1read 100read
2011年11月2期33: 【福祉】管理職の悩み【介護】 (276) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【福祉】管理職の悩み【介護】


1 :11/05/12 〜 最終レス :11/11/17
介護業界に充満する人間関係そのコーOの方法やその他の悩みについて
また、職員の希望の調整への対処等
肯定派、否定派、また両者の間のどこかにいる人、年齢性別問わず色んな意見が聞ければと思います
議論になるのは構いませんが、どちら様も罵詈雑言や挑発は、しないでいただけると助かります
煽り、釣り、荒らしなどへの、スルースキルを身につけてお願いします

2 :
介護業界には何で?こんな奴らが管理職に就いているのと思う程、
能力低い輩が多過ぎ。  ロクに社員を教育スキルも皆無なのに、肩書きだけは一著前。世の中には適材適所って言うもんがあるだろうに。
やっぱ、こうゆう奴らが居る施設って、管理職は全員、理事長の親族関係等のコネ入社なんだろうな。

3 :
>>2
理事長関係者かイエスマンしかなれないのかもしれない
運営には興味ないのが経営陣だから

4 :
介護の『か』の字も知らず、介護の現場も未経験で、いきなり管理職っておかしいでしょ???
そんな様な人間にどうして教育指導が出来る?
そんな奴らには、現場の大変さを知って貰う為にも、糞尿処理業務に最低5年は携わって貰わないと、
現場で働く職員の気持ちも分からないし、連携も計れない。

5 :
病院の管理してたが
ばかばかりで病んだ。
上は責任丸投げの無茶苦茶な要求ばかり。
下は文句ばかり。
厳しくしたら不満をいい、優しくしたらなめやがる
二度と管理職なんかしたくない

6 :
事実、経営陣は運営にタッチしていないとこもある。しかし、だいたいそんなもんだろう。
育成指導には、通常、人事考課制度を導入したり管理者等にも、指導教育がある。
勿論、医療法人が経営しているところがほとんどだが…
ブラック企業や土建屋が経営してる介護事業は運営よりも「金」のことしか頭にない
先日、スプリンクラー設置をうちの事業所にもしたが、理事長より「金を口座に入れろw」
とのことだ。勿論、土建屋と癒着してる消防関係にてのコスト削減しての設置w
>>4
まぁ、うちの苑ではいきなり管理職はないよ…しかし、ある程度の経験を積んだ者で
低年齢でも、デイの管理者などをまかせたり、賃金も県内最低賃金に毛の生えた程度
しか支払われていない。職員の教育どころか、労組が団結しそうな勢いではあるw

7 :
>>6
自分が居た法人では、IS〇Uをリストラされた人が、現場経験もないまま、
いきなりデイの所長やっていたよ。
労組もあったけど、殆んど活動してない感じだった。因みに神奈川の湘南地域のF市

8 :
>>7
以前、勤務していたところでは、活動していたな…それで、賃上げもあり就業規則の
一部改変もあったよ…団交の際、理事長も出席して妙な感じだったw
そこは、医療法人主体の経営だったけれど、バリバリ引率する人がいた…
経営サイドは、弁護士を雇い団交時は全権代理か否かで押し問答していたよ。
最終的には、経営専権事項というムカつくことを持ち出す始末で人事までは
改変にならなかった。けれども、効果抜群ではあったと思う。

9 :
今勤務している職場で、3ヶ月に一度の面談、面接をしようと試みたことがある。
その時、よくホテルとかで使われている接客用の接遇について簡素にまとめてある
チェック用の自己評価表をアレンジして試したが…
結果は、最悪…主任から「この人たちに言っても同じだからw」と言われた。
何言ってんの?指導はあなたの仕事でしょ?と、言ってみたが…
「ん?私、もう、一度言ったしこの人たち聞かないから…」と非協力的だった
基本的に、接遇研修はどこでもあると思っていた自分としては情けない限り
結局日の目をみることもなく、それらのコーOは終了した。
また、イジメ(しつこい指摘)があるなか辞める職員がいて、どうしようもなくなると
自分に振ってくる…まぁ、今まで指導しなかったし、注意してなかったから当然だが…
ただ、腹立つのは注意指導している自分が悪くなるということくらいか…
基本的にいつも悩んでしまうのは、スタッフは限りなく自分本位で自分のことしか
頭にないということか…

10 :
一人の介護職としては立派でも、役職者になるとウソみたいに無能になる人が多いね。

11 :
母親が特養の理事で、その理事の30代のドラ息子が、管理職をやっていたけど、親子揃って公職選挙法違犯で摘発された事件が逗子の特養であったな。

12 :
テンプレ追加
sage進行でお願いします

13 :
過疎ってるので進行していきます
>>11
だいたいそんな感じだよ…
家族で固めるっていうか、なんというか…

14 :
保守

15 :
新規参入する介護事業者が多い中、労務管理もロクにできない経営者が続出してるみたいだな
実際、雇用形態が落ち着かなく事務所泣かせの職員が後を絶たない…
うちの主任と話していて、以前実習に行った先がどうもブラックww
キチンとしているにも関わらず、評価をDランクにしたそうだ…
社労士にもある程度、就労についての規則と遵守についてしっかりしてもらわないとw
つか、何のための服務規定なのかもわからん職員が多いのだろう
指導教育も、そもそも指導者の教育が必要な中でいい人材が育つ訳がない
また、行政の監査も少々甘過ぎる感も否めないなw
もっと、徹底すべきだとオモタ

16 :
クソみたいなベテランが残って、割と厳選して選んだ新人がすぐに辞めてしまうことだろ、上の悩みは。

17 :
>>16
そうだね…うちは、いい人材は資格とって辞めることもあるから…それも悩みかな
新人は、結構病んでるかも…
自分が相談にのった時はもう、遅い
なんでも、DQN職員からすると「チクル」に該当するみたいで
自分に相談できない様子…
個人名を出せないのもツライ
注意指摘したとしても、軟弱職員はDQN職員のいいなりだからね
それでも、指摘はするけど…
なかなか、難しいのが現場

18 :
まあどこもおばはんとその手下、40独身DQNはいつまでもはびこり、性格
よかったりかわいい人は結婚してすぐ辞める。

19 :
というか。看護婦とケアマネを中心に給与を保障して、従業員はパートにしてオーナーの利益を出す事業形態なんだから必然の流れだろ。
従業員は資格か経験で正社員になって給与を上げるしかないんだから、優秀な新人は既存従業員の存在を危なくさせる危険な存在だ。
何を血迷ってるんだ?

20 :
>>18
うちには、可愛い子いないから残念w
オバハンばっかり
>>19
確かに、賃金による格差?が人間関係を悪くさせているね。仮に新卒で入ってきた新人なんかは大変だよ
オバハンの餌食だね。少しでもストレス軽減になればと思って話は聞いてるよ。
一番怖いのは、試験の後だね…w
DQNには、目を光らせてないと離職率が上がる一方だよ
もともと、精神的に弱いってのも理由の一つだけど…

21 :
>>20
つーか、貴方も他スレで指摘していたが、現場環境が最悪な所に就職してしまって
「もう嫌だ、病む」とか愚痴りながら一年二年ダラダラ続けている人よりも、
試用期間中に見限ってサッサと辞めちゃう人の方が精神面強いんじゃないの?
抗精神薬服用してまで続ける仕事じゃないと思うが。

22 :
いい人材や頭がいい人間は、どうすれば給与が上がるのかや安定するのかを考えるから
現状で古株が辞めるのを待つほうがいいのか
経験を積んでスキルを上げて資格をとるのがいいのか
新しい経験を積むのがいいのか
を考えて最適な結論を出す
環境を変える、経営が安定した大手に行く
やりやすいこじんまりしたところにする 慣れたところに留まる
というものになるだろうね
慣れたところを捨てると言う決断は
そこがブラックなのか 新たな経験を積みたいのか 給与が高いところがあるのか
って とこかな

23 :
>>21
その通りだと思う。自分もかつて、肌に合わないところはすぐに辞めたよ。
無理する理由はどこにもないからね
ただ、管理職になってみると「辞めていいよ」とすぐには言えないところもある
環境が悪いのは自分の責任だからね
オレが精神的に弱いと言ってるのは、もともとウツ病を持ってる人たちだよ
うちには現在、抗精神薬を服用してる人はいないけど他の
眠剤を服用してた職員が辞めてしまったことがある
結局、辞めるに至る経緯は分からなかったけど

24 :
>>22
自分が介護業界に飛び込んだのは、介護保険制度ができるちょっと前だよ…その時は
今からは「介護の時代」とささやかれていて、現状とは大違いだった
そのころから、中途採用でも介護福祉士やケアマネがとれることも知ってたし
何より、デイ、サービス勤務をしていたよ
だから、糞尿処理って揶揄する輩が理解できないこともあった…
実務経験を得るという意味では、いい環境を最初に探すに限る
後は、職場を変えないってことかな
嫌な職場に実務経験について記入してもらいたくないしね
この職業は流動的だから、資格優先だと思う

25 :
(・∀・)なるへそ

26 :
>>24
飛び込んだつーことは、前は介護以外の仕事してたん?

27 :
>>26
まぁ、時系列的に話すと介護を始める前は、営業職に就いてた
しかし、自分の場合は「福祉」に興味があり、介護職には資格が
いるのかな…と調べ始めた…そんな感じで今に至る

28 :
他業種から来た職員が最初に思うことは、「なぜ」こんなに自分のことに干渉してくるのだろう
と、思うかもしれない。基本、一日の業務で忙されるならともかく、他者に干渉する暇がある分
違和感と、不愉快さがある。自分もよく思ったことだ…
他者の陰口言う前に、自分らが私語を慎めと…特に女性の井戸端会議はいいみたいだから
現に今の職場でも同様で、自分は仕事してるが他者はしていないと勘違いしている
上記でもふれたが、接遇研修など受けたこともない職員なのか利用者への声かけなど
敬語を使う職員がいない…

29 :
>>28
あるね。
急がしぶってるだけで、私語ばっか喋ってんだから本当はそこまで忙しく無いだろ、と。
あと例えば、翌日に入浴予定者多い場合なんかでも、前日に予定者表みてどういう順番で入れていくか考えたり、
先に着替えや軟膏を全部用意しておくとか、その程度の工夫もしない奴ばっかだろ、職員は。
うちはSSなんだけど、利用者の入退所が多い日は荷物チェックが凄い手間なんだが、それだって予め予定表で分かってんだから
そういう日は30〜40分ぐらい早く出勤してチェックしたりすりゃテンパる事も無いのに、介護職員って誰もそんな事しないしな。
んで、いつも通り時間ギリに出勤して仕事に追いまわされてテンパりまくって他人に八つ当たり。
ガキなんだよね、仕事に向かい合う姿勢が。

30 :
>>1
俺もこの世界入る前に営業やってたよ
んで俺の住んでる市ではわりかしでかい介護事業所に入社して
今年になって懇意にさせてもらってたドクターと地域密着の少人数デイを始めた

31 :
使えない管理者が多く現場の人間が、その尻拭いさせられているよ。
ただでさえ忙しいのに。 介護だから管理職に就いていられるが、      他の職種だったら到底管理職に就ける知能がない輩ばかり。
現場の事を把握出来てないし。ましてや最初から把握するつもりすらないのか分からんが。       そもそも、こんな奴らは管理職になる器は持ち合わせてないんだよな。
何処の施設も、管理者のレベルはドングリの背比べなんだろうな。

32 :
続き。
 
介護の技術的な指導は一切出来ない癖に、ただ基地外みたいに現場の職員を怒鳴り散らす無能管理職。
このスレに自分の事言われている、と、思いあたる無能管理職いるだろ。
居たら是非恥ずかしがらず名乗り出てくれたまえ。

33 :
>>29
今日は、あるスタッフがキレて怒鳴り散らしてたよ。ビックリしたよ…怒鳴られた男性はタジタジだった
自分が指摘しようとしたら、怒鳴られた男性が…もう、いいとのことだった…
後が怖いという話の内容だった…詳しく訊けば、自分のいないところであってる様子
逆に、怒鳴った職員によると嫌いだそうだ…w
>>30
現在、経営されてるんですね
資金はどのように工面されたんです?
>>31
オレのことかなw
まぁ、努力はしてるけど…役に立ってないのかも…職員自体の年齢層が自分より
上ってこともあるけれど、他業種経験者が多いし結構助けてもらってもいる
ただ、怒鳴ったりはしないよ

34 :
>>33
スレ主の貴方の事ではないですよ。
まだ他の無能管理者と違って謙虚さがあるし。
それにレス見る限り現場の職員の事は考えていそうだから。

35 :
>>30
勘違いだったらスマソ…医療法人の経営での管理者なんですか?
つまり、引き抜きってことですかね…^^;
>>34
現場の職員のことを考えるのは、努力してるけど本当に困難だよね
職員の主観が入るから…鵜呑みにすれば大変なことになる
そんな時には、多数派意見を尊重してるよ

36 :
現状のまま、経験年数優先の法則で徒弟制度の末端でいるより
新しいところへ移って、人間関係を刷新したほうが仕事も人間としても認められると
考える人間が多いのもしかたないじゃん。
人によってやりかたが違うから、教えられたとおりのことをして、違う人間からダメ出しされたり
作業をわざと中断させられて、仕事ができていないとか遅いとか怒られるのもざら。
こういう閉じられた現場職では、不正やミスの責任問題が顕在化するのが怖いから
緊張感や高圧的言動で支配することが多い。
末端新人は、逆に、片っ端からチェックしてもらったり、ミスを公言して裏表が無い人間であることや、
苦言や叱責を全部引き受けて謝罪するほうがやりやすい。
職員のウソや不正に常に悩まされている管理職にはそれでたいてい伝わるはずだが
保身主体のダメ管理職なら、すべての責任やしわよせを押し付けてくるから
迷わず転職する。
怒鳴るとかネチネチ説教とかは関係ない。確かに精神衛生上はよくないが
利用者からのクレームや職員間のクレームを捌ききれない、正誤を判断できない無能管理職かどうかが問題。
それはきちんと判断させていただく。
キャリア重視の業界なんだから自分のキャリアに傷がつかないようにするのは
職員も管理職も同じだ。

37 :
>>36
だろうね
保守的な管理者は、「いい人」になろうとするので上手くはいかない様子
まぁ、それとは別なんだが人事異動についても悩みの一つだな…
こと、運営に関しては一切口をはさんでこない癖に、急遽、人員が不足したからといって
人事異動を検討する上ww
今まで、できていた体制が崩れてしまうことも考えずに上は人事を強制する
さしもの管理者責任云々言ったところでも業務が増える一方で…
無責任な指示には、従えない

38 :
しばらく来ないと過疎ってるしw

39 :
どれ

40 :
 
必読
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1306161902/21
 

41 :
明日から、勤務憂鬱だなぁ

42 :
過疎ってるね。
何かネタがあれば良いのに。

43 :
そうだねぇ
悩みって言っても、人間関係以外ないと言い切れるからなぁ

44 :
おおっと薄給って大事な要素があったね

45 :
悩みと言えば、介護職員処遇改善交付金なんだけど。
うちはデイなんだが、生活相談員とかナースには支給出来ないんだよ。
でもパートヘルパーには支給が出来る。
問題なのはナースは元々高給取りだから良いとして、生活相談員なんだよね。
うちでは3ヶ月単位で交付金を支給するんだけど、その月は相談員よりパートヘルパーの方が給料が高くなってる。
まぁ、相談員からは文句タラタラですよ。
似たような話で、上手くまとめてるニトは居ないかなぁ。

46 :
うちも、管理者やケアマネは出なかったんだけど
先日、パートのケアマネさんが交付金もらって苦情でてたなぁ

47 :
>>45
生活相談員にも出るようにすればいいんじゃなイカ?
この交付金は介護職員ってしか書いてないからな
ひと月に何日以上介護職員として勤務しなければならないとかなんも書いてないし
同じ日じゃなければ介護職員兼生活相談員は問題ないでしょ?

48 :
ウチの所長を査定頼む。
仲良しクラブ主義かつ、おしゃべり大好きで、嫌いな職員潰しの為なら手段を選ばない。そのため仕事の連携レベルを落としまくる。むりやりあら捜しと皆の前での叱責。 査定はびくびくしながらも部下、まわりに最低にさせて追い出し作戦を日々仲良しクラブとたてる
書類は書かない。伝達しない。遅刻。気に入らない職員の決済、報告は印鑑押さない。「あらー(うっふんキラーひゃー」まわりから冷ややかな雰囲気でもしない限り一蹴。なにそれ?美しいの?
ヤバイ顔になると事務所から遠ざかる。法人本部からも電話。どこかに逃亡。しまいには予定表、ホワイトボードに何も書かずに妄想ダッシュ。
技術や知識はスタッフ並み以下。
だって、無資格、けばけばおばさま田舎うっふんだもの。
あ。
旦那様々が痔もと教育のお偉方でしたか。自分は教免三大卒、でしたか。


49 :
>>47
俺は東京なんだけど、生活相談員は申請が必要なのよ。
で、その際には「専任」か「兼任」を記載するんだね。
問題なのは「専任」なんだよ。専任だから介護職員に払う交付金は認めないってのが問い右京との見解でした…
よく分からんが、俺のセンターなら業務改善命令は出すね。

50 :
あら、アンカーが抜けたか。
>>49の最後の行は>>48宛で

51 :
>>48
そもそも、懲戒処分するまでにキチンとした人事があったのかどうかだな
その、>嫌いな職員潰しが、職務に不当であり平等取り扱いの原則に則り
職員自体に従来黙認してきた事実があるなら、指導や警告が必要と思われ
労務管理は、所長のスキルによるし
文面では、保守的な印象を受けるが

52 :
うちには、前から一人、いや二人ほど職場を悩ませるDQNがいるけど
どうにも、ならないね…
以前、注意したけど理解できていない
人格障害を思わせる女性が2名w
利用者への性的言動で笑い話を誘おうとしたり、
職場の同僚とのタメ口は当たり前…
その呼び方が常軌を逸している
看護師から指示があれば、反発するし…
ヒヤリがでると、他人の所為にする
何より、指摘を受けたことへ粘着的に固執する
いつまでも、根に持つ職員がいる
オレは、時々思うんだが介護職だから云々ではなく
もともと、こういう人格ではないんだろうかと、手を焼いてる
上は、不当解雇を恐れて手を出せないでいる
もう一度、厳重に注意を検討してるが今後も変化の可能性は
見受けられないので、減給処分でもいいと思うのだが
やりきれん

53 :
事業所、現場の管理者が無資格の事業所、現場は大抵見かけ倒しのホラカス。
職員だけでなく利用者、家族にも馬鹿にされ
自分たちの無能さを新入いじめにぶつけてエセ連帯感、お互い衝突しないように毎日が井戸端会議だよ。
私も仕方ないからそのなかに入ってるけど、井戸端会議に入ってないと噂やいじめ種を撒き散らされるし
この業界にはびこる一流の三流人事なんて、お気に入り、嫉妬、つまはじ、井戸端会議そのものだよ。
自分たちで専門育成なんて当然できないから、やるき重視、人間性説教だよ
専門育成にしても人事にしろ、自分たちでできないことを第三者の業者へ外注して、自分たちの影武者にするのがオチ
人事も専門育成も労務管理もデタラメ。金で操り影武者へ依託で全て解決。
外身シティ中身田舎根性丸出し。コンプ根性丸出し。

54 :
一夜漬け同然で受かった介護福祉士
そのおかげで実務経験ゼロなのにサ責やらされそう
無理だ

55 :
170,200円〜287,800円
(大学卒 197,500円〜 、専門・短大卒(2年制) 189,500円〜)  
(参考:介護員・支援員ケアリーダー/相談員・ケアマネジャー230,700円〜、総合職/管理職305,000円以上)
※2010年4月実績
夜勤手当、時間外手当、子育て手当、介護福祉士業務手当、社会福祉士・精神保
健福祉士業務手当、介護手当、(准)看護師業務手当、理学療法士・作業療法士
業務手当、地域包括支援センター業務手当、相談・コーディネーター(地域交流
担当等)手当、介護支援専門員業務手当、主任介護支援専門員業務手当、事業管理
者手当、他
定期昇給・特別昇給制度、評価制度
年2〜、3回(6月・12月、3月)(年間4.45〜、5.5程度)
■年間約120日(休日)他
■有給休暇、リフレッシュ休暇(5日〜)
■結婚休暇、通院休暇、病気休暇、産前産後休暇、 
 等各種休暇制度有り
保険等=雇用、労災、健康、厚生 その他=福利厚生共済・退職金共済等
各事業所のいずれか
※施設・ホーム(入所・入居・通所)
 ホームヘルプ・居宅介護支援  
 地域ケアプラザ        
 小規模多機能型居宅介護    
 福祉用具センター       
実働7時間30分(ローテーション)
■新採研修、キャリアアップ講座
■新採用者 職種別サポート/フォローアップ研修
■職能資格者 応援制度:介護員2級養成講座、介護福祉士・介護支援専門員受験
準備講座、介護員資格者ステップアップ研修、職能団体参加助成、学会参加助成、外部研修、 他
介護・生活支援職担当職員 →課長補佐→課長→部長→局次長→局長
介護・生活支援職担当職員 →専任職   
■ご利用者様、お客様に対する介護・生活支援業務・相談業務
■ホームヘルプサービスを中心とした在宅サービスの提供
■地域の福祉・保健に関する相談・助言・調整
■地域のボランティア等の活動支援、等
★キャリア新採用の場合
下記のいずれかが必要です。
■介護員(ヘルパー2級以上)
■介護福祉士
■社会福祉士・精神保健福祉士
■社会福祉主事任用
福祉・総合職
全学部・全学科
履歴書・その他(資格を既にお持ちの方は資格証の写し)
書類選考・論文・面接

56 :
>>52
うちには男女二人づついます。
倫理綱領なんてほとんど知らない。(知ってても無視)
40代〜50代のために若いコ達も影響されるから始末が悪い。
人事考課でもやれば多少は改善されるかな?

57 :
教えてやるという口実でジワジワといじめる。誰も味方できない人を徹底的にいじめる。
仲間や誰かといつもつるんでいる人、自分より上の立場の
人はいじめない。
自分に害がこない、正直者、いじめやすい人をいじめる。
両方のボス猿がいじめられっこをジワジワと粘着いじわる続けることで
自分達はとりあえず対立しないですむ。ボス猿どもは自分達だけの問題を
正面から向きあうのが怖い。
だから、おとなしくしているだけの人に人間性指導と称したいじめをし、
自分達の葛藤処理と自己保身の最低上司となっている。



58 :
セクハラァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!
裏切りぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!!!
パワハラァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!
介護への恨みは一生忘れんよ・・・

59 :
少なくとも、あるユニットで2年以内に辞める新人が4人以上いたら、
そこのリーダーは降格させるべきだと思う。

60 :
>>52
人事考課で、DQNの気を紛らわすことはできても本質的な部分が変わらないと
結局、スタッフが辞めてしまうと思われ…
自分は、以前DQNに強く指摘したことがあるため、根に持たれてるよ
こういう人らは、正当化して他者に同意してもらい、その意見を都合よく
解釈してる本当の意味での池沼だから、何度も注意して改善ができない場合は
それ相応の処分が必要と思う
>>59
その通りだと思う。育成指導が十分でなくても
職員間の働きやすい環境提供くらいは考えないと…
うちのユニットの管理者は、降格になったよ
でも、モラハラがあるので管理者だけのせいとも思えない
DQNが、集団で仕事できないイメージを与えるようなこともするので

61 :
60
>>56さん
アンカーミスったw

62 :
>>57
そもそも、仕事上に敵・見方という観念がおかしいと思いませんか?
そこから、指導しようと思うのに骨が折れます
>>58
自分も何度も、裏切られモラルハラスメントを受けました
職場で信用してる人間と会話、翌日には全員が知ってるw
ってな感じは当たり前でした

63 :
ところで、ここの住人はグルホの管理者が多いのかな?

64 :
つ…
怒鳴ってはいけないと分かってるつもりが、やってしまった…
超反省…

65 :
A:飴と鞭

66 :
福祉施設管理者は給与とかやりがいとかストレスとか一般企業と比べるといいとこなし。
ペーペーで適当に仕事して給料もらってるのが全然楽だね。・・・と言いたい。

67 :
グルホの管理者なんてアホしかいないよ。

68 :
>福祉施設管理者は給与とかやりがいとかストレスとか一般企業と比べるといい>とこなし。
当たり前だろ介護の管理職は高い知能を必要とされないんだから、
給与や待遇が悪くて当たり前。
それが嫌なら転職しろ。
まぁ、お前さんに、転職出来るだけの頭脳があればの話しだがww

69 :
知能どころか常識さえもない。

70 :
もういやだ
やめさせて

71 :
170,200円〜287,800円
(大学卒 197,500円〜 、専門・短大卒(2年制) 189,500円〜)  
(参考:介護員・支援員ケアリーダー/相談員・ケアマネジャー230,700円〜、総合職/管理職305,000円以上)
※2010年4月実績
夜勤手当、時間外手当、子育て手当、介護福祉士業務手当、社会福祉士・精神保
健福祉士業務手当、介護手当、(准)看護師業務手当、理学療法士・作業療法士
業務手当、地域包括支援センター業務手当、相談・コーディネーター(地域交流
担当等)手当、介護支援専門員業務手当、主任介護支援専門員業務手当、事業管理
者手当、他
定期昇給・特別昇給制度、評価制度
年2〜、3回(6月・12月、3月)(年間4.45〜、5.5程度)
■年間約120日(休日)他
■有給休暇、リフレッシュ休暇(5日〜)
■結婚休暇、通院休暇、病気休暇、産前産後休暇、 
 等各種休暇制度有り
保険等=雇用、労災、健康、厚生 その他=福利厚生共済・退職金共済等
各事業所のいずれか
※施設・ホーム(入所・入居・通所)
 ホームヘルプ・居宅介護支援  
 地域ケアプラザ        
 小規模多機能型居宅介護    
 福祉用具センター       
実働7時間30分(ローテーション)
■新採研修、キャリアアップ講座
■新採用者 職種別サポート/フォローアップ研修
■専門職能資格者 応援制度:介護員2級養成講座、介護福祉士・介護支援専門員受験
準備講座、介護員資格者ステップアップ研修、職能団体・専門職能団体参加助成、学会参加助成、外部研修、 他
介護・生活支援職担当職員 →課長補佐→課長→部長→局次長→局長
介護・生活支援職担当職員 →専任職   
■ご利用者様、お客様に対する介護・生活支援業務・相談業務
■ホームヘルプサービスを中心とした在宅サービスの提供
■地域の福祉・保健に関する相談・助言・調整
■地域のボランティア等の活動支援、等
★キャリア新採用の場合
下記のいずれかが必要です。
■介護員(ヘルパー2級以上)
■介護福祉士
■社会福祉士・精神保健福祉士
■社会福祉主事任用
福祉・総合職
全学部・全学科
履歴書・その他(資格を既にお持ちの方は資格証の写し)
書類選考・論文・面接
★資格をお持ちでない方の場合は、介助員・事務補佐員等(契約社員)からの
スタートです。

72 :
アホなグルホ管理者な俺だぜ!

73 :
事業所、現場の管理者が無資格の事業所、現場は大抵見かけ倒しの大ホラカス。
職員だけでなく利用者、家族にも馬鹿にされ
自分たちの無能さを新入いじめにぶつけてエセ連帯感、いいがかり、噂、濡れ衣、吊し上げ、退職シナリオへ。お互い衝突しないように毎日が井戸端会議だよ。
私も仕方ないからそのなかに入ってるけど、井戸端会議に入ってないと噂やいじめ種を撒き散らされるし
この業界にはびこる一流の三流人事なんて、お気に入り、嫉妬、つまはじ、井戸端会議そのものだよ。
自分たちで専門育成なんて当然できないから、やるき重視、人間性説教だよ
専門育成にしても人事にしろ、自分たちでできないことを第三者の業者へ外注して、自分たちの影武者にするのがオチ
人事も専門育成も労務管理もデタラメ。金で操り影武者へ依託で全て解決。
8
外身シティ中身田舎根性丸出し。コンプ根性丸出し。
●●
、3
●●●●



74 :
よくわからんが、保育士から、介護福祉士、ケアマネ、社福士、、、
しかくあっても屑がおおいから、なにもいえないが。
資格をとって屑を蹴散らしたい管理者です

75 :
↑キモい

76 :
よく言われる(^^)

77 :
無格低歴の権力指向の勘違い管理者には、
誰もついていけません
みているのは自分より立場が上とみなした人から自分がどうみられてるかだけ
頭悪い 世間知らず 中途半端な他業界からの勘違い
自分の部下を育てようとか大事にしようなどこれっぽっちもない
自分よりできる人が入ってくれば、いじめまくって追い出し作戦会議する

78 :
無資格低歴、低資格低歴の部下だけには偉そうなやつらは
クビ
考えてる。
ひがむし、いじめん、いじめす。私、無資格だが経営としては許せんな。

79 :
↑無資格低歴、低資格低歴の管理者
で部下だけには偉そうなやつらは
クビ
のことな

80 :
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/keiei/kaigo6.html

81 :
・誰其と付き合ってる
・二股かけている
・現在進行形でしている
・異性に媚びを売っている
・仕事先でのチームや特定の人について不満や愚痴をいっていた
・仕事ができると自慢し、鼻にかけている
・常に上司や職場異性に色目を使っている
過去一年間でこれくらいですかね
色恋絡みが多く、主に同性が噂の発信元
誰かとしゃべっていたら→付き合っている・・遊んでるetc...
最初はなんでそんなことが…と辛かったですが
まず事実無根であり、職場には学生レベルのからかい、異常な噂好きが多過ぎることに気付いてからは悩まないようになりましたー
女性の中にお局的存在の人がいたりします。
早く、女性の中でのお局を見極めるといいですよ。
女性達もお局に気兼ねしながら仕事をしています。
女性間では、一種の派閥みたいのがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
女性を上手く扱える上司は誰でも上手く使えると言われます。
それぐらい、女性を扱うのは難しい事なんです。
女性ばかりの職場はイジメがあったりします
女性はひがみっぽいので、女性の対応は平等にした方が自分の為です。
女性には余計な事を言わず、あたりさわりなく対応してるといいでしょう。
適当に話を合わせ、愚痴を言ってきた時には同調しないとか
悪口を話さないなど配慮した対応してるといいですよ。

82 :
欲求不満なんでしょ
たまってるからやつらにネチネチ、嫉妬してるのさ
変な負けず嫌いで変なプライド、無資格低歴ならヒステリーにもなるじゃんね
http://img.idol-mile.com/av/product/h4/pp_88876.jpg
http://www.shocker.jp/SC-PHOTO/SDFD-02.jpg
http://www.shocker.jp/GZ/GZ385.htm
http://www.shocker.jp/SC/PIC/TMGU-007.jpg
http://www.shocker.jp/GZ/GZ-PHOTO/GZ611_SCIS-02.jpghttp://www.shocker.jp/GZ/GZ-PHOTO/GZ611_
人間性と熱意が全くない。哺類以下、糞虫あるいは毛ジラミ資格 http://www.sssc.or.jp/mobile/index.html
あいさつやお茶出し、字が汚いなどの礼儀作法が全くなっていない、不要ならず者入門書
http://www.sssc.or.jp/mobile/index.html
仕事を丸ごとサボって遊び呆け人間。主な慰安出張先
http://www.sssc.or.jp/mobile/index.html

83 :
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/keiei/kaigo6.html

84 :
既婚、愛するオットと二人のこどものある50歳のわたしは、ひょんなことから20歳年下のオトコのことの恋に目覚めていく。一方、寄せる存在を知り、嫉妬心をつのらせたオトコのオンナは、オトコの知らないところでわたしに執拗な嫌がらせをする……。

85 :
わたしの恋は、まちがいなく「純愛」という方がまっすぐ先にきている。うんと年の離れている男性で、しかもパートナーがおありの方がお相手というのは、一見スキャンダラスにみられるんだとは思いますが、

86 :
恋して愛するという気持ちや行為というのは、何も遊び歩くでもなく、大胆なところや過激なところがあるわけではないんです。

87 :
一見大人にみえるキャリアな女性でも、意外と蓋をあけてみると、こどもみたいな感じで純粋に人を想っている。恋しいし、愛し愛されたい。そこはやはりまちがいなく純愛なんだなと思います。

88 :
被災者??大笑いだ!たかが2,3千万円の貯蓄も無い?
この乞食どもが!
自らの危機管理も出来ていない奴らに税金を注ぎ込む?
仮設に住む奴等はお国の為に死んでくれ。
万札を破り捨てても乞食には一円たりとも援助したくない
この国では 低所得者、障害者、エタが優遇され過ぎ
奴らはアウシュビッツのガス室で鶏のように処分すべき
日本のお荷物ってことを自覚しろ!

89 :
久々に来たが…壮絶に誤爆ってるね

90 :
私は落ちちゃって、無資格、現場も少ししかないので 今 で?事務を執るをしています。まぁ、雑用のおばさん含む?という
とこでしょうか。
さて、皆様 恋してますか? トキめいてますか? 人でも物でも事柄でも何にで
もいいです。やってると、見ると、想像しただけで、何かドキドキ胸キュン! この
トキメキ若さを保つのに効果あり だそうです。みなさーん、しぼんで、枯れてしま
わないよう 恋しませんか! ときめいてみませんか!! えっ、私ですか? もち、
キムタクに松ケンに山Pにニノに、そう仕事場に、そう 世のイケメンズとの仕事場にドッ
キン、ずっきん、キュンキュンです。
ときめきのススメでした。

91 :
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/keiei/kaigo6.html

92 :
欲求不満なんでしょ
たまってるからやつらにネチネチ、嫉妬してるのさ
変な負けず嫌いで変なプライド、無資格低歴ならヒステリーにもなるじゃんね
http://img.idol-mile.com/av/product/h4/pp_88876.jpg
http://www.shocker.jp/SC-PHOTO/SDFD-02.jpg
http://www.shocker.jp/GZ/GZ385.htm
http://www.shocker.jp/SC/PIC/TMGU-007.jpg
http://www.shocker.jp/GZ/GZ-PHOTO/GZ611_SCIS-02.jpghttp://www.shocker.jp/GZ/GZ-PHOTO/GZ611_
人間性と熱意が全くない。哺類以下、糞虫あるいは毛ジラミ資格 http://www.sssc.or.jp/mobile/index.html
あいさつやお茶出し、字が汚いなどの礼儀作法が全くなっていない、不要ならず者入門書
http://www.sssc.or.jp/mobile/index.html
仕事を丸ごとサボって遊び呆け人間。主な慰安出張先
http://www.sssc.or.jp/mobile/index.html

93 :
無資格、福祉専門職(福祉有資格者)コンプ丸出し、自分より上と判断したモノからどう見られてるか、だけ
の権威主義者、部下後輩には嫌がらせ追い出し、100万年前の思考、
意地悪なうっふん、ごほごほ、おっほおっほ、こほんこほん、えっへえっへん、の
管理者が、これ以上100万年先にも生き延びるための心得、入門編
http://img.idol-mile.com/av/product/h4/pp_88876.jpg
http://www.shocker.jp/SC-PHOTO/SDFD-02.jpg
http://www.shocker.jp/GZ/GZ385.htm
http://www.shocker.jp/SC/PIC/TMGU-007.jpg
http://www.shocker.jp/GZ/GZ-PHOTO/GZ611_SCIS-02.jpghttp://www.shocker.jp/GZ/GZ-PHOTO/GZ611_
夜のおともに。(未満なら、あっしー兼かばんもち兼おなペット兼)
http://www.sssc.or.jp/mobile/index.html

94 :
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/keiei/kaigo6.html

95 :
★「介護大手 賃金未払い」(玉名労基署 是正勧告)
介護最大手のニチイ学館(本社東京)のニチイケアセンター玉名が、職員の賃金に
未払いがあったなどとして、玉名労働基準監督署から是正勧告を受けていた事が、
19日わかった。
同社広報本部コーポレートコミュニケーション室は「未払い分については個々に
調査し、適切に対応する。センターへの指導の徹底も図っていく」と話している。
是正勧告は4月19日付け。
同社によると、介護スタッフが利用者をデイサービスセンターに送迎している時間
などを記入する日誌と、1日の終業後に手書きするタイムカードの記録とに違いが
あり、実労働に対して支払われなかった賃金があったという。
日誌とタイムカードはいずれもセンター側が管理していた。
ほかに、常時50人以上のスタッフを雇用しているにもかかわらず、衛生管理者や
産業医を置いていなかったことについても是正が求められ、同社は「改善に努める」
としている。 ・・・5/20 朝日新聞(熊本版)

96 :
 熊本労働局は30日、県内の賃金不払い残業(タダ残業)に対する2010年度の
是正結果を発表した。是正指導を受け、時間外の割り増し賃金を支払った事業所は
前年度比50%増の261社で、対象労働者は約2倍の6571人。総額は3・4倍の
約5億4千万円に上った。いずれも統計を取り始めた03年度以降で最悪。
 同局は「熊本市民病院などに多額の不払いを指摘した分が全体を押し上げた」と
分析。労働時間が適正に管理されていない状況が常態化し、過重労働が野放しに
なっているとみて、監督指導を強化する。
 県内六つの労働基準監督署が指導した是正額を業種別にみると、病院や介護福祉施設など
保健衛生業が57社で約3億4千万円と突出。 製造業69社の約8100万円、
商業41社の約5100万円などが続いた。
 是正額が100万円以上だったのは46社あり、対象労働者は4436人。
このうち1千万円以上が8社あり、内訳は保健衛生業が4社、製造業2社、
商業と運輸交通・貨物取扱業が各1社だった。
 同局は「是正結果は氷山の一角」と指摘。
「長時間の過重労働は健康や生命にかかわる問題。労働環境に疑問がある人は、
最寄りの労働基準監督署に情報を提供してほしい」と呼び掛けている。
■記事
熊本日日新聞社

97 :
老人の年金、若者にまわすべきじゃね?
なあ、在日チョン前科者佐◯繁さんよ。
トイレ覗き見て何が楽しいんだ?
ハゲをピンで隠し、介護洗脳したニート小梨デブスを飼育

98 :
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/keiei/kaigo6.html

99 :
欲求不満なんでしょ
たまってるからやつらにネチネチ、嫉妬してるのさ
変な負けず嫌いで変なプライド、無資格低歴ならヒステリーにもなるじゃんね
http://img.idol-mile.com/av/product/h4/pp_88876.jpg
http://www.shocker.jp/SC-PHOTO/SDFD-02.jpg
http://www.shocker.jp/GZ/GZ385.htm
http://www.shocker.jp/SC/PIC/TMGU-007.jpg
http://www.shocker.jp/GZ/GZ-PHOTO/GZ611_SCIS-02.jpghttp://www.shocker.jp/GZ/GZ-PHOTO/GZ611_
人間性と熱意が全くない。哺類以下、糞虫あるいは毛ジラミ資格 http://www.sssc.or.jp/mobile/index.html
あいさつやお茶出し、字が汚いなどの礼儀作法が全くなっていない、不要ならず者入門書
http://www.sssc.or.jp/mobile/index.html
仕事を丸ごとサボって遊び呆け人間。主な慰安出張先
http://www.sssc.or.jp/mobile/index.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼