1read 100read
2011年11月2期29: ○●○2時間サスペンス総合スレ●○● 第50崖 (345) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

○●○2時間サスペンス総合スレ●○● 第50崖


1 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/11/10(木) 13:40:32.34 ID:KGagBplg0 〜 最終レス :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/11/22(火) 05:44:56.03 ID:zu2gldrC0
月 TBS 21:00-22:54 月曜ゴールデン
水 TV-TOKYO 21:00-22:48 水曜ミステリー9 
金 CX* 21:00-22:52 金曜プレステージ
土 EX* 21:00-22:51 土曜ワイド劇場
*放送時間は変更になる場合があります。
*これ以外の2時間サスペンスドラマもOK
*再放送の話題は懐かしドラマ板でお願いします。
*サスペンスではないSPドラマ等の話題は↓で。
***SP単発ドラマ***14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1312853617/
月ゴールデン:http://www.tbs.co.jp/getsugol/
水ミス(TV-TOKYO):http://www.tv-tokyo.co.jp/
金プレ:http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/kinpre/index.html
土ワイ: http://www.tv-asahi.co.jp/dwide/index.html
○●○2時間サスペンス総合スレ●○● 第49崖
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1318502320/

2 :
2

3 :
>>1
おつおつ!

4 :
>>1
おつっす
焼きそばを買う女は面白かった
早めに再放送願いたい

5 :
鉢植えは女性を描くのは苦手とされてる清張が50年も前に発表した作品
特にものの価値観がいろいろ逆転している今を舞台にして
楢江の心理を中心に映像化するのは力技しかないんだろうな。
そこをひとりでねじ伏せた余さんがとにかくすごかった(・∀・)
最後は「たぶん逃げきるのは無理なんだろう」と匂わす程度で
切って終わって欲しかったかな
ピン子はただの接待起用?
茂子の存在は何だったのか全然わからん

6 :
>>1
乙です
今日やっと「火車」見ました
佐々木はセリフなくても棒でしたが、それが気にならないくらい全体的に面白かったです
原作を読んでみようかと思いました

7 :
楢江→財前
杉浦→お塩先生

8 :
刑事も頭悪そうだったんで逃げ切るかと思ったんだがなあ
ていうか、逃げ切って欲しかった
ピン子と筒井さんはよくわからん使い方だったな

9 :
ここ数年で犯人が逃げ切る作品あるっけ?
昔の再放送で、犯人逃げ切って面白かったのあるけど
今は難しいんじゃない?
>>1
乙です

10 :
11月12日(土) 21:00〜22:51 テレビ朝日 土曜ワイド劇場 「検事・朝日奈耀子11」
眞野あずさ 内藤剛志 北村総一朗 大島さと子 原日出子 下條アトム 芳本美代子 太川陽介 池内万作 大塚千弘 木下あゆ美 ほか
11月14日(月) 21:00〜22:54 TBSテレビ 月曜ゴールデン 「赤かぶ検事奮戦記3」
中村梅雀 菊川怜 原沙知絵 中西良太 川俣しのぶ 小野武彦 古手川祐子 床嶋佳子 黒川智花 北川弘美 城戸裕次 西田健 ほか
11月16日(水) 21:00〜22:48 テレビ東京 水曜ミステリー9 松本清張特別企画 「聞かなかった場所」
名取裕子 酒井美紀 川上麻衣子 伊藤洋三郎 石井トミコ 藤堂新二 茅島成美 森奈みはる 渡辺いっけい 金田明夫 大杉漣 ほか
11月18日(金) 21:00〜22:52 フジテレビ 金曜プレステージ「浅見光彦シリーズ第42弾 悪魔の種子」
中村俊介 遠藤久美子 蟹江一平 青山勝 松本紀保 正名僕蔵 上杉祥三 小倉久寛 榎木孝明 野際陽子 ほか
11月19日(土) 21:00〜22:51 テレビ朝日 土曜ワイド劇場 「ショカツの女6」
片平なぎさ 南原清隆 佐藤仁美 山崎裕太 酒井美紀 岡本信人 藤真利子 石丸謙二郎  冨士眞奈美 ほか
11月21日(月) 21:00〜22:54 TBSテレビ 月曜ゴールデン 「捜し屋★諸星光介が走る!6」
船越英一郎 床嶋佳子 香坂みゆき 鈴木理子 大地康雄 岡本麗 佐藤めぐみ 松浪志保 塚原大助 松永博史 渡部大輔 土師正貴 渡邉紘平 福田ゆみ ほか
11月28日(月) 21:00〜22:54 TBSテレビ 月曜ゴールデン 「警視庁鑑識課〜南原幹司の鑑定2〜」
中村雅俊 星野真里 モロ師岡 佐々木勝彦 ダンカン 遊井亮子 不破万作 三浦浩一 大林丈史 柳憂怜 布川敏和 岡田奈々
11月30日(水) 21:00〜22:48 テレビ東京 水曜ミステリー9 「旅行作家・茶屋次郎9 笛吹川人事件」

11 :
3時間サスペンス警部補マサ子っていつ放送ですかね?
ひそかに楽しみにしてるんですが

12 :
南原さん来るのか〜
( ´,_ゝ`)プッ
楽しみだわ

13 :
ピン子不気味でよかったよ
刑務所に入ったことがあるはず…という思いが拭えませんでした

14 :
刑事の片方、ほりえもんに似てた

15 :
どっちも似てないだろw

16 :
でかくて丁寧口調な刑事か、ちっちゃくて乱暴な刑事か、どっちのことだ?
自分には見当もつかない…

17 :
ピン子は脇で下世話ぽい役すると上手いなと思うよ。水を得た魚のよう
余は演技過多気味、もう少しお局の裏表のあるある感が出てたら説得力があったのに
ドラマとしては簡潔で面白かったな
ただ、ながら見で見逃したかもだが、余が田中の女のことを警察に言わなかったのは何故?

18 :
>>10
中村の主演が多いw
本名に戻したんだな つ大塚千弘
雅俊主演と見れないテレ東以外は全部見るぞ。

19 :
>>17
>余が田中の女のことを警察に言わなかったのは何故?
表向きには興味のない話で、自分が知ってる理由がないからじゃないの。
警察は情報元のピン子本人にも直接話を聞いてるわけだから、
言う言わないはそっちに任せるしかないというか。

20 :
>>4
焼きそばを買う女
おもろいこと言うね。
夕飯と弁当にも入れてたし、ご飯より安上がりなんだろうかw
いっけいさんが友情出演になってたけど
最後にちらっと出ただけ?

21 :
菊川怜不足
脇だけど月曜日に出るからそれまで我慢しよう

22 :
渡と渡瀬の兄弟40年振りの共演か
楽しみだな

23 :
>>19
あの時点では田中との関係を捕まれたのを本人も認識してたと思ったんだけど
まあでもそこに行っちゃうとドラマが面倒になるからあえてスルーさせたのかもね

24 :
>>22
会見見たけど、渡瀬さんが
「兄貴くらいの演技力だったらこんなに長くやれなかった」と言ってニヤリとしてた。
相当仲悪いかね?

25 :
やっと張り込みを見たが、思ったよりよかった。火車もよかったし、十津川の狙撃のも面白かった。
最近サスペンスを作るレベルが上がってきたのかな。まあ、ひとつには画面が高画質になって見やすくなったのもあるのかもしれない。

26 :
>>24
関係が悪くないから言えるってことじゃない?

27 :
いや〜あれは妙な空気の記者会見だったぞ
渡瀬は言ってやったぞって感じのニヤリだし
渡哲也も横で笑うわけでもなく薄い笑顔のままだったし

28 :
>>27
その前に渡が渡瀬に対して「ぱっとしない役者だと思ってたけどマシになってきた」
みたいなことを言ってる

29 :
そう、渡は一応誉めたんだよ。
それに対する渡瀬の発言が大根の癖に良く言うぜって感じだから妙な空気になった
まあ仲が悪いって程でもないのかも知れないけど
40年も競演しなかったんだから仲いいぞって言うほどのものでも無いんだろう

30 :
前に芸能リポーターの井上公三が「二人でお帽子について情報交換してるらしい」とか言ってたから
世間一般の兄弟くらいには仲良いんじゃないの

31 :
阪神大震災の時に軍団が炊き出ししている中で
兄弟揃って配ってる写真が唯一見た「共演」

32 :
今日は金プレ休みでいいんだよね?

33 :
佐野洋の「事件・市民の判決」を連ドラ版同様、渡瀬主演で2時間ドラマに
仕立て直したのを見てみたいな。
当時のメンバー(沢田亜矢子・筒井真理子・小林綾子・でんでん・渡辺徹・
松平健)を全員再登板させると確実に予算オーバーするだろうけど。

34 :
>>33
CSの再放送で見たけどあのドラマよかったな。
普通のドラマじゃ扱いにくい事件を
検察審査会というツールで
しっかりとミステリードラマとして成立させた。
テレ東って秀作も駄作も少ないけど佳作が多い。

35 :
二時間ドラマもいいけど大型4時間ドラマサスペンス警部補マサ子VS犯人タマ子の戦がメッチャ楽しみ

36 :
>>35
これ何?
ググっても出てこなかったが

37 :
わからないの?ある脚本家が全てをかけた超大作だよ下馬評だと視聴率予想が30%行くのでは?という話だ

38 :
40年間競演が無かったって事は、たぶん40年位前に何かあって
周りが気を使った結果だろうな。
男兄弟は一緒にご飯食べに行ったりとかしないから
端から見てると仲直りしたかどうかも解らなかったんだろう

39 :
11/25(金) フジテレビ 金曜プレステージ『警部補 佐々木丈太郎4』
寺脇康文 山村紅葉 吉行和子 遠野なぎこ ほか
になるらすぃ

40 :
火車で疑問に思ったんだけど佐々木はどうやって人目に付かず
一人で校庭の地中深くにし〜ちゃん埋めたの?

41 :
高島礼子の財前一二三は、結局お蔵入り?

42 :
二サス業界もそろそろ、常連の脇役を主演に昇格させる世代交代をした方がよくない?
いっけいを筆頭に若手だと星野・前田亜季・南原・魔裟斗さんあたりのさ

43 :
>>42
おい最後2人wwww

44 :
誰か教えて〜

45 :
南原魔裟斗は、もはや2サスの名物だからね
これ以上の棒は平成の元号ではもう出てこないから

46 :
>>41
なんか内容に問題あったのか?

47 :
>>44
原作では埋めてない
ドラマでも死体が出てきたかどうかは視聴者の想像に委ねていた
県警が何かを発掘したのは表現されていたが、それが死体とは限らない
栃木県は徳川埋蔵金伝説と温泉で有名だということを考慮する必要がある

48 :
>>39
『無言刑事 佐々木希』の方が見たいな。

49 :
>>39
前はいつだっけ?
1年経ってなかったよね
>>48
とっさにろうあ者の刑事が浮かんだけど、さすがに無理か
2サスだったらハンデキャップデカってアリな気もするんだけどな

50 :
いっけいは主演経験済みでしょ。
ただこの人は脇でちょこまかして画面を活気づける役回りが合ってる。
いなくても困らないけど、居てくれると嬉しい感じ。

51 :
>>42
2サスの主演俳優にも65歳定年制を適用して欲しいもんだ。
老醜を通り越して死臭が漂っている人が最近多過ぎ。
ただ、矛盾な話だけど市原さんと伊東四朗とかにはずっと舞台に
立ち続けて欲しいな。
50代でも帝王はウンザリだけど。

52 :
>>50
盲目は古谷一行がやってたけど刑事は退職してたね。
筆談ホステスもいるけど、さすがに喋らない刑事は無理か。
ネットとメールだけで解決するのも盛り上がらないだろうしな

53 :
ごめん>>49でした。

54 :
車椅子弁護士て終わっちゃった?

55 :
「眠れる美女は名探偵」
・美女(佐々木希)
植物人間状態で寝たきりの美女。実は意識があり、右手二本の指だけ動かすことができる
天才的な推理力の持ち主で、刑事の質問にyes(親指)とno(人差し指)で答える
・休職中の刑事(上川)
足を撃たれて入院中の刑事。同室の美女がなぜか彼の言葉にだけ反応することを発見する
美女にyesかnoかを質問して、その答えを基に推理を組み立てていく
推理力は並。やけに芝居がかった口調で喋る
・刑事の同僚(寺脇)
難事件が起こると病院にやってきて刑事の意見を聞く
やたらと「相棒」というワードを連呼したがる
佐々木にも出来る探偵役はこれぐらいですよ
最後は寝たきり状態から回復しそうなことを予兆する心電図で終わる

56 :
リンカーン・ライムみたいでカッコ良過ぎるんだけどw

57 :
チャーリーズエンジェルのチャーリーみたいなポジションでいいじゃない
あ、しゃべるからダメか

58 :
>>49
2011年6月3日

59 :
>>54
前にやったのが2004年だから事実上終わったんだろうね

60 :
>>50
いっけいのシリーズが見たい
助平オヤジ役のがいい

61 :
みっちょん老けましたなあ

62 :
おいおい、元父親とはいえ人未遂をおかしてるのに
とても結婚なんて出来ないだろ・・。
朝比奈検事より・・

63 :
朝日奈って、作中では警察や法曹関係では有名なのか
アリバイの突破は写真に映りこんだひまわりか
科捜研なら影の位置から太陽の位置推測して嘘と見破ったりしそうだ
アメリカで実際に、アリバイとして自分を撮ったビデオがあったけど太陽の位置やら
なんやら調べたらカメラの日付け変えて偽装してたってのが本当にあったが
殴られて2時間も歩いたとかすげー
似たようなので名探偵コナンの「四回された男」ってのあるな
>>51
若林豪の狩矢警部はいつ見ても違和感が
>>

64 :
芳本美代子のどアップが怖かったw

65 :
元医者の美人検事朝比奈耀子 まあ有名になるだろうな。
それにしても原日出子に対して「むくんでる」は失礼だろう。

66 :
原日出子、実況で何人か藤田弓子と間違えてる人いた

67 :
座ってるのを横から撮ってるシーンは藤田弓子そっくりだったね。

68 :
熊木杏里って夏子の酒の主題歌唄ってた人だよな?
ややフラットした歌声が特徴ある

69 :
うちの嫁が見て泣いてた。
アホかと思った。

70 :
アトムは犯人といえば犯人なんだが、実況でアトムは今日以前に3連続で犯人役
やったとあったけど本当だろうか

71 :
>>70は土ワイでってことね

72 :
土ワイエンディングの熊木杏里「今日になるから」はまあまま良い曲だった。
ネット上でもまだ聴けなかったけど、発売が2012年1月18日(予定)なんだね。
ヒットしなかったことがわかった。

73 :
みっちょん、アップ怖かった〜
ルイルイの太川陽介、お帽子な髪の毛…
久しぶりに見ると、変わりすぎた人と維持している人が歴然。

74 :
土屋が轢かれそうになるシーンがやけにスリリングで迫力があった
どうやって撮ったんだろう
武田鉄矢でさえ101回目のプロポーズの例のシーンを
「何度も撮らされて本当に轢かれるかと思った」って言ってたのに、
寝転がったままなんてw

75 :
>>74
毎度お得意のバレバレ合成だったじゃん・・・
武田鉄矢のは身を引かなきゃ当たってたんだっけ?

76 :
原日出子さんが余命わずかには到底見えなかった

77 :
太川の若作りと芳本の老け具合が怖かった

78 :
灰皿かなんかで息子を殴って、死んだと思って部屋を出て行ったんだけど
息子がまだ生きていて数時間経ってからその打撲が原因でくも膜下出血で死亡して
意図せずアリバイができたみたいなサスペンスってなかったっけ?

79 :
>>45
もっと棒なの忘れてるぞ
劇中車で轢いて退場させなくてはならないほどの棒をな

80 :
ミステリー、推理劇としては、完成度低いな。
犯人、すぐわかるし。
でも、定番だから安心して見られるし、美人が主人公で
老人刑事よりはるかに好印象だな。
池内万作、からだ鍛えているな。
貴花田に似ていると言ってた人がいるが、
なるほど。あっちこっちでされているから
「死体王」といえるんじゃないか。

81 :
「死体王」って何か凄いネーミングだな。
つーか、田中好子さんの追悼企画でBSジャパンが再放送した「最後に愛を見たのは」を
見て思ったんだけど、このドラマのケースみたく死体の顔(ヒ素盛り人)を極限まで
醜く(本物の死体になるべく近づける)撮るメイクって、2サスでは普通あんまり
やってないんだな。
「原作に忠実」をウリにしていた頃の作品ではあったけど、あの死体の顔は凄かった。

82 :
『看取りの医者』(月曜ゴールデン)
12月12日(月)夜21時〜 全国TBS系列
主演:大竹しのぶ 貫地谷しほり 吹越満 ・ 遠藤久美子 二宮さよ子 金児憲史 山下容莉枝 森迫永依 河原崎健三 粟田麗 高畑こと美
もちろん、伊嵜充則君と田村三郎さんも登場です。特に田村さんは今回ひと皮剥けてます!(笑)
サスじゃないよね・・・
キャストはサスっぽいけど・・・

83 :
>>82
これついにやるのか
いつまでも放送未定リストに残っててそろそろ邪魔な感じがしてたから
ついに生き遅れの娘を嫁に出すようないい気分だ

84 :
花鳥風月が良かった

85 :
>>84
あれだけは受け付けられなかった
結構作品の余韻をぶちこわしにしてたし

86 :
直太郎の土ワイEDは琉球音楽っぽい雰囲気が主張しすぎてたよね。
火サス末期のEDは結構好きだった。

87 :
>>82
エンクミに粟田うららか。プロデューサー、俺と気が合いそうだ。

88 :
>>75
やっぱそうだよね、気づかなかった
わざと繋ぎ目チラチラさせてアピールするぐらいなのが
2サスの合成クオリティだと思ってナメてたわー

89 :
今更ながら財前直美のヨサコイソイヤ道警見た
直美のダンスがシュールだった

90 :
俺は大嫌いだが超韓流ブームだというのにBoAだけどうした?
スマイルアゲイン以後一切見てないぞ

91 :
リキおぼちゃまも。

92 :
先日、三浦友和さんのサスペンス再放送見ました。
なかなか見ごたえがありました。
三浦さんの新しいサスペンスは、予定がないのでしょうか?

93 :
はみだし弁護士・巽志郎なら来年あたりやるんじゃない?

94 :
脳内出血であとから死亡って法医学でも見たような気がする
雑煮がやけに印象に残ってるが・・・
まだマンションだったから初期の奴か?

95 :
ただいまタレント名鑑でサスペンスやってるよ
GO!ピロミ人事件

96 :
いっけいさん、清張三部作全てに「下岡有作」役でガム噛んで出るんだね。
どこで出るか探すものいいかも。
余さん、さすがだね。引き込まれたよ。
あの若い経理の娘もされてんのかと思ったらスルーだったね。
渡瀬恒彦は、凄い勝ち気で、兄貴への対抗心は子どもの頃かららしい。
大学も兄貴より上をと猛勉強で早稲田だったというから。
でも仲は良いんでないか?

97 :
>>95
犯人が自するパターンは
こういうコント仕立てでも最近は珍しくなったな。

98 :
>>96
エンディングクレジットに紛れて出すくらいなら
井田國彦もどきのチビ刑事は外して、いっけいと二朗のコンビで出しゃよかったのに

99 :
昨日の朝比奈
害現場捜す陣頭指揮を
朝比奈検事がとるのはおかしくないか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼