1read 100read
2011年11月2期8: 【写真の】フォトマスター【資格】 (781) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【写真の】フォトマスター【資格】


1 :06/01/25 〜 最終レス :11/11/18
なんの役に立つのか。
持ってる人、取ろうと思ってる人でなんか情報交換でもできたらいいね。
公式:ttp://www.pm-kentei.com/

2 :
終了

3 :
>>1関係者乙

4 :
前にあったスレはDAT落ちしてたのか。
デジカメ板のはまだ健在ですぜ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1084450140/

5 :
>4
うぉ、まじだ。
ありがdd。

6 :
昨年フォトマスター EX(人物)をGet、現在EX(総合)を目指して
審査用作品を選定中です。
写真関係(もやっている)の会社にいるが、仕事方面では何も
役にたっておりません。まあ勉強にはなります。あと写真屋で
自慢すると嫌なオヤジになる時位かな。協賛各社の製品が5%引き
で買えるとかの特典希望

7 :
>>6 です
ようやく作品選定が終わり、郵便局に行って作品を事務局宛に送付し
てきました。↑で書き忘れましたが、自分の写真を真剣に見直す効果
はありますね、

8 :
資格全般の話なんだろうけど、資格自体がどうこうじゃなくて、
あらためて自分の写真見直したり、用語間違って覚えてたりとか
そういうのの、修正っつーかなんつーか。
受けようとする事に意義があるっつーか。
まぁいいやw
受かるといいですね。受かったら、是非おしえてーな。

9 :
>受かるといいですね。受かったら、是非おしえてーな。
ありがとうございます。合否がわかるのが3/末なのでその時また。

10 :
今、公式HPをみてきたら、今年の検定は11月の1回なんですね。
最初は年2回やると言っていたような… ジリ貧傾向?
メリットが今ひとつはっきりしないのが、原因かも

11 :
デジ板の方にも書いたが、一級の優秀個人賞の賞状を貰った
最優秀個人賞じゃないけど、ちょっと自慢していいよね

12 :
1級の上のEXってどんなもんでしょう、作品提出といわれてもねえ?
先生の尺度に合わないとだめなんでしょうか?
先生とか他人の複写して提出したりして

13 :
だれが天下ってんの?

14 :
>>12 さん
 EXの作品提出ですが、審査の過程といおうか判定基準が公開されて
いないので、どんな作品が良いのかはちょっとわかりません。
多分それなりのコンテストに入選するかしないか位のインパクトを持った
作品が要求されるのではと思います。
 5点/ジャンルを選ぶのは苦しいですけど、自分の作品を見直す良い機会
になります。その過程で得るものが多かったりして。
 あと、各作品に添付するデータシートに、絞りやらシャッタースピード
やら、レンズやら、焦点距離やら細々とした情報をつけなければいけない
のでちょっと大変です。私はデジカメで応募したのでExif情報を転記する
だけですみましたが、フィルムだとメモをつける習慣がない人はきびしい
かもしれません。

15 :
>>9 です。
フォトマスターEX総合の合格通知を受け取りました(^^)
いろいろといわれている検定ですが、ともかく嬉しいです。
提出作品の審査方法についてですが「作品性についてポイント評価し〜」
との事でそれなりに客観的に評価している様です。

16 :
>>15
参考までに、どんな写真を送ったのか
そして>>9さんがどんな経歴を送ってきたのか詳細きぼん
漏れも写真好きでもあり、資格マニアでもあるから取ってみたい。

17 :
>>16 さんへ
テキストではつたわりにくいかもしれませんが、できるだけ
■作品について
・「人物」「まつり」「花」の3ジャンルを提出しました。全部D70で
  撮影。「人物」「まつり」はフロンティアでW4P、「花」はEPSON
PM3300CでA4サイズにプリントしました
・「人物」は自分や親戚の子供の写真です。中望遠から望遠で、自然光を
  生かして(ってスタジオじゃないって意味です)撮影したもの
・「まつり」は浅草サンバ、弘前ねぷた、小田原提灯まつりで撮った
  スナップ。サンバは24-200でストロボ焚きまくりで。小田原提灯まつ
  りは12-24でみこしに張り付くようにしてストロボ焚きまくり(あぶな
  いので真似しないで下さい)
・「花」は105mmマクロで通勤の行きに半年ほどかかって取りまとめ
  たものです。自分では朝の光がポイント
■経歴
 ・日本カメラの月例を使わせてもらいました
 ・銀賞2回、年度賞(10位)1回
■論文
 ・人物写真で良い写真とは何かを論じました
 ・いい意味での記念写真が自分の理想、具体例として深瀬昌久、アウグスト
  サンダーの写真をあげました。
こんな感じでいいですか?

18 :
合格おめでと〜。情報も参考になりました。
写真好きの資格マニアがもう一人いたw
役に立つ、立たないじゃなくて、ほしい なんだよなぁw

19 :
>>8 >>16 さんへ
お役にたてれば幸いです。EXは小論文以外は、普段の写真活動の延長みたい
なものです。マイペースで着実に準備してみて下さい。

20 :
前スレはあんなに荒れていたのに、このスレは静かですね。

21 :
ポジティブな方が多いというか、それなりの価値は見出しつつも
あまり過剰に期待していないというか、そんなところが良いかと

22 :
デジ板の方が元気
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1084450140/l100

23 :
静かですね。次回受験が11月のせいなのかな

24 :
労働省の技能検定を随分昔に取りました。
余り意味の無い資格のようです。
フォトマスターって言うのは何かに役立ちますか?
就職や転職に有利ですか?

25 :

ビックの店員がこれ見よがしにEXのカードを名札の下に下げていたw
それを見たとたんこいつにモノを尋ねる気がなくなったw

26 :
>>24
写真屋さんに就職するには役にたつかも知れませんね。
この試験はEXでも撮影の実技(ライティング etc...)
は問われる事はないので、商業写真系のカメラマンに
なりたい人には直接は役にたたないんじゃないかと
思います。ないよりもってた方がいいとは思いますが
(私はアマなので、想像でいってます)

27 :
正直言って、あの一級の問題見たとたんに情けなくなった。
これで一級なの??
なんか、資格商法業者が古本屋から黴びたカメラ本探し出して、一晩掛けて問題に
なりそうな所抜き出してやっつけ仕事で作ったのがまるわかりって感じ。
問題文からはカビ臭い臭いが湧いて出ている。
あんなので素人業者から「一級です」って言われても惨めな思いがするだけ。
喜ぶのは資格商法業者達だけ。
バカみたい。

28 :
水没させたカメラをどうあつかうか?何て問題もあって、何のつもり
で問題だしているかわからんのも確かに一杯ありますね。やっぱり、
問題や正答を事務局がすぐに公表して、世間からの評価をうけるの
が良いと思います。

29 :
>>28
そりゃ、無理だは次回の試験の問題なくなっちゃうし
問題に間違いがあるのがわかったときの処理が大変

30 :
>>29 さん
無理ですかね〜 けど世間の評価を上げるには、もうちょっと情報公開
しないと、いけないんではないかと思いますが

31 :
もしかしてまだあるの?これ・・・

32 :
問題公開してますよ
ちなみに示性曲線は使いません、今は特性曲線です
H-Dはハーター、ドリフィールドともいいます

33 :
正直言って、あの一級の問題見たとたんに情けなくなった。
これで一級なの??
なんか、資格商法業者が古本屋から黴びたカメラ本探し出して、一晩掛けて問題に
なりそうな所抜き出してやっつけ仕事で作ったのがまるわかりって感じ。
問題文からはカビ臭い臭いが湧いて出ている。
あんなので素人業者から「一級です」って言われても惨めな思いがするだけ。
喜ぶのは資格商法業者達だけ。
バカみたい。

34 :
>>33 さん
悪問の具体例希望。受けようか迷っている人の参考になるかと思います。
「カメラを水没させたらどうするか」「フィルム上で月を直径xxxミリで
うつすには、レンズの焦点距離は何mm」何てのが私的には萎えた問題です

35 :
>>34
で、その答えは?

36 :
>>35
萎えてしまい、調べてません。スミマセン
でも一応その時の試験(1級)は合格しました

37 :
> フィルム上で月を直径xxxミリ
常識すぎる。

38 :
常識じゃなくて理屈で答えてよ
もしかして受け売りの常識しか無いの?

39 :
月はともかく
水没したカメラは・・・って
諦めて買い換えるしか答え浮かばない。
愚かな自分を責める
ヤケ酒を飲む
飾って拝むとか?

40 :
ここの一級程度の事はわざわざ資格というレベルじゃないだろ。
このスレ鬱陶しいから上げずに下げてほしい。
こんな陳腐なちまちました時間つぶしに群がる連中を想像するだけで胸くそが悪い。

41 :
>>40
まったくだよな

42 :
フィルムカメラの衰退に弱った富士フイルムが音頭取って作った資格だろ
内容見れば判るが、フイルムカメラに偏重した内容だ
富士フイルムの販促企画だよ

43 :


44 :
結論!こんな資格いらん!

45 :
>>44お前は業者か? ふざけたまねするな。
ここの一級程度の事はわざわざ資格というレベルじゃないだろ。
このスレ鬱陶しいから上げずに下げてほしい。
こんな陳腐なちまちました時間つぶしに群がる連中を想像するだけで胸くそが悪い。

46 :
どこへ行っても同じことしかかけないんだ
253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/07/07(金) 12:32:54 ID:cVvEzomX0
いい加減、インチキ資格業者のゴミスレを上げるのは止めろ!!!
254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/07/08(土) 11:37:34 ID:Ob1qcbVE0
何を怒ってるのやら
255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/07/08(土) 11:45:33 ID:j7yNsCN00
馬鹿なんじゃない?
256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/07/08(土) 20:39:33 ID:L7LpT7Nn0
まー上げる意味も不明だが、下げといたからどうなんだってこったな。
漏れは専ブラだから、一度見たスレが更新されていればどこにあっても見に来るし。

47 :
>>44 >>45
これ、資格じゃなくて、単なる検定ですよ。持ってないから写真を
とっちゃいけないってもんでもなし。嫌うのは当然自由だが。
今年の初めEXを受験・合格したが、小論文で頭をひねったり。
提出する写真をあれこれセレクトしたり、合格するかどうか
考えたり結構楽しかったりしました。俺様的には

48 :
腕が自慢できないから、数値や資格に頼るのですよ。

49 :
>>47>>48お前は業者か? ふざけたまねするな。
ここの一級程度の事はわざわざ資格というレベルじゃないだろ。
このスレ鬱陶しいから上げずに下げてほしい。
こんな陳腐なちまちました時間つぶしに群がる連中を想像するだけで胸くそが悪い。
この手の資格商法にホイホイ乗っかる勘違い野郎達が写真界のレベルを下げているんだよ。
気が付けよいい加減に!!!
上げるな!!!

50 :
カメラ屋の店員が名札に書いてた、店員がド素人かどうかが判別できて便利

51 :
age

52 :
>>49
なにかつらい事でもあったのか?
写真界のレベルを何故下げる事になるのかちゃんと論述してね。
ちなみに、資格じゃなくて検定でっせ。

53 :
>>52
一級程度の事はわざわざ検定というレベルじゃないだろ。
インチキ業者の宣伝するな!!
お前はこの商法でおまんま食ってるんだろうけど恥ずかしくないか?
写真界の恥。あげるな!!!!!!!!!!!!

54 :
>>53
!!が多いね〜
この商法、残念ながら私のおまんまには全く関係ありません。
とぼしい小遣いの中でやっております

55 :
>>40 >>45 >>49 >>53
仲間に入れなかった業者さん?

56 :
>>54
こんなくだらない業者試験にお金使うぐらいならもっとやることあるでしょ。

57 :
>>56さんへ
うん、作品作ったり、コンテストに出したりするのに使ったりするのが
良いかもね〜。でもね、自分のレベルがどの位なのかってのは、気にな
ったりするもんで、ついつい受けちゃうんだよね〜。しかも一級受けた
のは初回の受験だったりするわけで。事前情報があまりなかったし。
でも、EXの検定作品作成なんかは結構緊張感があって面白かったですよ。
んで、私のスタンスとしては、受けようと思ってる人に別に干渉しなし
いし薦めもしない。でも受かった人にはおめでとうという。てなところ
です。

58 :
こういう低次元の内容の試験に右往左往する人達って日頃何をしているのだろう。
写真界、自分の恥と言うことにも気が付かないのだろう。

59 :
右往左往してる、ってのは>58みたいな椰子のことだよね
試験問題の質と結果とは違う
偏差値って言葉知ってる?

60 :
>>58さん
>日頃何をしているのだろう。
扶養者付きサラリーマンをやってます。そう大したことをしている訳
ではないが、キチンと納税して、年金も払って、子育てしてます。
んで、どこがどう恥になるのかちゃんと語ってね。犯罪の片棒かついで
るってるんなら恥だってのもわかりますけど。それなら何が犯罪か証拠
も付けて語ってね。

61 :
>>58
別にいいじゃんムキにならんでもwあんたに迷惑かけてないんだし
楽しんで受験してるみたいだし

62 :
>>60
こういう次元の低い問題で商売しようと言う連中の良いカモになる事自体
恥って事だよ。解るよな?
こういう商売の宣伝の片棒を担ぐ君は写真界の邪魔と言う事じゃないかな。

63 :
写真界って何でしょう
>>62 氏は写真界の方ですか?

64 :
>63
ワロタwww
次元が違うんだなw

65 :
>64
なるほど、写真界に所属したいと勘違いしてる方でしたか

66 :


67 :
あと1か月ちょいで、今年の受験日ですね。受ける人いるのかな。

68 :
え?
まだあったの?
信じられない・・・

69 :
協賛する企業が増えてますね
勤務先の会社もお客さんに勧め始めた(従業員へは何もなしだけど)

70 :
試験ですか?

71 :
受験するのはビックカメラの販売員くらいじゃね?

72 :
>>71
なんか妙に説得力があってワラタ

73 :
協賛企業の従業員です
開発職だから業務上の知識だけで1級取れた
今、営業担当は業務として取得を勧められてるみたい
でも彼らは『あんな内容わかんねぇよ。写真撮るのに関係ねージャン』

74 :
取ろうと思ってたけど止めようかな

75 :
まあ、やってる財団の母体が、もともとはテレビショッピングの通販会社。
見え透いた資格商法だからねえ。だまされる人はいつの世にも一定数いるよね。
だまされたい人もいるみたいだし。
協賛企業も、広告費との兼ね合いで、背に腹は代えられないみたいですね。
あえて協賛しない、見識のある企業もあるわけですが。

76 :
11/19の検定日までもう少しですね。受験される方がんばって下さい。
私はEXをgetしましたが、飲み会のネタ位には役に立っております。
>>75 さん
「だまされる」って受験者をどうだましてるんでしょうね。フォト検の
HPみても何も言質をとれるような事かいてないけど。

77 :
>>75さん
警視庁のサイト ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/anote/anote.htm
にいって資格商法の事調べてみました。
「就職活動に有利だから国家資格をとりませんか」
「テキスト代は30万円ですが受講するだけで国家資格が取れます」
 等と誘い、高額なテキスト代を搾取し、実は講習等の実態を持た
 ない商法です。
フォトマスター事務局では上記のような事はしてないみたいだけど
>>75 さんて営業妨害なのかな?

78 :
写真を撮る、あるいは楽しむのに資格など要りませんが、一「事務局」が、勝手に「資格」をでっち上げて、人様に「資格」を授けるなどというのは僭越もいいところですね。
実態のある資格であるとはとても言えないと思いますが、それをもらって喜ぶ人もいるのでしょうから、受験されるのは止めはしません。
斜陽の写真業界がこんなことでも潤うなら、まあ結構なことなのでしょうが、成り立ちからして胡散臭く感じている人は、事務局さんが思ってる以上に多いですよ。
>>76
>>77
さん、とてもよい方ですね。でも、百戦錬磨の通販会社を母体とする「事務局」さんが、そんなわかりやすいボロを出すはずがないではありませんか。

79 :
え!
まだあったのこれ。
「シンジラレナァ〜〜〜〜イ」

80 :
ま、「営業妨害」なんて言葉が出てくること自体、語るに落ちているワケで。しっかり「営業」してくださいね。

81 :
どこに対する営業妨害か考えた?

82 :
うちかな?

83 :
>>76
どこでもネタになりますよねw
あー次の日曜は準1級…受かるのか。

84 :
過去問題見てきたけど、1級より3級の出題の方が遥かに難しいぞ。

85 :
し・か・く・び・じ・ね・す
持っていると世間知らずの証明書にはなるかもね。

86 :
問題の難しさと級とは必ずしもリンクさせなくてもいいでしょ。
得点の分布でコントロールすればいいじゃん。
持っていない人のカキコって負け犬の遠吠えって言葉が浮かんでくる

87 :
本日、準1級&1級受けてきましたが、1級のデジタルSDHC関係への
こだわりは松下からお金もらってんの?って思うほどでした。orz
自己採点では準1級は楽勝。
1級は80点ちょいでぎりぎりってとこでしょうか?orz

88 :
僕も準1級&1級W受験しました。
過去問題集で対策していきましたが、今年のは難易度UPしてませんか?
WEBで調べても正解が今ひとつ分かりにくいビミョーな問題が多いと思う。
はっきりいって悪問じゃあないのかな?
もっと大事な事を問題にしてほしいデス。
合格の自信は無くなりました。
この雨のせいもあって(東京)へこんでます。。。

89 :
>>88
なんでさ、そんな無駄金使うのかな?
もう少し理性を働かせたらと思うけど?

90 :
仕事上あったほうがいいからですね。
(カメラの販売員やってるから)
受験料は自腹、、、orz
あとは自己満足の為。

91 :
オイラも1級受検(神奈川)…
前回以前の傾向と違いすぎて、80点はアヤシイ(。>_<。)
企画会社の検定試験だから、所詮、自己満足なんだろうけど、
ネット(Yahooのオンライン受検)で受けるデジカメ検定よりかは、
意味があると思って。

92 :
HPに合否の目安は70%とあったけどホントはどうなの?

93 :
カメラの販売員なんて客にとってどれだけ値引きしてくれるかの存在だしね。
この検定の知識なんて客には必要ない余計なお世話的内容だって事に気が付かないようだったら
販売員失格と思う。

94 :
>>93
確かに。。。アリガト
落ちても気にしないようにしよう☆

95 :
アンカー間違えた失礼

96 :
> この検定の知識なんて客には必要ない余計なお世話的内容だ
それは客のレベルによるだろ。
これからカメラ買っていろいろ撮ってみようという客には店員から知識を
得ることが少なくないよ。

97 :
だからこの検定での知識で写真を語ってもらっては困るって事さ。

98 :
なんかタウンミーティングな方が結構いるみたい。
コワイコワイ。
民主主義の崩壊だぜ。

99 :
趣味の一環で受けるのは良いことだと思うよ。
俺も昨年1級合格したけど、結果がでるまでは合否でヒヤヒヤするのも
楽しかったね。
自分が答えられなかった問題もあり、新しい発見もあったよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2012.11.19/7:27:0
フォトマスター