1read 100read
2011年11月2期30代52: 【格差】氷河期世代の同窓会【嫉妬】 (774) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ

【格差】氷河期世代の同窓会【嫉妬】


1 :08/08/25 〜 最終レス :11/12/05
初めて同窓会の通知が来た。
ずっと疎遠になっていたので特に会いたい奴もいないが、
旧友や好きだった子が何をしてるか少し気になる。
しかし行ったら行ったで嫌な思いをしそうな気がする。
男の仕事年収自慢、女の結婚子育て自慢なんて聞きたくない。
行くべきか行かざるべきか・・・。
別室のモニターでオブザーバーってのが一番いいんだけどw
みなさんの同窓会を語ってください!!

2 :
間違いなく行かないほうがいいなww
同窓会なんて結局情報交換の場だからな
>>1が何歳かにもよって同窓会の雰囲気は変わってくると思うが

3 :
いいじゃん。低所得自慢で。

4 :
あげ

5 :
20代のとき1回行って、幹事の仕切りの悪さと会費徴収のセコさに
嫌気がさして、「もう案内送らなくていいから^^」でFA。
以来、案内は来ない。
全く不便は無い。

6 :
同窓会の案内がきたことがない・・・。
とりあえず行って数人殴っておきたいのだが・・・。
危険を察知しているのか。

7 :
住所変わったのを知らせてないから案内来た事ない
中には死んでるヤツとかいるんだろうなぁ…

8 :
親同士が仲が良いので、情報がおそらく筒抜けの同じクラスになったこと
のない同級生から、現在の転居先を同窓会業者に密告され、同窓会の通知が
来て、はや3週間あまり。
正社員として働いてはいるが、新卒社員に+3万ほどしか稼げていない現実と、
とりあえず実家にいることを考えると、同窓会に出て何を話して良いのかわか
らんから、欠席にしておくのが1番だなと思う。
<1の言うとおり、眺めているのがいいけど、今はネットで写真等が
見れるらしいので、卒業アルバムと今の顔を探して見るのも、1つの
楽しみかな〜
何だかんだで、出席するのは学年単位で3分の1ほども。でも残りの大半が
出席しないという事実もあるから、もう考えなくていいや。
寝よ。

9 :
「下流の子は下流」は本当か? 格差世襲社会の現状を徹底分析
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/

10 :
公務員の天下り団体
http://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index/index1.htm

11 :
結果は行かなくて良かった。
でも写真を見て、なんとなくガッツポーズしたくなった!皆、老けたなw
老いには勝てないけど、俺が金はなくても年をとってからの方が、
女の子には困らない訳が納得できた。自我自尊だから、笑われるだろうけど。
次回があれば自信を持って参加しよ。もちろん、1人暮らしを始めてからだがorz

12 :
あっ、自画自賛ね。失礼
あんまり同窓会ってやらないものなのかね?
どこのスレも大して伸びていないね。

13 :
85年生まれからするといらない世代だよ。
モンペ、いじめられるやつが悪い厨もこの世代が多い。

14 :
行ったが、皆昔と変わっている奴は変わってるし、そうでないやつは昔の面影のまま。
まぁごくごく普通に終わった。次はもう行かないと思う
共通の話題がどうしても昔話になってしまい、これからの人生の話題が無い

15 :
二十代前半は同窓会たまにやったけど、俺がいじめてた奴が相当怨んでいることを知った。一番夢語ってたモテた奴が事故で半身不随になって以来、同窓会をしようという話すら出てこない。
事故った友達高校も一緒でいい奴だっただけになんか悔しいッス。

16 :
バチがあたったんだな。
次は君の番だな。

17 :
>>15
一生許さないよ

18 :
サッカーW杯出場者から無職まで色々
結構面白い

19 :
それより俺32才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」300万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。

20 :
>>19
1クラス32名のうち 15人が音信不通、1人が病死、3人が自していた。
って、あるけど、「3人が自」っていうのは1割が自しているので
特異な例ではないか?
俺は昭和47年生まれで就職が「土砂降り」から「氷河期」といわれ
始めた頃だったけど、中学、高校の同級生で男だったら、8割位は
定職(正社員、自営業、職人)を持っている。
地域性も大きいのかな?

21 :
35歳氷河期です。
大々的な同窓会てここ数年やったことない。
高校のクラスで10年前にやったきり。
ただ、結びつきの強いクラブの同期とは年に2〜3回集まってる。
でもいつの間にか独身はオレ1人になってたよ(つд`;)
情けないというか何というか・・・
縁と巡り合わせとはいえ、辛かった。

22 :
35歳団塊Jr&氷河期世代。
高校がかなりの進学校で同級生のほとんどが旧帝大以上に行ってる(一応俺も)
5年くらい前に一度同窓会があってあまり気が進まないものの出席してみたら、
医者やらやベンチャー立ち上げたやら外資でNY駐在してるやら海外駐在夫人やらで
「俺or私はすごいんだ」自慢大会。感じ悪すぎ。
俺自身も半官半民の大手に勤めてて年収900万、結婚もしてるんだけど
同窓会ではなんか肩身が狭かった。。
二度と行かない。

23 :
19さんと22さんで、同窓会の雰囲気がだいぶ違う
氷河期世代といっても色々あるよね。
でも、半官半民って、ある意味理想的だから、22さんは勝ち組だよ
給料、勤務時間(短さ)、福利厚生、安定性の全てで上位にランク
するもんな。

24 :
19さんの同窓会すごいな。
爆笑した

25 :
>>22
俺は去年同窓会あって行ったら
周りは同じ様に自慢大会だった
俺と起業した友人三名はサラリーマンと偽って
自慢話しの聞役をして楽しかった。
同窓会に偶然仕事上で再会した奴も来てたけど
そいつも起業していながら
サラリーマンと偽っていた
この偽っていた奴は恐らく年収が憶を超えているはずなのに
わざと貧乏臭い格好で来ていて笑ったw

26 :
起業してうまく行ってるならいい加減2chから足洗おうぜ・・

27 :
あげ

28 :
高校の同窓会案内がきてしまった訳だが、行かないつもり
案内状の返信欄にある、連絡先以外に「近況をお知らせ下さい」欄ってあるけど
これってどんな事書くの?どんな事書いた事ある?

29 :
お盆に中学の同級会があったが、地元に残った女はほとんど結婚して子供2.3人。
早い奴では中学生の子供もいたね。で、上京組は独身が多い。
地元組のほうが幸せに感じたよ。

30 :
確かに地元組のほうが結婚率は高かった。
田舎だから結婚しかすることねーんだよwとか言ってたけど。
高校時代は目立たなくて女とも無縁だったような奴が大手に勤めて
結婚し子供を作っている一方で、
クラスを仕切っていたような奴が自動車工場の期間工とかやっていると聞いて
人の浮き沈みの激しさを痛感させられたよ。
それにしても音信不通の連中が多すぎる。
20代前半までは割りと付き合いがあっても25前後を境に疎遠になっているようだ。
どの世代も一緒なのかね。

31 :
そりゃ氷河期っつっても、底辺校と進学校の同窓会では随分違うだろうよ。
進むべき未来が違うんだから。

32 :
そういえば今ニュースでアメリカの金融危機によって日本でも
就職内定が取り消された学生が続出だそうだ。
今の20歳前後って打たれ弱いからねえ。
その点自分らはいつも競争でやってきたので打たれ強いけどね。
自分らは内定取り消しや採用減なんか味わってきたしね。

33 :
俺は氷河期直前世代なんだけど、俺が育ったのは超大企業の社宅街。
街中の人間が同じ会社に勤務してる様な環境だった。当然多くの人間が当たり前に
進学校に行ってたし、成績の良い奴がとにかく多かった。
なのに・・・当時のクラスメイトなんかを片っ端にググッてみても、誰一人として
ヒットしないのは何でだ!?
俺らの世代って、直ぐ下が氷河期だから、下が居ない=何時まで経っても下っ端だから
なんだろうか?

34 :
オバマは47歳だからバブル世代からはちょっと上かな。
30代リーダーはまだ先か

35 :
やっぱり、親が大企業に勤めてる奴らって成績よかった
よね。遺伝なのか、勉強する環境が整ってたのか。
親が○日鉄に勤めてる社宅(課長・部長級)の奴らは
例外なく勉強できたなぁ。

36 :
逆にボロボロの公営住宅に住んでいた奴は
成績が悪くて大人になった今も見事に貧乏な生活を送っている。
所得の低い親は教育の重要性に気づかず勉強しろとか言わないし、
塾に行かせる金もないからなぁ。

37 :
収入の格差がやがて価値観の格差となるってことか。
それぞれが別世界の生き物になる。

38 :
>>35
アンタ何処の人?
俺の親も新○鉄だったよ。俺はバカだったけどさw

39 :
>>38
馬鹿とか言いながらマーチくらい出てるんだろ、どーせw

40 :
>>38
名古屋の下の町出身さ

41 :
>>37
それが自然だろ。
年が同じというだけで無理矢理、動物園みたいなところで集団生活(学園生活)させるような政府がおかしい。
大人になってまで動物園時代を蒸し返したがり同窓会をやるなんてのは正気の沙汰とは思えない。

42 :
子育て自慢はどこでもやるんだな
上から目線で頑張れよとか言われたが

43 :
>>40
俺は兵庫県の某製鉄所のある町だったけど、とにかく車のナンバーがバラエティーに
富んでたよ。名古屋、岩手、室蘭、練馬、多摩、大分、北九州・・・。
俺は専門卒だよw。

44 :
>>1
スレタイが悪い
同窓会ってそんなウジウジしたもんじゃないだろ
昔の仲間に会って「あーなつかしーね」って当たり障りない事を語る程度のもん
こないだ中学の同窓会行ったけど、年収400万〜500万前後の平凡なリーマン生活送ってるやつが
いちばん多かったような気がした
俺がお前らに聞きたいのは、そんな他人気にして格差がどうこうとかの話ではなくて
昔かわいかったコが結婚して子供産んで見た目が劣化しててショックだったとか、
ブスで目立たなかったコが美人になってて、勢いで持ち帰って化に成功したとか
そういうどうでもよくてくだらない話が聞きたい
俺の場合は、中学の時は同じクラスにもなったことないし、話も当然したこと無いコとずっと話してて
意気投合して、たまたま泊ってるホテルが一緒だったから酒の勢いで朝までヤリまくった
そのコは当時は全く目立たなかったけど、整形でもしたんじゃねーかってぐらい美人に
なってて、結婚して子供いるけどスタイル崩れてなくて巨でエロくて最高でした

45 :
まず、同窓会に呼ばれない。

46 :
同窓会なんて行った事ないな。
高3の時はクラスの半分以上の奴らとは一度も口を利かずに
卒業したので今更会っても話す事が無い。

47 :
アゲ

48 :
俺も同窓会なんか行ったこと無い。
小学校3箇所行って、その全てが某大企業の社宅街だったから、殆どの人間が
行方不明。
中学校も同じ。
高校は糞みたいな男子高だから、ある訳無い。

49 :
俺ゆとりで今年東証一部の会社に就職したんだけどさ、氷河期って哀れだよね。
下請けの会社に30歳過ぎで東大・早稲田・慶應出た連中がゴロゴロいるわけ。
会社が人手不足だから俺も仕事を外に出すわけよ。
で、そういう連中が頭を下げにくるw
俺って偏差値50もない大学の出身だぜw
なんつーか、生まれた時代が良かったというか、生まれながらの貴族だよね、俺って。
先月の話なんだけど、早稲田の法学部出たとかいう奴が見積書を持ってきたんだよ。
 早稲田 「今回の○○のお見積もりです」
 貴族 「あっそ。簡単に説明して」
 早稲田 「はい、今回値上げさせていただきたいのは・・・」
などと数字の説明を始めたんだよ。
原油が値上がりしたとか、サブプライムの余波だとか、自慢の法律知識をひけらかすわけだよ。
で、俺もいい加減腹が立って、「おい、値上げの理由を一言でまとめろ!」と怒鳴りつけてやった。
そうしたら早稲田がヒィーとか言ってんだよww
そして「円安ユーロ高です」などと訳の分からん理由を言いやがった。
俺は当然、「てめー、円が安いなら安く買えるんだろ!ふざけんな!取引停止だ!」と脅かしてやったw
そうしたらその早稲田、涙を流して「これまで通りの価格で結構ですので、取引停止だけは・・・」などと頭を床にこすり付ける。
まあ、俺も土俵の広い人間なんで、許してやったけどね。
しっかり働いて俺様に貢げよ、氷河期の乞食どもwwwww

こういうことおもわれて悔しくないの?
俺は30歳だが悔しいぞ
まぁ言い返す実力がないのが問題だが

50 :
>>49
このレスに対する最大の興味は
1 矢印の上だけがコピペなのか?
2 矢印の下も含めてのコピペなのか?
だけだな。

51 :
少し前に小学校の時に同窓会に行ってきた。
当時目立っていたような子は今派遣やブルーカラーになっていて、
案の定落ちぶれていた。
人生の早い段階で優劣は何の意味も無いね。
子育てをするにあたって非常によい勉強をさせてもらったお。

52 :
就職が厳しかったため非正規が多いといわれている氷河期世代でも
実際は非正規比率は男女で全く異なります。
非正規比率は
25〜34歳男性:13.0%
25〜34歳女性:41.5%
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
下の表の2008年の所参照。

要するに氷河期世代でも女性の場合は本当に職がなかったために多くの人が非正規なっていますが、
氷河期世代でも男性の場合、非正規は一部のどうしようもない人だけで
ほとんどは正社員になっています。
男性の場合は「氷河期世代(笑)」と呼んで、区別すべきだと思いますね

53 :
それは、どうしようもなくなって男はブラック正規に、女は派遣に逃げただけなんじゃ。

54 :
http://blog.livedoor.jp/mousou_nikkikun/

55 :
>>53
日本企業はブラックこそが標準だからブラックに入れれば何の問題もない。
移民が少ないから、きつくて割の悪い仕事を日本人自身がやらなきゃならないのは当然のこと。
それを嫌がるのはおかしいし、仕事見つからないのも当然。

56 :
氷河期連中って無能のくせに望み高すぎやろ?
お前ら出来損ないは旗振りでもしとけや
派遣切り(笑)

57 :
>>22
親の転勤族で地方国立中→都内進学高→私立難関大→腰掛総合職、駐在経験後、現専業主婦。
で、中学の同窓会いってみた。
当時医者の子女とかで威張ってた子が、旧帝出てるのにお金だけあるニートになってたり
親が中小企業の社長で、令嬢ですが何か?みたいな子が(親がバブル崩壊後没落して)sラと結婚して
DQNママになってたり、成績よくて頭よかったはずの子が、田舎みたいに
なってたりして、中学時代からの落差が面白かったw
勿論外資いってウマーみたいな奴もいたけど、今回のリセッションでクビになってたw
生き残ったというか、静穏無事な生活してるのは、自分だけという・・・

58 :
お前のPな略歴自慢なんか心底どうでもいいわ
色恋沙汰とかちょっとエロい話とかお前らないのかよ!

59 :
まずは君が色恋沙汰とやらを披露してみたまえ
話はそれからだ

60 :
俺はたぶん同級生で今のところ一番出世だから同窓会に行っておもいっきり自慢話をぶっこきたいw
でも、偽善者ゆえ同級生には嫌われたくねえからジジイになって角が取れてから出ることにするわ。
今、出て行けば自己抑制出来ないでペラペラ自慢話しそうだからw

61 :
大卒だけど中堅メーカーに総合職で就職成功、勤続10年で年収1000万越えの
年下夫と恋愛結婚、都内にキャッシュで買った一軒家、元気な女の子の子供
優しい姑、孫を溺愛する実家、今のところ専業主婦。とプチ勝ち組要素は
あると思われるが、高校〜大学時代の体重+10キロ増の現実が重すぐるw
プチ勝ち組要素なぞ吹っ飛ぶレベルの容姿劣化で、負け組決定。
白髪もエラい増えて、白髪染めしないとヤバい。あーあー

62 :
こんど高校の同窓会があります。楽しみです。
これからの生活の元気の源になるでしょう。

63 :
>>35
俺、少しの間そこに住んでて
現在作業員(正社員)で年収330万しかない。

64 :
>>62
報告よろしく。
高校の同窓会って一回もないなあ。

65 :
age

66 :
ここに書き込むやつも結局自分語りしたいやつ
ばっかりだな

67 :
SPO!の特集記事にご協力ありがとうございました!!

68 :
>>64
楽しかったよ。卒業以来の再会になった同級生もいたけど、
顔見りゃそんなの関係なかった。
今年もやることになった。

69 :
同窓会で69したい

70 :
「サラリーマンの才能」とは何か?

71 :
>>49今の大学生、私らと同じ就職氷河期でザマア。
これで若い奴もうちらの世代を笑いものに出来なくなったねw

72 :
ククク、、、。
クラスの中で唯一東大理Iに合格し
その後UCLAのMBAに行って順風満々な勝ち組生活をしていると
思われている俺様が実は除籍になっていて外資系証券会社も
クビになって今はバイトの身だというのに
パリっとしたスーツを着ていけば誰もがチヤホヤしてくるから
同窓会はやめられないぜ、ククク。

73 :
同窓会大量人未遂事件
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/dousoukai.htm
1995年4月19日のオクラホマ連邦ビル爆破事件に使われた「硝安油剤爆薬」(ANFO:アンフォ)を利用した爆弾が、素人でも作れるようになりました!!
ポイントは「微粉末活性炭と微粉末アルミニウムの添加」です。
札幌の高校一年生も見ていた?TATPやHMTDも簡単に作れます!!
詳しくは↓『ちょっとHな爆弾製造法』
http://www.geocities.com/itteyoshi_iwatteyaru/c_hbakudan.html
http://itteyoshiiiwatteyaru.angelfire.com/c_hbakudan.html

74 :
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日

75 :
たぶん、38歳以下の世代は同窓会が極端に盛り上がらないと思う
39歳以上は、ほとんど正社員で、結婚してて、子供もいて
家もあって・・・

76 :
こんなおもろいスレが社会、世評にあったんか。。
おれは嫌なやつだったので同窓会などまず呼ばれない。

77 :
不思議なぐらい同窓会の案内が来ないな…

78 :
同窓会で呼びかける側(発起人)になったが、どうしても連絡が取れない同級生が
いる。
もし「案内状が来ない」と思うなら、mixiとか「指とま」とかに登録して、母校のページに
行くことをお勧めする。
あるいは母校の同窓会のBBSとか。
79 :
あぼーん

80 :
中学の同窓会があったら、20年振りだ。服装は当時のジャージと体操服でいきますww

81 :
いじめられっこだった奴はむしろこういう格好でいくのが、一番だ。どうせもう合う事もないだろう人間なら、最後は笑わせるくらいのパフォーマンスみせたれ!。

82 :
なんかスレ読んでて、みんな伐とした同窓会やってんだな、と意外な感じがしたわ
俺なんか年収300万台で独身の負け組リーマンだけど、去年の春参加して、いろんな世界に出てる人たちの話は、純粋に刺激になったよ
どうしても不遇の中で腐ったりしちゃうんだけど、頑張ってる同世代がいるってだけで元気を分けてもらえる
子供の写真とか見せられるとちょっと嫉妬しちゃうけどさw

83 :
30代、40代の人が多く働いているアルバイトPart4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1244571076/

84 :
中学の同窓会では当たり前だけど経済的に幅広かった。警察のエリートからニートまで、一番出世?してるのは全国的にも超上位にいる。
中流家庭で育ちの悪い奴が金持つほど自慢が多いな。
高校の同級生は植木屋・瓦屋・漬物屋・左官・中古車屋・水商売・生命保険・主婦、こっちの方が楽しかった。

85 :
ああ、要するにお前はそっち寄りの社会階層の人間な訳ね。

86 :
確かにジャンル分けすればその通り。
数年前だけど中学の同窓会の4次会か5次会で10人くらいになった時に、同窓会の最初からいい生活振りをアピールする奴がいたから
笑いながら「金があるなら全員分お前が払ってやれよ」と言ったら「皆のプライドが…」とか言って払わない奴がいたり。
東京に出て成功?した奴は決まって「東京のマンションは〇億…、家賃が…、ポルシェが…」結構な金額を口にする。もちろん高いけど買ったよ。と言う。
そんな金があるなら、お前の両親が住んでいるぼろい実家を立て替えてやれよwと言いたくなるが、それは彼たち彼女たちのプライドを尊重して言わなかった。

87 :
>>84,86
うーん、なんか判るなあ。自分も「情報交換」のつもりで行ったけど、
情報交換ってのは自分のビジネスの話なんかじゃなくて、色んなヤツがいて、
普段は会話をしないようなタイプとも話ができたら面白いだろうなあってね。
期待はだいぶ裏切られたよ。おおむね86氏の書いてるとおりだ。
あとはシラーっとなって、お定まりの挨拶で解散……。
帰路、国語の教科書に出てた井上ひさしの「ナイン」って短編を思い出してね。
それで無性に読みたくなって、すぐにアマゾンで買ったんだ。
週末に読んでたら、涙が止まらなくなった。
当たり前だけど小説はファンタジーなんだね。
でも現実にもファンタジーの欠片くらいはあるとおもってた。
世知辛いなあ。

88 :
自分は情報交換のつもりで行ったわけではないけどね。ただ単純に懐かしいのが集まるってのと尻が軽くなった女がいないかと不埒な動機で行っただけ。
その同窓会の時に東京に出ている奴等と電話番号交換して、後日東京に行ったんだ。
仕事が極々少しと風俗で。「品川のホテルに一週間泊まるようにしてるんだ。銀座近いんだろ?案内してくれ」電話したら、忙しいとか言いながら自慢のポルシェで迎えに来た。ボクスターで。
「せっかく銀座に来たんだから最高の店に連れて行ってくれ」「銀座の店は詳しくない…」とか言ってた。金があるなら奢ってくれと言ってる訳じゃないのに紹介出来る店くらい知っとけ…
俺も性格悪いから地元に帰って、あった出来事を少しオーバーに話した。

89 :
おじちゃんはね、
真面目にがんばって勉強して国立大学に合格したんだ。
だけど、入学のちょっと前に景気が悪くなってさ。
景気が悪いってのは、つまり働く場所がないってこと。
卒業したときにはほんと、アルバイトぐらいしかなかったんだ。
仕方ないから三菱のエアコン工場に期間工で入ってさ、
そのうち実家の母親からやめて帰ってこいと連絡あって。
田舎の実家に帰ったら仕事なんかますますない。
しかたないからローソンでバイトしながら市役所とか県庁とか就職活動したわけ。おじちゃんも1次試験は全部合格したよ。
でもなぜか面接で落とされる。
それを十年やってもうどうしようもなくなって、今、ここで死にたい気分になってんだ。
今から就職なんて無理だよ。社会はね、コネと義理で動いてるってのを勉強するのに十年かかったよ。
おじちゃんの敗因はね、真面目に正面から試験受けてたってこと。
もっと裏からがんばれば違う人生あったんじゃないかなぁ。。。

90 :
昔話か?
よっぽどのじじいなんだろうなあ!

91 :
こいつも同窓会にいれてやれW
【東京】「自分よりも弱い存在の少女が好き」 6歳女児にキス、下半身や胸を触るわいせつ行為 無職男(34)逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244796982/

92 :
国立大学出たのなら、国家公務員(ノンキャリ)になるのがガチだろ、この世代は。地方公務員は論外。

93 :
それか芸能界でインテリ売りに菊川例の路線をつっ走るか…

94 :
アンガールズの田中が同期ですよ
・・・って
芸能人で学歴を売りにするなら東大のみなんだろうね

95 :
国立大学なら、普通は地元の地上だろ。

96 :
やっぱり30代だと行きにくいよな。
俺は民間中小勤めなんだけど、友人は地方や国の公務員ばっかり。
出世頭は官や自営の別荘持ち。凹むw
女は女で独身は来なくなるし、
30代半ば過ぎると小梨が消えていく…。

97 :
↑少子化、晩婚化って言うけど本当なのかな?
メディアが派遣やニートに目がいってデマ言ってるだけかも!って思えてきたの俺だけ?
何だかんだでも普通の奴は普通に結婚して普通の人生送るよな?ただ、底辺とエリートの脱線ヤローが増えただけだな!普通の層にはなんの動きもない!

98 :


99 :
>>97前半部分には同意だが、後半部分は、要するに普通の奴が減ってるということだろ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ