかどうか。
ホテルの食事に間に合わないかも。
2日目も登別から小樽まで走りっぱなしというのはいかにももったいない。
1日目に通った高速を逆送するならどこか周ったほうがよろしいかと。
地図見ればわかるけど、豊平峡温泉は札幌の端っこなので時間のロスが大きいし。
1日目 千歳1100--1230登別--地獄谷--大湯谷その他--登別温泉
2日目 登別0800--オロフレ峠or道央道--0930昭和新山1020--1040洞爺湖1300--レークヒルファーム--中山峠--1530豊平峡温泉1700--1830札幌
3日目 札幌0900--1000小樽--北一硝子--小樽運河その他1300--札幌市内観光1700--1830千歳空港
こんな感じかなぁ。
すすきのでカニは予算でぜんぜん変わるから、食べログあたりで調べるといいかも。

40 :
>>36
1日目 有珠山か遊覧船のどちらかに絞るほうが吉。
(冬季就航の場合は中島には寄らないのでスケジュール要確認)
2日目、3日目の日程は問題ないと思う。
カニは予算次第だけど、大概の店は予約時に「(毛蟹・タラバ?)
カニが食べたいので○人前仕入しておいて」と頼めば対応してくれる。
(全国チェーンの居酒屋除く)
「ししゃも」も事前予約しておけば入れておいてくれる。
ここで候補を絞って食べログ等で評判見てみたら?
http://www.susukino.tv/
アラフォー女子会ってことで、呑んだ後にメンパブとかショーパブ、
ニューハーフパブとか予定に組んでみても楽しいかもよ。
>>39 俺は道央道進めるな。逆走でも牛や馬見れるし、PAで休憩も出来る。
何より下道より時間読めるし路面良いしでかえって安全。

41 :
>>38
え!そんな怖いの?JRにしときます

42 :
>>41
それが無難
チェーン付けて雪道走るのと
つるんつるんの凍結路をスタッドレスで走るのはかなり違う

43 :
>>41 レンタカーは稚内駅のとこにもあるから、わざわざ危険犯さなくもJRで駅弁食いながら安全快適に行った方がいいよ。

44 :
北大のポプラ並木で、
ゲートの係員がマジ切れしてたw

45 :
>>44
どういう理由で?

46 :
>>39 >>40
ありがとうございました。
今しがたまでみんなで話して、
1日目 洞爺湖・有珠山
2日目 小樽
3日目 札幌・定山渓
に決めました。
しばらくすすきの通信を眺めてお店を決めます。
ありがとうございました。

47 :
>>45
ポプラ並木の下は車道になってて、普通に車が通るんだけど、
観光客が車道の真ん中で写真を撮ってるもんだから、
係員が、
「ちょっと!車が通るんだから!!最低限のマナーは守りなさいよ!!!」
って。
でも、確かにキレたくなるのも分かるw

48 :
ポプラ並木の下が車道?え?どこそれ

49 :
ちょう〜偶然!おいらも一人旅で11日に千歳に着くんです。18:00位かな?その後は札幌、函館〜富良野〜旭川〜稚内です。

50 :
>>47
それはポプラ並木じゃなくて銀杏並木であろう・・・

51 :
昨日はホコテンになってたね

52 :
age

53 :
電車なんだけど、この時期18キップもないし、お得なキップないですか!? 先程書き込んだ札幌〜函館〜札幌〜富良野〜旭川〜稚内〜旭川空港です。

54 :
>>50
おぉ…、そうだったのか。
なんか、写真撮りまくってる人が一杯いたから、
てっきり、ここがそうなのかと思ってた…orz=3
ありがとう。

55 :
>>53
北海道フリーパスで元取れる

56 :
>>53 どうして函館in/旭川or稚内outじゃないの?
&この何もない時期汽車で富良野へ行く目的は?
札幌→函館往復と相まって無駄に移動ばっかりの旅行だね。
効率的に回れば釧路ぐらいまでこなせそうなのに。

57 :
>>56
函館には後輩に会いに行って、富良野は心の故郷みたいなもんだから、何もなくても浸れるだけでいいんです。
成田から行きたかったから新千歳in旭川outにしちゃいました。

58 :
とりあえず、>>56は悪い回答例としてテンプレ入りだな。

59 :
テンプレ云々はまぁ別にして、
人には色々都合とか事情とか思いがあるからね。
あえてのその効率悪いルートを見ると、自ずとわかります。

60 :
3泊4日で、千歳ー札幌へ移動、観光し、旭川に移動し2泊して札幌に戻り1泊するのですが、
旭川へは電車、バス、どちらがお得でしょうか?免許は無いです。

61 :
>>60
この時期なら、雪で止まる事は考慮しなくても良いから、バスをオススメするよ。
高速が1段高い所を走ってる+大型バスだから座席が高い = 眺めが良い。
しかも安いし。

62 :
登別に行きます。
夜、飲みに出るような繁華街とかありますか?

63 :
ありません

64 :
登別か…。
観光客向けのスナックや飲み屋がぽつぽつとあった気がするけど繁華街はないなぁ。
コンビニならあるんで、酒を飲みたければ部屋飲みにした方がいいかも。

65 :
大きいところはホテル内にプチタウン抱えてるようなもんだからな。

66 :
登別駅の近くはほぼ無い。
鷲別?あたりに少しある。
室蘭駅まで出れば飲み屋もスナックもある。

67 :
幌別にもなくはない

68 :
>>60
行きと帰りで高速バスとJRをそれぞれ使うのもいいかもね。
バスもJRも、チケットは金券ショップで買うといいよ。
札幌で買ってもいいし、旭川駅前にも金券ショップがある。

69 :
JR使うなら往復の方がいいよ
Sキップ使えば、高速バスとの価格差は1000円ちょっとくらい。

70 :
旭山動物園にいくなら札幌で途中下車できる旭山動物園きっぷを。

71 :
北海道フリーパスってやつは、札幌〜函館間の北斗星を乗れますか!? 後は旭川〜稚内間のスーパーなんとかってやつは。すいません。

72 :
>>71
北斗星のれん
スーパー宗谷のれる

73 :
>>71
北斗星は乗車券部分のみ有効。寝台券を別に購入しないといけない。
旭川〜稚内のスーパー宗谷やサロベツは乗れる。

74 :
>>71
少しはggって嫁!そして理解してね♪
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/d_4.html#hokkairofree
>>73
北斗星は寝台料金の他に特急料金も購入必須みたいよ

75 :
いろいろすいません。北斗星=特急だと思ってたもんで…違うの?

76 :
>>75
スーパー北斗と勘違い?

77 :
そうだ!!それだ♪それは乗れますか!?

78 :
>>77
その程度の認識・知識では、
ただでさえ接続の悪い北海道内を列車で旅するの無理だと思う。
時刻表は読める?
もう少し勉強してから、いらっしゃい。

79 :
いいんだよ…ゆっくりでよ…人生楽しんだもん勝ちだろ!? あわてんなや…笑え笑え♪ゆっくり行こうぜ!!

80 :
まぁ失敗するのも旅のうちなんじゃね?
この季節、凍死だけはしないように気をつけてな

81 :
>>74
うっかり特急料金のこと忘れてたごめん。
>>78
誰だって最初は初心者なんだし、ここは質問スレなわけだし、スレの趣旨に反した質問でも無いからいいじゃない。

82 :
>>53,71,75
質問しておきながら>>79な反応はどういうこと?
これまでの回答に対しても自身で確認してなさそうだし、回答に対するレスもないし…
もう勝手にしなさい!
>>81
いえいえ、自分も不安だったので時刻表引っ張り出して確認しちゃいましたしね。

83 :
>>61
その区間の高速の車窓は退屈だな
自分ならJR

84 :
ガス欠注意! 道東道にはガソリンスタンドがありません
http://www.driveplaza.com/info/dotodo_gs/
千歳恵庭JCT〜足寄ICは約200kmあるから、みんな気をつけてね♪

85 :
登別の飲み屋を聞いたやつです。
レスくれた人ありがとう。
泊まるのが登別グランドホテルなんで
駅までは遠いみたいですね。
あきらめるか。。

86 :
登別温泉行きのバスに乗ればいいのさ。

87 :
>>86
そのバスの最終便は何時発?
http://www.donanbus.co.jp/bus2/onsen3/index.html

88 :
>>87
こっちだろ
http://www.donanbus.co.jp/bus2/muroran/index.html

89 :
>>88
そっちまで確認してなかった… >>86 ごめん

90 :
この時期日曜の札幌→稚内のJR昼便て満席なりやすいですか?
道外なので電話予約クレ決済勧められましたが当日ならないと行くかわからないので

91 :
>>90
以下のページで一ヶ月先までの空席情報が確認出来ますよ。
JR北海道 方面別 空席案内(特急・急行・寝台列車) http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/vacancy/
▼北海道内主要列車の空席情報をご案内いたします。
  この空席情報のデータ更新は一定時間に行なわれており、必ずしも最新の空席情報を反映するものではありませんので、あくまでも目安としてお使いください。
▼携帯電話サイトでも特急列車の空席をご案内しています。
  iモード「iMenu」→「メニュー/検索」→「北海道メニュー」→「旅行/交通/地図」→「JR北海道/旅行」→「時刻表/空席」→「特急/空席」を選択。
  Ezweb「EZメニュー」→「トップメニュー」→「カテゴリで探す」→「地図・交通・旅行」→「鉄道・乗換」→「JR北海道/旅行」→「時刻表/空席」→「特急/空席」を選択。
  SoftBank「Yahoo!ケータイ」→「メニューリスト」→「交通・グルメ・旅行」→「鉄道」→「エリア鉄道会社はコチラ」→「北海道」→「JR北海道/旅行」→「時刻表/空席」→「特急/空席」を選択。
…だそうです。

92 :
>>91
ご丁寧にありがとうございます

93 :
>>90 JR北海道は指定席極端に少ないから、盆正月以外指定満席でも自由席空いてる。
多くの特急で指定席は1、2両。グリーンは1/2から1両。団体に被らなきゃ&札幌発なら充分座れるよ。

94 :
>>93
それが当てはまるのはスーパーカムイとすずらんだけ。
そのほかの特急の殆どは自由席車両の方が少ないぞ。
なので、平日でも自由席は混雑している。
各特急の編成については、こちらで再度確認しましょう。
http://www.jrhokkaido.co.jp/train/index.html

95 :
流氷シーズンのオホーツクはやっぱ取りにくいのかな

96 :
流氷が見たいだけなら、札幌発日帰りバスツアーを利用するといい。
手頃な値段だしガリンコ号に乗れる。

97 :
そして大抵の人は洋上の糞寒さに乗った事を後悔する

98 :
いや、寒い寒いって大騒ぎするのが楽しいんじゃないのか?
おれは全然寒くなかったけど

99 :
パンフレットの様な流氷を期待して行くと99%ガッカリするよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼