1read 100read
2011年11月2期3: 軍事系特殊部隊を語ろうPART32 (867) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

軍事系特殊部隊を語ろうPART32


1 :11/09/29 〜 最終レス :11/11/21
日本と海外の軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊を考察するスレ14」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。
前スレ
軍事系特殊部隊を語ろうPART31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1310273468/

2 :
SBU最高!

3 :
やっと新スレ起ったか

4 :
SASの本が入荷しない

5 :
今朝、デルタフォースがイラクで武装勢力に拉致された米国人を処刑直前に、
突入して制圧して救出した夢を見た。

6 :
>>5
夢かよ

7 :
一瞬、米国人を制圧して武装勢力を救出した荒唐無稽な変な夢の話かと思ったら、逆だった
余計にどうでもいいわw

8 :
>>2
対物銃すら持っていない舞台のどこが最高なんだよ

9 :
>>8
SSTヲタ乙

10 :
大手マスコミが持っていったと報じてるのに
何が彼をそこまで意固地にさせるんだか

11 :
11MRHIBと7.5MRHIBの区別が付かないマスコミのどこが大手だw
SATマガとかコンマガとかなら別だが

12 :
また海保ヲタが海自叩きして荒らしてるのかp(´⌒`q)

13 :
>>11
そんなの海賊派遣の記事には書かれてないなぁ
関係無い話を根拠に持ってないとか凄いね(笑)

14 :
>>11mRHIB
海自が使ってる7.5m型RHIBは1.9t型と呼ばれてるらしいけど
11mRHIBの排水量って何tくらいなんだろ?

15 :
またマニアックなw

16 :
>>14
計算すると、約2.8tに成るなぁ

17 :
日本の原子力施設の防御って警察系部隊がしてるのかな?
自衛隊系部隊がしてるのかな?

18 :
>>17
基本、警察、海保。
状況次第で自衛隊。

19 :
>>18
なるほど。
アルカイーダとか警察/海保に手におえなさそうなのが来たら切り替わるのかな。
はやいレスthx.

20 :
>>17
普段は民間警備員

21 :
民間>警察海保>自衛隊と警戒度の順であがるのか。

22 :
下の資料によると原発には民間の警備会社と機動隊が常駐してるみたい
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/bougo/siryo/bougo09/siryo9-4.pdf

23 :
>>16
レスどうも。意外と少ないね。
という事は海自が調達してた特別機動船(5.9t)と言う物は11m型RHIBじゃないのかな?
ttp://www.epco.mod.go.jp/supply/jisseki/choutatuyotei_tokukan_add.pdf

24 :
>>23
これおもいっきりSWCCの50KTは出る11メート型RHIBだぜ
SBUがこんな化け物ボート使って何すんだ

25 :
なぜ人は「特殊部隊」に心惹かれるのか

26 :
>>25
男は強いものに憧れるだろう
そんな感じじゃないかと

27 :
>>22
まともに機動隊が警備してら不審車突入なんてなかったと思うんだよね
対応も原発警備員が突入されましたって110しただけだし

28 :
原発以上に、皇居や国会なんかの警備体制の方が心配だな。
小銃を携行した20人ぐらいのテロリストが侵入したら、
現在の警察の警備体制では防げないわな。

29 :
軍事版で話すことではないけど
皇居警備は国内でも最重要だよな
ブラピじゃないけど、元SAS隊員or教官を呼んで訓練してもらう位した方がいいね

30 :
なぜブラピ

31 :
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2012/gaisan.pdf
概算要求でたけど対ゲリラの多用途ガンってなんだろう?

32 :
>>28
皇居はそれこそ元城なので、構造上かなり手堅い方だと思うけどね。皇宮警察という専門機関もあれば、向かいには警視庁もあるし。
同じ王宮でも、バッキンガム宮殿の方が侵入事件を何度か起こされているだけに警備としてどうかな、と思うよ。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2605075/4183859
http://news.bbc.co.uk/onthisday/hi/dates/stories/july/9/newsid_2498000/2498731.stm

33 :
>>31
ロケットランチャーみたいな外観だな
数え方も丁じゃなくて門だし
1門で1,000万円は結構なお値段

34 :
>>31
ググったら、富士学校からこういう文書が出ていた
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/fsh/fin/23koubo/H2310.pdf
> 多用途ガン試験
> 弾薬及び不発弾の取扱いに関する技術援助
> ダイキン工業
ダイキン工業って砲弾メーカーだろ
やっぱりロケットとか無反動砲の類っぽい
さらにググるとこんなのが
ttp://keenedge.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-76fe.html
> 9. 多用途ガン
>  サーブ・ボフォース ダイナミックス社製であることから、カールグスタフM3と推測。

35 :
>まともに機動隊が警備してら不審車突入なんてなかったと思うんだよね
多分福島の原発の事を言ってると思うんだけど
津波で滅茶苦茶になった原発とそうでない原発じゃ単純に比べられないと思うんだが。
おそらく警備あたってた機動隊も津波で殆ど装備を失ってただろうし。

36 :
>>34
dクス
カールグスタフM3でググったらシルエットがまったく一緒だった
ほぼ確定っぽいね
84mm無反動砲の後継って軽MATのはずだったけど
照明弾とか発煙弾などの弾種を選べるのは総火演見ててもまだまだ必要そうだもんな
なるほどね、多目的に使えるガンってわけか

37 :
部内で言い続けて来たらな
空挺や西普の様な部隊だけでもM3に更新すべきだと

38 :
やっと軽くなるのか

39 :
>>36
ガンって表記は違和感あるけどな〜

40 :
>カール君M3導入
軽MATは結局いらない子だったわけ?

41 :
>>40
アレはアレで必要
84mmの代替えにはならんかったという話
個人装具も徐々に重たくなってきてるし、重量減らせるなら減らした方が良いよ

42 :
いまのM2だと16kgもあるのか、思ってた以上に重かったw
それがM3なら半分の8kgか
負担も全然違うだろうし、現場の人間には朗報だな
でも今回たった7門だけ・・・
更新対象は>>37が言ってるような一部の部隊だけかな

43 :
>>31
チヌーク2機109億www
たけーーーーーwww
ゲリラのRPGで打ち落と・・・。

44 :
>>42
今回の調達は試験評価だと思われ

45 :
>>43
その109億円を他の装備品に使えば良いのにね。
例えば、後方支援職を含む全隊員に89式小銃を配備するとか、防弾チョッキ2型を配備するとか。
自衛隊って本当に正面装備品ばかりに力入れて、個人装備品を疎かにしているよね。

46 :
M16A4もたせてやってよー

47 :
つうか、自分で小銃作らずM4をラ国したほうが安く出来ね?
機関拳銃はイングラムかウージーでも使ってろ。

48 :
そう言えば、先進型短身(カービン)89式小銃はどなった?
どの部隊も採用しないのか

49 :
まだ完成してないだけだろ

50 :
しかしチヌーク2機で移動する、64式小銃で武装した60人と、
徒歩で移動する89式小銃で武装した60人とどっちが強いかっていったら、
チヌーク2機と64式小銃で武装した60人じゃなかろうか。

51 :
個人装備は正面装備と違って調達が簡単だしね

52 :
そうだね、戦争はいかに大量に素早く前線に展開できるかだよね

53 :
>>51
グルジアみたいに貧乏でも個人装備が充実してる軍隊って結構多いよな
まあ正面装備揃える金がないだけなんだろうが

54 :
先進軽量化小銃
防衛省技術研究本部が進めている「先進個人装備システム技術の研究」で、89式小銃を基に試作された自動小銃。
2007年11月7日、8日に開催された防衛技術シンポジウム2007では、東京マルイ社製の電動エアソフトガンを改造したイメージモデルが初公開されている。
近接戦闘での使用に合わせて銃身を短縮し、銃床は米軍のM4カービンで採用されている伸縮式に変更、本体上部には20mmピカティニー・レールを搭載してダットサイトが取り付けられていた。
2008年に行われた同シンポジウムでは、先進装具システム「ACIES」第二段階の一環として、豊和工業から納品された無可動の試作品が展示された。
銃身は20cm程度短縮、ピカティニー・レールにはACIESのヘッドマウントディスプレイに連動する赤外線暗視カメラが搭載されていた。
強化プラスチックの銃床は固定式だが、伸縮、折り曲げ型も存在し、検討中とされている。
3点バーストは廃止され、セレクターレバーの切り替え順番は安全→単発→連射に変更されている。
また、前方握把にはボタンとトラックボールが内蔵され、ACIESのコンピュータを操作できるようになっている。
軽量化も考慮されており、重量は89式小銃に比べて1kgほど減少している。
平成21年度から「先進装具システム」「次世代近接戦闘情報共有システム」などの成果などを反映した「先進個人装備システム」が新たに開始されている。

55 :
調達価格が凄い事になりそうなんだけど

56 :
もうHK417でいいだろ
どうせ値段は対して変わらんだろうし
ボッタクリ豊和なんか切れよ

57 :
>>47
別に89式は他の小銃と比べて特別な設計でも無いし、他の小銃をライセンスしても同じ理由で高くなりそう
>>56
武器輸出が出来て国産小銃の開発技術を維持出来るならそれもアリなんだがな

58 :
>>56
値段が変わらないなら国産の方がまし

59 :
どうせならXM8をまるまる買い取ればok

60 :
うんうん。
米軍には嫌われた(?)みたいだけど、XM8はいい銃だとおもうんだけどなぁ。
PMOだけにつかわせるにはもったいない。

61 :
しかしいくらアクセサリーごちゃごちゃつけたところで所詮はただの小銃だからな。

62 :
>>61
今の時代小銃は戦争の主力だけどな。

63 :
>>57
同じようなコストなら実戦で発砲した事すらない銃より
世界中で性能が認められてる銃の方が遥かに良い

64 :
>世界中で性能が認められてる銃の方が遥かに良い
実績で選ぶのも良いかもしれないけど個人的にはまずは要求に合っているかどうかだと思う
それに外国製の武器は開発国の都合に左右される可能性もあるから
要求された性能をちゃんと満たしているならやっぱり主力小銃は国産の方がいいと思う。

65 :
価格だけは世界一の国産開発兵器を無駄に押すのは業者と天下り自衛官のみ

66 :
>>65
>国産開発兵器を無駄に押すのは業者と天下り自衛官のみ
そんな奴1人もいないけどな

67 :
M4っぽいのが欲しいならM4輸入すりゃいいじゃん。
わざわざ税金で開発して製造するとか

68 :
外国製だと開発国の都合によって売ってもらえなくなったりするから
ちゃんと要求を満たせるなら自前で開発した方がいい。改良も自由にできるし。

69 :
>次期小銃
実際どんな物になるんだろうね?

70 :
HK416って長くM16系を使ってきた米軍だからこその選択であって
そういう経緯がない国が新規に導入するならSCARかG36のレール仕様の方が良くない?
>>54
有用か怪しい電子機器と抱き合わせで開発するより、単なるレール付き89式短小銃作って
なんとかっていう機器をレールに装着できるように設計する方が良くないか
>>67
米軍が(装備を更新する程ではないけど)ガスピストンに移行しようかと言う時にわざわざM4を輸入しなくても

71 :
しかし伸縮式銃床とかいかにもよく考えずとにかくアメリカの後追いって感じでコンプレックス丸出しって感じだよな。
ロシアのカラシニコフとかフランスのファマスみたいな独自性があってもいいと思うんだが。
任務をゲリコマに限定するならAK−9みたいな9mmの消音突撃銃とか9mm消音狙撃銃とか国産して陸自で制式採用していいと思うんだが。

72 :
89式小銃カービン版の先進軽量化小銃を配備する部隊ってあるのかな? 確か、この先進軽量化小銃は、固定銃床と折り畳み銃床と伸縮銃床の3種類あるんだよね。
配備するのは、せいぜい空挺と西普連と中即連と海自の立検隊ぐらいじゃないの?
3000丁程度の生産じゃ、豊和も採算採れないね。

73 :
矢張り小銃は、固定ストックが扱い易いよな

74 :
>>72
先進軽量化小銃はあくまで研究用だから装備化される事ないと思う

75 :
海自はSBU用にHK416
MIT用にMK18

76 :
アッパーレシーバーだけ生産して、すでに生産・配備された89式のゲリコマ追加仕様という
名目で支給するとか。
技本の展示会で無稼動のがお披露目された時の軍研の記事に、89式をパーツ交換するだけで
先進軽量銃にできるという話が載ってたし。

77 :
>>71
伸縮式銃床はアーマー類に対応し易いから、歩兵の重装備化が進む昨今では有効
どうせ後発なんだから、折りたたみ・伸縮・チークパッド調節を兼ね備えたSCARのストックを丸パクすればいいんだけどなw
まあ長靴みたいで格好悪いけどあれ
コンプレックスとかじゃなくて、米軍はSOPMODとかたかが小銃と関連装備に莫大な予算付けて開発して
アフガンで実戦投入して改良を続けてるから、変な独自性出すより後追いした方が無難という判断じゃないの

78 :
MITは折り畳み銃床付き9mm機関拳銃で十分だな

79 :
いや9mmSMGはオープンボルトの欠陥銃のため艦上での操作は命取り
どうやらMITはM4海軍仕様のMk18が採用されそうだ

80 :
立入検査隊は銃の更新より体力錬成や射撃訓練など兵士の基礎訓練が先だろ

81 :
>立入検査隊は銃の更新より体力錬成や射撃訓練など兵士の基礎訓練が先だろ
そんなもん普通にやってる
ttp://www.welmaga.com/img/special/wm38_sp2.pdf

82 :
>>81
ほう
海自MITもCQBや徒手格闘も訓練カリュキュラムに入ったのか?

83 :
9mm機関けん銃ってさ、最初は折り畳みストックが付いていたんだけど、陸自からのクレームで、現在のストック無しの状態になったんだって。

84 :
>>79
立入検査隊がMk18採用というソースは?
9mm機関拳銃で十分でしょう。

85 :
9mm機関拳銃はSBUが当初使っていたがSBSに駄目だし食らって即効MP5
に変わった経緯がある
立ち入り検査隊に閉所戦闘や徒格の訓練の必要性は認めるが
果たして訓練できるのかね

86 :
>>82
徒手格闘っていうか逮捕術だね
CQBも逮捕術も前からやってはいた。

87 :
>>86
というか、私が聞きたいのは、制圧の型訓練や単なるガンハンドリング・区画展開訓練
だけではなく、乱捕りやペイント弾等も使用した実戦的な閉所戦闘訓練もしているのか
聞きたくて
承知の通り、中途半端な訓練で実戦が通用するほど甘くは無いはずですが
どうなんでしょうか

88 :
>>87
どうなんだろうね?何せ滅多に公開されないし
一応エアガンを使った訓練はしてるみたいだけどね。

89 :
>立入検査隊の装備
今の立入検査隊の装備は拳銃、機関拳銃、小銃という事らしい
護衛艦には散弾銃もあるけど、こっちはどうなんだろう?
一応陸上基地では使ってるみたいだけど。
ttp://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070401000438.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/simohusakai/7000

90 :
米海軍の艦付きVBSSチームの訓練は陸さん並に凄いよ
格闘訓練ではUFCの教官招いてセミナー開いたり、CQBではマリンコヤアーミー
と合同訓練したり、射撃の対抗戦をやったりしているようですよ

91 :
>>89
あたごMITチームのスタックの組み方が、不味い
あれだと意思の疎通が取れない、2番主の警戒方向が見当違いな方向を見ている
戦闘の隊員が被弾した場合2番主が直ぐにカバーできない当然3番主は、状況が掴み難いだろう

92 :
9mm機関けん銃なんか弾バラまくしか出来ないんだから良くて射専用だろ
集弾性悪いから射もできるか怪しいけどね

93 :
一応、立入検査隊は制圧術はマスターしているみたいだ。
http://areabravo.web.fc2.com/jsdf/2007/jsdf_rep_20070825_02.html

94 :
これって、単なる技法のドリルだな。
相手が素人ならまだしも、海賊や軍人相手には絶対無理

95 :
>>91
>2番主の警戒方向が見当違いな方向を見ている
そうか?写真を見る限り隊員たちがいるのは通路で右側は海だし
左側はおそらく壁だから、後方の警戒をしてる一番後ろの隊員以外が
前方に注意を向けるのはおかしくないんじゃないか?
>戦闘の隊員が被弾した場合2番主が直ぐにカバーできない
自分はそうは思わないけどな。2番目の隊員は拳銃を左手に持って、先頭の隊員の左後ろ側から前を警戒をして
3番目の隊員は逆に右側から前を警戒してるから、先頭の隊員が倒れてもすぐに2番か3番のどちらか、あるいは
両方の隊員が反撃できると思うけど。左右に分かれてるから、2番目の隊員が3番目の隊員の邪魔になる事も無いだろうし。

96 :
>これって、単なる技法のドリルだな。
ドリルって言うかただの展示

97 :
機関けん銃ってオープンボルトだったんだ、悪い冗談みたいな装備だよなあれは。
今の日本人の物づくりのピンボケ具合を象徴してるわ。

98 :
物づくりというより防衛省側からの要求だろ

99 :
防衛省はUZIを劣化コピーしろと要求したの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼