2011年11月2期28: ☆☆☆水槽用ライト専用スレ 15灯目☆☆☆ (64) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

☆☆☆水槽用ライト専用スレ 15灯目☆☆☆


1 :11/10/27 〜 最終レス :11/11/20
アクアリウム用照明総合スレです。
メタルハライドランプ(メタハラ)については専用スレがあります。
海水向けについては海水関連スレで訊いた方がいいかもしれません。
自作照明については自作スレでも扱っています。
照明器具の使用・改造に際しては火事、感電、ヤケド等の事故のないように気をつけましょう。
前スレ
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 14灯目☆☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1297845006/
次スレは>>980くらいに
テンプレは>>2-3

2 :
■関連スレ
【照明】水槽用ライト5000円以下専用スレ【5灯目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1319703082/
★メタハラ★  メタハラ専用スレ ♪10灯目♪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1285507696/
【夢と】LED照明を語るスレ4【リスクと】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1281747115/
■過去スレ
水槽用ライト専用スレ ←1灯目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1070083762/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ☆☆☆ ←2灯目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1120627926/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 3灯目☆☆☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138201437/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 4灯目☆☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1157885488/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 5灯目☆☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1172016983/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 6灯目☆☆☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1183025855/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 7灯目☆☆☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1195221673/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 8灯目☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1206456849/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 9灯目☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1224406170/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 10灯目☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1233959677/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 11灯目☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1251222660/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 10灯目☆☆☆ ←12灯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1263814105/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 13灯目☆☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1272735059/

3 :
■電球型蛍光灯について
ソケットサイズはE17とE26が主流だが水槽用照明にはE26の方が汎用性高し。
電球にインバーターが内臓されているのでスタンド(傘)寸法と熱(冷却)にさえ注意すれば汎用性高し。
「22ワットで100ワット形」とは消費全力が22ワットで白熱球の100ワット相当の明るさの意。
レフ型は電球内部に反射鏡を持ちスポットライト的な照射範囲を持つ。
□参考URL
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/08/18/2743.html
■ためになるテンプレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1276845323/1-3

4 :
【夢はあるか?】LED照明を語るスレ6【リスクだけ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1319124571/

5 :
新スレ乙テルノ!

6 :
関連スレ
ヴォルテス★ ヴォルテスを語るスレ part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1267162319/

7 :
【貧乏】蛍光灯でサンゴ飼育【貧乏】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1098253481/

8 :
スレたておつ

9 :
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111031182746.jpg
他スレに貼った画像だけども。
金魚ファミリーLで、ゼンスイLED2基(白とピンク)45cm用設置
見た感じは明るいのだけど、水草は自身ないのでした。

10 :
スマートアルミライトを持ってる人に聞きたいのですが、
吊りワイヤー用のフックあるいはホールが溝の中にあるのですか?
ワイヤー別売りなのは分かるのですが、ワイヤ長の調整もあるので自作ワイヤ使うことになるのですが、問題ないですかね?

11 :
>>10
なんか細長い溝になってる
多分両サイドのカバーを外して
横から何かしらスライドさせるのではと思ってます
わかりにくかったら画像UPするよ

12 :
>>11
あ、お願い!
商品画像では溝の中とか見えないので助かる

13 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxouGBQw.jpg
わかりづらいかな?
中にはめ込む穴みたいなのは無いなあ
ネジでライト横の黒い部分を外せるから、そこから滑り込ませる感じだと思う!

14 :
おおっ
本当にただの溝ですね
別売りワイヤにこの溝に合う(逆T字?)ハンガーが
付いてるのだろうか・・

15 :
と思って良く見てみたら、この寸法なに?w
K-170 吊り下げ用ワイヤーセット
標準価格 2,500円(税別)
寸法(mm) W160×D10×H190
商品説明 スマートアルミライト用ワイヤー
2本入(1台分)

16 :
⊥ ⊥ ←こんな形のが二本ついてくるのではないだろうか?
横幅も丁度1cmくらいだと思う

17 :
どうもありがとう。
結局+2,500を払わないと吊れないんだねー

18 :
うん、まだ店じゃおいてないからメーカーから取り寄せだしすこしめんどくさい笑
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0dWGBQw.jpg
明るさは十分なのでおすすめです!

19 :
どっかで見た水槽だと思ったら発酵式スレの爆発マンか

20 :
オプティマス60はすごくいいらしいのはわかったんだけど
オプティマス90ってどうなの?
90センチ水槽でグロッソとかいけますか?

21 :
>>19
やめてすごく恥ずかしい

22 :
ヴォルテス30W球買って来たんだが思っていた以上に暗い
グランクリエイト24W80度の方がずっと明るい
まあGCの方が球だけで1.5倍近い値段だから当然かも知れんが

23 :
俺もカラーライト600からヴォル2灯に替えたとき大した感動もなく、3ヶ月もすると直管の補助が必要なくらいに照度落ちてた。
45に2灯火か、30キューブが最適なのかも

24 :
アクシーイオンz600iっていいかな?
水草水槽ではないけど、今のライトは観賞用にも暗すぎて。

25 :
ヴォルテスなんてより、パルックボール22W電球型スパイラル蛍光管レフ球
のが明るいよ

26 :
オプティマス60やスマートアルミライト600はT5の
パルックスリム(管長549mm)は使えるのですか?

27 :
オプティマス90かったんだけど、30秒ごとぐらいにヴィーィィィイィィィイインって音がするんだけど不良?
小さなヴィィィィィインっておとは常にしてて30秒ごとに離れてても聞こえるぐらい鳴る。
片方だけスイッチきると鳴らない。なんのこれ。

28 :
(;´Д`)ノθヴィィィィィィン

29 :
60使ってるけど、そんな音は鳴らないな

30 :
>>29
まじすか、安定期かなんかの音だとおもうんだけどうるさいレベルなんだよね。
90cmつかってるひといない?

31 :
ネクサス606を専用ワイヤー使って天井から吊そうとおもってます。
天井側の金具でオススメがあったら教えて下さい。
天井の木製下地にネジ止めする予定です。

32 :
?←逆さまにした形のフック

33 :
>>30
不良じゃね。
うちでも90を10ヵ月くらい使ってるけどまったく無音だずな(´∀`)

34 :
スマートアルミライト届いた。
重てえ....
4灯実装で3kgもあるお。
オプティマスの軽さは驚異的だな。

35 :
>>27
それ不良品だな
俺のも全くの無音だから

36 :
60cm水槽でテクニカ3灯使っているけど、幅45タイプだとちょっと範囲的に足りないね・・・。
どうしても端のほうが光が弱いっぽい。
高光量が必要なのは前面に集中しているから、その部分はテクニカにするとして。
中程度の光量が必要な後衛用にもう1台増やすとしたら、今は何がいいんだろう?
消費電力を抑えたい場合はエステルノ 618i辺りかな?

37 :
45センチ水槽でLEDと蛍光灯で合計110W
キューバパールが2週間で増えて匍匐し始めた
一部枯れてるけどw

38 :
エリーライトプラチナ600とアクシーイオンz600iで悩んでるんだけどどっちがいいかな?

39 :
エリーライトかな。
PL管はそのへんに売ってないし。

40 :
アクシーは普通のPL管じゃないし

41 :
>>36
幅って奥行きの事か
60cm水槽に45cm用のテクニカ載せてるかと思ったわ

42 :
>>39>>40
貴重な意見ありがとうございます。
エリーライトにします!

43 :
>>30>>27
交換してもらったけど、音が小さくなって入るもののやっぱり聞こえる。
スイッチ二つあるじゃん、1と2だとして1はつけてもらない、2をつけるとなる。
両方つけるともちろん鳴る。
ほんとに無音?耳近づけて聞いてみた?ヴィィィィィってきこえない?
あとさ、このT5管って中になんかはいってんの?斜めにすると小さいものが転がってるおとが
カラカラカラってきこえるんだけど。全部の管で。

44 :
↑自分へレスしてもうた。
>>33>>35ね。

45 :
T5管じゃなくても蛍光灯にはよくあるよ
ただのガラスの破片だと思う

46 :
>>43
今、耳くっつけて聞いてみたら、ほんのちょっと「ジー」って言ってた
でも、エーハイム2基の音にかき消されとるから、まったく気にならないレベル

47 :
>>45
適当な知ったかウソ書くなよ。
万一の破損時に水銀を回収し易い為に固形化して封入してるのがカラカラ鳴ってるだけ。
全く問題無い。
電球メーカーで開発してる俺が断言する。

48 :
>>47

49 :
ライトを30W足したらパールグラスに勢いが出てきた

50 :
オプティマス90淡水つかってるけど、赤ランプって実際意味あるの?
一応水草の成長促進ってことらしいけど。
本当に効果があるならいいけど、大した差がないなら昼光色にしようかとおもってるんだけどどうなの。
自分使い始めたばかりだから、ある程度つかってみたひといれば教えてください。

51 :
赤ランプを抜いたときにわかる、としか言いようがない
ダメになる水草はダメになる。光量要求高く、環境変化に弱いのはイジケるかも
成長しだした水草も前より速度が下がったりするので、割かし効果あるんじゃないかな
あと、コケに負けやすくなった
一度イジケると復活しないor復活まで時間掛かるので、水槽のバランスは崩れるとおも
ウチのはコケに負けたわ
見た目は赤を抜くと結構変わるので、水草を多少落としてもいいならやっちまっても良いと思う

52 :
>>51
ほほう、赤ってそんな効果に効果あるんだ。じゃあつけとくわ。ありがとう

53 :
>>52
落ち着け
ライトで見た目も結構変わる
俺は赤を抜いてるほうが好き
多分、バランス崩したのは肥料のコントロールをしなかったせいだと思う
ちょっとイジケてもすぐ復活すると思って放置したのがいけなかった
最初の1〜2週間くらい水草の状態見ながら世話すれば、コケはなんとかなると思う
ま、成長スピードは戻らないだろうが・・・

54 :
>>50
すげータイムリーだ
おらは淡水用90で、赤4本(元々のトロピカルピンク×2、アクシーネクサス用のマゼンタ×2)で結構エロい雰囲気だったんだが、育ちがいまいちだったので、2日前に白系4本(元々のスーパーサン×2、エリーライトの5500k×1、同15000k×1)に変更してみた。
取り敢えず1日目の昨日は赤系のみの時より泡噴いてた気が汁。
夜点灯なので今晩も観察してみよう。

55 :
買ったばっかのテクニカ2灯にもろに水を浴びせてしまった
放熱孔から間違いなく基板にもかかってる
一瞬固まったが一晩立っても異常なし
基板にハヤコートを嫌ってほど吹きつけまくってて本当に良かった
メーカー側で対策すべきだよなこれ

56 :
スマートアルミライト(できれば900)持ってる人に聞きたい
んだが
フレームレス水槽に載せた時、ガラス蓋も載せられるようになって
るかな?
カタログの写真でも微妙に分かりづらくて…。

57 :
>>56
載るよ

58 :
90規格水槽でオプティマス90使ってるんだけど、高さ45あるから光弱いみたいで。。。
さっき改造して「リフトアップ→直置き」にして水面に5センチ近くなったんだけど意味あるかな?
加工に4時間もかけたから(チラ裏スマン)

59 :
>>58
奥行き&高さ45cmタイプでテクニカ3灯使っているけど光量不足は感じないかな
オプティマスもかなり明るいから問題ないと思うけど・・・。
光弱いのって端の方じゃない?
奥行きが通常より広いから、1台だと端のほうが駄目なんだよね。
うちは補助でそんなに高くないライトをもう1台入れてフォローしているよ

60 :
>>59
レスサンクス
真ん中にオプティマス置いて、後ろ側にルミノ24W3台なんだけど、設置位置がダメなのか?( ̄□ ̄;)!!
昨日からオプティマス゚直置きにして一番後ろにしてみた。
手前が暗いから今評判の「ゼンスイLED」設置しる予定
あっ、売り切れとる
手前ドウシヨ(´∀`)
ちなみにテクニカの設置位置はやっぱり奥?

61 :
>>59
>そんなに高くないライト
何使ってる?
自分も似たような環境なんで参考までに聞きたい

62 :
>>60
真ん中よりやや前面って感じだね
前景にグロッソ・中景にロタラ系がいる関係でその辺をテクニカで重点的に
気分でころころ変える後景付近をクリアライトカリビアでカバーしています。
全体的に気泡もだしているし、ロタラは匍匐するし光量は十分
>>61
近くのショップで激安で売られていたクリアライトカリビア90を5000円でw
チャムで60が4800円で売られているほどだし、あくまでも補助用なら十分使えている。

63 :
>>62
d
うちはテクニカ2灯を60cmの真ん中辺りに置いてるんだけど
手前の水面近くが逆光になってエサやるときに魚が綺麗に見えないんだよね
かと言って手前に寄せると後ろ側の水草の光量が足りないし
配管を片方に寄せてあるから追加で載せるスペースが狭いんで
・カリビア60
・ゼンスイ・ルシファ等LED
・ルミノDXを光量のいる側にだけ
で悩んでるとこ
オプティマス買うべきだったかも

64 :11/11/20
オプティマスだったねぇ〜それ
俺もテクニカと悩んだがオプティマスにして良かったと今思うよ

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼