1read 100read
2011年11月2期42: 世にも奇妙な物語 33 (625) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

世にも奇妙な物語 33


1 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/17(火) 00:06:32.35 ID:SjZpkXVp0 〜 最終レス :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/11/22(火) 02:21:51.51 ID:QEtVpgth0
番組紹介
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kimyo/index.html  
気になる作品があったなら、
世にも奇妙な物語データベース
ttp://yonikimo.com/
−ファンサイトの特別編−
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8295/
前スレ
世にも奇妙な物語 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303823873/
過去の作品についての話は、こちらをどうぞ
【タモリ】世にも奇妙な物語8【オムニバス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1254753585/

2 :
栞の恋は名作

3 :
1番出てる女優は永作

4 :
いつまでもいつまでもいつまでも同じような話をグダグタと・・
>>2
堀北は超短足だから何をやっても駄作
見苦しいだけ

5 :
しつこいようですみません
よければ今回の物語で一番面白かった作品に投票お願いします。
http://sentaku.org/tv/1000031027

6 :
ドッキリ→オチなし
分身→してたね
通算→冤罪なの?
缶けり→普通は当時に子供の証言から神社捜すだろ
犬→キモイ氏ね

7 :
缶けり 永作 ribbon時代にでていた テレフォンカードと同じラスト
だったんだな 事故でなくなった友人に友人2人が巻き添えになり 最後
永作本人も巻き添え死を食らうかんじだったな

8 :
たまにやるから飽きないんだろうねwこの番組。

9 :
>>5
なんでそこまで投票させたがるのか疑問なんだけど、投票して何になるの?
単にデータを取りたいだけ?

10 :
>>8
昔は面白くて、信用あったけど、最近は駄作続きでその信用貯金も今浪費してるところや。
それが底をついたとき、終わる

11 :
たま〜に傑作が含まれてるからついつい毎回期待して観ちゃうんだよな。

12 :
前スレ>>996
ガード下の出来事ってどんな話だっけ
たしか

13 :
【ガード下の出来事】
ある夜、ガード下の屋台へ立ち寄る一人の男。
他の客達が笑い話や怪談話で盛り上がっている。
男はそれを聞いているが、
いつも肝心なオチを聞き逃してしまう。
そして、OL風の若い女性が話し始める。
「朝会社に出勤途中、みんなに笑われてて、
 でも理由がわからなくて……」
みたいな話をしている。
興味津々の男。
女性の話が進み「で、課長が私に言った一言で理由がわかったの」
気になって聞き耳を立てる男。
その瞬間、屋台にトラックが突っ込み、大破する屋台。
瀕死の女性に男は声をかける。
「課長さんは何て言ったんだね?」
「か、課長は……」
こときれる女性。結局オチが聞けずじまいの男。
[おまけ]
タモリが登場。
「課長さんはこう言ったんですよ……
そこで電車の音。

14 :
いっその事、30分ぐらいの話は2本ぐらいにして
後は、ショートショートと10分ぐらいのショート
とかにすればいいのにとも思う。
ブラック系やホラー系は10分ぐらいのショートの方が
おもしろいものが、おもしろい作品がつくれるように思う。

15 :
今回はどれが良かったの?

16 :
個人的には極めて平均だったな。
バランスが良かったというか。期待しなかったというか。
過去の焼き増し感は否めなかったが。

17 :
>>13
三谷幸喜の赤い洗面器の男思い出した

18 :
>>17
古畑任三郎でそんなのなかった?

19 :
赤い洗面器=略してアカセン=オチは「明かせん」

20 :
>>18
古畑でもよく出てくるけどいつもオチまで辿り着かない
王様のレストランにもあったね

21 :
>>19
>>20
そういうことかいwどうりでw

22 :
21世紀21年目のは
分身 星新一っぽい
解釈として2通りほど
@別人になりすまして、自分の妻にメールを出す夫、
ところが別人になりすました架空の人間が実際に現れ妻もそれを認識し、
妻は去っていく
A最初から大森南朋の妄想だった。つまり、大森は杏のストーカーというか、
杏を遠くから見ているだけだったのだが、いつしか杏を妻だと思い込む。
そして実際は違うのに妻に逃げられたと

23 :
前回のよりは良かったと思う。

24 :
>>22
あんたへの文句じゃないけど
分身の解釈はもういいよ
しつこいし飽きた

25 :
久しぶりに世にも見たけどオチ弱くなったなぁ
昔は精神的にえぐられるような作品とか鑑賞後に
すごい脱力感におそわれる作品多かったんだが。
今でもこれで近年よりはいいと言われるなんて
前回どんだけ酷かったんだww

26 :
もうテレビドラマに予算割けないんだよね。
アメリカ中心にドラマはPPVの時代だよ

27 :
逆にこうは考えられないかな?
シナリオが落ちたんじゃない
見る側が洗練されたのだと…

28 :
PETSは、ふつうの?奇妙なら飼い主が犬の立場になるとか
そんな展開のはず
あれじゃ、ただの擬人化で奇妙でもなんでもねえw

29 :
あくまで俺の私見だが、昔の世にも奇妙(特にホラー)は、オカルトファン向けに作られてるような感じだったのに、今は、万人向けに作られてるような感じなんだよなぁ。
昔はえぐるような後味の悪いオチとか表現があったのになぁ。
脚本家の問題もあるかもしれんが、俺らが期待し過ぎなのか。
世にも奇妙は夜中に放送して、わざわざ夜更かしして見たり、録画してくれるような人向けに、制作して放送した方がいい気がする。

30 :
ラストに流れるテーマ曲が一番怖い

31 :
「壁の小説」見たい!

32 :
ネットには上がってないんだよなぁ

33 :
ライオン見て口押さえながら脅える坂口の演技が
あまりにも下手すぎて白けた

34 :
斉木さんでまた深夜にやればいいのにな

35 :
【ウェディング・ベル】
(出演:永作博美、津田寛治)

36 :
世にも奇妙がつまらないのは、
他に世にも奇妙系のシナリオライターの受け皿となる番組ドラマがないからだよ
そういう才能は結局小説に流れざるを得ない
食えるだけ仕事が存在しないから

37 :
やべー
4つ見たけど永久保存版にしたいのが一つもないw
最後の犬のやつ始まったw
もうダメだ OTL

38 :
再放送分も含めて全部消した
いいのがあったら永久保存版でDVD残そうと思ったが、
いいのは深キョンのメル友の話ぐらいだ
アーアーアーアーあーあーあーあーあーあーあーあーこの何時間という無駄な時間

39 :
>>30
だな
毎回この曲と比較するのが良いと思う

40 :
>>38
同感
昨日全部消した

41 :
食べ過ぎた男
のどか渇く
昔のはいいけどこの二つはかぶり過ぎ

42 :
のどが渇く、ね

43 :
何と言っても
「真冬の蜃気楼」が一番だな
怖くて切なくて印象的だよ

44 :
同じフジでやってるトリハダの方が面白いな

45 :
>>31
うpしようとしたが、サイズオーバーで失敗した
昔は、ステ6にかなり色々あったんだがなぁ・・・・・
「壁の小説」みたいな特番物は、ほとんど補完されてた気がする

46 :
>>45
ニコニコでお願い!

47 :
それかこっちで
http://www2.puny.jp/uploader2/

48 :
太平洋は燃えているか だかってのは
個人的に好きだったな。
あと 絶対なんとか。とにかく曖昧なのがない。
ナンバープレートに ぜったい品川 とか出てた。
昔、世にもって毎週木曜夜8時からやってたっけ?
あの頃におかわりばかりする 人間が居たな。店のメニューを順番に頼み最後のものを頼んだら
また一番初めのメニューを頼むというw

49 :
あのさあ、懐かしドラマ板にも立ってるけどよ、
どう使い分ければいい?

50 :
吉田栄作の やつで とか死んでよーのようなのは今では絶対に放送できないんだろうな
多分再放送も無理ぽい

51 :
すごい亀だけど、前スレ>>971
>ペッツ・・・というか犬を捨てる時なんでその元カノの犬を残して今カノの犬を捨てるのかと
      
自分もそこが疑問だったのだけど、
先に管理人に見つかったのが元カノの犬だったからでは?
あとは、今カノの犬の方がうるさく吠えて近所迷惑だからとか。
というか、「彼女の妊娠に気付いた元カレが、犬を連れて逃げる
→あの部屋にペットはいなくなったから、彼女は晴れて元自分の犬を探して再び飼う事が出来た
→そして他にペット可の部屋も新しい貰い手も見つからなかった元カレは犬を捨てる」
って流れだと思うけど、どうして最初から犬をあの部屋に置いていかなかったのだろう?
元カレの更に元カノの犬なんて、面倒みるのもみさせるのもさすがに嫌だったから?
でも数ヶ月暮らせば情もわくだろうし、そうなると彼女(国仲)の方も結構酷いよなあと。

52 :
>>50
大予言だっけ?あれは最高にブラックだったな。
初期の世にもは不条理さとブラックさが売りで
ストーリーは単純なのが多かったな
話が二転三転してオチでどかんとくるのは
90年代末期〜2000年代初頭に多くて
この辺がクオリティも一番高かった気がする。

53 :
1990年5月17日放送回について知ってる人いる?
かなり後味の悪いエンディングだったらしいけど

54 :
なんか半分こと、遅れてきた午後?だっけか落ちが似てね?
半分こは夫が半分になってされて送られてくる。
なんとかの午後は、借りてた物、夫がさて送られてくる

55 :
>>53
死体くさい
ゴミがすてられない
息づまる食卓

56 :
>>53
息づまる死体
食卓がすてられない
ゴミくさい

57 :
>>55
いや、話じゃなくて番組のエンディングね

58 :
タモリが話してる時に息詰まる食卓つながりで、『ぎゃぁぁ!グチャッ!』って男性の飛び降り自があるんだよ。たしか。

59 :
自じゃなくて人か

60 :
>>58
あれはいい流れだったww
どこの一家も毎晩し合いしているみたいな
でタモリが去りスタッフロールが流れている間
に死体が視聴者側をにらみつけるんだったな

61 :
スレ読んでるだけで怖くなる件

62 :
今じゃ絶対に放送出来ないような演出だな

63 :
のぞみちゃんが付属中を受けたいというと、吉瀬美智子が「おめぇは頭が悪いから無理だ」と言う。
「それをなんとかするのがてんていの価値じゃないの?」とのぞみちゃんが言う。するとのぞみちゃんに
「じゃあ脱げ」と吉瀬美智子がまくりたてる。
のぞみちゃんは言いつけどおりを脱ぎかけたとこ

64 :
沖縄旅行から帰ってきた芳賀稲子先生が、教室に女子だけ集めて
「お土産買ってきました、これが沖縄銘菓『好こう』でーす」と言い、女子たちに食べさせ、「どう?お味は?」と聞く。
女子児童らは「このお、あまりおいしくない」と言うと、
芳賀稲子先生が「いずれ大人になれば皆オR食べるようになるんどすえ、好こうなって全部食べなはれ」と言う。
芳賀稲子先生が「来週はベタに乾燥マンゴーです」と言う。

65 :
石井萌々果「産みたいの」
吉瀬美智子先生「…そいつは…!…“アカウミガメ”の産卵図鑑じゃねぇか…萌々果それはなんのために…?」
石井萌々果「おしえて吉瀬美智子先生ー…!…吉瀬美智子先生、萌々果こどもがほしいんだよ…!子供のつくり方…教えてくれよ…!」
吉瀬美智子先生「!」
石井萌々果「こどもの萌々果でも…やれるかな…。」
吉瀬美智子先生「やれるさ萌々果…萌々果はこんなに割れてんじゃねぇか…!萌々果はきっと立派なママになれる…!」
このドラマ、セリフをワンピースのトニートニーチョッパー仕立てに

66 :
のぞみ西へ
うみがめのスープ
ママ新発売
これが傑作だな

67 :
俺は自動振込がリアルにゾッとしたわ。

68 :
>>46
ニコニコでサイズオーバーだったのよ
>>48
玉置主演の「ハイヌーン」だね
店の客や主人の反応も面白かったが、淡々とした玉置が不気味で良かった

69 :
エンディングというとなぜかスタッフロールが終わった後にタモリが温泉紹介してる話があったような
不意打ちすぎてよくわからなかったが
こうしてみるとコメディ回は傑作としてあげられがたいみたいだなあ
最近は星新一原作少ないなあ

70 :
ずんどこだろ

71 :
ズンドコベロンチョは面白かった

72 :
コメディの傑作
ズンドコベロンチョ
ハイヌーン
大杉漣の夜汽車の駅弁

73 :
>>52
二転三転オチでドカンと来る代表例
女優
精神科医と女優の大どんでん返し

74 :
ゴミがすてられないってノベライズではもっとゴミにみんな埋もれるとか 最後は
ゴミが流れてマンションから落下するとか そんな感じだったな
ドラマではさすがにはグロすぎるか

75 :
精神力 単なるSMだったわけ

76 :
ずんどこなんたらは過大評価
筒井康隆とかかんべむさしにああいう小説はたくさんあるので
陳腐な焼き直しにしか見えない

77 :
個人的な好みとかそういうレベルではなくて
真冬の蜃気楼以上の作品なんか絶対にないよ

78 :
一番怖いのはユリコちゃんかな

79 :
最近のは全体的にドタバタ系というか ガチャガチャしたものが多いな
フジモンの出た奴 今のはんにゃの状態を見るとな しょうももない感じ

80 :
一時期はんにゃが大人気ってマスゴミ騒いでたけどそんなに人気あったの?
一時期のウンナンやダウンタウンほどテレビに出てないし、さっぱり見かけなかったけど

81 :
>>80
一発屋でちょっとCDが売れただけだろ

82 :
フジモンのほうがみるもんな はんにゃよりもずっと

83 :
はんにゃは「おはよう日本」までだな

84 :
23分間の奇跡みたいなのは、もう作れないだろうな
こういう内面的なテーマの作品自体、今の脚本家には高尚かも知れない
最近は、視聴者のレベルに対して、作品のレベルが低過ぎる・・・・・
原作付きでさえ面白くないのは、脚本だけじゃなく演出や監督の質自体に
問題がある事を示している

85 :
坂口のドッキリの奴は案外面白かったと思うんだけど。
他人をドッキリにはめて悦にはまってた奴が今度は自分が仕掛けられて困るという皮肉のきいた内容で。
よくあるパターンっちゃあよくあるパターンだけど。
しかし、全然「奇妙な」要素が無かったw

86 :
最近のはほんま面白くないね。

87 :
面白かったやつ
くまのき本線
し屋ですのよ
13番目の客
昨日公園
椎名桔平の刑務所のやつ
栞の恋
越境
きっぺいのやつだけ題名思い出せない

88 :
>>87
越境は本格SFでしかもオリジナル脚本だったよな。
あの脚本家何してるんだろ

89 :
昨日公園は面白かったね。し屋ですのよは、ストーリーランドで似たようなのやってた。それも星新一の世界だけど。

90 :
NHKでもやってたな

91 :
おれは
姉は旅をする?(稲垣ゴロー)
13番目の客(草薙)
人マンションのやつ(相武サキ)
先生のあんなとこみちゃった(奥菜めぐみ)
あたりが思いつく

92 :
噂のマキオって未来を予想する感じの話っていう感じだな 今のようなこんな掲示板
が広がるかなり前の話なのに そいゆう話があることがすごい感じがするな
 

93 :
ドッキリTUBEのコメが腹筋かえせとか全部ニコニコのパクリだったのがちょっと引いた

94 :
坂上香織って引退したんだっけ ど忘れというのもあったがあれ一番変だったのは
一緒にいた友人のことはどー思ってたんだろうか 

95 :
>>68
分割でお願いします

96 :
2040年のメリークリスマス
エキストラ
キムタクがトイレに閉じ込められる奴

97 :
くまのき本番は今放送出来ないなあ
滅茶苦茶に歌った唄が
村では禁句で天変地異が起こる
ラスト
石田純一
「今はまだ起こっていない」

98 :
×くまのき本番→○くまのき本線

99 :
エキストラってやつ見たことないや

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼