2011年11月2期18: 中年介護職員12 (40) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

中年介護職員12


1 :11/11/10 〜 最終レス :11/11/17
前スレ
中年介護職員11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1315551322/

2 :
立ててみました。地区により違うようなので、働いている地区もどうぞ

3 :
地区:東北
資格:ヘル2(取ったばかり)、行政書士
職業:震災解雇で無職、求職中。元事務屋法学部卒、やけくそで介護事務職に応募してみたところ。
年齢:38になったばっか
お友達:何故か受講生仲間13名と講師とメル友
実習先で訪問、特養両方から声かかるも、急性気管支炎で保留中。
ってか、どう考えても事務屋が適職も、求人が全く無い。
しかしながら、実習先で適正はバッチリと言われた(利用者の笑顔が嬉しかった)。
コミュが有り過ぎて、訪問実習でオバヘルに
「時間内に終わらない!!」とギンギン叱られたが実際時間キッチリで終わった。
特技は入浴介助(亡父が左半身不随で自宅介護9年のため)。
オレは介護でも、何の職種が合ってるのか?混乱中。

4 :
オムツ交換のときエロ婆が誘ってくるw

5 :
気のせいだ

6 :
脳内では、30代とか、40代に戻ってる可能性があるから、あながち否定出来ないw

7 :
80代のばあさんにオレのお嫁さんになりますかと聞いたら
10代少女のようなしぐさでうなずいたばあちゃんがいたから
脳みその中は多分年取ってないね。
最近は食い物が良いから癌肺炎以外だと老衰の人が多いし。

8 :
今、80代くらいのお婆ちゃんって、昔ふつうに姑や舅の面倒をみて
看取ってきた人だろうにね。 自分は施設なんだよね。
時代と言ってしまえばそれまでだけれど。。

9 :
とか言いながらのくっついた入浴用Tシャツを洗いましたよ。
服を汚すとか修行が足らんわ。ベテランナースなんか素手で
おむつ交換するけど自分の手が全然汚れないしね

10 :
>>8
それはよく言われるけど、子沢山だったから次男三男それ以降の家族は
実際には親世代と同居して無かったってケースが多いよ。
農村とかで何十人も同じ家で住んでるってのを除いて。

11 :
転職を考えてハロワ見てると面白いのとかたまにあるな。
年間休日数 197日
えっ!?と思ったわ。

12 :
>>3
実習なんてのはお客さん扱いよ。
そんなんで適性アリとか、おだてられて有頂天になっているようでは
とうてい実務の厳しさには、ついていけんだろうな。
カバチでも読んで事務屋に戻るべきだな。

13 :
夜勤専従ならありえるかも。明け公休みたいな。るシフトだけどね。

14 :
>>7
高齢者の死因については、統計的には、
ガン、心疾患、脳血管疾患の順で多いそうですよ。
ご参考までに。

15 :
TPP交渉参加、「賛成派」の医師が過半数- ケアネット調査
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/35918.html
 TPP(環太平洋パートナーシップ協定)の交渉参加について、「やむを得ない」と考える「消極意見」まで含めると、医師の過半数が「賛成派」であることが、8日までのケアネット(東京都千代田区)の調査で分かった。

16 :
職場の若い兄ちゃんが洗脳されはじめて
脳内YESNOの葛藤が表情に出てるんですが
そのうち染まっておかしいことを平気でやる人になるでしょう

17 :
なぁに。そのうちによくなるさ。

18 :
とうほぐの施設は 未経験オヤジ 雇ってくれるのか。
もうすぐ46になるおらも 考えてみっか。
でもどうせとうほぐいくんなら 瓦礫撤去の仕事が確かに
いいわな。

19 :
中年でもがんばったらいいよ。
出来そうもないことをやらされたりするけど
失敗しても評価が下がることも無いですし
まちがって上手く出来たら評価が上がりますので
がんばってください。

20 :
高齢化が進んで、中年ゾーンも伸びる(笑)がんばれ!

21 :
はぁぁ・・・
久々だよここくるの。
介護職、以前のことがトラウマで、いくきしないな。
みんなさ、自したくならない?
俺は君たちと違って抱えてるものがでかい。
私の家は20代以上続く名門の旧武家の家だから、のたれ死ぬとかできない。
家とは勘当同然だけど、生活困窮。
細々といまだに派遣続けてるが・・・・
たまに気が狂いそうなときってない?
情緒不安定になって山の手線内で比較的満員の中で、
気づかないで独り言言いながら切れそうになったり、なきそうになったりだったらしく、
俺の周り一メートルくらいドーナッツ化現象おきてた。
たまんねーなー。もう。

22 :
>>21
武士の人、久しぶり死んだと思ってたわ
死にそうな時は、これが先祖の与えた試練だと思うとよい
君がどんな手段で危機を乗り越えるか、ご先祖たちも、あの世から見てる
誰かが救ってくれるわけじゃない、社会が悪いわけでもない。自分で未来を切り開くんだ
ご先祖たちは合戦、疫病や、飢餓などあらゆる時代の試練を乗り越えてきたのだ
だから同じ血が流れる君にも絶対出来るさ

23 :
>21
そうそう22の言うとおり。
きっと君の未来は明るいよ。くじけずに頑張って。
きっと君の頑張りを神様も見てるよ。だからまたね〜(^。^)/~~~

24 :
あぁ自演ループ

25 :
>>18
この前、新聞に載っていたが、
確かに福島の施設はアレの影響で職員が激減し、
随時緊急募集中だそうだ。
ただし、腰痛は勿論だが、
アレの発病も覚悟しなければならないのが難点だが。

26 :
佐藤繁
人前科者調布市住在日チョン
老人虐待の罪、警察も自宅捜査
おまえの悪行全て録画してみんなに見せているからな
そのバカ介護要因アラフォー自閉症婆娘が
強烈なストーカー。 風呂トイレ覗き
sato

27 :
福島の話は聞いたけどマジヤベエとかそんなもんじゃなかったらしい。
職員が来ない・水と食べ物が無い・電気が無いもろもろ
オレの勤務先も福島に近かったけど何とかなってた。

28 :
やっぱり福島とか避難しなくちゃ駄目だよ
住み続けるのは良くない

29 :
2個上はオレが面接で落ちた福島の施設の話だけど
もし受かってたら今頃面白い裏話が出来たんだけどね

30 :
もはや、ぺんぺん草も生えない不毛地帯と化したな。

31 :
巨大テーマパークでも作り、福島を盛り上げるしかない!

32 :
今グループホームで働いてるけどクビって言われた・・・
事故も何も起こしてないのに・・・
ただ、社長が気に入らなかっただけらしい・・・
明日から来なくていい、だって・・・
挙句に、退職願書けって(^^;)
労働基準法知らないらしい、定時に上がる社員はいらん、とか、
事務仕事は家に持って帰ってしろ、とかありえんし

33 :
退職願は絶対出したらだめだよ。
辞めるつもりが無いなら撤回させるか、
クビならクビでいいってんなら
会社に解雇予告通知書出させるかしないと。
まず、近くの労働基準監督署に行って話しをするか、(労基署は動くのとても遅い)
市役所か区役所の相談窓口(あっせん)行くか、
法テラスで相談するか、連合とかの相談ダイヤルに電話するといい。
自分がやった時は連合が一番動きが早かった。
弁護士もアリだけど、金掛かる。
事務仕事についても利用者の個人情報など取り扱うなら、
個人情報保護法が関わってくるから、相談する時に話しておくといい。

34 :
>>25
高待遇でも大金積まれても福島だけはね……
まぁ、この仕事が高待遇で大金積まれることも絶対ないんだけど

35 :
>>28
避難勧告した警戒区域も解除して、住み続けさせてる政府が屑すぎる
まぁ住み続けてる福島の人もアレなんだけど…発病は覚悟してるだろうね
やっぱり生まれ育った土地で死にたいってことかな
でも子供世代は可哀相すぎる

36 :
カネがあるなら弁護士会に連絡して一応最初に相談してから
プロにとことん追い詰めてもらうのもいいよ。

37 :
>>32
33さんのアドバイスに補足ですが、
相談するのに、出来ればですが、何月何日の何時に誰から
理不尽を言われたのかをメモしておくと良いですよ。

38 :
>>32
そんな上司がいる職場なんかさっさと辞めたほうがいいよ。
と言いたいとこだけど、まずは>>33さんが書いてるように労働基準監督省に行って相談するべきだと思う。
自分は逆に辞めたいと一カ月前に経営者に申し出たのに、
「そんなこと勝手な言われも聞き入れらんない。そんなことは認めらんない。考えてはおくけど、辞めてもらったら困る」
と言われて、頭に来て労働基準監督省に相談に行ったことがある。
その話をしたら相談窓口の人も「そんな理不尽な話はない」と唖然としてたわw
ま、労働基準監督省に相談に行ったことを経営者に告知して、
窓口の人に教えてもらったように退職願を書いて、それを叩きつけて、無事に一カ月後には退職できましたけど。

39 :
>>38訂正
×そんなこと勝手な言われても
○そんな勝手なこと言われても

40 :
役所でも弁護士相手でも、相談するときは時系列的に
何月何時に何があったかの流れをまとめておくといいけど
辞表を書くと退職の意思とみなされるので注意ですね。
オレもクビになったけどさっさと次の仕事見つけたので
いきなりクビとか言う人とはあまり関わらない方がいいと思うし
キチガイ上司の下で働きたいとも思いません

41 :11/11/17
32です。皆様レスありがとうございます。
相談したいのは山々なんですが、社長に「介護の世界は狭いからね、色々つながりもあるし」
とか、社長は調剤薬局もやってて、「君の奥さん、○○病院の看護師だったよね、看護の世界も
看護の世界も狭いからね」と脅されました。
実際田舎の狭い町なのでどうしたら良いか・・・
僕は何言われてもいいけど、カミさんの病院まで迷惑かけられないし・・・
昨日面接に行ったら、対応に出てきたのが、産休しているケアマネの旦那・・・
ろくに面接されることなく帰されました(^^;)

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼