1read 100read
2011年11月2期22: 消費税増税許すな、公務員の待遇3割下げが絶対に先 (719) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

消費税増税許すな、公務員の待遇3割下げが絶対に先


1 :11/01/15 〜 最終レス :11/11/19
新組閣で現実になってきた消費増税
しかし、順番がまったく違います。
異常な高待遇のこの国の「寄生虫」を排除しなくてはなりません。

2 :
みんなの党の浅尾議員が国会やNHK討論番組で
国家公務員一人当たりの人件費だけで税金支出年間1047万円が消えてなくなり
地方公務員一人当たりの人件費だけで税金支出年間933万円も消えてなくなる事実を暴露している
おまけに、借金「退職手当債」で公務員退職金平均2500万円以上を
ほぼ全国の地方自治体が支払い続けている事実をほとんどの国民は知らない

3 :
公務員でレベルの高い業種って無いんだよね
教師、警官、事務公務員。首にならない職場じゃ天才でも馬鹿になる

4 :
公務員の人件費削減を託すなら『みんなの党』しかないもんね
もし、みんなの党が無かったら、どこに入れても公務員天国継続だもん
逃げ道があって良かったよ

5 :
まあ、無職は公務員の仕事は、無職の自分にもできる仕事だと勘違いしてるからな。
誰にでもできるようになる仕事である点は否定せんが、中堅・古参の職員がやってる
ような仕事を、明日から突然無職にやらせてもそら無理だわwww
役所で10年・20年と働いて経験積んでれば大抵の人はできるようになる程度の仕事ではあるが・・・
・・・ウチの嫁は2か月で役所仕事を本職より早くやるぞ(パートだけどね)
2か月で素人に追い抜かれるって恥ずかしくないのか?ウチでパートさんが集まって役人は使い物にならないって、お茶すすって座談会してるぞ
・・・収納なら収納だけなんて馬鹿げてるって5人以上で言うんだぜ。あと全員言ってたのが、暇でも暇じゃ無いフリしてくださいねって言われるらしいぞ。
じゃあ掃除とかしてもいいですか?って聞いてもそれはダメなんだって
5人全員が役所はクズ組織って言うんだから真実なんだろ

6 :
消費税21%でも財政破綻した日本と同じく公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実だな
いくら消費税をあげても、選挙で選べない官僚・地方公務員とそのОBの懐に入るだけだ

7 :
公務員は日本の癌

8 :
国家公務員    57,5万人(平成21)
総 人 件 費   5,3兆円
一人当たり人件費 921万円
地方公務員    289,9万人
総 人 件 費   27,8兆円
一人当たり人件費 958万円
公務員の年俸をたったの2割下げて
平均年収を770万円にするだけで (6兆7000億円浮く)
770万円に下げても俺の年収の倍はあるわけだが
この浮いた金で
年収300万円で225万人もの大勢の人を安定的に雇うことが出来る。
とてつもない雇用政策になる。  想像を絶する労働力が生まれる。
国を良くするためにいろいろな新しい分野で225万人が働いてもらう。
自給自足出来るように農林水産業整備、海底資源開発、バイオ燃料開発
ボトリオコッカス、オーランチオキトリウム藻類で炭化水素の生産農場大規模建設
インフラ整備、太陽光発電、風力発電、老人介護、医療分野充実・・・などなど
この新規雇用者225万人に
家族が2〜3にいると仮定すると650万人もの人々が救われる事になる。
これが実現すれば、飛躍的に内需消費が拡大し安定し、国力が増強され
とてつもなく素晴らしいことが次々と日本で起こり始めるだろう。
雇用者やその周囲の人など合わせて
650万人分以上の票も確実に獲得でき、この政策を打ち出した自民党は
歴史に残る大勝利を手にする事になるだろう。

9 :
選挙で選べない官僚使い放題で天下り・渡りし放題維持の為の採算無視の無駄遣いし放題財布の特別会計を廃止「清算」するだけで
特別会計清算金+隠し資産「埋蔵金」含む合計500兆円が国に返還されて
将来人口激減が確実の若者や子供や生まれもしない子供らが主に返済しなければならなくなる
60年返済の借金の国債等約1000兆円が半減「特別会計清算金+隠し資産含む合計500兆円で相」出来る子供を
日本のほとんどの国民が知らない。
この事実を暴露したのは、国の資産と負債を調べ上げて日本初の国のバランスシートを作成し、特別会計に埋蔵金「隠し資産」が存在する事実を
国民に暴露した元財務省官僚の高橋洋一氏が自書で述べている。
又、過去に垂れ流された60年返済の借金の国債等約1000兆円が半減出来るのに伴い
日本歴史上最低国債長期金利1%台の利払い年間約10兆円も半減出来て
この国債利払い半減分「年間約5兆円」を子供手当て「年間約5兆円」に充てれば
赤字国債を発行しなくても子供手当ての財源が確保出来る事実を
ほとんどの日本の国民は知らない。

10 :
僕も知らなかった
消費税あげるの必要ないね

11 :
公務員を3割辞めさせたほうが早い

12 :
円高とデフレのカップリング
http://d.hatena.ne.jp/keiseisaimin/20110113/1294912263
新年の朝まで生テレビでは信用乗数が下がるだけだから、
ベースマネーを増やしてもマネーサプライは増えない、物価は上がらない
と叫んでいる出演者がいた。
そういったベースマネーとマネーサプライのデカップリング理論を唱える人達は
国際金融のトリレンマをどう考えているのだろうか。
固定相場制を中央銀行が選択できることを否定する人はいないだろう。
もちろん、自国通貨を高く維持したいと時には外貨準備を使い、
自国通貨を安くしたい時には紙幣を刷れば良い。
一番典型な例は中国である。
固定相場制と独立した金融政策をトリレンマから選択して、自由な資本移動を放棄している。
しかし、熱銭と呼ばれる資本流入を止められない代償としてインフレに直面している。
日本国が仮に1$=200円で固定相場制にしたとしよう。
固定相場制は為替操作国認定はされるだろうが、ドルペッグ制が不可能と言う人はいないだろう。
つまり、これはベースマネーを拡大し事実上円を刷っていることになる。
そして、資本移動の自由は担保しよう。
当然のごとく、ドルキャリー取引が起こるだろう。
低金利のドルで借りて、円で運用して円のリターンの方が大きければ、
固定相場制で為替レートは変わらないのでどんどん資本流入するだろう。
日本で運用しても儲かるかわからないじゃないかという言う人もいるかもしれないが、
円安によって輸出は増え、企業が儲かるのである。
そして日本国内はマネーがあふれインフレになるだろう。
つまり、ここで起こっているのことはベースマネーの拡大⇒インフレである。
本来、金融政策というのは単純である。
仮に、上記の朝生の例に戻り否定すると、円高とデフレはデカップリングすることになる。
また、円安とインフレもデカップリングすることになる。

13 :
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは危険 ■
現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。
在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。
○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる高度な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり
○国家公務員→全国に約50万人
●地方公務員→全国に約330万人
○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円
○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)
国家公務員(霞ヶ関省庁・所・外交官・海上保安官など)と地方公務員(市役所・役場など)は分けて考えなければならない。
日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html

14 :
9の現実を考えれば特別会計廃止だけで借金半減出来るなら
消費税の増税いらない

15 :
381 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 08:22:43 ID:T9vXXSKS
歴史上最悪の大増税内閣だな!
【政治】年金支給年齢引き上げ言及 与謝野経財相、与野党協議に波紋★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295630151/
【民主党】藤井氏、消費税で23年度中の法整備に言及 仙谷由人前官房長官も消費税率引き上げを急ぐべきだと発言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295282126/
【政治】国民健康保険料、1.8倍に…低所得者ほど負担が増える方式に変更-政府★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295598574/
【政治】自賠責保険 軽自動車は自家用車よりも大きく3千円値上げ 平均11・7%アップ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295492169/
【政治】菅政権、3兆円必要なB型肝炎救済へ所得増税案 数年限定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295647211/

16 :
消費税21%でも財政破綻した日本と同じ選挙で選べない公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ道を歩むのか?

17 :

「日本が国債のマネタイズをしないのは狂気の沙汰」
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091208/catch_me_if_you_can
日本にとって明白な解決手段は、単に巨額の債務をマネタイズすることだ。
これは一石二鳥どころではなく、一石で雁の群れ全部をすようなものだ。
考えてみると、紙幣の印刷には以下の効果がある。
1. 期待インフレ率を高め、実質金利を下げる。
2. 円を弱める。
3. ドル建て資産を保有し、負債が円建ての金融機関のバランスシートを改善する。
4. 日本の純輸出を改善する。
5. 日本が将来返済すべき債務の額を減らす。
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100318/Beckworth_vs_Washington
デビッド・ベックワース
ゲストブロガーのワシントンが、債務危機はインフレで脱出できると主張する者すべてを論難している。
彼は、いかなるインフレの恩恵も、高金利と債権者が米国から離れるという問題によって相される、と主張する。
私は、世の中のリフレ派が、債務問題すべてをインフレで解決するべき(ないし解決できる)と主張したとは思わない。
単に、実質債務負担を軽減して景気回復を早めることが可能だ、と言っているだけなのだ。
また、インフレを少し高めることの経済効果は、単に実質債務負担を軽減するに留まらない。
インフレ率の上昇が恒久的なものだと受け止められれば、インフレ期待を高め、現在の支出を増やすという効果もある。

18 :
増税賛成!ボクの給料削減は困るもんw

19 :
消費税消費税って不快すぎるな
4年間引き上げませんとか
人事院勧告を上回る公務員給与の引き下げとか
ホラ吹いてるとしか思えねぇ
結局そんなことは何もしなくて消費税引き上げるんだろうな
勝ち組公務員がうらやましい!

20 :
失業者とか低所得者とかがんばって生きているのに
国の為政者はなにやっているんだ
公務員の給与こそ埋蔵金だろう?
削減して日本の健全化のために使うべきなんだよ

21 :
まさに

22 :
そんなに国の財政が苦しいのならば、消費税20%でもなんでもやれば良いんだよ。
ただし、その代わりに、
公務員をはじめ、税金で生活しているの者は、貯金に対して50%の税金を徴収する。
奴らの、消費税は、タダでも良いよ。
貧乏でさも金が無いような顔をして、裏で退職金やボーナスをたーっぷりと貰って、
使わずに蓄えをどんどん殖やしているのが、公務員って人種だろうからね。
使ってナンボでしょう?

23 :
公務員のくちぐせ。(笑)
「公務員だって税金を払っている。」
「そんなに羨ましいなら、公務員になれば良いじゃん?誰にだって、
平等にチャンスがあるんだから。職業選択は自由だ。」
「公務員の待遇を下げると、サービスの質が低下する。」
「公務員の待遇を下げると、良い人材が集まらなくなる。」
「公務員の待遇を下げると、物がますます消費しなくなり、ますます
景気が悪くなる。」

24 :
「与謝野氏入閣は朝日新聞の進言。読売も歓迎」と菅首相側近
2011.01.24 10:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110124_10793.html
菅内閣にとって正念場となる通常国会が始まった。問題が山積みの管内閣だが、与野党、国民の反発さえも、当の菅首相は“サプライズ人事にみんな驚いているぞ”と、ご満悦なのだ。
菅首相の奇妙な自信には理由がある。実は、今回の内閣改造には大メディアが大きく関与している。
与謝野氏が読売新聞の渡辺恒雄・グループ本社会長と極めて近いことはよく知られている。
だが、菅首相に直接、与謝野起用を進言したのは、読売のライバルの朝日新聞の編集幹部だという。菅側近が打ち明ける。
「改造前に総理が最も憂慮していたのはメディアの風当たりが強くなっていることだった。そこで昨年末に各紙の幹部とお忍びで会談を重ねた。
中でも総理が信頼する朝日の編集幹部は、消費税引き上げと環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加、小沢切りの3 点セットを断行すれば菅内閣を社をあげて支援すると約束して、与謝野氏起用を強く進言した。
読売がこの人事を歓迎するのは想定内だったが、“天下の朝日” の後押しが迷っていた総理を動かした」
この編集幹部は紙面でも、民主・自民の大連立など、菅長期政権の可能性に言及している。
実際、与野党から総スカン状態の与謝野氏の入閣だが、大メディアは揃って歓迎した。
内閣改造翌日の各紙の社説を見ると、読売新聞は、〈与謝野氏が言うように、国の命運を左右するような課題には各党が「政争の場を離れて」取り組むべきだ〉と書き、
朝日新聞は与謝野氏起用を〈目指す目標を明確にし、人事を通じ実行する態勢を整えようとした意図は理解できる〉と評価したうえで、小沢一郎・元代表の政治倫理審査会出席問題について、
〈この問題を早急に処理しない限り、「最強の態勢」もつかの間の掛け声に終わるほかない〉と「小沢切り」を促す書き方をしている。
前出の菅側近の証言と一致するが、朝日新聞は編集幹部が菅首相に与謝野氏の起用を進言したことを否定した。

25 :
選挙で選べない官僚とグルで言いなり家来のマスゴミの嘘八百洗脳報道で国民の支持率を上げるのが魂胆だな

26 :
庶民はよく見ています!
ただちに解散総選挙せよ!
増税しても公務員の飲み代に消えて終わり
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1295913562/l50

27 :
公務員なんて安月給だよ底辺と比べられてもね
ww

28 :
まず議員減らせよ。いらない奴多過ぎ。議員も一般公務員と同じ給料でいいだろ。

29 :
日本国債の格付けが下がったね
もうすぐ国家破産して年間物価上昇率2億%に急上昇してハイパーインフレになり
国民のほとんどが食うに困る餓死寸前乞食生活が強いられたジンバブエと同じ政府債務対GDP比率218%と並ぶ
国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本

30 :
日本国債が中国国債と同格まで引き下げられた意味をほとんどの国民は知らない
つまり、国民金融資産約1400兆円をもうすぐ超える60年返済の借金の国債等を
国内資金で買い支え出来なくなれば、格付け同格の中国国債長期金利4%まで
日本歴史上最低国債長期金利平均1%が急上昇して現在の国債利払い年間約10兆円が40兆円まで急増して
昨年の国税37兆円が国債の利払い「格付け同格の中国国債長期金利並4%まで上昇で」だけで消えてなくなる事実を
ほとんどの国民は知らない。

31 :
国民年金・・・・・・・ 年金支給80歳に、年金の徴収率40%で既に破綻と。
公務員年金・・・・・ 年金支給60歳維持 財源は増税と消費税で確保。
民主党は「自治労」公務員450万世帯1900万人の家族票が民主党を支援し支え
る集票田の公務員を税金で手厚く保護。
公務員年金60歳支給(退職時の給与額47.5%支給)平均年金額673万円。公務
員年金とは退職時の給与を基準に基づき支払われる。この退職時に長年の慣例と
なっているお手盛り2段階昇給の最終給与×47.5%が月額年金支給額となる。ま
た公務員が死んでも、その家族子供にまで受給権が引き継がれる特典つき。給食
のおばちゃんの年金は月額35〜40万円はごく普通。役付き管理職職員になると月
額年50〜60万円にもなる。
これで増税です
知らぬは罪です

32 :
国有資産も数百兆あるんだろ?
日本はストックの大きさからして、他国の例には当たらないのでは?

33 :

橋本政権が大蔵官僚に乗せられ消費税を上げた結果、景気が一気に悪化した。
あのとき、大蔵省は9兆円の税収増をもくろんでいたが、景気が落ち込み税収は前年度比マイナス4兆円となり、
結果として13兆円も読み間違った。
「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。
私の友人も自した。本当に国民に申し訳なかった。
これを深くお詫びしたい」(2001年4月 故・橋本龍太郎元総理大臣)
※橋本元首相の仰った「緊縮財政」とは、
具体的には「消費税の増税」「公共投資の削減開始」「新規国債発行停止」。

34 :
おしりxww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297083037/27-

35 :
消費税21%でも
財政破綻した日本と同じ選挙で選べない公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ道を
いつまで歩み続けるつもりなのだろうか

36 :
消費税は景気を冷え込ませる
財源不足というなら、もっと他のやり方があると思う

37 :
川崎市は症状固定後の求償はしていません 
投稿者:教えて下さい 投稿日:2011/02/16(Wed) 20:58 No.51332

交通事故の処理のために川崎市役所に行ったところ、「川崎市では、病
状固定後は私病に切り替わるので、求償はしていません。病院が立て替
えた7割分は、「第三者行為」というレセプトであがってきた場合は、
病院にはお支払いはしていますが、私病なので、加害者には請求してい
ません」
との事でした。
そこで、疑問なのですが、国保は赤字だとききます。また、赤字補填の
ために私たちの税金をあげようとしているのに、何故、病状固定までし
はらっていた加害者に、被害者の治療費を支払うようにいわないで、国
保(税金)から、しはらっているのですか?
よくわからないので、教えて下さい。


38 :
Re: 川崎市は症状固定後の求償はしていません 
国保詐欺 - 2011/02/16(Wed) 20:59 No.51333

● 健康保険詐欺・百三十二.報告
症状固定、示談でもう賠償する必要なし、司法・役所がこう決め
手来た事で医者はカルテ改ざん、健保(国保)不正使用に走る事に
なりました。交通事故でも健保(国保)を使用できる、本来無保
険車事故や自賠責しか加入していない運転者による自己被害者に
少しでも自賠責からの賠償を受けられるようにと考えたこの制度
も、たちどころに悪事の温床となってしまいました。健保、国保、
年金から填補された部分は加害側の賠償債務を減額出来る、こん
なとんでも無い判決が私どもの知らない所で出来上がっていたよ
うです。
これを楯にとって損保は、本人にも断らず健保(国保、年金)を
使い、その分支払いを減らし、健保(国保)の側に第三者求償事
務を行う人員が殆んどいない事を知って時効待ちで大金を得て闇
にも流し、保険料の他の収入源ともして来たわけです。本来なら
健保(国保)から出た金は公金の立て替え、こんな事をしたら公
金のパクリになるはずです。公金の意味、結果を考えない判決、
この国の責任あるはずの方々には責任の所在と言う発想が欠けて
いるのかも知れません。


39 :
Re: 川崎市は症状固定後の求償はしていません 教えてください - 2011/02/16(Wed) 21:30 No.51335

わかりました。莫大な公金の流出の見返りというと、やはり、
「天下り」と「利益供与」ですか?

40 :
公務員はせっかく入り口がわかれているのだから年収にも強烈に差をつければいい。
キャリアは初任給30万保障してやってもいいと思うんだ。
その以外は年収400万で頭打ちとかね。
地方公務員はその地方の平均年収を参考に棒給を決めればいい。
地方によっては家を買うのは公務員だけとかアホな現象はなくなる。
デフレが終わらない今消費税を上げたら死人が沢山でると思う。

41 :
北海道新聞の記事です。
●交通事故治療、国保一時給付 10億円規模の未回収(02/04 07:12)
 国民健康保険(国保)の加入者が、主に交通事故で加害者からけがを
負わされ医療機関で保険を使って治療を受けた場合、国保を運営する市
町村が行うべき加害者への損害賠償請求が道内では十分に行われず、相
当の額の保険給付が回収されていないおそれのあることが道の推計で分
かった。額は年間十億円規模にのぼる可能性もあり、道は各市町村に請
求に積極的に取り組むよう呼びかけ始めた。

42 :
第三者求償で国保を赤字にしておいて
国保の税額をあげるな! 公務員!!!

43 :
赤字になったのは、公務員の職務上の責任ですよね
負担をかぶるのは当然でしょうね

44 :
当然です

45 :
地方公務員の仕事の楽さは異常だよ
それで平均年収900万
退職金3000万以上
年金30万

46 :
年金に文句言ってもその分支払い負担額が多いからね
老後がそんなに大事なら個人年金で積み立てなよ
平均年収900万という嘘も酷いけど
今後給料下げたとして
地方分権が進んだとして
特に人材を確保できない地方行政の崩壊は目に見えてる
行政職の給料ダウンと地方分権を叫ぶ人
印象だけで中身を精査しないで言うのは自分の首を絞めることになるよ

47 :
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されてます。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
き放題使ってとんでもない事をやってるやつらがいます。
自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。
電磁波兵器を使えば洗脳もできるし頭も体もおかしくさ
せられます。とんでもない事が他にもいろいろできます。
集団ストーカーのほのめかしやガスライティングなどの
いろいろな嫌がらせも非常に悪質な犯罪です。
一度電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調べてみて
ください。皆さん自身が攻撃されてる可能性も十分あると
思います。
どなたか自分たち被害者をこの犯罪の被害から助けて頂けな
いでしょうか。お願いします。

48 :
貴方も、パソコンの電磁波の犠牲になります
すぐにパソコンから離れなさい

49 :
51 名前:名無しさんの主張 :2011/02/17(木) 19:35:30 ID:???
>>41 >>42
北海道(札幌)といえば全国でも上位に入る国保料率の高い自治体だったよな。
その原因は職員の怠惰にあったってわけだw
じゃあ福岡・京都・大阪あたりも似たようなもんなんだろな。
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金)
>>51 お見込みの通り!
北海道で把握しているだけで未回収金が10億。
(実態は、その数倍か)
全国の市町村を集計すると、兆の規模!!!

50 :
>>1 民主党は連合を支援団体にしてるんです。
   だから、公務員給与カットは無理。
  簡単なのは財政破綻させること。
  そうすれば、公務員給与は半減・人数も減る。ギリシャのように

51 :
高給取りを解雇すれば新たに若いのを3人は雇える
給与は採用枠によって800万、500万、300万で頭打ちにすればいい
それが嫌な有能な警察は独自に警備保障会社でもやればいい
それが嫌な有能な教師は独自に塾講師でもやればいい
それが嫌な有能な事務員は独自に経理の仕事でもやればいい
税支給額も減るし、高給をもらえるような有能な人材は民間の活力をあげる

52 :
立て替えた国保の治療費を回収し、国保の税額を
下げろ!!!
働け! 公務員!!!

53 :
ペット飼ってる人から税金とります。来年から環境税とりますガソリン大幅値上げ。反日左翼民主党。

54 :
働け、ニート公務員

55 :
国債を発行せず、公務員の給料を減らせばよい
チョー簡単な話ですね

56 :
それは、無理でしょう
ただでさえ、公務員退職金平均2500万円以上までも借金「退職手当債」で支払い続けている事実からして
国債を発行せずに、公務員の給料を減らす訳がない
この国は、選挙で選べない公務員「官僚」が支配している国である事実を知らないようだね

57 :
地方公務員は頑張ってる気がするけど
霞ヶ関公務員たちは自分の安定のみ求めて入る
若者も中年もみんな適当に仕事してるよ
残業中はアルコール必須
病気休暇は何度繰り返しても数十日に一回登庁するとリセットだしね
霞ヶ関には30・40代毒女アルバイトが「華(もちろんカンチガイ)」として雇用されている
上層部の身内で請け手のつかなかった行き遅れなのだが
本人達はそんなの意に介せず平気で公務員をアゴで使う(バイトだよね??w)
霞ヶ関公務員の頭数・給料を減らすのも必要だが
仕事しない行き遅れ達を半数切るだけでずいぶん良くなるはず
ボーナスもらってるし(少ないって吠えてるが、バイトだよね??w)

58 :
諸君、諸君らはまったくなんにも分っちゃいない!
公務員の優遇された生涯の社会保障、公務員夫婦の共済年金、公務員OBの贅沢な暮らしぶり、
知らぬが仏とはよく言ったもんだ!!!
諸君らのなけなしの血税は彼ら公務員の贅沢な生活の為に、彼らの人生を堪能できる趣味の為に、
あるいは彼らの恋愛や結婚生活の為に、我々一般庶民が苦しみながら犠牲になっているのだよ!!!
諸君らは人が良いバカとしか見られていないのだよ!

59 :
どうせ下層民は選挙こないし、ネットで愚痴言ってるだけだから、
あと20年くらいは安泰だよww

60 :
大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収】
      大企業 中企業 小企業 国家公務員
25〜29歳 480万  419万  374万  330万
30〜34歳 634万  515万  456万  395万
35〜39歳 788万  612万  524万  570万
40〜44歳 927万  729万  653万  670万
45〜49歳 1022万  778万  630万  765万
50〜54歳 1060万  808万  645万  870万
55〜59歳 1019万  812万  641万  890万
・大企業:1000人以上規模、大卒院卒男子給与所得者の44%が勤務
・中企業:100〜999人規模、同上の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
・公務員:行政職棒給表Iの国家公務員
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_10.html
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.html
国家公務員になった者の民間の内定状況はT種の7割が1000人の企業以上、
残りが100人以上で100人以下はわずか、U種は6割が1000人以上、
4割が100人以上で100人以下はわずか
大企業(大卒の44%)>中企業(36%)≒公務員>小企業(19%)
ってところですね。ただ若いとき中企業>公務員ということを考えると
その分投資して増やせるわけだから、中企業≧公務員に近い感じはします。
ちなみに公務員の給与はボーナス手当てを当然含んだ額です。

61 :
58の現実を知らない
国民

62 :
先日、某婚活パーティーで会話した税務署勤めの公務員は
毎日飲み会があるって言ってたよ。
「仕事してるんですか?」って聞いたら、
勤務時間中はちゃんと働いてますと言ってたけど。
私はほぼ毎日残業があって、時には終電近くになるから、
公務員は毎日定時上がりで随分と恵まれてるなぁって思った。

63 :
だからなに?だからなんなの?

64 :
>>57
そんなバイト、半数どころか全てカットして欲しい。
血税を無駄にしないで欲しい。
縁故がらみの無駄なバイトが居なくなれば、
中で働く人達にとっても風通しが良くなって
働きやすいでしょうに。

65 :
>>59
選挙権あるのに投票しない人って、
本当に愚かだよね。

66 :
>>63
公務員はラクな仕事で安泰なんだなって、言いたかったのさ。
毎日、飲み会のある職場だよ?

67 :
あ。
税務署絡みのこと書いてて思いだした。
確定申告しなきゃ。
常勤先からとバイト先からの源泉徴収票と生命保険の書類、確認しなきゃ。
2ちゃんでマッタリ遊んでる場合じゃなかった。
今年こそ、早めに出さなきゃ。

68 :
定時帰りの公務員が寝付くような深夜まで仕事して必死に稼いだ利益の四割を税金に持っていかれてしまう
これじゃぁ会社も伸ばせないよね
より酷くないか? 日本の税制って

69 :
ど田舎の役場ならともかく、霞ヶ関の官公庁ビルなんて深夜12:00すぎても
どのフロアも電気はついているわ、電話したら担当者はいるわで、
俺ならあんな職場耐えられんな。
もっともその過密業務が「国政・財政の状況を良くする方向」に
向いているかどうかは分からん。
法律・規定・過去の経緯でガチガチに縛られていて、
にっちもさっちも動けずにいて、そこで1日16時間働いて今日を凌いで
いるやつに「再来年のビジョン」とか聞いても何も出てこないわな。
ソコを動かすのが本来は「政治家」なんだが、あの老人たちにスピード変化の
激しいこの現代の状況を理解して、その上で10〜20年、場合によっては100年後の
ビジョンを考える頭があるのかね。
ごくごくまれにいるかもしれん、うん、100人に1人ぐらいで。

70 :
そして国会議員にボンクラやサボっているヤツは大勢いる。
それは間違いない。
しかし数を減らせばそれでokかというと、それも微妙なんだよな。
会社の「新人社員の確保」みたいなもので、厳選たとしても
本当の意味で使える優秀なやつってその中の「2割」程度だろ。
裾野を広げないと、その業界の体力が落ちる。
まして選挙だけ上手いやつで、国政知らん、経済分かりません
みたいなやつばかり残ると、お話にならん。
選挙システムや、シンクタンクシステムの変化、年齢制限とか
いろいろ組み合わせないとダメだろう。
「これじゃあダメだ壊せ、止めろ、今すぐにだ!」ばかりだと、
まさしく今の中東だ。国が止まるぜ。

71 :
霞ヶ関公務員50代以上の給与削減がひっそりとあったんだが
月5千円減っただけでもう大騒ぎ!
「ええー今までも少なかったのにこれじゃ生きていけないよ!」などとわめいてた
あんた。。昼休みは多く取るし残業はただの残業代狙いじゃないか
毎月50万もらうほど働いてた場面を見たことがないぞ

72 :
>>71
彼らは相場よりかな〜り安い家賃で都心の一等地に住めるしね。

73 :
一人当たりの公務員給与が高すぎるのせいで財政危機とかいうのをたまに貼ってる人いるけど、
そんなの知ったこっちゃないつーか、
金がないなら金を刷ればいいだけの話じゃん。
「予算が」とか「財政が」って話を政府がするたびに、
いや、金がないなら刷れよ、って思う。
公務員給与が財政を圧迫してるんじゃなくて、
金がないのに、金を増やさない(刷らない)政府・日本銀行が悪いんであって、
公務員のせいにするのはお門違いだな。
ロシアで実際にそうしたらハイパーインフレになった?
そうならないようにするのが政府の役割だろ。

74 :
>>73
そう思うのなら、公務員であるあなた様が日銀に円を刷らせれば?

75 :
もう公務員改革しかないな。

76 :
へー

77 :
自民党 臨時増税を提案
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110313/plc11031318240019-n1.htm
減税日本 最大勢力
http://mainichi.jp/select/today/news/m20110314k0000m010128000c.html

78 :
もうすぐ国民金融資産約1400兆円「ローン債務除くと1000兆円」を超える60年返済の借金の国債等「借換債含む」を
国内資金で買い支え出来なくなれば
日本歴史上最低国債長期金利平均1%台の利子払いだけで年間約10兆円が
世界基準の国債格付け同等評価の中国国債長期金利平均4%台並にまで駆け上がり
国債の利子払いだけで国税「2009年の国家税収37兆円」のすべてが消えてなくなる日は近いが
このような現状のままで、世界最速で少子超高齢化労働人口激減社会にもうスピードに進む日本は財政破綻しないのでしょうか
又、財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本の国民はどうなるのでしょうか

79 :

 ■ みんなの党 公約 ■
”!増税の前にやるべきことがある!”
1.国と地方の公務員人件費削減を実現する(公務員の数を削減、給与をカット)
1.国家公務員を10万人削減(道州制導入と地方出先機関の廃止など。現在31万人)。
2.給与法の抜本改正により「年功序列賃金」を見直し。給与カットを可能に。
3.公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。
4.公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。
5.公務員組合のヤミ協定、ヤミ専従等を根絶。違反者は即免職。刑事罰や個人賠償も導入。
6.公務員の退職金・年金の二重払いを差し止め。
7.地方公務員も、民間並みの給与水準、リストラを実施できる制度に改め、地方自治体主導の人件費削減を後押し。
8.以上により、国と地方の公務員の総人件費を2割以上カット。
2.民主党政権が断念した「天下り根絶」を断行する
1.民主党政権で作られた抜け道をふさぎ、真に天下りを根絶。「政務三役によるあっせん」も禁止。裏下り(「OBのあっせん」等と称する天下りあっせん)には刑事罰を導入。
2.人材バンク(官民人材交流センター)を時限的に廃止。
3.「早期勧奨退職慣行」を撤廃し、定年まで働ける(その代わり、給与の大幅ダウンもある)人事制度を確立。民主党政権が進める「天下りに代わるポスト創設」(高齢職員を処遇するための窓際ポストの創設、独立行政法人などへの現役出向拡大)は認めない。
4.天下り官僚OBへの更なる退職金払いの差し止め。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

80 :
はい

81 :
日本人て、本気で社会システムや政治に無関心なんだと思う。

82 :
国から海外に派遣してるやつらの給料も一律下げろ。大使館勤務のやつらもらいすぎ。期間限定のやつらでさえ、月40万円とかだからな。待遇も素晴らしく日本食も国が手配してくれていたれりつくせり

83 :
【政治】ガソリン高騰時の減税特例、廃止を検討 震災の復興にかかる財源確保…政府・与党
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301496231/

84 :
公務員数、公務員報酬、議員数、議員報酬、官僚利権、バラマキ等等
他にもムダだらけで消費税アップ?ふざけるな
バカ政府の思うままに、何でも決まるのか?国民の声はどこにぶつけりゃいいんだ
地元の議員に言ったって役に立たないのか

85 :
>>84
選挙でみんなの党に入れればいいよ

86 :
○○○○公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意7
http://orz.2ch.io/p/-/yuzuru.2ch.net/seiji/1298862127/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1298862127/

87 :
みんなのユダヤにすればもっと日本終わるwww

88 :
消費税は全てのバランスが崩れるからやすやすと上げるものではない
消費税は全てのバランスが崩れるからやすやすと上げるものではない
消費税は全てのバランスが崩れるからやすやすと上げるものではない

89 :
早く解散総選挙しようよ 自民民主は汚れきってるから駄目だお
もう2枚舌に騙されるのはいやだ

90 :
時代はエコなんだからさあ
無駄は無くそうぜえ
えっ? 勿論 日本の最大の無駄は公務員ってのは一般常識ですよ

91 :
公務員の人件費は世界の平均、対民間費で2倍以上も上ぶれてるそうですね
これ改善せずに増税って頭わいてるんですか????
まず公務員人件費カットだろ、それが筋っつうもんだ、
今の状況で増税とか馬鹿も休み休みいえ

92 :
お前らみたいなバカの存在が日本の無駄だから

93 :
公務員も国民だが、それ以外も国民
国家財政が悪ければ、国民全員が負担すべき
だから増税しろ

94 :
増税は公務員給料を民間準拠にしてからだな

95 :
震災増税、電力増税、愚民増税して、最後の最後に仕方なくなってから公務員給料下げだな。

96 :
まづは国自ら無駄な支出を止めてだな

97 :
>>95
こんな奴はさっさと朝鮮に物資の派遣に飛ばさないとまた日本天罰下って 余震から津波来るよ

98 :
公務員制度改革と共済年金
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1292497222/l50

99 :
東電社員、身を守るために表札から「東電」社名消す…落書き・投石・侵入など東電への抗議過熱で★16
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301822774/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼