1read 100read
2011年11月2期49: ☆ ☆みんなの記念日教えて rigelU☆ ☆ (333) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

☆ ☆みんなの記念日教えて rigelU☆ ☆


1 :06/05/16 〜 最終レス :11/08/04
人それぞれ記念日って違うと思うんですけど
みんなの記念日教えて下さい
☆ ☆みんなの記念日教えて☆ ☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/anniversary/1134410323/

2 :
俺はバレンタインデー

3 :
今日は予約しといたハリポタが届くよ記念日

4 :
久しぶりの晴れ記念日

5 :
なんでもない土曜日記念

6 :
夕立記念日

7 :
晴天記念日

8 :
自分の中で冬が完全に終わった記念日

9 :
にちようび記念日

10 :
7分の1でくるじゃん

11 :
7分の1じゃないでしょ
七日ごとにくるからね

12 :
何分の1になるの?

13 :
今日もあったたかったなぁ〜

14 :
アニバーサリーなんてなかなかないよね

15 :
なんですか?

16 :
「このスレがいいね」と誰か言ったから5月22日は記念記念日

17 :
バイクを買った記念

18 :
いいなー

19 :
バイクが気持ちいい季節です

20 :
うらやましい

21 :
今日は何か記念日になりそうな予感

22 :
たとえば?

23 :
>>21
なったの?

24 :
なりませんでした・・・
予感ってのは当たらないもんですね

25 :
【気象庁】話題の隕石落下は25日午前中 対象範囲は東アジア
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1145553678/

26 :
久しぶりの大雨記念日

27 :
今日は晴れてた記念

28 :
http://blog.livedoor.jp/platinumlosey/?blog_id=1483356

29 :
今日も雨記念

30 :
ノストラダムスの大予言が噂された1999年七月七日、彼女にフラれた。
隕石衝突が噂された昨日5月25日、妻の浮気が発覚した。
見知らぬ男とのいちゃつき写真。なんかもう死にたい

31 :
すごいね
ひょっとして地球の身代わりに
不幸をしょってるのかもね

32 :
>>30
何か不幸な事はあるんだね

33 :
>>30
(´・ω・`)テラカワイソス

34 :
初めてあの人なあえた日

35 :
誕生日です

36 :
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・ニンバス2000

37 :
>>35
おめでとうございます

38 :
親の誕生日です

39 :
結婚記念日が今日

40 :
めでたいですね

41 :
かなり。

42 :
夏記念

43 :
まだ春じゃないの?

44 :
もう夏だよ

45 :
弟の誕生日

46 :
ごみ収集の仕事に就くのってむずかしいのかなぁ。

47 :
鼻・・・曲がりませんか?

48 :
運転手は、におわないよ。
作業員は知らんが…。

49 :
>>46-48
最近の施設は建物内部に負圧かけてるから、臭いが気になる事は、さほど無いはずだ(でも、やっぱり慣れるまではきつい)
ちりも積もればなんとやら、あつまりゃそりゃアすさまじい。 ま、パッカー車程度なら慣れれば、だろうけど。

50 :
産廃のパッカー車にすれば?普通産廃の廃プラ(包装材)とか、紙くずなんかなら臭いは少ないよ。
収集運搬業許可なら、割と簡単に取れるよ。赤帽さんでも許可持ってる業者いるくらいだし。

51 :
おれ 最近までゴミの仕事してたけど、給料とかいいし、
髪とか染めたり、ピアスしてても何も言われんかったからよかった。
ただ、朝早いのと臭いのはガマンせんといかんけど。

52 :
>>51
その仕事ってどこで募集してるの?朝って何時くらいから仕事するの?

53 :
>>52
清掃会社に電話して、募集してるか聞くのが手っ取り早いかも。
オレの働いてたとこは 朝6時からだったけど、会社によっていろいろ違ったりする。

54 :
民間パッカー乗ってるけどウチの会社朝4時出発だよー

55 :
自分の会社も6時すぎくらいからだけど夕方5時には終わるから嬉しい自分の時間がかなり持てるよ。

56 :
友達がやってるけど、夕方4時で仕事おわりらしい。
その代わり休み少なし。

57 :
俺もパッカー乗ってるけど、朝7時30から遅くて1時半に終わるよ。手取りは30弱。
他の地区のパッカー乗りさんはどんな感じですか?

58 :
ごみのなかからお宝みつけたことありますか?

59 :
うちは民間で生専門だがパッカー派手派手でかなり気に入ってる。
夏場は特に臭うらしいから(俺らはわからんがw)毎日洗う。もちろん、中ね。
冬場は大して臭わねぇから週1くらいで洗ってる。
後は月1メンテだな。
たま〜にやるのは汁抜きホースの洗浄。

60 :
>>58
あるよ(゚∀゚)つうか使えるものばっかりだからな、俺の部屋の8割は拾い物。
未使用ベッド、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、DVDプレーヤー、PS2、テクニクスのスピーカ、MDデッキ、その他たくさん。
市販されてない企画物の家具とか。週刊誌は買わなくても済むし、CDも買わなくても手に入る(*´з`)ノ

61 :
生まれたての犬の死体がでてきた…ある意味お宝か…

62 :
産廃業者に資格なんていらない。運転免許くらい。
直営の運転手なら、公務員試験に受からないと…かな?

63 :
役所のパッカーに乗るにはコネなんじゃないの?

64 :
資格・要普免
学歴・不問(中卒優遇)
体力のある方、トラック運転経験者優遇
コネがあれば中卒でも幹部になれる夢の業界です。

65 :
民間は時間も給料もまちまちだよ。
地域によっても違うだろうし。
俺は8:00-17:00で月収25万程度。
おそらく業界最低だろう。
いなら直営、絶対。

66 :
仕事の後は社内にある風呂に入れるってホントですか?

67 :
>>66
うちの会社にはシャワールームがある。
直営なら風呂くらいあるかもね。電車で帰る人多いし。

68 :
職歴によっては、運転手じゃなくてもトラックを運転してた事にできると思うので職務経歴書と面接次第かな?
どっちにしろルート覚えなきゃいけないので助手から徐々にってパターンだと思うし。

69 :
>>46
ゴミ収集なんてストレートな名称では募集してませんよ。
「環境員」とかそれっぽい名前で募集してます。
収集は「環境員」、清掃工場は「操作手」って名称で
呼んでる自治体が多いみたいですよ。

70 :
コネが無いと公務員ではいることは無理。一応一般募集はあるが、それは形だけで合格する人は最初から決まっている。

71 :
質問なんですけど、市のゴミ収集業者って夕方にも回収に当たるもん なんですかね?
普通朝6時から〜10時くらいまでに出すのが一般だけど、
やはりゴミ の量によって夕方にもくるもんなんですか?それは違反なんですか?
おしえて下さい。

72 :
>>70
公務員を使って直営でやっていう市町村と、民間に委託している市町村があります。
公務員で入るのは難しいと思いますが、民間で良ければ比較的簡単に入れると思います。

73 :
「民間に出きる事は民間で」ということで、特にゴミ収集や給食作り(他にもある)を
民間に委託にしていくらしいから、これからはよりいっそう公務員で入るのは難しくなるだろうな。

74 :
知り合いが入った。でもコネが無いと公務員としては入れない。
たとえば伯父さんが退職してかわりにとか父が退職してかわりにとか。
風呂や洗濯機はただなので帰宅時には風呂も入り終え極楽。
自分の家から洗濯物を持ってくるつわものもいるそうだ。

75 :
お聞きしたいのですが、区などで夏季バイトとして募集が有ったりしますが、
ここから正式採用に上げてもらう等という事は有り得るのでしょうか?
地方公務員として入る事がどうやら難しそうなので・・・。

76 :
>>75
正規職員を公募している自治体では、臨時→正規といった流れでの採用は期待しない方がいい。
縁故採用が基本のようなところなら、ありうるかも知れんけど。
ウチのところは年間臨時は外郭団体の公社で採用される事もあった。
(直営の正規職員になるには何が何でも採用試験を通る必要があった)
公社は一応採用試験はやるけど、採用試験自体の存在を広報していなかったから
事実上の縁故採用となっていた。
今は外郭団体の見直しと財政上の絡みで、公社の採用は臨時以外全く無い状況だ。

77 :
コネなきゃ入れないところというのは有名な話なわけなんだが
採用情報なんて空きが出れば知り合いに譲るんだから出ないだろが

78 :
俺の地域で100倍〜200倍
民間は低くて30倍前後
ある公営ゴミ処理場でのパートのおばさんの井戸端話。
「今回なんで***さんの甥採用しなかったの?」
「xx部長の親戚採用したからでしょ」
どちらにせよ、簡単に入れる業界じゃない。

79 :
>>78
俺の時は43倍だったよ民間。
地域性や募集内容も関係あるのかな。
年齢枠も20〜50歳と広かったし。

80 :
民間はヤバイよ。勝ち組と負け組みがはっきりしてる。
毎日8時半〜昼2時に終わる会社もあれば、6時になっても終わらない会社もある。
金も初任給15万の所もあれば30万の所もある。ボーナスも様々。
ちなみに>>61の死体とかは自治体によって違うから不明。
民間の勝ち組に就職できれば、最高。

81 :
初歩的な質問ですが、直営とはどういう会社の事ですか?
また沢山ある清掃会社の中から直営を見分ける方法は?

82 :
>>81
直営とついでにその他に付いて答えると・・・
・直営 
自治体が人員・施設を直接運営する場合を指す。
これに携わる職員は自治体職員になる。
待遇はこれが一番良いと思われる。
・委託 
大雑把に分ければ2つに分かれる。
1 広域行政組合・自治体外郭団体への委託
この場合は、団体職員扱い。一応自治体職員に準じた扱いになる
但し、直営の職員よりは待遇は多少低いと思われ。
2 民間業者への委託
こっちの方が最近の流行なのではないのだろうか?
人件費・施設維持費が大幅に抑えられるので、
こちらへ転換する自治体もある。
待遇は一番悪いと思われ。
会社に寄りにけりだが、基本給を思いっきり抑えて
各種手当で底上げする会社もある。

83 :
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
現業は影の最強勝ち組ですが何か?

84 :
>>83
コピペにマジレスしちゃうけど、
友達のおっちゃんが浄水場勤務で
年収1000万オーバーとか言ってて、
そんでも夕方早くには帰ってくるし
俺出世欲皆無だから憧れるわ。

85 :
みなさんは一日何件くらい回収するんですか?拘束時間はどのくらい?

86 :
>>85
家庭ごみの収集なので、何件とは答え難いけど
ウチのとこは2tパッカー4台が基本。
(午前2台・午後2台)
実際の収集量で言えば、1300〜1900kg
拘束時間は普通に8h勤務。
移動を含めた作業時間は6.5h
純粋な作業時間は3.5hという所。

87 :
俺も家庭ゴミだけど、、、
30箇所で8時〜13時ってとこかな。

88 :
ゴミの仕事って夏休みとか正月あるの?あったとしたらどんぐらい?

89 :
俺民間だけど、お盆はないよ。
でも、時間が早いから苦にならないし、逆に出かけるのは
苦手なんてちょうどいい。
年末年始は29〜2日まで休みです。

90 :
知らない人も多いと思うけど、ゴミ収集は楽で金貰える人気職。
この仕事は、民間で数十倍、直営で200倍以上の倍率だよ。(うちの地域)
学歴とか年齢以前に、強力なコネ作るしか受かる道はない。
産廃屋はそれほど倍率高くないが、キツイし安いよ。
お勧めは家庭ゴミ。

91 :
この仕事、大卒未経験34歳でも採用してくれる?
んで採用されたら若いのにいびられるんかな。

92 :
>>91
大卒が極端に浮き上がるなんて事はないと思う。
民間企業からの転職で現業に入る人も多いからなあ・・・
新卒で入るのは珍しいと思うが。
いびられるとすれば、本人の性格が最大の原因
(自慢したがるヤツとか、嫌味を言うヤツとか)
学歴でどうこう言われる事はまず無い。
そういうのを言うのは一部のヤツでしかないので、言われても気にするな。

93 :
大卒はゴミ屋になるな。大学で学んだ事を生かした仕事に就くべきだろう。

94 :
>>93
そういう声に応えて、短大・大卒を採用対象としていない自治体も存在する
(千葉市や青森市など。大学中退はいけるみたいだが)

95 :
そう言えば大卒を隠してた市営バスの運転手を解雇した自治体もあったな。
個人的には収集員も高卒限定でいいと思ってる。

96 :
廃棄は主に市町村単位だから、例えば神奈川県だとしても
公務員と民間委託両方がいる地域もあれば民間だけの場所もある。
そうなると、むしろ公務員。

97 :
ゴミ収集してきた後、リサイクルセンターで作業するみたいなんだが、
リサイクルセンター内の仕事はどんなことするの?
まさか生ごみをひっくり返して分別してるんじゃないよね?

98 :
>>97
生ごみは大抵そのまま焼却するから、手作業で分別は無いと思う。
資源ごみ(缶ビン・古紙)は一旦集積してから手作業で分別して
それぞれの再生業者に引渡しだったと思う。
その中に分別の悪いヤツが入れてる生ごみがあるというのはよくある事。
キチンと処理してないスプレー缶が爆発するのも一年に一回はある。

99 :
一昔前なら規則もユルかったので昼飯は11:30に食って13:00まで休憩。
午後は3:30に風呂入って17:00までテレビ見たり卓球やったり野球やったり車洗ったり筋トレしたりw
今は不景気の波とかで従業員も新規採用なし。が午前2回午後2回収集行けば時間はつぶれる。施設で分別するより時間が経つのが早い。
風呂も選択も職場なので、アパートの光熱費なんて基本料金くらい。
匂いなんて昔勤めていた魚屋と思えば全然気にならない。キツイのは猫の死骸だ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼