1read 100read
2011年11月2期1: 【日曜劇場】 南極大陸 25 【TBS開局60周年記念】 (222) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【日曜劇場】 南極大陸 25 【TBS開局60周年記念】


1 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/11/21(月) 17:31:43.28 ID:W1rEfmCF0 〜 最終レス :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/11/22(火) 05:47:11.92 ID:qXWJ55bVO
TBS開局60周年記念/日曜劇場『南極大陸』
10月16日(日)スタート よる9:00から (初回は拡大スペシャル よる9:00〜)
<出演者>
木村拓哉
綾瀬はるか/堺 雅人/山本裕典/吉沢 悠/岡田義徳/志賀廣太郎/川村陽介/ドロンズ石本
柴田恭兵
木村多江/芦田愛菜/井上瑞稀/加藤貴子/さくら/大野いと/山本 學/渡瀬恒彦
寺島 進/緒形直人/香川照之
<スタッフ>
原案:北村泰一 「 南極越冬隊タロジロの真実 」 〈 小学館刊 〉
脚本:いずみ吉紘
プロデュース:石丸彰彦、伊與田英徳、山田康裕
演出:福澤克雄
制作:TBSテレビ
【番組公式サイト】
http://www.tbs.co.jp/nankyokutairiku/
【公式Twitter】
http://twitter.com/#!/nankyoku_tbs
進め!しらせ http://www.nipr.ac.jp/jare/shirase/index.html
(国立極地研究所公式サイトの南極観測隊最新情報)
※前スレ
【日曜劇場】 南極大陸 24 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1321798539/

2 :
木村拓哉/倉持岳志 越冬隊・副隊長、地質観測・犬ぞり担当、(東大理学部助教授)
綾瀬はるか/高岡美雪 倉持の義理の妹
堺 雅人/氷室晴彦 気象観測担当(大蔵省)
山本裕典/犬塚夏男 オーロラ観測・犬ぞり担当
吉沢 悠/横峰新吉 通信担当 第一次越冬隊員
岡田義徳/船木幾蔵 設営担当 第一次越冬隊員
志賀廣太郎/谷健之助 医療担当 第一次越冬隊員
川村陽介/嵐山肇 設営担当 第一次越冬隊員
ドロンズ石本/山里万平 調理担当 第一次越冬隊員
柴田恭兵/白崎優 観測隊・隊長、(東大理学部教授)
木村多江/古舘綾子 北海道大学名誉教授・古館教授の娘
芦田愛菜/古舘遥香 綾子の娘リキの飼い主
仲間由紀恵/倉持(旧姓:高岡)ゆかり 倉持の亡妻で美雪の姉
佐藤隆太/安藤道雄 第三次南極観測隊の隊員
渡瀬恒彦/倉持岳志の父親
寺島 進/鮫島直人 機械・雪上車担当、(イシマツ自動車)
緒形直人/内海典章 報道・庶務担当(帝都新聞社)
香川照之/星野英太郎 越冬隊・隊長、(京大理学部教授)

3 :
「南極大陸」OPナレーション
今から56年前、「戦後」と呼ばれた時代。
焼け跡に膝まづく人々の姿があった。
やがて一人一人が立ち上がった。
生きる為に働いた。
食べ物を分け合い、ガレキを集め、家を建てた。
新たな命を生み、育てた。
生きる為に働き続けた。
しかし・・・
焼け跡は消えても決して振り払えない
思いが残った。
私達は負けた。
日本は敗戦国だったのです。
そんな時代に「夢」を見た男が居た。
自信を失いかけた日本に必要なのは
戦争でもなく経済でもなく「夢」が必要なのだと。
これは戦後10年、自立した日本を世界に示す為
前人未到の大陸に命がけで挑んだ男と
彼を支えた、樺太犬の熱き絆の物語である。

4 :
過去スレ
【日曜劇場】 南極大陸 24 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1321798539/
【日曜劇場】 南極大陸 23 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1321670649/
【日曜劇場】 南極大陸 22 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1321421576/
【日曜劇場】 南極大陸 18 【TBS開局60周年記念】(実質21)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1321233331/
【日曜劇場】 南極大陸 20 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1321233201/
【日曜劇場】 南極大陸 19 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1320980913/
【日曜劇場】 南極大陸 18 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1320702457/
【日曜劇場】 南極大陸 17 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1320588845/
【日曜劇場】 南極大陸 16 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1320338752/
【日曜劇場】 南極大陸 15 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1320105617/
【日曜劇場】 南極大陸 14 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1320027521/
【日曜劇場】 南極大陸 13 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1319980480/
【日曜劇場】 南極大陸 12 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1319608955/
【日曜劇場】 南極大陸 11 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1319419849/

5 :
【日曜劇場】 南極大陸 10 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1319368292/
【日曜劇場】 南極大陸 9 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1319040343/
【日曜劇場】 南極大陸 8 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1318861149/
【日曜劇場】 南極大陸 6 【TBS開局60周年記念】(実質part7)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1318775915/
【日曜劇場】 南極大陸 6 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1318775915/
【日曜劇場】 南極大陸 5 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1318492468/
【日曜劇場】 南極大陸 4 【TBS開局60周年記念】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1315864560/
【TBS日9/60周年記念】南極大陸(仮題)3【木村拓哉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1311065069/
【TBS日9/60周年記念】南極大陸(仮題)2【木村拓哉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1301781555/
【TBS日9/60周年記念】南極大陸(仮題)【木村拓哉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1295393330/

6 :
>>1

7 :
※宗谷見学
東京都品川区の東京臨海副都心にある博物館 「 船の科学館 」 はリニューアル準備のため、
平成23年9月30日をもって展示を休止しておりますが、南極観測船 「 宗谷 」 に関しましては、現在も展示を行っております。
お時間がございましたら、ぜひ足をお運びください。
参考:第1次越冬隊に同行した樺太犬一覧(wiki)
アカ   昭和基地で死亡   ・アンコ   行方不明
クロ    昭和基地で死亡  ・ゴロ    昭和基地で死亡
ジャック  行方不明      ・シロ    行方不明
シロ子   第1次越冬後、8頭の仔と共に帰国
ジロ   第4次越冬中に病死
タロ   第4次越冬後に帰国
テツ   第1次越冬中に病死  ・デリー   行方不明
比布のクマ 第1次越冬中に失踪
風連のクマ 行方不明、タロとジロの実父
ペス   昭和基地で死亡    ・ベック   第1次越冬中に病死
ポチ    昭和基地で死亡   ・モク    昭和基地で死亡
紋別のクマ 昭和基地で死亡
リキ    行方不明
【☆第一次観測隊員 (故)菊池徹の記録】
http://antarctica.kikuchigroup.com/index.htm
国民から第一次観測隊に寄せられた電文
『モノイワヌ タイインヲ ゼッタイニ コロスナ バンナンヲ ハイシ ツレカエレ』
『イヌ ゼヒ タスケテクダサイ』
『キケンナラ クチヲシバリ イッコクモハヤク ゼンブノイヌヲ ソウヤヘハコベ』

8 :
■1945年(昭和20年)
 8月15日 終戦
■1955年(昭和30年)
 9月 ブリュッセルにて南極観測に関する国際会議が開かれる
■1956年(昭和31年)
 11月08日砕氷船に改造された宗谷、南極へ向け日本を出発
 12月17日インド洋で嵐に遭遇
 12月19日ケープタウン到着(10日間停泊)
 12月29日ケープタウン出発、暴風圏突入
■1957年(昭和32年) IGY(国際地球観測年)
 01月02日暴風圏を通過し南極圏へ
 01月07日浮氷群に遭遇し南極大陸を目視できる距離に接近 緑色の太陽を見る
 01月16日群氷域に突入。ヘリよる偵察 基地を設営するのに適した場所を探索
 01月17日砕氷しながら進み、目的地であるプリンス・ハラルド海岸の陸影を見る
 01年20日大陸から張り出す定着氷に到達。越冬隊メンバーを発表。
 01年24日宗谷砕氷能力以上の硬い定着氷に突き当たりこれ以上船による前進は不能となる
       大陸への基地設営を断念し手前のオングル島に基地の設営を決定 犬ゾリ隊による偵察開始
 01月29日基地設営地点を特定し南極大陸上陸を宣言。日章旗を掲げる。設営基地を「昭和基地」と命名する。
 02月01日基地設営地点に資材搬送を開始
 02月11日犬の食料等が流される 基地の無線機が日本とつながる
 02月15日越冬隊員11名と犬19頭を昭和基地に残し宗谷南極を離岸する
 03月12日ブリザード来襲
 03月27日オングル島から大陸へ渡り、初めて大陸氷を踏む。
 04月14日風呂が完成
 04月18日大陸偵察旅行(雪上車)
 05月31日太陽が地平線上に完全に出なくなる。冬ごもり生活に入る。厳寒期に突入。
 07月13日太陽再来
 07月24日カブースで火事発生
 08月01日犬ぞり訓練再開
 08月02日犬ぞりでオングル島一周(18キロ)
 08月08日犬ぞりで周辺の島めぐり(34キロ)

9 :
 08月09日ルンパ島に到達。(42キロ)
 08月12日犬ぞりによるテスト旅行開始。(期間約1週間)目標はユートレ島。かねてより体調不良だったベックは基地に残す。
 08月16日基地に帰還したその日ベック腎臓病により死す。 
 08月28日犬ぞりによるカエル島旅行開始。ボツンヌーテンへのルート探索が主目的。
 09月04日基地へ帰還。犬たちを放ったところ、ゴロ、アンコ、ヒップのクマが行方不明。
 09月05日ゴロ自力で基地に帰ってくる。
 09月06日犬の捜索開始。7日にアンコを発見するがヒップのクマはとうとう帰らず。
 10月07日厳冬期が去るのを待ってボツンヌーテン旅行計画開始。
 10月11日雪上車の故障のため、犬ぞりでの単独計画に切り替えられる。
 10月16日犬ぞり単独にてボツンヌーテンに出発。(行程約250キロ・期間1ヶ月弱)
 10月18日円丘氷山地帯に到達
 10月19日クレバスにはまる
 10月21日大陸に上陸。第二次観測隊を乗せた宗谷が日本を出発。
 10月23日日蝕を観測
 10月25日大氷曝を超える ボツンヌーテン付近に到達。登頂ルートを探る。
       基地にてシロ子がオス2匹メス6匹の仔犬を産む。
 10月27日ボツンヌーテン登頂
 11月01日登頂後、周辺の測量と天候の好転を待って帰路につく。
 11月06日幻の小屋(クジラの残骸)を発見。
 11月08日円丘氷山地帯を超える この頃、テツの様子がおかしくなる。
 11月11日基地へ到着。(トータル435キロ、27日間)

10 :
(最新情報)
進め!しらせ
http://www.nipr.ac.jp/jare/shirase/index.html
野外調査隊はどこ?
http://www.nipr.ac.jp/jare/research/index.html
昭和基地NOW!
http://www.nipr.ac.jp/jare/now/index.html
昭和基地WEBカメラ
http://polaris.nipr.ac.jp/~webcam/NC2/

11 :
第1回南極観測隊関連リンク
※ ネタバレ注意:ドラマの続きを知りたくない人は見ないでください。
運命の船「宗谷」と南極越冬隊の奇跡
http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-senoo/Ningen/nankyoku/sub_nankyoku.html
実話「南極物語」のあらすじとネタバレ
http://netabare1.blog137.fc2.com/blog-entry-1129.html
ドラマ「南極大陸」と実話「南極物語」の比較のまとめ
http://netabare1.blog137.fc2.com/blog-entry-1444.html

12 :
【タケシ伝】
・出航の時に隊員が知らない女性に「この猫運が良いんです」と子猫をポケットに入れられて乗船
・南極までの航路・航海の安全を祈るため縁起の良い♂の三毛猫を同行させる事になった
・第一次南極地域観測隊隊長永田武氏の名前から隊員達に「タケシ」と命名される
・タケシ用のライフジャケットまで作ってもらう(宗谷甲板での写真参照)
・越冬隊に懇願されて南極に残ることになった
・零下30度になっても元気に走り回って遊んでいた
・基地のアイドル はじめて越冬する隊員たちの心を癒す慰安用ぬこ
・隊員と一緒にテーブルで食事
・夜寝る時はいつも無線担当だった作間敏夫隊員の寝袋に潜り込んできた
・隊員が探検に出かけると寂しそうにしてた
・暖かい配電室で寝るのを好み、感電して瀕死の状態になった
・「きをつけ!」と言うと上体を起こして前足を両方ともテーブルに置く動作をする
・引き上げの時、シロ子の仔犬たちと一緒に隊員の腕に抱かれてヘリに乗る
・宗谷が日本に帰港した時にどさくさにまぎれて行方不明に(という話アリ)
・日本に戻り作間隊員の家に引き取られたが数日後に姿を消した
 「たぶん南極に戻りたかったんでしょう」と作間通信隊員は言う
・船の科学館に展示してある宗谷の船室にはタケシのぬいぐるみが置かれている
当時の隊員の話
「タケシがいて私たちはすごく助けられました」
「あの子がする何気ない仕草で私たちは穏やかな気持ちになることができたんです」
「タケシの存在は、隊員たちにとって唯一の娯楽であり、癒やしとなりました」
http://vapor.jp/2yan/img/uporg1711994.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/7b/4d/10098885785.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/e51820ad450c512a05d3beca3b8b340d.jpg
http://www.h2.dion.ne.jp/~iraiza/diary/takeshi.jpg

13 :

 11月22日降雨を観測。
 11月25日当時地図も航空写真もない完全に未開の地であったオラフ海岸の観測開始
 12月10日オラフ海岸観測から帰還。第一次越冬隊の南極観測の全計画が終了する。夜遅くにテツが死ぬ。
 12月19日宗谷、南極圏に到達。
 12月21日宗谷、大陸沿岸に到達。例年より氷山が少ない状況であった。
 12月23日宗谷、氷海進入を開始。接岸予定は翌年1月8日。
 12月24日昭和基地と宗谷の交信開始。
 12月31日ブリザードが吹き始め宗谷周辺の氷状が一変する。
■1958年(昭和33年) 
 01月02日三日続いたブリザードが去ったあと、宗谷は大氷盤に閉じ込められまったく身動きが取れなくなる。
        
 1月上旬〜中旬 この間膠着状態となり、動けない宗谷は大氷盤とともに西へ西へ流され、昭和基地から遠ざかっていく。
 1月下旬 氷状が緩みはじめ、自力での脱出を試みる。
 02月01日宗谷、スクリュー破損。
 02月06日宗谷、ようやく外洋脱出に成功。
 02月07日バートンアイランド号と会合。
 02年08日バートンアイランド号の先導で昭和基地を目指し再び氷海へ進入開始。
 02月09日「明日、全員宗谷へ引き揚げよ」との命令が昭和基地に届く。
 02月10日第一次越冬隊員の宗谷引き揚げ開始。
 02月11日第一次越冬隊印の宗谷引き上げ完了。昭和基地は樺太犬を残し全くの無人となる。  

14 :
>>13
補足ありがとうございます

15 :
>>13
02月12日第2次越冬隊員、昭和基地に到着。

16 :
>>1
 (U^ω^) 乙わん

17 :


18 :
昨日のTBSは視聴者操作最高すぎだわ 
日尻で36%出した所で即切ってCMなしで南極へフェードイン。爆上げ成功 
しかもいい場面だし、7%の一見さんが次も見てくれるだろうし、来週からも視聴率15〜25で推移しそう 
話の内容だけなら間違いなく今期1番なんだし、ミタとかいう上っ面ドラマ越えて欲しいわ

19 :
>>1乙わん

20 :
534 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/11/21(月) 05:08:34.04 ID:2/9fF0kxQ まー今回の(日本シリーズ延長放送)で視聴率が10%割れは確定的だろう。
年内の放映分で打ち切るのか?大幅な路線転換で切り抜けるのか?判断は微妙な所。
ドーすんだろうTBS、、、

21 :

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
/     ●  ●、
|Y  Y        \
| |   |        ▼ |  <乙
| \/      _人.|
|       ___/
\    /
 | | |
 (__)_)

22 :
>>1
隊長、乙ワン
何度見てもラスト5分で涙腺が崩壊する

23 :
視聴率が上がったのは嬉しいところだが、なんか匂うんだよな。
野球→南極になってからの瞬間視聴率がどの程度かわからないし
どうなんだろうな?なんかウマいからくりがありそうだな。

24 :
予告で白崎隊長が「諦めてたまるか!」って言ってたけど
どうするつもりだろう。

25 :
来週の7話で置き去りにして帰国、非難ごうごう。
8話、?。
9話。?。
最終10話でタロジロ再開。
8話、9話がものすごく地味になって、またまた視聴率が下がるんじゃないか?

26 :
全10話だったっけ?
7話:犬を置いての脱出
8話:帰国と修羅場
9話:もう一度南極へ
10話:再会
こんな感じかなあ。
しんどいなあ。

27 :
>>26
もう一度南極に行くって、キムタクと後誰が行くの?

28 :
>>27
佐藤隆太

29 :
<<26
うまい締め方だと思ったけど、再会だけで10話となると、
倉持が雪原の上をスローモーションで歩かないと1時間もたない
若しくは10話は5分もあれば十分

30 :
>>29
アンカーの向き間違えてるww

31 :
7話  犬たちを置き去り帰還。猛ブリザードの中、必死に首輪抜けをしようとする犬たちで中島みゆき。
8話  キムタク涙の謝罪も愛菜ちゃん、これを許さず。首輪抜けをした犬たちの戦い。何匹か死ぬ場面で中島みゆき。 
9話  仲間由紀恵登場。← 視聴率対策のテコ入れ。 そして、ついにリキ死す。ここで中島みゆき。
10話 キムタク再び南極へ、そしてタロジロ。中島みゆき。
こんな感じでどうだ。

32 :
犬の生き残りをかけたサバイバルがあるじゃないか
映画はそこが一番面白かったよ
てかたぶんラストは放送時間長いでしょ
1.5?へたすりゃ2時間?

33 :
>>31
付け足し
8話 寺島、息子に嫌われ「父ちゃんなんか嫌いだ」で中島みゆき。

34 :
>>27
犬塚と鮫島のモデルの人が第3次に加わったと思うから、倉持とその2人じゃないかな?

35 :
バレーとかサッカーとか野球などのスポーツと被るのは来週で最後?

36 :
>>32
だね。
芦田よりも犬の生き残りサバイバルをやったほうが何倍かとれる。

37 :
もう一度20%獲れば年末昼に一挙放送コース確定だと思うがさて

38 :
【生存確認】
タロ・ジロ
【鎖に繋がれたまま死亡】
アカ・クロ・ゴロ・ペス・ポチ・モク・紋別のクマ
【行方不明】
リキ・風連のクマ・デリー・シロ・ジャック・アンコ
映画・南極物語での樺太犬の最期(フィクション)
リキ:シャチからタロジロを庇い重傷を負ってしまい、アザラシのある場所を教えて息を引き取る
アンコ:襲ったアザラシが海中に逃げる時にリードが絡まりそのまま引きずり込まれてしまい…
風連のクマ:気性が一匹狼のため単独行動。1度タロ・ジロ・アンコと行動するも大陸の方に消えてしまう
シロ:崖から転落してしまい…
デリー:ラックから海中に転落してしまいそのまま…

39 :
視聴率なんぞ本来視聴者側が気にする事じゃないんだが、
・視聴率なんていくらでも操作できる
・操作されてもスポンサーは判断つかないので、この手のドラマは不人気という
前例になってしまえば次の日の丸ドラマは実現不可能にされてしまう
ので、監視は必要だな。
キムテヒのドラマなんて8%とか書いてるけど、あれは盛り杉だろ。

40 :
>>28
>>34
ありがとう
じゃあこの先はキャスト総入れ替えみたいな感じなのかな?
重ね重ねもったいないな

41 :
>>38
悲惨すぎる・゚・(ノД`)・゚・。

42 :
パターンA
犬がいるぞで9話終了
飛行機で基地へ
首輪が抜けなかった犬達の姿
南極観測決定の回想
訓練の回想
ボヌンツーテンの回想
南極生活の回想
犬を探しに出る
タロジロ発見
なかなか近づけない
いよいよなんとか抱きしめて個体特定
他の犬達を葬る
パターンB
氷室がなんとかキムタクを第三次観測隊に押し込む
お前が行くべきだみたいな感じ
南極へ
以下同文
どちかで1時間か1時間+スペシャル分の尺無いかな?

43 :
>>32
映画ならいいが、地上波であんなエグいサバイバルってどうなんだろう?
可哀想で見れない人続出するんでない?
俺以外の家族は来週から辛すぎて見れないと言ってるもんでね。

44 :
昨日のエンディングだけでもかなりしんどいのに、
これで残された犬たちの詳細をやられてしまったらきつ過ぎるよう><。

45 :
なんでキムタクだけあんなに血色がいいんだ?w
見栄えが悪いからそれすら拒否したのか???

46 :
しかしそれがないと
再会した時の感動も半減だ

47 :
心配するな、これはドラマで犬たちは生きている。
そう割り切って、リキをはじめ数頭には、壮絶で感動的な散り方をしてもらいたい。

48 :
ラストはリキを失って逆上した愛菜がキムタクを刺そうとするが多江が庇い
多江死亡でエンド。

49 :
わんこがピーピー泣きながら海から一生懸命這い上がろうとして、もがくも、
氷床に挟まれ、必死の形相のまま海面を沈んでいくとか。
可哀想過ぎて、絶対放送するのやめて欲しい

50 :
>>42
やっぱ時間埋めるには回想ばっかりになっちゃうねw

51 :
来週からの2回が相当修羅場だな
帰国後とか一体どうなるか
当時どれくらい非難されたんだろうな、1年の努力を全否定される程叩かれたりしたら

52 :
いっそのこと、ドラマだと言うことで、全頭生き残っていると言うのはどうだろう。

53 :
>>49
むしろあんたの想像が壮絶すぎるわけだが…w

54 :
>>50
原作を読むと、実際に大分叩かれたらしい。
今で言うと、宇宙ステーションに置き去りにした感じなのかな?

55 :
>>51
そりゃ日本国民が「万難を排し、犬を連れ帰れ」と言っているのに
残しておめおめと帰ってきたわけだから
今の時代で言えば、卵を投げつけられるくらいの非難轟々じゃないのかな。

56 :
ソフトバンクのCMで、「最初に宇宙に行ったのは犬ですから」と平気で
言ってて、そんなもんがCMになっちゃってるってのが理解不能。

57 :
我が家の歴史のつるちゃんが、
榮倉に犬置いてきたから嫌いといわれ
主人公家族にも犬置いてきたから仕方ないて
言われて泣きながら失踪してたな

58 :
もうここは全頭死亡でリキの子供は連れ帰っていたで締めるしかないな。

59 :
氷室「たった15頭の命をどうして助けに行けないんだあああああああ!!!!!!」
倉持「ヴあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!」

60 :
いろいろ偉業をなしとげたのに犬を置いてきたことで全部台無しになったのかな?

61 :
あの時代って茶髪いたんかな?

62 :
人間だったとしても、置き去りにされたのかな。
自ら進んで人間モルモットになったんだしとか言われて。

63 :
世界中から非難されたのかなぁ・・・
その頃生まれてもの心ついていたら自分も叩く側にまわってたかもね
勿論感情論でしかないけど

64 :
6歳で老衰って犬はそんなもんなの?

65 :
>>55
犬を連れ帰るかどうかの段階で国内にも話届いてたんだな。
それとも一旦宗谷が南極を離れてから「もう一回接岸しろ」とかのひどいヒステリーになったのかな

66 :
好きで残して見しにしたわけじゃないんだろうし、
犬を見しにする。
という状況が、報道しやすくて肯定否定は別にして、マスコミネタになりやすかったということでしょう。
隊員を預かる責任者としては、人の命>犬の命だろうし。

67 :
倉持だけが犬係りなんだから残ればよかったんだよな。
そしたら主役だから、絶対に迎えに来てもらえたはず

68 :
外犬だから10年も生きないのが普通だったのかなと解釈した

69 :
木村や香川が叩かれるのはいいけど、寺島進の息子が「お前の父ちゃん、犬見捨てた」って、いじめられるシーンは見たくない。
福澤だったら、やりかのい。
いずれにしろ、タロジロ見つけるまでは、佐藤隆太の根拠のないポジティブシンキングだけが希望の光か。
第一次越冬があっさりだったから、案外、一番おいしい役かも。

70 :
大分叩かれただろうし日本中がワンコはもうダメかも知れないと思いつつ
小さな希望でワンコのもとへ帰った時のタロジロ生存はこれ以上ない奇跡だったろうね
イトカワから戻ってきたハヤブサなんかより日本中がその奇跡に喜んだだろうな

71 :
中島みゆきの「荒野より」は名曲だとは思うんだが
歌いだしがメジャー調で明るいのが問題だな。
悲惨な場面で掛かるとやはり違和感が…

72 :
フィクションなんだろ?
リキも生存エンディングあるで

73 :
でも50年前でそれだけ批判された犬おきざりと
同じような事をつい最近も原発避難区域でやってるんだもんな
あれだって飼い主はすぐ戻れると思ってたんだよね(´・ω・)

74 :
犬塚よりも谷先生のほうが犬係にふさわしいと思うんだが。

75 :
>>69
福澤だったら、やりかねない、だった。
あと、ドロンズがラーメン屋の客に「犬、うまかったか」とか。

76 :
本当に隊員の命の危険があったのかね?
どうも甘く見てたというか犬に関して判断を誤ったとしか思えない
その場にいない者の単なる感情論だけどねw

77 :
もう俺は一生、島唄は歌わないと決めた

78 :
>>38
風連のクマ
まるで昔の日活映画(ポルノではない)のヒーローのようだ

79 :
>>73
震災後は相対的に犬どころじゃなかったからな。
マスコミがその面の報道をセーブしてた関係もあるけど。

80 :
一回でいいんです…
連れて帰れないのならせめて薬で楽に死なせてやりたいんです
高倉健はそう言った。キムタクは…

81 :
>>59
倉持「たった、一回でいいんです!」

82 :
そんなセリフじゃなかったよ!

83 :
>>80
俺一人、犬たちと一緒に残ります。
あいつらも仲間ですから。
星野先生は仲間見捨てても平気なんですか
で、メガネ星野に殴られる。

84 :
>>80
予告動画では
たった1回でいいんです、あいつらのところへ行かせてください
と言ってるね。しかし、来週は凄い回になりそうだな…

85 :
>>84
駄目だ、そのシーン観られないかも・・・

86 :
>たった1回でいいんです、あいつらのところへ行かせてください
いかん泣けてきた

87 :
>>56
あのCM、超ブラックだよな。
あれ馬鹿にはギャグのふりして、スッゲーブラック。
背筋寒くなった。
なんであのCMにしたんだろ。

88 :
【生存確認】
タロ・ジロ
【鎖に繋がれたまま死亡】
アカ・クロ・ゴロ・ペス・ポチ・モク・紋別のクマ
【行方不明】
リキ・風連のクマ・デリー・シロ・ジャック・アンコ
映画・南極物語での樺太犬の最期(あくまでフィクション)
リキ:シャチからタロジロを庇い重傷を負ってしまい、アザラシのある場所を教えて息を引き取る…
アンコ:襲ったアザラシが海中に逃げる時にリードが絡まりそのまま引きずり込まれてしまい…
風連のクマ:気性が一匹狼のため単独行動。1度タロ・ジロ・アンコと行動するも大陸の方に消えてしまう…
シロ:崖から転落してしまい…
デリー:ラックから海中に転落してしまいそのまま…
ジャック:オーロラにびっくりして錯乱し、オーロラを追いかけて彼方へ消えてしまう…

89 :
>>87
かわいそうなライカ犬のこと!?

90 :
TBSドラマは水戸黄門を止めて、近代史教育をしているんじゃね?

91 :

簡単に言えば日本に乞食してもらった施しで韓国は中進国になった。
その途端調子にのってあちこちで寸借サギや借りパチを繰り返した。
結果、信用がなくなり高利貸しや国家しか貸してくれなくなった。
それでもイケイケで無理に拡大して、借金を高利の借金で返すという
キチガイみたいなことを繰り返した。
で、今や高利貸しや国家さえ資金を引き上げ始めて破綻が確定した。
すでに韓国は破綻確定だしな。5兆のスワップはムカついたが、
それでも中国からの借り入れ分でほぼ消える。
世界中から借りまくった40兆円は返すアテさえない。
もう破綻→植民地しか逃げ場がない状態。
もちろん国際法上はデフォルトしても日本からの円借款(2005年期限・まだ未納)
は返す義務がある。地獄の釜がもう開いてるwww

92 :
>>26
そんな振り分けになるだろうけど、残り3回、1時間もつのかなぁ?

93 :
どうしても首輪につないですぐにつきる餌だけで置いてきた事実が鬱すぎる
すぐに犬用の迎えが来ると信じたなら一人二人残っていてもいいはずだし
見捨てるかもしれないと思って、でも南極の生態系とかいろいろ考えて放すことは
できないと思ったならその時は非道だとしても留めさすべきだろ。
罠にはめて凍えるか飢えるかみたいな真似はいくらなんでも…

94 :

まわりが整形前の土人だらけの韓国では肩で風を切って歩いていた朝鮮芸人も
日本に来れば時代遅れのファッションのみすぼらしい田舎者だからな。
プライドの高い芸能人だけに余計にその差が実感できてしまうと
もう自分のすべてがみすぼらしく見えてくるんだろう。
だからみんな帰る頃にはすっかりオドオドして卑屈になってるよねwwwwwww
百年前でも石の包丁だった劣等民族ですからw
韓国の雑誌でさえ日本の雑誌記事をこっそり翻訳して無断で載せたりしてるね。
韓国人自身がヘタなウリナラオリジナルより日本パクリを愛してるww
論文とか小説も日本のパクリばっかり。
韓国人もそれをよく知ってるから日本人の小説しか売れない。

95 :
>>84
来週マジ辛そう。でも早く見たいw
予告で氷室も壊れてたな。
でも決断下す白崎隊長が一番辛いだろ・・。

96 :

ちなみに、労働団体や北シンパが多いのも半島南部なww
韓国の全教祖と日教組はつながってることで有名だがww
それと、立地条件がいいww港からやら人間まで他国と貿易できるからよおwww
中国の大連にもよりやすいしなww
http://news.livedoor.com/article/detail/5989706/ 
あと、中国の大連に行くと見せかけて北朝鮮にも密輸ができるくそったれな立地条件ときたww
http://www.customs.go.jp/kobe/mitsuyu/mitsuyusaizensen.htm 
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/20(日) 04:53:50.47 ID:Xl2AjRpB0 [19/24]
なぜこうまで、半島南の釜山が整備されたのかと言うと、昔から港町で栄えたのと、
朝鮮戦争後に日本との交易で釜関フェリーができて、港が整備されたことによるのが大きいww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E9%96%A2%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC 
そこに携わったのが、当時民団の幹部で暴力団東声会の親分だった町井久之こと鄭建永だったw
http://www.shinchosha.co.jp/book/313731/ 
これが民団に関わってたソースなww
http://www.kscj.org/kscj_kaicyou.htm 
まあ、このころは韓国を利用して反共活動しようとしてたアメリカと日本の思惑があったんだがwww

97 :

“【韓国】人身売買盛行怪談拡散[11/20]”
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321787743/
失踪した日本人女子大生も!?
韓国のカルト統一協会で攫われた日本人女性も多い
北朝鮮と同じ事してるんだよ
韓国とは国交断絶してもいいと思う
日本領竹島だって戦後からずっと不法占拠して国際法犯してるんだぞ

98 :
>>93
仕方がないんですよ、まずは隊員の一時収容は第一優先だし
第2次も活動できる前提で動いていたからね、まぁ犬ぞりにこだわらなければ
犬も回収でよかったと思うけど。

99 :

しかし韓国本国と寄生虫在日どもは、ほんとに韓国女優と韓流テイストで
数字が取れると思ってたんだな。そっちのほうが驚きだわ。
在日のなりすまし工作がひどすぎて自分たちでさえ勘違いしてたんだね。
まともな日本人にとって韓国人の顔も安っぽい風物もひたすら気持ち悪いだけなんだよw
「えーみんな整形なの?」
「そうよ、韓国人の顔はトカゲかジャガイモしか無いよ」
「そうそう、ウチも韓国行ってゲーとなったもん」
「百年前まで食べてた人たちだもんね」
「じゃあ皆食べてた奴隷の曾孫がカッコつけてんの?ウケるー」

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼