1read 100read
2011年11月2期15: 【介護タクシー】送迎の仕事【福祉有償車両】 (739) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【介護タクシー】送迎の仕事【福祉有償車両】


1 :10/09/24 〜 最終レス :11/11/17
車を使った介護の仕事について何でも語り合いましょう

2 :
介護福祉士取ったら二種免許を取ろうと思ってるんだけど、二種免許の教習所って意外と少ないんですね
通うの大変だから休みもらえたら合宿で行こうかな
あと深視力がちょっと不安だ

3 :
元介護タクシーケアドライバーです。仕事はトランスと運行中の振動に気を使い、事業者によりますが運賃と介護保険の計算がややこしい位で仕事は楽。でも薄給で定年前のおじさんばかり

4 :
>>2
「福祉有償運送運転者及びセダン等運転者講習」を二日受けて終了証もらえばOK.。

5 :
二種免許持ってた方がいいよ、
有償運送は所詮、白タクだからね、
二種免許は五回公安委員会試験場通えば受かるかな、
深視力はタイミング、、
更新のとき、なかなか通らなかったが、、
あと、介護福祉士ね、
問題は、介護タクシーやってる事業所が大都会でも少ない、
薄給だが、デイサービス並かな、
まあ、夜勤ないから、、
施設介護とは比べ物にならない位、楽な仕事、

6 :
↑指導運転手に昇格\(*^▽^*)/

7 :
介護タクシーは自営しないとだめ

8 :
よく見かける、緑ナンバーの介護タクシーは、
ハイエース(レジアスエース)のウェルキャブか、
セレナのLVしか見たことがないな・・・。
台数持っているところは、ファンカーゴウェルキャブとか、
キューブLV使っているところもあるけれど。
キャラバンLV使った介護タクシー一度も見たことがない。
スーパーロングのハイエースウェルキャブ介護タクシーも見たことないけど。
80条許可車は、大抵セダンだね

9 :
うちの介護タクシーは軽自動車の車両だよ
もちろんリクライニング式の車椅子は無理
それなのに平気で認可下りちゃうんだから不思議

10 :
軽の1BOX(アトレーやキャリー) でリクライニング乗せると、無理やり乗せる感じになるよね。
ドア閉めるのも気をつけないといけないし、
走行中も背もたれが長い分、振り子的に動くから、後部窓を結構たたくんだよね。
割れるんじゃないかってひやひやする。
もちろんメーカーのパンフに記載されている仕様以上の車椅子だから、
何も文句が言えない・・・。
セレナLV(リフト仕様)やワゴンRみたいなサイズの車椅子移動車だと、
比較的大柄な人が車椅子のまま乗り込むと、
頭ぶつけそうなくらいすれすれか、気持ち前かがみにしてもらわないと、
乗れなくない?
セレナLVやノアウェルキャブのスロープ型なら、大柄な人でも乗せられるんだけど。
@通所職員

11 :
電動車いすの事故防止をttp://www.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3024179313.html
高齢者が利用する電動車いすの事故を防ごうと、運転技能などを学ぶ教室が金沢市で開かれました。この
交通安全教室は、電動車いすを日ごろ利用しているお年寄りやこれから利用しようと考えている人たちを対象に
金沢市の社会福祉法人が県警察本部の協力を得て、ことし、初めて開きました。
JR金沢駅東口地下のイベント広場には、お年寄りなどおよそ20人が集まりました。
電動車いすは、段差に乗り上げて転倒したり、車と接触したりする危険性があるということで、参加者は警察官
から電動車いすを利用する際は運転操作を気をつけながら歩道を通ることなど基本的なルールを教わりました。
このあと、実際に電動車いすに乗って交通ルールの確認をする講習が行われ、参加者は横断歩道をわたる際
には左右の安全を確かめてから走り出すことを確認していました。
参加した81歳の女性は「車の通り道ではこわいなと感じたので気をつけていきたい」と話していました。
県内では、ことし8月、電動車いすを利用する人が車と接触して大ケガを負う事故が起きていて、警察では
チラシを配るなどして電動車いすの事故防止を呼びかけることにしています。

12 :
介タクって自営で食える?客一人の平均単価ってどれくらい?

13 :
12!
食える訳が無いだろう

14 :
昔介護職をバイト〜正社員で1年ほど経験したものです
またタクシーでの経験もあり、現在タクシー会社を辞めて介護タクシーを現在真剣に考えています
2種は所持しているのですが、ヘルパー2級は持ってないです
正直ヘルパー取らないと厳しいですかね?(数社か会社で取らせてくれる会社もありましたが)
あと介護時代は入浴、排泄とかの仕事メインだったのですが「病院に安全に輸送して車イスの支援、または自宅での支援」と求人票に書いてありました
普通の介護の違いとかありますか?是非意見を聞きたいです

15 :
>>14ヘルパー2級はあった方が良いでしょう。今は安く取れる広告も
見るし。私は6年間、在宅の事業所で、ケアドライバー、訪問入浴、
障害者支援を兼務して、現在ケアマネしてます。施設介護との違い
は、段差、階段等の障害が多くトランスが困難なケースが多い。
介護度の高い人は動けないので体重が重く、ヘルパーが二人必要
な場合がある。

16 :
介護タクシーやるなら、
最低2種免許。ヘルパー2級。消防署や赤十字の応急救護・救急法。は、必須と思いますよ。
近所の大規模タクシー会社での介護タクシー事業でも、これは必須って、書いてあります。
最近の介護事業所(施設系・通所系)もヘルパー2級は最低条件が多いし、
施設内研修で、消防署の救急法は年に数回開催して、参加させられますし。
通所のドライバーだと、2種必須ってところもありますしね。
介護タクシーだと、自宅玄関の段差を上手に扱えるか。
自宅のベッドとの間を上手に移乗できるか。
身体状況に合わせた車の乗降介助が出来るか。では無いですか?
入浴や排泄介助はメインにはなり難いですね。
家族によっては、着替え介助くらいは無茶振りしそうだけど。
介護タクシー+訪問介護での介護も合わせてやるなら、
ヘルパー2級が無いと身体介護での介護保険請求は出来ません。
ヘルパー3級は家事援助だけなので、身体は出来ないし

17 :
土日のデイサービスの送迎バイトやってるんだけど
楽ちんなのは良いけどすげー退屈
ヘルパーとな関係になれるかもと期待してたんだけど
デブとオバちゃんばっかりでした(><)
利用者の家族さんに中年の巨が居るんだけど、
家族さんとな関係になるにはどうすれば良いでしょうか?
18 :
あぼーん

19 :
実費のみで運行するなら、儲かるが介護保険併用だと重要事項説明や、
複雑な介護保険とのからみ、飛び入りだとケアマネへの確認等、鬱陶しい
仕事があるうえ、書類記入に時間がかかり、書類記入は工夫しないと
サービス残業だらけで嫌になるかもな

20 :
一般タクシーで、個人営業するのはタクシー会社で五年?位勤めないとできないのに、介護タクシーはすぐに、独立できるのは何故に?

21 :
軽貨物オーナーと同じ。

22 :
個人タクシーは法人10年
月100売り上げあれば70位残る

23 :
>>23まじすか!介護タクシーなんかやっとれんなーほぼ、ボランティアみたいな定年前後の人のする仕事。

24 :
訪問介護事業所の激安月給の俺は二種免許を取得して「介護福祉士持ってるのでどんなお客様でも大丈夫です」っていうのを売りにして
普通のタクシー会社に就職したほうが良いのかな

25 :
自営で介護タクシーやろうと考えています。もい2種免許とヘルパー2級は取り
ました。ハイエースの福祉仕様車は高いですね。何年くらいで元が取れますか。
あと、フランチャイズみたいなのに加盟したほうがいいのですか。教えていた
だけると、ありがたいです。

26 :
自営ハイエース、患者等輸送事業の人、吸引、酸素ボンベなんかの器具を用意して、1人で24時間体制で働いてやっと利益が出るとの事。しかし在宅福祉は、予約制は体調不良でキャンセルが多い為、穴をどう埋めるか頭が痛いぞ。

27 :
当日のキャンセル多いよなぁ
うちの訪問介護事業所だと介護保険使った仕事だと乗降介助じゃ利益出ないから、透析患者で身体介護1でできる人か障害者の移動支援でできる人を何人か確保してやっと利益が出てる状態です
しかも金にならない乗降介助の利用者のほうが大変だったりやっかいな利用者だったりするからタチが悪い

28 :
身体で取れて毎週三回必ず行き帰り利用してくれる透析患者はいいよね。訪問介護なら、空き時間利用して、入浴介助を定期的に入れたり知的の人介助したりしてた。

29 :
俺も介福だが、だからどんな利用者も大丈夫なんて言って、体重150キロの利用者のトランスとかおんぶ出来る?

30 :
そんなデブは無理

31 :
体調不良でキャンセル料取れないしな。なんでも屋にならんと生き残れない。

32 :
しかし、ケアドライバーは移乗、移動、身体介護に関してはエキスパート
だ。介護福祉士の実技だって少し練習すれば、合格するだろう。声掛けなんて
あたりまえだしな。段差、階段当たり前の日本の在宅で鍛えられてるから。
しかし、この待遇はあんまりだね

33 :
横山修三こいつ馬鹿でとろい
お客におごらせる調子の良い馬鹿です
昔野球の特待生だったんですよ?だってよ・・・で・・ナニ?
愛知県名古屋市港区

34 :
利用者さんは、特に介護保険使ったりタクシーチケット使う手帳まで
ある人は頭がいい、お金持ちなひとが多く、ドライバーに飯
奢ったり、チップまでくれる人多いよ。医者にも袖の下
渡して手術の上手な名医にオペしてもらったりね。
だからって、貧乏な利用者をないがしろにはしないがね。

35 :
デイサービスの送迎のバイトやりたいのですが、未経験でも可能でしょうか?
ヘルパー二級は持ってないけど、大型二種は所持しており、車の運転は嫌いではない。
運転だけでなく、ヘルパー業務も指導いただけるのであれば、もちろん手伝うし、
ヘルパー二級を取る事を考えてもいい。

36 :
大型二種持ってるなら余裕
ちなみに2級は安いとこなら6万で取れるよ
年に1回、安くしてるところがあるから

37 :
>>35
大型二種もってたら即採用だろうね
あと、仕事しながらヘルパー指導はやってもらえないと思う
俺の場合車椅子の介助からみんな見よう見まねでやったけど
結果利用者に怪我させてしまった
「仕事しながらヘルパー2級とりたい」とか面接で言えば好印象だとおもうよ

38 :
うちは20人規模のデイサービスだけど大型二種なんて必要ないと思う。
送迎は介護職がワンボックスカーでやるから送迎専門の仕事は無いし。
ちょっと考えればわかると思うけど、
たとえば10人の利用者が1台の大型車に乗った場合
最後の人は何時間待たされることになると思う?
どこの誰が大型二種を要求してるんだろう・・・

39 :
特養のデイなら必要な所もある

40 :
うちはマイクロバス使うから男性職員は中型免許以上は必須です。

41 :
施設はマイクロバスのところ結構あるよ
あと病院の送迎車もマイクロバス多いし

42 :
中型の8t限定解除でマイクロバス運転できるハズなんだが・・・
5時間の技能とk場内検定で解除できるらしーのだが・・・簡単なのかなぁ?

43 :
>>35
送迎のバイトだと、朝と夕方しか仕事がないので月に10万いかないかもしれませ
ん。それなら、介護タクシーのほうが面白いです。ヘルパー2級なくても開業出来
ます。あと、大型2種あると一般の人は運転がうまいので事故起こさないという
思いこみがあるので、別に大型2種必要でない求人でも合格の可能性は高くなり
ます。

44 :
>>35ですが、色々ありがとうです。
>>43
実は現在、転活中で朝と夕方の時間帯に出来るのが時間の都合がいいのです。
だからほんの少しでも収入があるのは有難いことなのです。
ハッキリ言ってしまえばツナギなのですが、
万が一にもヘルパー二級が取れるのであれば、介護職も本当に検討しています。
ちなみに大型二種を取ったのは、道路交通法を学び直したかったからです。
>>42
限定解除は普通にマニュアル車に乗れればそんなに難しくないです。
自分は限定解除ではなく、8t限定中型からいきなり大型二種取りました。
唯一の難点は「深視力」です。
免許更新時に深視力検査が必ずあるので、これが中々の曲者です。
詳しくはググってみて。

45 :
>>43 開業ができたとして運営維持はどうするの 運営規定もどうするの。
これじゃまるで資格を鎧にまとった子供の戯言だね

46 :
ニチイ○館の求人をみると普通二種+ヘル2と書いてあるな・・・
ヘルにはヘル2は取らせてくれるが費用は自腹だと・・・

47 :
失業給付残ってたら、ヘル2タダで取れる上に、給付期間伸びる上に交通費まで出ることも!ハロ和にて相談

48 :
>>46
ニチイ
介護タクシーやってるのか?

49 :
とりあえず俺は介護福祉士、ケアマネ、普通二種、運行管理者の資格を取得し、訪問介護事業所を立ち上げるのが目標

50 :
>>38
普通免許でもOKな仕事に大型二種もってるほうが有利ってこと
学歴不問のところでも大卒のほうが中卒より有利って話ね
もちろん人間的に同レベルってのが前提

51 :
資格依存症患者の妄言にしか聞こえない

52 :
>>49そうかー運行管理者以外は持ってるな。ケアマネとしての独立
を考えていたけど、自分でプラン立てて、自分で運行しても
大丈夫だよね!

53 :
ケアマネ、介護福祉士、運行管理者、中型2種、有ります。
訪問介護と居宅介護支援の経営してます。
介護タクシーは赤字だけど、利用者への便宜供与だと思ってやってます。

54 :
運賃取れば。タクシーより安ければOKでは。

55 :
>>51
いや、俺は資格っていう資格はもってないけどw
同じレベルの人間が来て大卒と中卒どっちとる?ってなったら大卒とるのが普通
普通免許でOKな送迎ドライバーに無資格と二種免とかヘルパー2級どっちどるかってことだよ
わかんないかな〜w

56 :
運行管理者も有効なのか・・・
どっかの求人に危険物乙4 あれb尚可ってのもあったなぁ・・

57 :
>>55
わかってないのはお前のほうだと思われ

58 :
>>57
なんだ、お前は説明責任を果たさないいちゃもんつけたいだけかw
私は資格依存症患者ではございません
どういうことか説明してくれないか?

59 :
55と57が、けんかしているようですが、55の言っていることは正論だと思いま
す。57はつまらないけんか売っているようにしか見えません。採用する側はよ
りよい人が欲しいわけですからね。

60 :
やっぱり介護職の人には理解できないんだろうなぁ・・・
精一杯、資格を取得して頑張ってちょうだいw

61 :
二種免許が取れる教習所って少ないんだね
しかも値段高いや
合宿のほうがいいかも…

62 :
二種は直接試験場で取ればかなり安い。試験場内の教習所で練習すればまず取れる。どっちが得か計算してみたら

63 :
>>62
五回で受かったよ

64 :
免許試験場だと試験料+配車代で7700円だが落ちると1週間後とか
に再試験日が指定され平均5回位みんな受けてるみたいで、その後
特定講習(一月待ち)を予約するので2ヶ月はかかるとみたほーがいい・・
急ぐなら、やっぱ合宿ですかねぇ・・・

65 :
そんなに、費用と時間をかけてやります?どうカッコつけても
タクシーだよ。

66 :
確かに!まあ資格の一つとして、2種はもっていてもいいんじゃない。
独立じゃなくても手取り20くれる所もあるが・・・

67 :
↑方で書き込んでるように大卒>中卒みたいな大体この比較する事
自体何時の考え方?大学自体数的に多いいからピンキリあるし行かない
方が良いと思われるとこもある。
同レベルの人なんていませんよ。私判断で、勝手に思い込んでる
だけでは。

68 :
>>59
いや、喧嘩してるつもりは無いんだけど
資格依存症患者患者ってのが知りたくて
職安でも資格もってるかどうか重要だって言われるけどね
あ、資格の要らない仕事しかやったことがないとかかね?
>>60
まあ飲食とかなら学歴不問なんで履歴書自体まともに見ない面接だからなあ
>>67
まったく同レベルいないのは確かだけどね
どっちにしようか迷う時はある

69 :
介護タクシの仕事に就きたいんだけど・・・職探しはやっぱハロワ?
ハロワだと時給900円しかないんだけど・・・・

70 :
どこのハロワだよ
自給は850円くらいが平均だぞ<大阪
土日は1000円以上のところも歩けど
休憩時間が長くて拘束時間が長いから辞めたほうがいい

71 :
一般タクシーでも、足切りで収入持ってかれるし、かなり自主的に営業
活動しないと儲からない。1日300km以上走れとか、介護タクシー
でタクシー会社に入っても空いてる時間は営業させられてへとへと。
介護タクシーやりたいなら、訪問介護事業所か専門でやってる所
の方が、介護が専門的だと思う。探せばそれなりに給与貰える
事業所もある。

72 :
埼玉の県南デ介護タクシー会社ないですかね!できれば実名でお願いします!

73 :
去年、和歌山県かつらぎ町で介護施設の利用者を送迎中に事故を起こし3人を
死亡させたとされる介護職員に対し、和歌山地裁は禁固3年6か月の判決を
言い渡しました。
 判決によりますと、和歌山県橋本市の介護職員・千葉加奈子被告(29)は
去年11月、80歳や92歳のお年寄りの男女3人を自宅に送るためデイサービスの
送迎車を運転中、かつらぎ町の県道でガードレールに衝突し、3人を死亡させた
自動車運転過失致死の罪に問われています。
 和歌山地裁は判決で
「運転中に腹痛を起こしハンドル操作が困難になったのに休息をとらないなど、
自動車の危険性を軽視した軽率な運転態度だ」などと述べ、
3人の命を奪った重大さを考慮して、禁固3年6か月を言い渡しました。
(10/20 07:26)

74 :
>>72
移送サービス団体一覧ページ
http://www.saitamaiso-net.com/isosever/isosever.html

75 :
介護タクシー独立開業支援ってどうなの?
脱サラして一念発起で始めようかと思ってるんだけど
なんだかんだで開業まで150〜300万掛かるみたいだけど
元取り返せるほど仕事あるのかな?
あと信頼できる業者と出来ない業者の情報あったら教えてください

76 :
>>75
儲からないよ、でなきゃ、大手や街のタクシーが大挙して参入している

77 :
>>75
介護タクシーというのは、無職だけれど株とかの不労所得で食っている人たち
は名刺がないわけです。つまり、肩書きが欲しい人にとっては最高の仕事です。
代表と名刺に書けます。それに、福祉の仕事やっていると言えば優しくて立派
な人だと世間は見てくれます。これで、金もうけしようとしてもダメです。

78 :
訪問介護事業所を開業して、介護タクシーや福祉有償車両は赤字覚悟で透析患者や利用者の通院の送迎をして居宅の仕事を増やすための宣伝
こんな感じが現実的ですかねぇ
居宅で利益が出ないと話にならないけど

79 :
介護タクシーのみでは儲からないね。プラス身体介護で入浴とか、移送実費で院内付き添いとかしないと。

80 :
(´・ω・`)d
そうかもうからないのか…

81 :
だって知識の無い奴らばかりだろう?看護士やったとかいいながら
一ヶ月で辞めてるし
学歴が低すぎだよ・・・程度のトロイ奴等ばかりだし
下品なやつばかりで利用者におごってもらうのが関の山で
例もいわないお返しもしない・・客より昼飯のが先
本当にまとも奴はごく数人100人居て2人位
後は一緒に行動したり車内の密室の中に居るのが苦痛
ヤッパリ育ちと顔だね・・後は利口かどうか・・・
やっぱり友達が多いのはどこでもすかれるね
根暗で大勢の中で働けない奴がこういう仕事してるんだよね

82 :
そりゃ、タクシーだからね。

83 :
>81
なんてやさしさの無い奴・・・w

84 :
介護タクシーを稼業としている人への
ひどい侮辱ですね。
いったい、何様なんでしょう?
ここまでひどいことを書いて、スッキリしましたか?

85 :
物事をシニカルに見てしまうのは中2の特徴
中2病とも言う

86 :
とにかく当日キャンセルが多い。だから行かなきゃ死んでしまう、透析患者はありがたい。

87 :
>>86
透析は拘束だけされて実り少なし

88 :
まあ病院によるわな。着替えから体重測定、車椅子への抱きかかえての移乗までやっても、看護師がやってくれても金は変わらんし。時間制実費で一日中貸し切りとか、儲かるけど予約制だと人員がなー

89 :
透析は利用者に左右されるよね
血が止まらなかったりすぐに血圧が下がる利用者だとかなりの時間を拘束される
元気な利用者だと時間通りだから計算できるんだけどね
あと、透析患者っていきなり死ぬよね
元気に喋ってたのに送ったその日の夜に突然死ぬとか、本当にびっくりだよ

90 :
透析は血管ボロボロにするし、体への負担が強いからな。移植でもしない限り寿命は間違いなく縮む。やっと移植医療が開かれ始めたが、病院も儲かるし、患者も金掛かんねーからなー腎移植は暫く流行らないだろうな。

91 :
透析の利用者さんは、見た目以上に弱っているから、神経使うよね

92 :
訪問入浴なんかでも、利用開始して次の日お亡くなり
とか、入浴したからか?等と責任感じたりする事もある。
俺は無いが、運行中に急変してお亡くなりになった事例
も結構あるな。とにかく介護タクシーに多い貨物改造
の車は、段差のショックにはとても気を使うね。
後は後続車がDQNとか煽られたり、冷静に判断して
やり過ごさなきゃ。

93 :
介護タクシーには、それ相応の知識や気遣いが必要だ。歩行自立の方なら
一般タクシーで事は済むが、要介護4以上の寝たきりで、着替え、準備
時によってはオムツ交換等の介助が必要。運行中の急変に備えて、
AEDの使用や、CPRの講習にも定期的に出るし、段差、階段等の
搬送方法にも精通してなければ勤まらない。が、この低い・・・・
6年やって現在ケアマネだが、もう少し雇用条件はあげるべき

94 :
そういえば、仲のいい利用者さんで腹膜透析の方だったが、みんなが止める
のも聞かず、もういいんんだと言って水をがばがば飲んでその日に
お亡くなりになった人を思い出したよ。もっと強くいうべきだったかな
と・・・

95 :
1年前に開業 ストレッチャーと車椅子対応 ノア
先月 売り上げ25万 利益20万 仕事量とやりがいを考えると楽勝
 

96 :
>>95ほんとに?生活できますの?

97 :
>>96
売上25
利益20
あり得んや、
釣り、、

98 :
ワロタww
まぁ頑張れよ。

99 :
気楽な部分もありますが、
時にキツくて大変な仕事です
営業すれば食えるだけの仕事は来ますが…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼