1read 100read
2011年11月2期将棋・チェス9: プロ棋士と東大合格、目指すならどちらがいい? (490) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

プロ棋士と東大合格、目指すならどちらがいい?


1 :名無し名人:2011/08/27(土) 21:27:00.96 ID:+I/hjux0 〜 最終レス :名無し名人:2011/11/23(水) 09:25:02.76 ID:uscltplm
糸谷みたいに両立できるならともかく、両立できない人はどちらを目指すべき?

2 :
かわいい嫁をもらって幸せに暮らす

3 :
両立がどうっていうより何になりたいんだよw
プロ棋士になりたいなら東大目指す意味がわからない
プロ棋士と東大に入っていい就職の天秤っていうなら確率的に東大目指すかな

4 :
片髪スレか

5 :
プロ棋士。

6 :
片山さんスレか

7 :
プロキシ

8 :
俺はプロ棋士だな。東大でたあとの人生が楽しいとも限らんし、好きな事に打ち込んでみたい

9 :
>>8
プロ棋士→フリクラ→退場ってケースも十分考えられるけどね

10 :
>>9
そういうリスクを恐れる人間は最初からプロ棋士なんて目指さないだろうな

11 :
マジレスすると、
リスクが少ないのは東大だろうね。
東大といってもピンキリだから、
プロ棋士になるよりずっと間口が広いし、
仮に東大に入れなくても早慶なり、別の大学にいくつぶしがきく。
プロ棋士はなれなかったらつぶしがきかんだろ。
それに将棋なんぞに一生をささげるなんて馬鹿らしいだろ。
まあ将棋が本当に好きなら別だけど、世の中広いぜ。
迷ってるぐらいなら東大目指したほうがいいと思う。
将棋しかないと思うならプロ棋士を目指したらいいと思うけど、
決める前に視野を広げたほうがいい。それでも将棋と思うなら目指せばいい。
まあ、スレ主が本気でそんな選択にせまられてる立場ではないかもしれんがな。
単なる興味本位か。

12 :
>>11
大学を卒業してからだと編入試験しか選択肢が残されて無いのだが。
なので両立か最初から将棋一本のどちらかに事実上なる。
奨励会は単なるプロ試験では無くて修行の場でもあるから。
ネットが普及したと言えど純粋アマが
編入試験をチョコチョコっとやって突破できる確率は相当低い

13 :
東大将棋部もプロに比べりゃ全然弱いわけで、求められる才能は別物であることが分かる。
よって向いてる方を目指すのが良い。一般的には東大の方が遥かにハードル低そうだが。

14 :
プロ棋士ってその気になれば全員東大受かるの?
一年じゃ無理だろうが二年あればどうかね

15 :
別にそういう脳が特化してるわけじゃないから無理だろう
もちろん優秀なのも中には居るが。
純粋な頭だったら囲碁棋士のほうが良いイメージだ

16 :
>>13
そりゃ違うだろ。
東大に入るってことは勉強を主にやってきたわけで、
将棋に集中していたらどうなっていたかは分からない。
もし東大に入る人材全員が、子供のころからプロ棋士のみを目指していたら、
羽生を超える人材がいないはずはないと思うよ。

17 :
東大をプロ棋士と並べて同じ目標と考えるのはおかしい
プロ棋士は職業だが東大は就職前の段階だ
東大合格してもそれだけじゃ意味がない

18 :
>>17
同じ目標というか
人生最初の大きな分岐点でどっちを目指すのかって話だろ
東大を目指すと決めた先にさまざまな分岐点があるだろうが
まず最初の分岐点でどっちを目指すかを迷うのはおかしくない

19 :
プロ棋士の難易度は急激に下がっていってるんじゃないか

20 :
奨励会受験者は
減ってるよね

21 :
>>17
東大まで入れば後は流れ作業で就職まで保証されるだろう。
>>20
プロ棋士を目指すリスクが
かなり知れ渡ったからな
今時こんなな職業を容認する親は
情弱だけだ

22 :
プロ棋士 → 50年に1人の逸材の羽生くらいしか年収1億円超えない
プロ野球選手 → 元木クラスで年収1億円超える

23 :
プロになれなかった元奨励会員の中には将棋を心から憎んでる人もいるだろうね。

24 :
プロ棋士 → 平均年収1000万円。下位プロ棋士の年収は400万円くらい?プロ棋士になれなかったら日雇い
一流大学卒一流企業就職 → 新卒の平均年収400万円→定年間近で1200万円。一流大学に入れなくてもそこそこの大学入れればそこそこの企業。

25 :
自分の子供(小学高学年)がプロ棋士を目指したいと言って容認したはいいが、
将棋では地元の市区町村で敵無しも、学校の成績はどんどん落ちていってるとき、
親としてはどう対処すればいいかな

26 :

小中学校の成績とか人生に関係ねーだろ
好きなことやらすのが一番よ

27 :
中学は重要だろ。その後の学歴社会での位置づけをおおよそ決める。

28 :
>>25
一言「お前は先崎のような人生を歩みたいのか」と言ってやれば
目が覚めるさ

29 :
先崎は馬鹿にされがちだけど
実は将棋界じゃかなり上位の部類なんだよな
ニッチ産業のプロで100名くらいが飯食えると考えると
将棋は結構恵まれてるかもしれん

30 :
先崎は文才があるからな
最近は低調だが、天下の文春に連載持ってて著作も多数
Aクラスも経験あり
勝ち組もいいとこじゃんよ
何をもって良しとするかは尺度が分かれると思うけど
オレみたいな読書好きからすると
著書多数ってのは圧倒的

31 :
年収だのつぶしが利くだの考えたら東大が上なのは明らか。
それでもいいってほど将棋好きなら棋士目指せばいいし、
そもそも金目当てじゃ奨励会抜けるほどの努力が出来なさそう。

32 :
年度ごとの奨励会受験者の人数がわかるサイと
ないですか。

33 :
東大は1学年3000人前後、
プロ棋士は年に原則4人
門の広さが比較不能

34 :
分母の数も比較不能レベルだけどね

35 :
(直木賞+芥川賞)並ですね。
年に四人。

36 :
棋士を目指す人は学校の勉強もきちんとして、東大や旧帝大・早慶くらいに進学しておくのがよいと思う。
もし将棋で挫折しても、ふつうの人生を歩めるからね。
それに、棋士になったとしても将棋バカではよくない。
いろんな勉強ができて、バランスのよい知性を持っておくのはよいことだと思う。

37 :
棋士の人生って暇そうじゃない?
羽生並まで行くならともかく俺は多少は忙しい方がいい。

38 :
プロ棋士を目指すくらい将棋が好きでなることができたら、たとえ低収入でも本人は幸せだろう。
問題はなれなかった場合だ。

39 :
今日の囲碁将棋フォーカスで
奨励会退会してラーメン屋やってる人が紹介されてたな。
奨励会に入れるぐらいだから、地頭はよさそうだし、
普通に勉強して大学入ってれば、もっと頭脳労働で活躍できたかもな。
まあラーメン屋の経営が頭使わないとは言わないし、
ラーメンが好きなら別にいいんだが。
結局どっちの人生が幸せかなんて分からないもんだしな。

40 :
プロ棋士→もいる小さな村の住人。
東大→総理大臣もいる日本の最高学府。
比べるのが変。

41 :
>>36
いや、つうか
そういう二重にも三重にも保険を効かした安定的な(クソみたいな)人生が希望なら
そもそも将棋みたいな芸事のプロを目指すべきじゃないだろ
お勉強して、大学出て、公務員になって一日中時計をにらむ(クソみたいな)人生でいいじゃん

42 :
東大に行って何を勉強したいのか、あるいは何を目指すのかを考えて
それとプロ棋士を比べるべき
目標無しに東大目指すのは、あまりオススメしない
小学生なら、目標が定まっていない子も多いかもしれないが
それならば、とにかく両方を一生懸命勉強するべき
子供のうちから両立できないなんて悲観的にならず、全力でいきてほしい
そして、どちらかをかなり嫌になったとしたら、そこは考えどころだ
将棋は嫌になったらおしまいで、つぶしがきかないが、
勉強は多少嫌になっても、東大ではない大学にはいけるだろうし、無意味ではない
どっちをどのくらい好きか
それぞれ合格するための実力は、どのくらいついているのか
その形勢判断を誤らずに、時間の許す限りその子個人がしっかりと考えるべきだ
間違っても匿名掲示板の意見なんかに
自分の人生を左右する重要な決断を丸投げなんてさせてはいけない

43 :
心配せんでも普通の人はどっちも無理だし、弾かれても悪いようにはならないように出来ている。
中途半端に奨励会に残り続けられた場合以外は。

44 :
大半の棋士<<高卒公務員という現実を考えると

45 :
茨城大学はどうなんですか?

46 :
こころから将棋が好きなら決して
プロになれなかったとしてもいいんじゃないか?
自分の好きなことでプロを目指して夢破れたとしても
その結果ラーメン屋の店主になろうとも
一番駄目なのは好きな夢もなく挑戦もしない人生だとおもうな

47 :
ただ将来的な安定という点やリスクの点から考えると
間違いなく勉強して東大目指した方がいいだろうね
自分の子供がプロ棋士を目指すというなら
せめて18歳で2段以上とか決めておいて子供にとって
選択肢の多い道を残してあげるのが正しいと思う
実際に18位になったら自分の意志で人生を定めていくべきだし
口出しはしないけど

48 :
子供は親が支払った教育費を考えるべきだな
大学まで行かせたとなると、数千万は使ってる
好きな事をして失敗しましたじゃ許されない額と知るべきだわ

49 :
菊川玲とかでも受かるぐらいだから、東大入るだけなら頭の良さとかそんなに関係ないんじゃね?
東大のトップレベルだと頭良い奴いるだろうけど

50 :
まあ大学受験レベルじゃ生まれつきの頭の良さよりも、どれだけ勉強してきたかの方が大きいからな。
才能0.1%、環境・努力99.9%

51 :
大学受験も人生もそうだけど結局、運なんだよね
どこに生まれたかである程度将来決まっちゃう

52 :
>>49
だから結局は親の経済力に依存するし
嫌らしい話になっちゃうけど菊川怜だって貧乏な家に生まれちゃってたら
悪い仲間を作って、悪い事をして刑務所の中であって
決して本人の努力でも何でも無いんじゃ・・・
だからこそ片手間で両立するには親の経済力が更に必要になるし
このスレは両立不可能のスレだから>>42は不適

53 :
小学生なら両立可能か不可能かなんてわからない
努力をし続けることによって自分の力が見えてくるし
そこではじめてどちらを目指すか決めるべき
努力してダメだとわかるなら仕方ないが
努力する前からダメだと思うのはおかしい

54 :
リスク回避なら、圧倒的に東大だろ。
おもしろさなら、プロ棋士とかプロ野球選手とかあるけど、
数年で食えなくなる可能性も高い。
東大卒はつぶしが効く!
親の経済力なんて関係ない。
日本は公立の学校がとてもいい。
父親が交通事故死・貧乏で底辺?の足立区立小学校でも、筑駒中に入れたし、日本に感謝している。
東大だって、全体では公立小→公立中→都立県立高校→東大が半数近くいる

55 :
棋士と野球選手を年収だけで比べても意味無いよな
例えば野球選手は怪我したら終わりだけど棋士にそんなリスク無いし

56 :
親の経済力も運も才能も関係あるだろうけど、
ほとんどのことは努力でなんとかなる。
才能があったといわれるひとが
どれだけ努力してるか知らないのだろうね。

57 :
ここまで金の話ばっかりだが、棋士になると人から注目・尊敬されるよな。それは普通の人生じゃなかなかない。
タイトルとった日にゃヒーロー扱い。まあそこまでいけば金も手に入るけども。

58 :
一言いっておくが、学問の世界だって甘くないぜ。
それなりの覚悟がない奴に来られても、本人の足しにならないばかりか周りにも悪影響だ。

59 :
東大に入って卒業するだけなら学問以前のパズルゲームだろ

60 :
東大行っても学問の壁を乗り越えるのは、一握り
東大以外なら小指の先
そもそも奨励会の壁を乗り越えたプロ棋士と
学生ごときを比較するのは失礼な話だわな

61 :
東大の法学部、医学部、一流どころの医学部は単なる学生とは違うよ
遊んでる暇もないほどだ

62 :

どちらもできないゴミがこんなすれ立てんなウジ無視

63 :
>>49
プロ棋士に菊川と同じ仕事をさせたら
バカっぽく見えるであろう人は当然いると思うが

64 :
「東大二流学部vs平均的な実力の棋士」なら、棋士だろうね
・職場で「先生、先生」とチヤホヤされる
・とりあえず、常に10年間の生活が保障されている
・好きなことで生活できる
・週休5〜6日

65 :
>>54
日本は、一番いい大学の学費が一番安いという、
いい国だよね。さらに、授業料免除も簡単な書類提出で取れる。
アメリカのハーバードなどのアイビーリーグなんかは、
日本で言うと私立医大みたいなもので、
学力以前に、一般家庭で育つと選択肢に入らない。

66 :
東大受かっても何したら良いかさっぱりわからんが、
プロ棋士なら何したら良いか少しはわかる
よってプロ棋士

67 :
>>66
選択枝が広いのは本来いいことだと思うけど
決まっていた方がいいなら、
東大理三に行って医者になるとか
東大文1→院 にいって弁護士になるとか
東大文2にいって公認会計士になるとか
固定コースにしたらいいだけだと思います。

68 :
東大受験なんて覚えりゃ合格するんだから頭の良し悪しは関係ない
必要なのは、覚えてしまう努力だけ
英語、歴史はもちろん
数学だって物理だって結局は完全に暗記科目だよ

69 :
>>68
薔薇色の人生が待っている事を期待して
直ちにいかがわしい記憶術講座にお布施をするんだ。

70 :
>>61
東大は文系でも他の大学よりは忙しいよ。
進振りがあるからなんだろうが
片山六段も留年してる
>>65
ちなみに東大では年収400万円以下の家庭は学費が免除になってるが
これは自営業なら年収の偽装が可能であるから
まあ、本当は東大の親って年収1000万円以上が当たり前なんだが

71 :
>>68
そう思ってるなら、東大に入って見せてくださいな。
まあ、頭が良くなければ、暗期もできないし、
そもそも頭の悪ヤツは「なんで勉強なんてしなくちゃいけないんだ」
と遊びほうけて勉強すらしない。

72 :
>>68
それは机上の空論だな
例えば、アノ親父に育てられた某三兄弟が、勉強の面で努力したら東大に入れたか・・・な
東大生の親の6割が年収1000万円以上と言われるし、努力以前に生まれた環境の影響は大きいよ
同じ100%の努力をしたら、高年収の親の子が多く東大に入れるのが現実

73 :
>>51

74 :
>>71
少なくとも、お前の文章読んで頭がいいと思うヤツはいないだろうな。

75 :
東大

76 :
>>72
1500万って俺は聞いた
子が東大に行くなら親も大抵は高学歴ゆえ高収入になる
それだけのこと

77 :
「東大は馬鹿でも入れる」なんて言えるのは東大卒だけ
関係者以外がどう言おうが説得力0

78 :
両方手に入れた片上はスゴイ、ということで終了。

79 :
片上は
東大法学部卒という最高位の学歴を活かした人生も
それを捨てるに見合う棋士人生も手に入れてない
手に入れたのは愚妻のみ

80 :
−−−ではここで東大卒と結婚した北尾さんとプロ棋士と結婚したまどかさんに聞いてみましょう。
北尾・まどか「「だめよ、あんなアタシより稼ぎの少ない男なんて!!」」

81 :
東大生の親の平均年収が1000万円超えというデータはたしかにあるが
大学生の親って一番年収が高い年齢層だし
ある程度のレベルの私立大学と比べると絶対低いはず。

82 :
棋士に相当するのは、東大卒でも、「理三→医師」「文一→法曹・官僚」くらいでは?
大多数の「東大→民間企業」はせいぜい「奨励会三段→退会・指導棋士」くらいだと思う。
そうすると、やっぱりはずれが少ない分、東大のほうがいいだろう。

83 :
両立はダメだな
どっちか一筋の方がいい
プロ棋士を目指すなら大事な成長期に受験勉強するのはもったいない
そんなことしてる暇があったら将棋の修行をしてる方が強くなる

84 :
C級止まりの棋士に関して言えば、普通に大学行った方が遥かに裕福な人生を過ごせてたとは思う

85 :
天野宗歩

86 :
貧乏な家庭からだって東大は入れるし、
そういう奴のほうが入った後の伸びしろがある。
裕福な家庭の方が塾行かせてもらえるだろうし、
いろいろ有利な点もあるけど、
塾行かなくても東大は入れる。
結局は本人の努力と能力次第。
環境のせいにしてるようなやつは、仮にいい環境であっても
何も成し遂げてないだろうよ。

87 :
今はネットの普及でどこでも大差ないが産まれた土地も重要だな
田舎だと将棋の強い相手と対戦したくても一定レベル以上の棋力を持った人がいないし、
東大を受けようにも、高校はおろか予備校とか塾のレベルも地方駅弁大学を目指すレベルで高レベルの授業が受けれない。
今はサテラインとかあるけど。まあZ会は昔からあるが、Z会はいわば独学だよな。
そのZ会の参考書が売ってある書店も地方だと県に2、3店しかなかった。これも今じゃネットで解決。
勉強も将棋も田舎で一定レベル以上は独学に頼らざるを得なかったのが昔。

88 :
目指すならでしょ
それなら東大。真面目に勉強していれば東大は無理でもそれなりのところには
引っかかって結果がかえってくれるから。
両方なれる前提があるならプロでしょうがなれないリスクがでかすぎる
ま、両方ともそれなりの実力の上に1日8時間以上1年間没頭できるくらいの素養は必要ですが

89 :
念のために言っておくけど、まあ独学=本人の努力なので
努力次第で何とでもなるが、田舎が若干不利なのはいなめなかったな。俺の経験。

90 :
>>81,86
理想はいいからソース

91 :
大学生の親の平均年収822万円、大学生の生活費+学費は186万円
ttp://tak-tak-world.txt-nifty.com/log/2010/04/822186-dd35.html
東大生の親の平均年収
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1302/07.html
4割くらいが平均年収以下で合格している計算になるから十分でしょう
若干データが古いけどね

92 :
狙い通り学歴厨ホイホイとして機能してるな

93 :
20年前ならともかく今は東大=出世確実という線は今は完全に崩壊している。
プロ棋士なら一旦なればどんなに成績不良でも10年以上はトーナメントプロとして出場できて
それが駄目でも指導、随筆など何かしらでプロ棋士の肩書きで食える。

94 :
世界的に競技人口が少なく競泳の中で最もレベルが低いことで知られる
平泳ぎだけを2種目、オリンピック2連覇した北島康介

プロ競技として準メジャー的な位置づけで、そこそこ大金が動く
世界で、史上初の三階級制覇した世界の亀田
本当に凄いのはどっち?

95 :
俺が東大に行けなかったのはベトナム戦争のせいで頭が悪いわけではない。明らかに環境と時代

96 :
亀田はどうせカイザーナックルつけてたんだよ

97 :
>>49
菊川怜はとても頭がいいんだよ。
慶應の医にも合格しているし、
理Vも不可能ではなかったんだよ。

98 :
>>97
だから、それは親の経済力のドーピングがあったからだろ
たしか桐蔭学園だっけ?

99 :
俺はプロの先生の将棋教室に通っていたんだ。
勿論、弟子もいて、その後プロになったのもいた。
その先生が言っていたけど、小学生名人なんかになって、
奨励会に入るのがいるだろう。
級で止まってしまい、退会する弟子は馬鹿が多いんだって。
馬鹿はプロなれない。と言っていた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼