1read 100read
2011年11月2期47: おけいこ バレエ Part41 (352) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

おけいこ バレエ Part41


1 :11/10/31 〜 最終レス :11/11/19
引き続きsage進行でマターリとよろしくお願いします。
(sage進行とは、E-mail欄に英小文字でsageと入れてから書き込む
方針でこのスレをやっていきましょう という意味です)
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
おけいこ バレエ Part40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1310390064/l50
おけいこ バレエ Part39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303431725/
おけいこ バレエ Part38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1290439752/
おけいこ バレエ Part37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1276237317/
おけいこ バレエ Part36
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1264227927/
おけいこ バレエ Part35
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255920788/

2 :

                                              っ
                                          Θ Θ  っ
                                           |  |
                                          / ̄ヽ/  ̄ ̄ヽ
                                          | 〜 | / ̄)  |
                                          |   | | ´ ノ
                                          l    ̄ ̄ ̄ヽ )))
                                           ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             っ
                         Θ Θ  っ
                          |  |
                         / ̄ヽ/  ̄ ̄ヽ
                         | 〜 | / ̄)  |
                         |   | | ´ ノ
                         l    ̄ ̄ ̄ヽ )))
                          ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         Θ Θ
          |  |
         / ̄ヽ/  ̄ ̄ヽ     かたつむりがまったり>>2get!
      (   | ∀ | / ̄)  |
     ( 彡 |   | | ´ ノ
         l    ̄ ̄ ̄ヽ
          ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3 :
>>1 乙 ありがとうございますヽ(・∀・)ノ

4 :
びっくりした話を投下。
妙な自信がある親子が辞め、教室に平和が訪れました。
事ある毎に、教室やライバル視している子に対する不満や悪口を言ってた。
レッスン中に細かく注意や指導をする先生には
「あの先生には嫌われてる。正しく評価してくれない」っていう感じで
直そうという気持ちがないから上達もしないし、結局は注意自体されなくなってた。
なんとなくは踊れてるんだけど、基礎は全然なので
結局、真面目にコツコツやってきてた子達との差が歴然としだしてきて
舞台のオーディションさえ受けさせて貰えないに至り、他の習い事を理由に
辞めていきました。
カッコワルイから辞めたんだろうと思ってたんだけど、さすがというか
「あの教室はダメ、えこひいきばっかり」と教室の悪口を言い散らして
超マッタリ教室に移籍していました。
先生同士は知り合いだからバレてるんだけど、鼻で笑われてたw
他人からみたら、自分達の行いでで辞めざるえなくなったと見えるけど
そういう人って、どんな風になっても、絶対自分達は悪くないって考えるんだな
って凄くビックリしたよ。おそろしい。

5 :
そーねービックリだわねーってレスもらいたいのかしら?

6 :
まぁでも、妙に自信があって鼻息荒い親子っているよね?
親子っていうか大抵の場合悪いのはお母さんだと思うので
子供は最大の被害者なんだろうけど…
そういう話聞くたびに、口を出さずツノも出さず
子供を支えることだけに専念しようと改めて思うわ

7 :
うちの教室に、母だけ熱心な親子がいて、
一番の古株で何でも知ってるし、仕事はしてくれるし、
みんなもまとめてくれるし、先生の交渉もやってくれて、
保護者的には非常にありがたい存在で、本当に感謝してるのですが・・・
娘さんはもうバレエに興味が無く、というか好きじゃないよね?って感じで、
踊りにもレッスン中の態度にも、あからさまにでちゃってる。
でもそのお母さんに言わせると「今はまだ本気出してないだけ」で、
やる気無いから辞めるという選択肢は全くない様子。
娘さん、よくレッスン中にお腹や足が痛くなったで見学してて、
ずる休みならまだいいけど、
精神的なものじゃないよね?と、実は密かに心配している。

8 :
>>7
耳が痛い人は私だけじゃないはず、と思いたいw
親の努力に見合うだけ努力してるとは、うちの娘の場合言いがたいわ。
でも辞めたくないって言うし…せめて親だけでもお役に立てないと
先生に申し訳なくて。

9 :
憧れのコンクールクラスへの許可を目指して親子でがんばって
きたけれど、どうやらそろそろ息切れしてきたみたい。(私が)
同学年の中では一番バレエ暦が長いのに、どんどん抜かされて
いくんだもん・・・。(泣)頭ではわかっているのに、水色の
封筒(コンクールクラスへのお誘いの手紙は必ずこれ)を持って
いる子を見ると、悲しくなってしまう。 先日、新体操のために
バレエを週一だけ習っている子がこの封筒を持っていて、しかも
興味なさげに「ふう〜ん。でも空いてる日はないでしょ。」って
乱雑にバッグにしまってる母を見て、軽く意を覚えました。
やはりうちの子は才能ないのかな・・・?

10 :
>>9
うちの娘も同じ感じです。
同じ学年の中では習い始めた時期も一番早い方だし、
バレエ大好きで一生懸命がんばって、
親がいうのもなんですが、下手ではない。
なのに、際立ってうまいという感じでも無い子数人が、
先生から特別クラスにお声がけされました。
声をかけてもらえない娘は、泣いて悲しんでました…
今の学年になれば、ある程度上手な子はみんな声をかけてもらえるものだと思ってたので。
でも、泣きながらも、辞めないでがんばる、って言ってますけど…見ててなんだか不憫です。
どういう基準で選ばれているのか聞きたいくらいですが、さすがに聞けないので、
私も、誰が見ても納得する踊りを目指して頑張れー、と励ましてます。

11 :
>>9 >>10さん達の気持ち、同じような経験したからわかるよ。
でも、バレエは自分の身体との対話。
自分との戦いだから、他人と比べると
辛くなっちゃうんだよね。
比べるのは去年の娘。半年前の娘。
昨日の娘であって、他人ではない。
私がこう思えるようになるまでには、
時間がかかったけど、コツコツ努力
している娘の姿をみたら、他人と比べても
仕方ない。娘なりに上達しているんだから
良いじゃないかと思えるようになったよ。
そう思えなかったら、バレエは続かなかったかも。

12 :
コンクールクラス入りには実力プラス袖の下が常識だよ。真面目にレッスンしてるだけじゃ選ばれないよ。
お歳暮シーズンも近付いてるんだし商品券10万円分別に包んでお月謝を渡す時にでも「先生には感謝しています。少ないですがお納め下さい。」って挨拶しなきゃね。

13 :
コンクールクラスへは、ある程度の踊れる力も必要だけど、
容姿、どれだけバレエに時間をさけることが出来るか、
母親の助力(専業主婦が望ましい)、費用の工面が出来る、
そして子供の積極性が必要。
うちの先生はメソメソする性格の子や母親が無免許の子も除外すると宣言していました。
参考までに。

14 :
>>13です
補足 免許=車の免許
コンクールの為に先生数人を飛行場や新幹線まで送迎、
子供の早朝深夜のレッスンの送迎にも必要ですしね。

15 :
袖の下なんかは先生によりけりだと思うけど、容姿は必要だね。
スタイルはもちろんだけど、お顔も肝心。
やっぱり見せる芸術だから、パッと華やかなお嬢さんが出て来たら
目を奪われるでしょ。
あとは表情やしぐさでの表現力も大切だそうです。
非日常の設定を演じなきゃいけないんだから。

16 :
「母親が免許持ってない」を除いて、>>13と同じ規準だな。
どれだけ「本人と家族がコンクールに本気を出してるか」ってのは大きい。
本人さえキチンとレッスンに通って来ていればいい教室もあるらしいが、
母親が他の兄弟姉妹犠牲にしてもその子のコンクールに賭けるくらいじゃないと
ダメな教室です。ハイ。
というわけで、出た事はありませんし、本人も他にもやりたいことがいろいろあるので
出たがりません。
発表会の役もそれなりのものに格落ちするけど、その中では綺麗に踊れてるので困りません。

17 :
コンクールクラスなんていわれたらビビっちゃう。
来年からトウシューズ履きましょうって言われただけでビビってるのに。
当分バレエシューズでいいのに・・・。

18 :
>>11
いいお母さんで娘さん幸せだね。
見守るって難しいけど、良い意味でマイペースで努力できるって
子供にとって一番大切な事だと思う。
そういう風に見守られてる子って、バレエ的な事だけでなく
ちゃんと色々身につけて行くだろうし、残る物も大きいと思うよ。

19 :
自分を褒めてあげよう!

20 :
うちの子は才能ないのが、小1位から親の目にも明らかでもう、どうしようかと思ってた。
でも、自分がジムでバレエ系のスタジオレッスン受けた時に、見た目には対した事ない動きやポーズの難しさに驚いた。
下手とはいえ、娘はこれ位は難なくこなしているんだもんなぁと思って、好きなだけ続けさせようと思った。
うちみたいにお教室コールドとして割り切れると楽だけど、水色の封筒の話みたいのは切ないですね。

21 :
バレエ習い始めて1年の年中娘。
のんびりやだし、運動神経もいまいちで体も固い。
1年間の成果といえばスキップ出来るようになったくらいかなって乾いた笑いで眺めてたんだけど、
ふと見た子供のアラベスク。後ろに蹴り上げた足の膝やつま先がきっちり伸びていてビックリ。
いつのまにか、こんなにキレイに伸ばせるようになったんだねって感動しちゃった。
親バカなのは百も承知だけど、1年間通った甲斐があったな、成長してるんだなって。
バレエは身体を柔らかくするのと同時にポーズを維持する為のしなやかな筋肉をつけて体力アップさせるから、
がっつり運動系習いごとは無理だなって年齢の子でも気軽に始められる素晴らしさがあるよね。
これから寒くなって自転車での送り迎えも過酷な季節になるけど、頑張ろって思えた成果でしたw

22 :
うちはまだ低学年だからコンクールクラスなんてただの憧れだけど
4年生くらいから本部教室に誘われる子は誘われ、本部に行ったら
さらに振るわれるんだね・・。
うちは本部でレッスンを受けれるかすら危うい。
袖の下で無理して入っても余計にみじめになるだろうな。

23 :
コンクールクラスに入るのも善し悪しで
中高校生のジュニアが継続的に、定評のあるコンクールに入選入賞していれば
自分の子も「よろしくお願いします」と先生に預けられるけれど
プレコンレベルの地方コンクールばかり参加して入選もできない、
入賞しても小学生のカテゴリーだけで、中学生以上になったら(略
のコンクールクラスだったらモニョる。
お金は馬鹿みたいに飛んでいくし。
審査が基礎や正確な技術重視の傾向になってきているのに
やたらと回転と跳躍ワザを強調するような踊り方を教えるポリシーを
全く変えようとしない教室もあるし〜。

24 :
>>21
成長が目に見えると嬉しいよね、よかったねとは純粋に思うけど後半の内容が・・。
えっと、むしろその年頃においてはしなやかな筋肉つけるほどレッスンするなら
バレエは気軽にどころか、かな〜り気をつけないといけない部類の習い事だよ?
ターンアウトして立つだけでも自然の摂理に反するわけで、
まだ骨ができあがってない幼児期にはかなりの負担がかかる。
だから普通幼児の間はストレッチと負担のないレッスン程度にする教室が多いわけで。

25 :
あ、もし真意が伝わらなかったら困るので具体的に書くと、
園児が習って1年でアラベスクやっちゃうっていうのがかなり驚きで。
素人には単純なパに見えるけど、あれフルにバレエ的要素の強い筋肉の使い方をするものなんだよね。
だからその年でアラベスクさせる教室っていうだけで結構無理のあるレッスンしてると思うし、
ましてそれがある程度綺麗にできてるのが本当なら、かなりの筋肉の使い方をしてる。
それってのんきに「気軽にできていいですね」ってレッスンじゃないよって意味です。

26 :
脚だけ伸ばしていて、上体が前傾している
(腰を立てていない)アラベスク風ポーズ
だったりして

27 :
>>10です。
色々なご意見や体験談を教えていただけてよかったです、ありがとうございます。
私は働いていますし、娘の体格も決して向きではないですし、
そもそも経済的な面でも、お声がけされた子たちのお家より劣ります。
なるほど、そういう様々な点を見て外されている可能性もあるんだな、
と視野が広がりました。
ただ、今後もずっとこんな風に区別されていってしまうのかな、
と思うと寂しい、悲しいという気持ちはあります。
娘はバレリーナやバレエ教師志望ではないのですが、とにかくバレエが好きで、
一生懸命打ち込める今のうちに、レッスン数をもっと増やしたい、
ゆくゆくはコンクールへ、と願っているのですが、
お声がけがないことにはレッスンを増やしようがなく…。
比べるときりはないのでしょうが、目の前で同じ学年のお友達が、
自分の切望しているレッスン数をいただいているという現実…。
諦めどころや着地点を、親子で探っていかないといけませんね。
今はさすがに親子共々精神的にこたえていますが、
娘はこれからに希望を持って、もっと上手になりたい、頑張ると言っています。
たとえこの先もお声がけがないかもしれないとしても、応援してやりたいです。

28 :
>>25
説明が出来なくて曖昧に書いちゃったんだけど、
アラベスクの足だけっていうのかな。
両手でバーを持って後方に足を振り上げて、つま先伸ばすポーズ。
これもまだ早いのかな?
スレチだけど、ちょっと障害持ちで筋肉が弱いのね。
だから片足で自分の体重支えて飛ばなくちゃいけないスキップなんて夢のまた夢…って思ってたんだけど
1年間で不格好ながら出来るようになったのがビックリで。
いきなり水泳や体操を習うのは無理だなと思っていたんだけど、バレエは自分の身体に合わせて出来るから素晴らしいな…って思ったんだ。
障害持ちだけど、少人数まったり系教室で先生独占してレッスン遅らせたりとかしてません。
コンクールなんて全く考えていないし楽しくやって体力ついたらいいなって程度だけど、このスレ好きで眺めてた。
ド素人が変なこと言っちゃってごめんね。

29 :
>>28
ああ、脚を後ろに蹴り上げて持っていってるなら、グラン・バットマン・デリエールだ。
お嬢さんが健康に育っていってくれるためにとてもいいお教室を選んだね。

30 :
習って1年半の保育園児だけど、今度小さい発表の場があって(1曲だけ)、その
中の振り付けでアラベスクがある。
けど、ぐらぐらでキープできないのはもちろん、足も上がってないし、向きもおかしいし、
上半身は倒れてるし。
素人親から見たら簡単そうに見えるポーズだけど、なんで出来ないの?と思ってたけど
25読んでわかったわ。
難しいのね、見た目より。
そういえば習ってもうすぐ丸3年の上の子も同じでアラベスクあるんだけど、
この前よろけてて、先生に「あなたたちがふらついてどうするの!」って叱られてたわorz

31 :
>>28
なんだ、言葉が間違ってただけなんだね。
それは29さんも書いてるけどバーレッスンの基本だから大丈夫。
障害あるののにできるようになったなんてよかったね。
それに、バレエレッスンについていける筋力あるなら水泳の初級はもっと大丈夫だと思うよ。
娘さんは28さんが思ってるよりずっと伸びしろがあるのかも!
>>30
そう、簡単そうで難しいんだよね。
コンクール出てるような子でも本当に綺麗にできてる子がそう多くないくらい。

32 :
うちの子、一度先生に干された経験があります。
コンクールクラスに声かけていただいたはいいけど、
「バレエは好きだけど、極めたいとは思っていない」本心が見えたのか
「性格的にコンクールは向いてないかも」って言われました。
結局「もう少し頑張ってみなさい」と言われ、数回コンクールに
出たところで震災、コンクールクラスはなくなりました。
元の「楽しくバレエ」路線に戻り、レッスン回数は減ったものの
楽しく通ってます。親目線だけど、コンクールクラスの時より
のびのびして、上手くなったように見えます。

33 :
28です。
バレエは習わせて本当に良かったと思ってます。
上で11さんが他人ではなく、昨年の娘と比べる…って書いてあるのを見て、
うちは年齢的にも体力的にも他人と比べるレベルにないから、
過去の娘と比べて出来ることが増える喜びってのは本当にそうだなって実感する。
あと、6さんの「口を出さず、ツノも出さず」の言い回しに笑いながらもその通りだなーって納得。
皆さん、私よりも長くお子さんとバレエに向き合っているから勉強になることが多いです。
また色々教えてください。
ありがとう!

34 :
男の子って女の子より伸びが遅いような気がするのは私だけ?
うちはまだ年中の男児なんだけど
同じお教室の小1とか高学年の子を見ても女の子より下手。
本人達のやる気の問題なのかもしれないけど
女の子より真剣みが足りないというか…男の子ってそういうのも普通なのかな?
さすがに中学高校まで続けているような子は真剣に取り組んでいるようにみえるけど
うちはボーイズも少ないし、比べる相手が居ないので分からなくて。
女の子は高学年にもなれば大人顔負けに踊る子が多いですよね。
これはうちのお教室が悪いのか、男の子ってみんなこういう感じなのか教えて頂けませんか?
やっぱりちゃんとしたボーイズがあるお教室じゃないとダメなのかな?

35 :
>>34
性別より、本人のやる気だと思う。
幼児クラスで熱心にやってる小1の男の子がいるけど、小1で男子はその子ひとり。
レッスン中はすごく集中して取り組んでて、
先生のお手本は真剣に見てるし振り付けを憶えるのも
同学年の女の子達より早い。(女の子達も小1はみんな真剣にやってる)
同じ幼児クラスでも、親にやらされてる感バリバリの年中男子は、
先生の話も聞いてないしお手本も見てないし、伸びる伸びない以前の状態。
スキップだけはすっごいたのしそうにやってるけど、まだ年中さんだしね。
そもそも、34のお子さん本人がバレエやりたいって言ったの?
言ったけど飽きてきたならバレエのDVDや公演みせてみたらどうかな。
もちろん本人がやりたくないなら辞めるって選択肢も必要だと思うよ。

36 :
幼稚園なんかのレベルじゃなくて、ある程度続けてる子でもって話でしょ?w
男の子の伸びが遅いっていうのはわかる。
うちの教室の小学生の男の子も熱心にやってるけど、その割りに要領が悪いというか。
たぶんいわゆる回線繋がるのが女の子より遅めだからだと思うよ。
実際に伸びのピークも男の子の方が後で、そういう意味で余裕があるしね。
バレエで伸びるかどうかは中学生くらいが勝負なわけだけど、
女の子はほぼそこで本人の資質としては完成するのに対して、男の子は高校生くらいまで伸びしろがあると感じる。

37 :
娘のスタジオでは、上手な男子もそうでない男子もいるんだけど、
確実に言えることは、クラスの昇級が早い!
学年関係なく、年に4回の進級テストの結果で上のクラスに上がったり現状維持だったり
場合によっては下がることもある。
だけど男子の上がり方は疑問符がつくことが多い。
ボーイズは週に2コマだけであとは女子と一緒にレッスンしているからレベルの差は一目瞭然。
コンクール入賞なんかで納得の男子もいるけど、
そうじゃない男子は年下の女子からも冷たい目で見られている。
発表会でバリエーション踊らせてもらえるのも早い。
現在低学年に先生方の息子さんが3人いるけど、これからのクラスの上がり方が見物だと今から噂されている。
それ以外の指導に関しては不満ないので、そこら辺は生暖かくw

38 :
あんまり小さいうちから技に走っちゃいけないのは、女子もそうだが男子はよけいにそう。
男子は17~18歳くらいの時にどれだけ見栄えがする体型になるか、が女子より重要に思える。

39 :
>>34
>男の子ってみんなこういう感じなのか
って、そもそも本人の意思で始めた子の方が少ないのが「男児バレエ」でしょ?
娘の教室にもいるけど、姿勢の矯正ではじめた子、母親がバレエ大好きな子、
姉がやっているから先生に誘われてはじめた子、などなど。
男の子の方が女の子より精神的成長が遅いのはそうだけど、
サッカーや水泳なんかでみると幼稚園児、小学校低学年でも
器用な子は器用で、上手な子は上手。
バレエだけ不器用って変だよね。
女の子だらけの中にほぼ白一点でお稽古していて、
目標とするものも見つけづらいし、良きライバルもいない。
人に習い事を聞かれてどちらかというと恥ずかしそうに答えなきゃならないバレエが、
目覚しく上達するわけがないよね。
>>34の息子さんは、
自分の意思?母親の意思?
結局そこが大事だよ。
母親の好みで女の世界に入れられた男の子ってホント可哀相。

40 :
>>37
男の子は貴重だもん。
生温かくというより、先生によっては「辞めないでね」という
もう見守る思いの人もいると思うし、
女子のレベル分けとはまた別もので見ないと。
>>34
先生は男子も教えられる人なのかな?
回転やジャンプも教えられる?
人数少なく競争意識が低い、
先生も上の辞めないで欲しいという感じで
男子には比較的甘いとなると、
やはり伸びは鈍くなると思う。

41 :
男子だってだけで、発表会のきめポーズの真ん中もらえるんだもの。
やる気がなくなってきた状態で申し訳なくて。
本人も、明らかに他の女子みたいに上手にできないことを気にし始めて、
結局うちは低学年で辞めた。
この時期を乗り越えて続けられたらのびるんだろうけどね。

42 :
相変わらずこのスレは男子に厳しいなぁ
人それぞれ、お教室にもよると思うのに男子は努力してないとか
決めポーズだけでセンターとか
どこでも競争は女子よりはやはり少ないからのんびりになりがち
だろうけど皆努力して積んでると思うけどな

43 :
男の子は精神年齢が低めってのもあるけど
他の男子の王道スポーツ(野球やサッカー)は嫌いなおっとりしてる子も多いんじゃない?
運動神経が優れてる子は他に行っちゃいそう
更に頭数が少ないからイマイチな子が目立つのでは?
上手な子下手な子の割合は女子とそう変わらないと思う

44 :
話豚きりごめん
今夏移籍したんだけど、移籍先ではみんなでお金を出し合って中元、歳暮をするらしい。
中元の時は入ったばかりだし声かかんなかったんで放置していた。
そろそろお歳暮の時期になりお金を集めているんだけど、うちにはお声がかからないので
「お仲間に入れてもらってもいい?」と聞くと、さぁ・・とか私に言われても・・上のクラスの人たちが
発起人なんで・・と煮え切らない。上のクラスの母たちとは顔を合わすこともない。
こんな場合って自分一人でやったほうがいいのかな、どう思います?
普段の関係的には嫌われているんではないんだろうけど、移籍組はうちだけなので
軽く疎外されてる感じです。挨拶は笑顔でお互いかわしています。
長文、べたなネタでスマソ

45 :
お金を集めてるんでしょ?集めてる人に金額聞いて、名前書いた封筒にお金入れて渡すんじゃダメなの?

46 :
私なら、比較的話せる人に仲介をお願いするかな。
誰もいないようなら、上のクラスの時に直接声をかけるしかないのかも。
でも、なんだか雰囲気的に入りづらそうな感じだね。

47 :
>>44
移籍した夏に放置しちゃったから
お中元御歳暮の習慣がないもしくは拒否してる
困った移籍者認定されちゃったんじゃない

48 :
>>28
うちは低緊張児です。今度小学生。
医師には年々追い付く子と離されていく子と両方いるからまだ様子見と言われています。
先生には事情を話して年中からバレエ始めました。
この間初めて発表会出ましたが、年齢なりについていってました。
先生も、足首強くなったし遅れてはいないと言ってくれて嬉しかったです。
後天的な心疾患もあり、ホルター心電図ぶら下げてのレッスンも一度やったけど
医師からも大丈夫と太鼓判押されてやっと安心して通っているところです。
ロシア留学した子や県のコンクール入賞者もいる教室ですが、先生自体は分け隔てなく教えてくれるところなので、
これからもリハビリ半分と思いながら長く続けられたらと思っています。
お子さんも楽しく続けられるといいですね。

49 :
>>44
今後しばらくそのお教室に在籍するつもりなら、今のうちに加わっておいたほうがラクかも。
「お中元の時は、こちらの教室の贈り方を知らなかったもので何もしていないんです」と
低姿勢で、どなたかとりもってくれる人に、入れていただけるようお願いしてはいかがでしょう。
(もしかすると、個人で贈る人なのかも と思われてる可能性もあります)
そういう教室だとだいたい、発表会でお礼ということになると、同じ踊りのグループで
組んで包む方針になっていることが多いので、その時に万一外されるとマズイと思う。
もっとも「お中元お歳暮は、組んで贈るものではなく、個々で贈るもの」という
ポリシーがあるならそれはそれでいいと思うけど。

50 :
男の子は、コンクール出場をきっかけに
火がつくこともあるんだけどな。

51 :
娘の教室のお姉さん達、突然ごっそり教室を辞めていっちゃった。
なんで(@_@。?
コンクールで賞を取ったりしていて、娘は憧れのお姉さん達だったのに。
ママに聞こうにも、当たり障りない理由でしかなくて。
先生となんかあったのかな?(そんな風には見えませんでしたが)
それとも、たまたま同時期になっただけなのかな。
何となくここで続けていってもいいのか不安になってきました。
私はバレエをしらないので先生の善し悪しはわからなくて。
すみません、ただのただの呟きなんですが
同じような経験した方いらっしゃいますか?

52 :
>51
辞めたばかりだと話したくないのかもしれないよ
しばらくすると本音を語ってくれる人がいたり、噂が聞こえてくるかも
>51と子と先生と教室のお友達に問題なければそれでいいじゃん

53 :
>>34は、質問しておいてお礼も書きにこないってことは、
何人か指摘してた通り
親が息子にバレエを無理矢理やらせてるパターンだったのかな。

54 :
お礼www

55 :
>>51
コンクール常連のお姉さんが数人まとまって退会したら
それはかなりショッキングな出来事かも。
仮にひとりでも「なんで!?」とニュースになると思うのに。
勉強の方を選んだ、転勤に伴う移籍、
以外だったら何か無いわけないもんね。
でも、理由は下のクラスの保護者には言わないでしょ。
そこはしちゃいけない、という恩義はあると思う。
なんとなくそのパターンだとバレエはどこかで継続する気が。
コンクール出場で入賞も有り得るお姉さんだったら、
今後のコンクール結果チェックしておけば
その内どこに移籍したのかはわかるかも。

56 :
そうだね。「格下のクラスの保護者」に正直に言ったら
これまでの経緯だって全く知らない人達に話すわけだし、
どんな尾ひれ背びれがつくかわからないから
話したとしても、先輩(これは礼儀)か同期あたりまでじゃないでしょうか。
というか案外、あっさりした理由で
「コンクール疲れた。もう他の教室で趣味レベルに落として楽しむ」
「お金続かない、もう他の教室で趣味レベルに落とす。」
「コンクールは所詮思い出作り。これからは勉強と部活」
あたりだったりするんだよね〜。
あと、悪いほうではなくて「これから先は○○先生のところでお勉強してください。
私が教えて上げられるのはここまでです」と先生に奨められる円満移籍かもしれない。
>>51さんが不安に思ってもしょうがないことだし、
お子さんがその教室に意欲を持って通ってるなら、水さすこともないでしょう。

57 :
>>56
>あと、悪いほうではなくて「これから先は○○先生のところでお勉強してください。
>私が教えて上げられるのはここまでです」と先生に奨められる円満移籍かもしれない。
そう言ってくれる先生、素敵。
上手な生徒をズルズル引き留めておいて、あげく
「うちは、お稽古教室です」は無いと思う。
移籍させたいけど、娘は先生が一番と信じきっているから無理っぽい。orz

58 :
>>51
入るのも一緒なら辞めるのも一緒だよ!と、ずーっとグループで動く人もいるからね。
うちの教室にも、幼稚園の時に一緒に入った仲良しグループがいるけど、
毎年誰かが「そろそろ辞める、みんなで辞めよう」と言い出し、
ごそごそと辞める相談をし続けて、
結局誰かが「やっぱり辞めるのやめよう、みんなで残ろう」と言いだし残留、
を繰り返している。
辞める時は3〜5人で一斉に辞めると思う。

59 :
同学年の仲間同士でモチ維持しあってることってあるもんね。
バレエだと会う回数も多いし同じ目標に向かって進んでる同志だから
普通のお友達とはちょっと違う関係になることあるし。
一人が辞めるとそのタイミングによっては他の子のモチを上げることも
下げることもある。

60 :
皆さんありがとうございます。
なるほど、いろいろ考えられるわけですね。
確かに、下のクラスの親には詳しい事は話しませんよね。
実は娘がそろそろプレ科に・・・と先生からお誘いを受けていたのですが、
それまではお手本になるお姉さん達がいたのに、
誰もいなくなってしまったらどうなるんだろう?と心配でした。
娘はバレエは好きだけど、プレコンクールやコンクールに出て頑張るより、
みんなで楽しく発表会をした方が好きな子なので、
しばらく教室内の様子を見る意味でも、
今回のお話はお断りすることにしようかと思っています。
それにしても・・・
センパイ達がいなくなると今まで抱えて下さっていた仕事が
下のクラスに回ってくるのでぷち大変ですw

61 :
>>60
あははは、なるほど。もしかしたら、理由は
「このお教室は、保護者のお手伝いが大変過ぎ。
 保護者がもっと楽できる教室に移る」
だったりするかもよ。

62 :
>>56、下ではなく格下のクラスという表現の上それをかっこで強調するとか、
内容的にはさりげないレスにみせつつ底意地の悪さも見せたい人だなw

63 :
>>44 さん結局どうすることにしたのー
アドバイスだけ求めてトンズラですか?

64 :
>>56>>63

65 :
>>49>>56>>61 だけですよ。
「格下のクラス」「格上のクラス」というのは クラス分けが厳密なウチのお教室では
普通に使うのですが、意地悪い表現に感じられたらごめんなさい。
それとアクセスの頻度は人によって違うので、私は、レスへの返答の早い遅いに関しては
あんまり気にしないですね。

66 :
他では使わない方がいいだろうね。
最初の相談でも「お姉さん方」って言ってるから、
確実に学年が下だから、下のクラスってだけだし。
分かれるにしても、
コンクールクラス
教室で主な役が出来るクラス
まったり
ぐらいなとこが多いだろうし、そのまったりを格下とまでは呼ばないよ。
ほぼ同学年に200人ぐらいいて、10ぐらいのクラスに分かれてるなら
アレだけど。

67 :
まったり小規模教室です。
娘が教室に入って一年ですが、お歳暮とか袖の下のこっそり金とか、
渡したことがないんですが、
さすがに他の保護者の人にも聞けないんですが、
バレエのしきたり的に、多少でも渡したほうがいいですか?
先生は、特定のお気に入りちゃんにひいきしてる感じです。

68 :
コンクールしてる子としてない子、それぞれの人生に格差なんかあるわけないけど、
単純に考えて、踊りや体型のレベルに圧倒的な差があるなら、
バレエ的にはまったりクラスが「格下」でしょう、当然。
わかってても口には出さないのが常識だけど、口に出しちゃう人は割といるね。

69 :
>>67
ひいきする先生でなくても、お中元お歳暮は常識かと思う。
保護者会でまとめて、という習慣がないならね。

70 :
見た目も踊りも先生好み、特に目をかけ、
指導も配役も他と一線を画す特定の生徒はいるよね。
それはうちの教室では「ひいき」とは言わないな。
先生が特別に目をかける何かがその子にあるわけで、
自分も努力すればいいのです。
それから、お歳暮お中元はお渡しするのは当たり前。
”袖の下”はうちでは確実にありません。
コンクール組の「お礼」はこちらも当然にしてありますが。

71 :
お中元、お歳暮、したことないわ。
保護者の間で話題になった事もない。
コンクールや発表会の時には、1000円ぐらいずつ集めて、差し入れしてる。
あとは有志で、打ち上げと称して先生と飲みに行く程度かなw

72 :
>>70 を読んでると、
バレエ教室やバレエ親って異様な世界で異様な保護者だよね。
まともな教室やまともな親もあるけどさ。
変な教室とか妖怪みたいな親がいるかどうかって、
入るまでわかんないし。

73 :
自分もお中元・お歳暮は敢えてしてないよ。生徒数多いから大変なことになる。
コンクールクラスとか、一人単位でお世話になる師弟関係的なところまで行ったら
ぼちぼちやろうかなとは考えるけど。
よくひいきって言う親がいるけど、見た目や踊りが良い子が先生の目に留まるのは
バレエの世界では当然のことだとしか言いようがないよね…
それと在籍年数あたりを絶妙に配慮した先生の配役はいつも有無を言わせない説得力があるし
子供同志はその序列も大体分かってるみたいだ。
それは素人が見ても分かるから、袖の下なんかじゃ動かし難いと思うよ。

74 :
才能のある子に目をかけるのは、ある意味仕方ないのでは?
上手な子には上手な子に向けての指導方法があるし。
露骨に昼ドラか、マンガか、ぐらいのドロドロな贔屓があるなら別だけどw
お中元・お歳暮はうちはないな。
袖の下も聞いたことない。
先生に季節のご挨拶やお礼をするのは当然という考えの人も
いるだろうけど、徴収されるのは月謝と必要経費のみ
父母会も特になしというところもたくさんあるので、
絶対するべきと言いきってしまうのはどうかと。

75 :
教室の規模にもよるのかもね。
私は親に相談したら「習い事の先生には差し上げるもの」と言われたので
4〜5千円のものを贈っているけど、先生も「本当に結構ですから」と
おっしゃるが受け取るので。
それによってひいきされてる感ももちろんないけどw
まあ私も、ヤ○ハの音楽教室の担任には贈ってなかったけど個人教室の
先生には贈ってるし、塾の先生には贈らないけど家庭教師には贈る
だろうし…臨機応変かな。
バレエも、カルチャーのクラスにいたとしたら贈ってなかったと思う。
地域や学校によっては、担任の先生に贈るところもあるんだってね。

76 :
お中元お歳暮しないなんて信じられない。本当ですか?
うちも親に聞いたらバレエやピアノ、塾の先生に付け届けするのは当たり前でしょ。先生だって人の子なんだから。って言われたんで個人的にしていますけど、かえって非常識だったのかな。

77 :
御中元・御歳暮の習慣を知らない人が増えてきているんだよ
そういう習慣と無縁の環境で育ってきた人もいるだろうし

78 :
教室によって様々だよね。
前に習っていた教室はお中元お歳暮はもちろん先生の誕生日、開校記念日?まで付け届けの慣習があったけど
今の教室はそういう習慣がなく楽です。

79 :
うちの教室は先生が「お中元やお歳暮は不要です」と
はっきり宣言してる。
努力が目に見える子やセンスのある子に対しては指導の機会が多い。
「贔屓だ」と言いたくなる気持ちはわからんでもないが
「他人への注意は自分への注意」と捉えて
レッスンにのぞんでいるか?など
日々のレッスンに対する意識を見直すした方がいいと思う。

80 :
がんばっている子って、
先生がお手本をして見せたら即座に一回やって、
みんなと一緒に一回、
その後ちょっとした隙(他の子が直されてる時など)にもう一回と、
他の子の3倍ぐらい踊っていたりするよね。
それだけやってれば一回ぐらいは先生の目にとまるので、必ず指導がはいる。
それを贔屓だと思い、お歳暮や袖の下で目をかけてもらおうとしたら、
かえって先生の心証が悪くなりそうだわ。

81 :
>>72
うちは先生が妖怪だったよw

82 :
お中元お歳暮を渡す人って教室にもっていって手渡しするんですか?

83 :
うまい下手で配役が違うのは当たり前だけど、
もし同じくらいの腕前の子が複数いたら、
物くれる親の子をヨシヨシするのかな?
そんな民度の低い教室って今時あるの?

84 :
御中元・御歳暮を個人でするところにはまだ行ったことないな。
30人規模・80人規模・100人以上規模の
三ヶ所に在籍したけど、全て担当(教室によって母の会だったり有志だったり)者
が母全員から金額を集め、それを取りまとめて現金で先生に渡していた。
先生もそれを助教の先生にもふりわけていました。
コンクールに関してはお礼として一律1万のところと
個人の自由なところがあり、その場合は3〜5万がそこでは相場でした。
ちなみに、その3教室とも先生は意欲のある子には目をかけてくれてましたね。
上手・下手ではなかったみたい。

85 :
うちは200人超で大人クラスも併せれば300人になりそう
先生の数ももちろん10人以上
なので子供の分は後援会で大人のほうは有志で
それぞれお世話になっている先生にお渡しする感じかな
でもトップのお姉さんになるとまた違うのかな?
噂では付け届けする方もいるようですが
それが本当ならば贔屓とかはなさそうですねw

86 :
する人は個人でするのが当たり前みたいな感じ、うちの教室は。
してない人もいるし、お歳暮のみの人もいるしバラバラ。
してないからって指導が変わるなんてこともないし、そういうのを期待して
するものでもないような。
自分ちの方針に添って個人的にする方が楽かも。
自分ちがする以上にはさせたくなくて、親しくもないのに
グループ一律に参加させようとする人とかもいるけど
笑顔でスルーできるから、個人派多数の教室で良かったと思う。

87 :
ここの先生のブログはチェック!ってとこ、あります?

88 :
抜けがけがどうしたとか言われたくないし、お中元お歳暮はスタジオ
宛に配送してもらって、誰とも贈ったとか贈らないとかの話はしない。
下の学年の人に聞かれたら「うちはこうしてる」と言うつもりだけど
誰も聞かないので贈ってない人が多いのかな。
コンクールとか役つきとかはうちの先生は「お礼は必要ありません」って
最初から言うので本当に払ってないけど。

89 :
レッスン終了後に、先生に「うちの子どうでしたか?」などお聞きしたりしますか?

90 :
>>89
怪我後復帰1日目なら聞く。
普段は次のクラスレッスンの妨げになるし、
何かあれば先生に帰り呼び止められてちょっと雑談する程度。
こちらからは何も言わないようにしている。

91 :
>>89
たまにしかスタジオに顔を出さないので、
「最近どうですか〜」とさりげなく、先生の負担にならない程度に
尋ねるかな。
「がんばってますよー」と当たり障りなくお返事頂くので
「よろしくお願いします」とだけ言ってさっさと終わらせる。
先生からお話したいことがあれば、そのまま会話が続くし、
学年ももう上なので、先生も必要な事は子どもに直接話すから
その程度。

92 :
>>89
うちはまだ幼児なんで場合によっては聞く。
今日は朝から体調が悪いとか、機嫌が悪いとかって時に
事前に「今日は体調が悪いです」と伝えた上で「どうでした?ちゃんとやってました?」って。
お迎えに行った時に不機嫌だったり泣いていたりしたら
「何かありましたか?」とかは聞くかな。
普段で何でも無い日だと聞かない。

93 :
12月に発表会があるんだけれど、その特別練習3回に子どもを
連れて行けないからどうしようって騒いでいるお母さんがいて、
もううんざり。
仕事をそんなに休めないからって理由は最もかもしれないけれど、
バレエってそういうものじゃないの?
発表会の費用が10万近いってだけで驚いていたし、どうも話を聞いて
いると体操教室の延長って感じの習わせ方なんだよね。
ゲネプロにすら仕事で連れて行けないんだったら、子どもが可哀想だよ。
うちはその子と組んで踊るから、正直そんな状態なら発表会に出ないで
欲しかったよ。
そして、遠まわしに練習に一緒に連れて行けって言われているような気がして、
それもなんだかイライラだよ。
先生に相談すればって言っても、デモデモダッテだし、うざーい。

94 :
一緒に連れていってあげればいいのに。

95 :
>>93
多分、その次の発表会にはその親子は出ないよ。

96 :
>>93
その子、年長さんで入会は7月だった???

97 :
>>93
発表会費用を知らないあたり、全くそこらへんの予備知識がなかった
のでしょう。
発表会が初回(入りたて)なら別に仕方ないし、私は気にならない。
ハッキリいって心が狭いと思うわ。
>>95さんの言うとおり、そんななら次は出ないだろうし。
複数回やって毎回それならさすがにムカっとくるかな。

98 :
>>93
釣り針だらけだねw
察してちゃんで依存心バリバリの人は困るね。
先生に相談しろと言われてもしないような人の依頼だけは、
受けない方がいいよ。仕事で忙しくても、先生に相談したり誰かに頼んだりシッター頼んだり
そういう調整ができなければ発表会参加を見送るのがまともな人じゃないかな。
ただお稽古に一緒に通ってるだけのつながりってだけの
社会人とし非常識な人から頼られるだけのゆとりがある方は
そうなさればいいんだろうけど、無理なものは無理でしょ。
バレエの発表会の練習への付き添いなんて、無理を承知で引き受けるような事ではないし。
非常識な人の子供を一緒に連れていくと、
連れて行ってからのお世話やなんだで
逆に自分の子供に手がかけられなくなるしそしたら93のお子さんがかわいそう。
発表会なんて不安なことだらけだし、いつもと全然違うんだから。
もし移動中になにかあったら93の責任になるし、ウザいだろうけど断るのがんばってね。

99 :
>>93
補足。
釣り針だらけってのは、「連れて行ってやれ」と無責任に煽る人達の事ね。
承知の上でも、事後承諾で無理矢理であっても、
どちらにせよ一旦託児されてしまった時に事故があったら
93の責任になってしまうことだけはわかってた方がいいよ。
習い事やスポクラへの通いを託児される話は
このスレのまとめとかにもあるから参考になるかも。
察してちゃんママがやばいかどうかの判断材料にはなるかもよ?
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない96【玄関放置】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320367143/l50

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼