1read 100read
2011年11月2期12: ★☆ペンタックス645 Part4☆★ (970) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

★☆ペンタックス645 Part4☆★


1 :09/05/05 〜 最終レス :11/11/18
すでに645のシステムを処分している裏切り者のオイラですが
手放しても好きなカメラなので今回もスレを立てさせてもらいます。
★☆ペンタックス645 Part3☆★ (前スレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1174641940/
★☆ペンタックス645 Part2.1☆★ (←一度dat落ちしている為立て直したのでPart2.1)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1083939717/
★☆ペンタックス645☆★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1032872791/l50
ちなみに645Digitalの話題は↓の方が熱い議論ができると思います。
■PENTAX 645 Digital Part4 ■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1206836600/

2 :
>>1
スレ立て乙!
デジ一眼の割を食って使用頻度は低いけどやっぱ645ポジはイイ!!
FA80-160欲しいけど高くてなかなか買えない。

3 :
>>2
20k近くのA80-160にしなさい。

4 :
現行の675NUはベトナム製なんですか?

5 :
なんだそのパチモンは

6 :
日本製ですね。
安心しました。
栃木の工場が閉鎖されたと聞き、買ったレンズがベトナムだったので。

7 :
>>3
FA80-160って確か新設計レンズだよね。
Aの方買ったら後で「FAにしとけばよかった…」と後悔しそうで。
軟弱者だからAFも使いたいし。

8 :
> ID:lK/YE8oT
逆光での撮影って多いですか?
逆光に強いと評判のSMCレンズ群ですが
FA80-160は例外的に弱いのでそこんとこ気にとめておいた方が良いですよ。

9 :
>>8
ありがとう。
人・猫のポートレート用のつもりなのであんまり逆光は多くない予定です。
そういやFA☆85mm F1.4も逆光では激しくフレア出たっけ。
中望遠レンズの逆光対策って難しいのかも。

10 :
645のFAレンズは継続生産だからな。

11 :
645Nにデータ写し込み機能が付いたのは畳家氏の功績だったのか(´・ω・`)

12 :
生産終了ということで、興味があるのです。
が、いくつかわからないこともあるので、
質問させてください。
1.ペンタックスの中判銀塩カメラには
67と645がありますが、どうして貴様ら
は645をお選びになったのでしょうか。
2.中判カメラを使用するときは、三脚
を使うことが多いですか。
3.私は35mm判一眼レフ+モードラ+
200mm望遠のセットでも重いと感じる
軟弱者です。私のような軟弱者には
中判カメラは100年早いような気がする
のですが、いかがでしょうか。
4.今持っている35mm一眼レフのシス
テムとは別に、中判銀塩のシステムを
構築するくらいなら、デジタル一眼レフ
のシステムを構築した方がいいとも思う
のですが、いかがでしょうか。
5.67や645で気に入っている点があ
れば教えてください。
以上、お手数をおかけしますが、どうぞ
よろしくお願いいたします。

13 :
>>12
1. FA645レンズの見た目が気に入ったから
2. 中判でも35mmでも三脚使えるときは使う
3. 使ってみなけりゃ分からない
4. デジ一眼と中判両方揃えればおk。漏れはそうした
5. シャッター音がナイス AF精度がイイ

14 :
>>12
>どうして貴様ら
>は645をお選びになったのでしょうか。
まずは日本語に気を配ろうな。

15 :
>>12
1.バケペンも持ってましたがスナップや動き物を撮ることが多いオイラは
  自動巻き上げ&AF・AEの付いている645NIIの方がフィーリングに合ってたんだよね。
  またブラケットとかデータ写し込みとかも便利に使ってました。
  それと縦走メインで山岳写真を撮ることが多かったのも一因。
2.状況に寄りけり
3.ボディ+レンズに交換レンズを1本足すぐらいならさほど変わらないと思います。
4.興味があるならいっときんしゃい、状態に拘らなければ格安だよ。。
  無印645や初期型のバケペンならレンズ1本付けても5万円でおつりがくるはず。
5.ライトボックスでみる時のドキドキ感はデジにはない楽しみ。

16 :
1.67・645両方持ってる。
2.ケース倍ケース。手持ちでスナップも結構楽しい。
3.100年早いなら、100年過ぎたら持てばいいだろ。
4.撮影用途による。デジ+銀塩はコストがかかる。
中判なんか知らなくてもいいぞ。
5.絶対的な信頼感がある。

17 :
>>13
デジ一眼と中判の両方をお持ちとはすごいですね。
>>14
申し訳ございません。
ここにお詫びいたしますとともに、訂正をさせていただきます。
×>どうして貴様ら
○>どうして貴殿ら
>>15
確かに、AFやAEB、データの写し込みができるのは魅力ですね。
>>16
67と645の両方をお持ちとはこれまたすごいですね。
皆様、お返事いただき、ありがとうございます。
どの御方も、状況によっては中判カメラでも手持ち撮影をされるということで、
その精神力と体力に感服いたします。
安いボディもあるとのことですが、今後のランニングコスト等などを考慮しつつ、
じっくり検討したいと思います。
この度は、お忙しいところ、本当にありがとうございました。

18 :
>>17
>ここにお詫びいたしますとともに、訂正をさせていただきます。
>×>どうして貴様ら
>○>どうして貴殿ら
えーと、訂正したことになるのかな?
どっちもどっちな気がするが・・・

19 :
ID:JECAQIQz は2ch初心者かよw

20 :

どうして貴様(きさま)ら

21 :
日本人かどうかわからんが、「貴」という名字は実在する。
俺カメラ屋でバイトしていたことがあるんだが、
店待ちのそのお客様をお呼びする時困った。
「デジカメプリントでお待ちの、えーっと、キィさま、お待たせしました…」

22 :
新品買うなら今か。

23 :
>>21
キースの聞き間違いだったりして?

24 :
「貴」という名なら「たか」と訓読みするのが妥当だと思うけど。
「たとい」だとか「たかい」だとかの意味で読ませる名前かも
しれんけど、とりあえず「たか」でトライするでしょ。

25 :
Pentax 645N2買いました。
レンズはとりあえず70mm f2.8を買いましたが
お勧めのレンズはどれでしょうか?先輩方御指南をお願いします。

26 :
>>25
いらっしゃーい。
70mm→75mmな。
おれは45-85, 80-160、120マクロ持ってるけど、どれもいいよ。
35mm換算x0.6だから、あまり望遠側には長くないけど、風景取りなんかには今のところ十分かな。

27 :
645NU俺も欲しいー。
レンズも一通り集めたい。
参考にします。

28 :
>>26
候補が
45-85
55-110
150-300
120マクロ

80-160はどうですか?
いいですか?
一応
広角、標準、望遠ズームとマクロを揃える予定です。

29 :
中古で645Nゲットしました。本体と75mm/2.8セットで54000円。
あと、150mm/2.8も買ったけど、ポートレートなんて撮る相手がいないや……

30 :
>>29
相場上がってるなー
前なら4万円台前半で買えたのにな。

31 :
>>25
FA120mmマクロとFA200は良かったよー
APS-CのK10Dでも使い物になるぐらい高性能。
でもFA45はなんとなく微妙だた。

32 :
>>31
FA120マクロって結構評判いいみたいですね。
中判のマクロってどうですか。

33 :
645N2用のレンズで単焦点はどのようなものがお勧めですか?
撮りたいのは主に風景です。

34 :
自分のよく使う焦点距離ってあるだろ。
鷲は、80-160域を使わないから、
45-85、150-300で楽しんでいるでの。

35 :
よく使う焦点距離は35ミリ換算で70-200mmかな。
そうすると150-300mmあたりがいいのかな。
それからマップカメラのサイトを見ると
45-85、150-300、75、120マクロがおすすめとなっている。
やはりこのあたりが売れ筋かな。

36 :
>>32
等倍マクロとしては、等倍で35mmフィルムより広い範囲が写るから楽しい。
寄れる中望遠レンズとしても便利だよ。

37 :
皆さんご意見有り難うございました。
645N2用のレンズとして
45-85(広角ズーム)
55-110(標準ズーム)
150-300(望遠ズーム)
75mm f2.8(ポートレート用?)
120マクロ(マクロ撮影用)
を揃えることに決定しました。
(もう既に発注済み)
有り難うございました。

38 :
>>37
45-85(広角ズーム)
55-110(標準ズーム)
どっちかにしたら?フィルター径も違うしな。

39 :
>>38
どちらがいいと思いますか?

40 :
ワイド・大口径の45-85か、新設計組・軽量の55-110か。悩むところだよね。
FA45-120mm F4.5なんてのがあればそれで決まりなんだけど。

41 :
フィルター径77mmレンズが数本あったから、45-85にした。
82mmフィルター揃えるのも、結構な出費だからな。

42 :
55-110はイマイチ。

43 :
平川さんが設計した645レンズって何?

44 :
使うレンズは300mmだと、カーボン三脚ではどれくらいだと大丈夫かな?
300mmで1/8くらいのシャッタースピードでなんとかブレおさえたいんだけど。もち、車での持ち運びは想定せず、自走ってことで。

45 :
カーボン三脚?男は黙って鋳鉄製ジッツオに決まっておる。
そもそも中判大判の画質と言うのは自分を虐めて虐めて虐め抜き
血反吐吐いて初めて得られるものだ。
俺はこれに気がついてからキスデジばかり使っている。

46 :
名を知らぬ戦士を討ち生き延びて血へど吐く

47 :
俺に645NUを買いたくてしょうがないレスを下さい。

48 :
がクッキリ写せます

49 :
現像断られちゃいます。

50 :
トライXを自家現像で万全

51 :
粒子の粗いw

52 :
アラーキーになってしまうなw

53 :
おまいら、あほばっかだなw

54 :
>44
GITZOがおすすめ。
携帯重視で2シリーズで行くか、安定性重視で3シリーズで行くかだな。

55 :
ここはキリスト教団の企業なんですか?
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0f/ec/warawaragood/folder/837168/img_837168_25485854_3?1227282471
看板が思いっきりルシファーの目だとか、イルミナティとかヒットするんですが。
ちょっと気味悪いですね

56 :
>>55
いいことを教えてあげよう。日本の仏教寺院は、実は、ドイツナチスとつながりがあるんだ。
その証拠に、仏教寺院のマークは鍵十字だろ?w

57 :
埼玉県草加市は創価学会のすくつなんだよ。知らなかった?

58 :
これまでも645。
これからも645。

59 :
645Nと645NUの違いってどこなの?

60 :
ミラーアップ、フィルムへの写し込み撮影データの種類増加。

61 :
>>60
ご教示、忝なし
価格からすると、645Nが狙い目かなあ

62 :
ミラーアップは三脚にちゃんと取り付けてれば不要だし(SSが1/30でぶれ易いからそこは避けろと聞いた事がある)、
写しこみデータが増えたが一つ一つが小さくなってかえって見にくくなってるからねえ。>645NII

63 :
初心者です。
645N2に120フィルムを入れるのって難しいですか?
取説に説明あります?
あと220フィルムバックは買った方が良いでしょうか?

64 :
>>63
その手の初心者釣りはもう飽きた。

65 :
>>63
折れ、初めての時はフィルムを裏返しに入れて大失敗した。
>>あと220フィルムバックは買った方が良いでしょうか?
使いたいフィルムによるんじゃない?
220だと、135と同じ感覚でぱしゃぱしゃ撮れるから便利だけどね。

66 :
風景だけど、220は滅多に使わないです。
120のフイルムバックを2個買ったほうが実用的です。
たくさん撮れるけど、未撮影コマが残って、そのまま現像出しが
多かった。

67 :
16枚撮れれば十分ですね。気力が持たないです。

68 :
×16枚撮れれば十分ですね。
○15枚撮れれば十分ですね。

69 :
>>64-68
レスありがとうございます。
一念発起で645N2を買った初心者です。
レンズは75mmF2.8は買いました。
今買うボディが益子製だと良いなぁ。
もうベトナム製かなぁ。
後、あると良い三脚とか、付属品(バッグ等)が分かると助かります。
何卒ご教示願います。

70 :
>68 ブローニーのデフォは裏紙にもあるとおり16枚。初代が特殊。

71 :
私も最近645N2購入しましたが
220フィルムバッグは追加で購入しました。
段階でひとつの構図でやはり2,3枚写すのでその方が便利のようです。
35mm感覚でいいと思います。
私の場合は120の場合は集中しているときに逆にしらけますね。
だから220。

72 :
>>71
なるほど。
参考になります。
120を一回使い切って判断します。
良い値段しますしね。

73 :
>良い値段しますしね。
同感。
買うとき私も感じましたが
購入して満足しています。

74 :
良いカメラ

75 :
>>70
えっ、16枚なの。中古でかったら15枚だからそういうもんだと思ってた

76 :
K-7スレより
315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 11:57:01 ID:Ra4z84Bx0
どう見てもオリンパ厨が暴れてるってより
ペンターユーザー同士がストレス溜まって煽り合いしてるようにみえるなw
素直になれよ。よく考えるんだ、今買うべきものを。
「夏がすぎるともう新品で645NUは買えなくなる」

77 :
もう持ってるから良いです。

78 :
>>76
そうなんですよね
645は今しか買えないから…
って事でEOS5D買おうかなと計画してたんですけど、
予定を変更してNUを昨日注文しました
今、wktk状態ですo(^-^)o

79 :
>>78
おめ!
レンズは何にしたの?
予約中もwktkだけど、撮って現像があがるまでもwktkなんだよね。
中判ライフ楽しんでちょうだいな!

80 :
>>78
先週の俺。
おめ。
>>79
自分もこのほどセットで75mm買ったんですが、あと持っておくと良いレンズってあります?
用途は主に風景、ポートレートです。前スレで150mmお勧めとかありましたが・・・。
あとお勧めバッグとか。

81 :
>>79>>80
ありがとうございます!o(^-^)o
レンズは75と200を買いました。
来月お金が入ったら、120マクロと45を買いたいなと思ってます。

82 :
おおー、買う人増えてるねぇ
自分もN2持ちだけど、ほんと良いカメラだと思うね。
デジタルの645出たら、レンズも高性能化するのではと期待して
まだまだ使うつもり。

83 :
もう生産も終了して閉じたシステムかと思いきや、新しいレンズが出てくると思うとたまらん。

84 :
DFA55mmに絞りリング付けやがれって要望出してこなくちゃ。
>>81
120mmマクロはいいよー
シャッキリ写るし、フォーカスリミッターがあるから中望遠としても便利。

85 :
>>80
懐が許すなら33-55mmお勧め!
キレも良いし、逆光耐性もあるし。
なにより135の同画角のズームレンズに比べはるかに歪曲が少ないよ。
ちなみに150mmは使ったことないので分からないけど
200mmはボケが硬めなのでポートレートでは使いづらいかも。
>>81
重ね重ねおめ!
645ライフ楽しんでちょうだいな!

86 :
33-55って色収差ハンパないよね

87 :
>>86
ハズレ引いたんじゃね?
オレが使ってるのは全紙まで伸ばしても気にならないが。

88 :
>>85
どうも。
他の45-85,55-110とかのズームはどうなんですか?

89 :
>>85
ええっ? 
33-55mm歪曲バリバリあるほうだと思うが。
キレや逆光耐性はあるかもしれんが、ある程度絞らんと周辺画質が微妙。
>>88
45-85は中古でもタマ数多いし、写りも文句なくお勧め。
55-110は軽いのはいいと思うが、45-85と組むんなら80-160がベストチョイス。

90 :
>>89
情報ありがとうございます。

91 :
>>89
ライカ判の17-35クラスと比べればはるかに良好でしょ。

92 :
>>91
まあ、どのクラスのズームと比べるかだよ。
そりゃ低価格帯のズームよりはマシといえる場合もあるかもしれんが、各社大口径ズームに比べればちと厳しいよ。

93 :
いくらなんでも色収差は出ない。
像湾収差はあるし、比較的目立つ。

94 :
マグニファイヤいいよ。

95 :
このスレでは標準と言われる75mmの評価はどうだろう?
ってかそれしか持ってないが。

96 :
>95
そんなにレンズの評価が気になるのか?
単なんだから、必要な焦点や明るさなら評価は気にならないだろ。

97 :
どうも。
あと120mmマクロは普通に望遠に使えます?

98 :
開放での無限の描写は若干甘い。絞れば並。
ポートレートで使うのならば問題ないレベル。
つか、マクロレンズとしての設計だから仕方がない。

99 :
どうも。
ご丁寧にありがとうございます。
ポートレートでは普通に使えるんですね!
次に挑戦したいのが虫や花、ポートレートが主なので最高です!
75mm以外にもう一本レンズが欲しかったんです。
ペンタレンズ沼、完全に嵌りました・・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼