1read 100read
2011年11月2期34: ★三脚★三脚★三脚★ vol.16 (764)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
★三脚★三脚★三脚★ vol.16
- 1 :09/09/11 〜 最終レス :11/11/17
- ■関連サイト
ベルボン http://www.velbon.com/jp/index.html
スリック http://www.slik.com/homej.html
ジッツォ http://www.gitzo.com/
マンフロット http://www.manfrotto.com/
マンフロット(国内代理店)http://www.honjo-net.co.jp/index_j.html
ハスキー http://www.tripods.com/
リンホフ http://www.linhof.de/
Wimberly(オススメアクセサリー) http://www.tripodhead.com/
Kirk Photo(オススメアクセサリー) http://www.kirkphoto.com/
前スレ
★三脚★三脚★三脚★ vol.15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1226488718/
- 2 :
- ■メーカーサイト
ベルボン http://www.velbon.com/jp/
スリック http://www.slik.co.jp/
ハクバ http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0101tripod/index.html
エレコム http://www2.elecom.co.jp/accessory/deji-came/camera-stand/index.asp
WISTA http://www.wista.co.jp/
KTS http://www.tokyo-kts.co.jp/
梅本製作所 http://www.umemoto.ecnet.jp/
エルグ(ERG) http://www.takeinc.co.jp/takeinc/producct/erg.html
アクラテック(acratech) http://www.takeinc.co.jp/takeinc/producct/acra.html
ボーゲンイメージング http://www.bogenimaging.jp/
ケンコープロフェッショナルイメージング(アルカスイス) http://www.kenko-pi.co.jp/
ガードフォース(ヴァンガード)http://www.guardforce.co.jp/vanguard/index.htm
プロフォト(インデューロ)http://www.profoto.jp/induro/
銀一(ハスキー) http://www.ginichi.com/shop/camerasupport/camerasupport_01.html
ジッツォ http://www.gitzo.com/
マンフロット http://www.manfrotto.com/
- 3 :
- 購入相談一脚&三脚テンプレ
【用途・環境】:
【身長】:
【移動手段】:
【予算(or 売価)】:
【主なカメラ+レンズ(重量)】:
※なるべく具体的に
- 4 :
- 購入相談一脚&三脚テンプレ(幸せになりたい人向け)
【用途・環境】:
【身長】:
【移動手段】:
【予算(or 売価)】:
【主なカメラ+レンズ(重量)】:
【これまで使った物と不満点など】:
【いつもの先生のアドバイス(要/不要)】:
※なるべく具体的に
- 5 :
- 購入相談一脚&三脚テンプレ(幸せになりたい人向け)
【用途・環境】:風景、夜景、旅行で自分撮り
【身長】:170cm
【移動手段】:徒歩、電車、バスなど
【予算(or 売価)】:5万円
【主なカメラ+レンズ(重量)】:EOS5D2とレンズで2kg以下
【これまで使った物と不満点など】:ナットロックはめんどくさい、自由雲台は使いにくい
【いつもの先生のアドバイス(要/不要)】:要
ベルボンGeo Carmagne E645、E535あたりを検討中。
レバーロック式で雲台はツーハンドル型で三脚とセットで売ってるもの希望。
- 6 :
- 【用途・環境】:風景、草花、物撮り、スナップ。
【身長】:175cm
【移動手段】:徒歩、車
【予算(or 売価)】:10万
【主なカメラ+レンズ(重量)】:mamiyaRZ67+500mm+α(重量計6kg~)
クイックセット以外でお勧めがありましたらお願いします。
- 7 :
- >>6
ハスキーは使ってきてるなら、それを基準にして自分で適当に選べば十分では?
脚より雲台のほうが先決だけど、持ってるハスキーは分離?
- 8 :
- >>6
RZ67 + 500mm だったら、ハスキーじゃ厳しいかもしれない。
ジッツォの G14xx、G15xx、GT33xx、GT35xx クラスをみた
ほうが良い。あるいは、カメラボディ支持に加えて、レンズの
途中をもう一台の三脚で支えてやるとか。
- 9 :
- >>8
脚は5型か3型か、それに近いクラスで十分じゃない?
でも雲台が。
- 10 :
- ベルボンの偽物って出回ってます?
- 11 :
- スレ違いかもで申し訳ないですが、質問させて下さい。
三脚使用時に手ぶれ補正をオフにしなけばいけない理由を教えて下さい。
- 12 :
- たとえば、右利きの人の場合、DSLR手持ち時のブレは、おおむね、
カメラレンズを支えている左手を支点とするような上下回転運動。
なんで、手ぶれ補正アルゴリズムは、カメラの動きを検知したら、
直さないといけないのは、そおゆうエラーだとおもって、補正するように
書かれている。
三脚置きの場合には、雲台にカメラがしっかり留められている
限り、雲台を支点とするような上下回転運動的ブレはあまりおこらない。
が、脚を叩いてみたらわかるように、雲台自体が上下するような平行
上下ブレ、というのは起こりうる。しかして、通常の手ぶれ補正
アルゴリズムはそれには適切に対処しない(場合が多い)。
だから、三脚を使うときには、まず三脚をしっかり設置して、カメラを
しっかり留めるのが先決で、そうしておけえば、手ぶれ補正は不要。
かつ、万一、三脚が振動しちまった場合には、手ぶれ補正だと逆向きの
補正を食らわす可能性があるから、念のためオフにしておけば安心、
といったことじゃなかったかな。
- 13 :
- ふわぁ〜。そくレスでありがとうございます!!自分、初心者過ぎ(バガ)で意味を半分も理解できてませんが詳しく説明して頂いてありがとうございます。
これからじっくり読み返しじっくり理解したいと思います。
ホントにありがとうございました。
- 14 :
- 12も13も、りっぱな人物じゃ。
- 15 :
- >>11
> 三脚使用時に手ぶれ補正をオフにしなけばいけない
て優香、
・三脚使用時に手ぶれ補正をオフにしてもよい。
・三脚使用時に手ぶれ補正をオフにしたほうが良い場合がある。
というぐらいに軽く考える。
>>13
ここも併せて読んでおくよろし。
http://aska-sg.net/maker_int/makers-003-20081008.html
- 16 :
- >>13
__
/  ̄ヽ
/'⌒ヽ―'⌒ヽ ヽヽ
/ '⌒ヽ /⌒ヽ | |
/ (0) (0) | |
/ ⌒ヽ
| ノ
ゝ_ 0 __― ̄ヽ < おしっこするときに手で支えるのと三脚に載せたときの放物線を観察すれば理解が早いとおもうぞ!
ノ⌒v  ̄ ̄ ̄ _ノ
\ツ γ~~
ι_―--―_λ
/ )
‘―t-t---t-t
ヽ >、 ヽ >、
∠ノ ∠ノ
- 17 :
- >>11
乗せて試してみれば分かる。
ニコンの500/4の最新のとか、メーカーが三脚対応をうたっている最新の一部のレンズなら確かに有効。
コツンと叩いて揺らすと、揺らした瞬間はさすがにぶれるものの、次の瞬間に揺れが収まる。
オフにして比べると違いは一目瞭然。
三脚対応ではないもの(既存のはほとんどそう)だと、手持ちとは全然違う特有の震動に対応できなくて、
効果がないだけならまだしも、変に対応しようとしてかえってウニュ〜〜〜という感じで誤作動して、かえってぶれる。
効果がないばあいは電池の無駄遣い。
- 18 :
- みなさん有難うございます。みなさんの意見を参考にして少しずつ勉強していきます。
調子にのってごめんなさいですが、SLIKの三脚でカーボン813EXかカーボン723EXのどちらを購入しようかと迷ってます。
値段も一緒くらいです。ちなみにE-P1を使用してましてす。
どちらがおすすめですか。また他にもおすすめの三脚があれば教えてほしいです。
長文ですみません
- 19 :
- >>16
高いところで身を乗り出して撮るのは危ないよ。
- 20 :
- SonyのVCT-R100を購入しようと思っているんですが、この商品は足の開き具合を固定できるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら是非ご教授お願いします。
- 21 :
- >>20
ミッドスプレダが開脚角度を一定に保つ。
このミドスプレダは長さを変えられない。
- 22 :
- 三脚が限界まで開けないような狭い場所での使用は向いていないということでしょうか?
- 23 :
- >>22
壁に挟まれた状況とか?
- 24 :
- >>23
そうです。
- 25 :
- スリックのプロ700DX購入。
自分の慎重だと、中判ウエストファインダーで
足を全部延ばさない状態でちょうどいい感じ。
いっぱい撮るぞ〜
- 26 :
- 撮影は大胆にな。
- 27 :
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h134785033
- 28 :
- 雲台もここでいいのかな?
【用途・環境】:風景、草花
【身長】:170cm
【移動手段】:電車、車
【予算(or 売価)】:3万以下
【主なカメラ+レンズ(重量)】:広角メインで時々200mm程度の望遠(計1.5kg以下)
【三脚】エルカル645
この条件に合うワンストップハンドルの雲台でオススメってあります?
ティルトはともかく、上下左右ぐらいは1ハンドルでやりたくて。
- 29 :
- >>28
マンフロの322RC2……みたいなのじゃないよねw
ttp://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/14448?kindOfProductCollectionRequest=productDetail&productCode=322RC2
- 30 :
- それはないだろw
322RC2はお気に入りだが。
- 31 :
- >>29
チョトちがwww
しかもどっちとか言えばこれは自由雲台では?
カタログを見ただけで言うとベルボンならPH-157、PH-360N、PHD-41辺り、
はたまたビデオ雲台辺りでなんか適当なのが無いかと。
現在まともな雲台は自由雲台とか3ハンドルの3wayしか持ってないので、
1〜2ハンドルのタイプの使用感も含めてアドバイスいただけたらと思った次第です。
- 32 :
- >>31
以前マウンテンチェイサー2に付いてたPH-157持ってたけど
あんまり使ってなかったから不必要に重いって印象しかなかったり。
(3wayの中では軽い方なんだけど、ほとんど自由雲台しか使わないんで)
とりあえず右にしか倒れないのとネジが小さいのとで
チルトの操作性が悪かったってのは覚えてる。
- 33 :
- >>31
同じ理由でカル6にPH-360Nを使用してきていますが
200mmぐらいまでなら特に問題はないですね。
ただ内蔵水準器は接着剤でとめてあるだけなので
使い方が荒いと衝撃で外れてロストしやすいです。
- 34 :
- 雲台についてる水準器なんて使わないでしょうに。
カメラ部で測らないと意味がない。
- 35 :
- カメラ部の測定だけではダメな場合があるよ。
パノラマなんかで、正確にパンしたいときには、
雲台の水平出しも必要だな。
- 36 :
- da,
ka
ra
雲台についてるようなやつじゃ、ちゃんとでないって。
ちゃんとした水準器は接着剤なんかで固定しないし
第一雲台の天板とちゃんとあってるとおもってんの?
めでたい奴だなw
- 37 :
- 万風呂のパノラマ用雲台とかの話しをしてるわけだよ。
- 38 :
- >>36
>ちゃんとした水準器は接着剤なんかで固定しないし
どうやって固定するの?
- 39 :
- >>36
/ | | |
| | | |
|ー | l ー- l
/⌒ヽ | | l l
l l | | | 0 |
| l | ー- | l⌒) - l
| -‐| | | | 丿 | /⌒ヽ
| | | | |ノ l | ヽ
l _! | !__,! ‐ 一 | l ヽ、
/⌒ヽ l ‐ \ |, ノ⌒) () l 〉-‐ l
l〉 )ヽ、 ヽノ (ノO (ノ (つ ヽ、 | ノ) |
/ 人 ヽ、 (⌒) ヽノ (ノ |
l ヽ、\, )丿 / ノ/ o l
ヽ ノ \,/ / (ノ () ヽ l
\ / / (⌒ヽ |
ヽ、 / / l しノ |
ヽ、 / / | l
ヽ、 l /
ヽ、 | /
ヽ l /
まさか!最低だな!…………>>36!!…………
- 40 :
- >>38
ネジ。
微調整出来るように。
大判カメラの水準器はそういう風に取り付けてある。
- 41 :
- >>40
thanks,ネジなのか。
- 42 :
- >>32
サンクス
やっぱり普段自由雲台使ってるとPH-157の560gでも無用に重く感じますか…
耐荷重だけを見てると半分ぐらいの自重の自由雲台に負けてるし。
orz
自由雲台の手軽さは好きだけど縦構図の時に使いにくいし、
かといって3wayの操作は面倒だと言う無精な理由だけで選択するには、
1〜2ハンドルは重量対効果のバランスが悪いのかなあ。
- 43 :
- >>33
えーっ!自重が1kgもあるPH-360Nでも200mmが限度なん?!
いわゆる228レンズ?
それともA17とかの廉価軽量ズームでも200mmが限度?
私は撮影の殆どが200mm以下だから余り問題はないけど、
1kgの中〜重量級の雲台でやっとその程度では私の体力が厳しいw
無精せずにエルカル645付属の3wayを使いこなすべきなのかなあ。
orz
アドバイスthx!
- 44 :
- >>43
カメラ名がなかったのでAPS-C基準で書いてます。
私はこれを静物風景で使うのは228クラスまでですね。
これはレンズ重量以前に、
これより高倍率になると微動できるほうが使いやすいんですよ。
だからサンヨンは素直に#410に替えます。
そういった点では、1ストップより3WAYの方がまだ微調整が
しやすいと思いますよ。
- 45 :
- カメラ板でしたね・・・失礼しました・・・
- 46 :
- 今でもAPSフィルムを使ってる酔狂なヤシがいないとは限らんが
- 47 :
- ベルボンのカーボン三脚について質問です。
630がアウトレットで安く売っているんですが
現行の物と比べてどうなんでしょうか?
初期の物は良くないとか、いろいろと噂は聞いたことがありますが。
630三脚の遍歴等、詳しい方、よろしくお願いいたします。
- 48 :
- >>47
初期型は現行品と比べると
1、脚は伝統的な空転するタイプ。
2、センターポールの完全なロックがしづらい。
3、開脚度は3段調整可なのにセンターポールが分割不可。
だったかな?
1,はともかく2,3は次の型ですぐ改良されたような覚えが。
- 49 :
- >>47
価格次第だけど、いくら?
ただ、文字通りの初期型は、使い古しのがオクに出る可能性がある以外、存在してないんじゃないかな?
脚の取り付け部の横にエレベーター固定ネジ(四弁の花形?!)が着いているタイプなら、初期型ではない2代目だけど?
>>48
1は、次の空転止めタイプで脚の剛性が落ちたのと比べて、けっこう悪くなかったりしますね。
ナットの節度はかなり良好だから、調節しづらいということもないし。
2の問題が大きかったんですよね。パンさせると勝手に回っちゃって使いづらいの。
- 50 :
- >>48 49 ありがとうございます。
値段は24800くらいだったと思います。
お話からすると足は空転しなかったのとセンターの支柱が分割だったので
初期型ではないですね。
強度が落ちたとか、いろいろきいたもので。
トータルでどれがいいのかと思いまして。
雲台は手持ちの物に替える前提ですので足だけの問題です。
いまつかってるのがスリック813FAなのであまり変わらないんですけど。
同じクラスなので買い替える必要はないかと思いますがベルボンの評判がよさげなので。
- 51 :
- >>50
なんだ、旧タイプがどこかに1万円そこそこで埋もれてるのかとおもた。
不回転のネオでも、売値が同じ程度なら813よりいいけど、2本必要で買い足すとかいうなら、
まあ考慮には値するにしても、あえて買い替える意味はないっしょ。
- 52 :
- 買い換えではなく買い足しでした。
正確には試してもいいかなというくらいで。
ちょっと気になったのはセンターのポールが3分割になっていて
ちょっと伸ばした状態だとつなぎ目が回ってしまうことがあり
ベルボンいまいちだと思いました。
スリックも気に入ってるんですけど。
現行のものとあまり変わらないんでしょうか?旧タイプのベルボンは。
- 53 :
- 接写用のカメラの微動装置で、2.5kg程度の機材を支えられるものでオススメはありませんか?
- 54 :
- >>53
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B150-B&eq=&Tp=
RRSのB150-Bはどうでしょう。
2.5kgは試したことないですが、K-7、ベローズ、オリンパス38mm F3.5で計1.7kgぐらいで使ってます。
前進と後退で向きがちょっと変わって使いにくいですが、割と安定してますよ。
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/supermagslider.html
ベルボンのスーパーマグスライダー(下半分のみ使用)は前進後退で向きは変わりません。
そのかわり剛性が低いせいか画面がフラフラします。
私の組み合わせではミラーアップして使えば撮影画像には問題ありませんが、
載せる機材が2.5kgとなると少し不安ですね。
あと、下半分のみだと取り付けが大ネジ限定になってしまうのはちょっと不便です。
ネジを取り替えられたらいいのですが、穴を広げるかレールを外すかしないと外れなさそうです。
http://www.novoflex.com/en/products/macro-accessories/focusing-racks/castel/
http://www.kirkphoto.com/Focusing_Rail_FR-1.html
NovoflexのCASTELやKirkのFR-1も良さそうですが
ダイヤル一回転で何mm進むか分からないんですよね。
ラック・アンド・ピニオン式だと微動と言えない距離を進んでしまいそうな気もします。
とはいえ、等倍未満ならこちらの方が素早くピント合わせができて便利かも?
あんまり役に立たなくてすみません。検索しても情報が少なくて。
- 55 :
- >>53
Velbon SuperArm-7G(http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4907990375223/)に約4kgの機材を載っけて使ってます。
構成はVelbon mark7Gmini+QHD-71+SuperArm-7G+QHD-71+tripod coupling+中判カメラ機材
わたしはシャフトとカメラベース(円盤)、カメラーベース(円盤)とネジを接着不可で発注、条件により短いシャフトと使い分けています。
- 56 :
- 【用途・環境】:飛行機、夜景、花マクロ
【身長】:171cm
【移動手段】:クルマ、自転車
【予算(or 売価)】:5万(脚のみ)
【主なカメラ+レンズ(重量)】:EOS 40D + 300/4 100/2.8M 10-22 24-105
エルカル433を持ってますが、やや小さく、マクロ時には揺れます。
飛行機や夜景で全高が足りないことも多く、重くて大きくて丈夫で割安なものを探してます。
カーボンは不要です。
ベルボン Mark-7Bを考えてますが他にお勧めありますか?
- 57 :
- >>56
ベルボンの4型は、土台からして一眼レフを支えるためのものではないし、体格にまるで合ってないから。
34くらいまでなら、63か、花マクロとかなら64も手頃だけど、重くて大きいほうがいいと思うなら、
いいんじゃないすか。あるいはハスキーとか。
何でこんな重いもんを買ってしまったのか後悔のたねになるかどうかは、夏の暑い盛りとかに
担いで歩けば分かるのは別として。
- 58 :
- 先生キター
- 59 :
- >>56
重いのは体鍛えるついでなのでいいんですw
カーボンは軽すぎて頼りないんです。
- 60 :
- Mark7Bはフィールド大判カメラ用としては定番だったね。値段の割りにいい。普通の人はまず満足できる。
ただ重いぞー。
- 61 :
- ネットカタログを見ると、横にSuper Ace Uという三脚が。
- 62 :
- >>61
なんか見た目安っぽいんすけど。。
- 63 :
- アドバイスをお願いします。
【用途・環境】:旅行時の記念写真や、ちょっとした夜景撮影
【身長】:170cm
【移動手段】:電車・バス・飛行機
【予算(or 売価)】:1万円以内なら嬉しいです
【主なカメラ+レンズ(重量)】:EOS7D+15-85mm(約1.5kg)
- 64 :
- 170って書く奴の実際の身長は、ほとんどの場合169cm
- 65 :
- >>64
やかましいわボケ
- 66 :
- おいらの珍長は17.0cm
- 67 :
- >>64
やかましいわダボ
- 68 :
- >>63
7D売却して40Dか50D、あるいはkiss X2〜3買う。
そして4〜5万の三脚を買うことだ。
7Dに1万の三脚は失笑モノですよ。
- 69 :
- >>68
旅行用やちゅうてんねん。
何万もするコンパクトな三脚あるんかっちゅうねん。
冗談は顔だけにしとけよ
- 70 :
- 旅行に持って行くような軽量な三脚で、簡単な撮影とはいえ7D載せようと思ったら、カーボンになるだろ。
それで1万以内なんてアホかって話だと思うだが。
旅行用だから安く上げるんじゃなくて旅行用という制約の中での選択肢だとある程度のお金は払わないといけないだろう。
- 71 :
- 雲台のおすすめをお願いしたいです
【用途・環境】:夜の街を撮影
【三脚】: ベルボン ULTRA LUX i M
【予算(or 売価)】: 4000〜8000
【主なカメラ+レンズ(重量)】: D40x+シグマ 30mm or 70-300
【いつもの先生のアドバイス(要/不要)】: 雲台ですがお願いします。
- 72 :
- >>71
その脚に一眼レフでは、いくら雲台に凝っても、脚の剛性が低すぎてヨタって、思い通りにアングルで止まってくれないだけでしょう。
70-300は当然として、30もけっこう重いからどうかな。
強いていうなら、重量バランスが前に偏ったときに、固定して手を離すとお辞儀するのを修正しやすい3ウェイ系統とか。
- 73 :
- >>71
http://www.tokyo-kts.co.jp/index22.html
LUXi MならKTS PRO40はいかが?
送料込みで6500円。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=ULTRA+LUXi+KTS
LUXiシリーズとの組み合わせで使ってる人は結構いるみたいで評判もいいよ。
ただ、先生(>>72)の言うとおり、300mm側ではちょっとつらいかもね。
- 74 :
- 300mmでも慣れれば大体狙った構図とれるよ。
もっと大きく丈夫な三脚・雲台ならいろんな状況でマージンとれて
安心だけど、そのショット逃したら死んでしまうとかいうならともかく
ULTRA LUXくらいなら使えないと言うほどのものでもないよ。
- 75 :
- >>69
あなたは夜景とったことないでしょ?
- 76 :
- >>74
ズレの調節にかぎっては、まあそうね。また、コンパクトとかだったら、そういう割り切りは普通にありうる。
だけど、デジならその場でブレてるかどうか、ブレていても使える程度かどうかが分かるとはいえ、
「これは」というシーンが、どうしても風でブレて撮れなくても一向に気にもしないくらいなら、
わざわざ一眼レフと三脚を持ち歩く意味が減されるという問題もあるからね。
- 77 :
- 「いかなる条件でも必ず安定して撮影できなければならない」という人と
「持ってる装備で無理だったらあきらめよう」という人で話が合わないのは当然といえば当然っすね。
- 78 :
- >>77
何をどう間違えると「いかなる条件でも必ず安定して撮影できなければならない」なんて、物理的に
あり得ないような無理難題をふっかけていることになるのか知らんけど、単に、一眼レフには一眼レフに
見合った最低限があると、単なる当たり前のことをいってるだけなんだけどね?
それはともかく、ウルトラルックスクラスは、元々コンパクトカメラを前提に造られているもので、
一眼レフのように大きくて重くてショックが大きいものを乗せるなら、せいぜいセルフタイマー台プラスちょっと
程度でしかないことを、だれもが本当に明確に認識して選んでるとは考えにくいという事実もあるし。
- 79 :
- UltraLUXiLにポタ赤と300mm/F4で星撮ってそれほど問題感じない
俺が来ましたよ。
- 80 :
- 脚全伸ばししたトラベルスプリントに一眼レフ付けてのマクロ・風景撮影では何ともなかったな。
強風が吹き荒れてるような状況だったら駄目だったかも分からんけど。
- 81 :
- >>78
タコのあがき
- 82 :
- >>79
カメラが上端超えて重心が反対側に移るときは流石に軸ぶれちゃうけどな。
でもそれ以外で銀塩なら以外と使えるな。
流石に脚は全高で使いはしないけど山の上で風を結構受ける元でも使えない
ことは無いと思うね。
一眼で何とか使える下限がLUX位じゃないかなぁ。
軽量コンパクトという利点を考えれば一眼でもLUX使うのはおかしいとは
思わないな。
- 83 :
- >>78
>ウルトラルックスクラスは、元々コンパクトカメラを前提に造られているもので、
ベルボン社の誰がそんな事を言ったのかな?
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxim.html
- 84 :
- >>81
アルミの細い脚はグニャグニャやで〜〜〜ってか。
そのとおり。
- 85 :
- >>83
ま、カタログに書いてあることを鵜呑みにするのがいるから、世の中成り立っているとはいえるな。
ブレとピンボケとレンズの甘さの区別が全く付かないのも、珍しくもなくいることだし。
- 86 :
- コンデジでもジッツオ3型が鉄板。
- 87 :
- >>71
脚ごと買い換えるのがオススメ。
- 88 :
- >>86
俺はマーク7Bだな
- 89 :
- >>86
カメラのテストで乗せるなら、その辺から上を使うべきだな。
- 90 :
- >>88
鉄板にしては弱かったりする。特にエレベーター周り。
- 91 :
- >>90
エレベーターまわりはたしかに不満が残る・・・
- 92 :
- >>85
カタログの記載内容が誇大かどうかはまた別の話。
「前提につくられてる」とか、責を問われる発言ができるのは中の人だけでしょう。
- 93 :
- >>91
どこのでもそうだけど、エレベーターは文字通りのネックなのね。
- 94 :
- >>84
スレで飼ってるタコ
- 95 :
- >>92
どこかに書いてある「美味しそうな釣書」を鵜呑みにする人には、何をいっても通じないという好例。
思い込みを排して、客観的に比較して判断しようという発想が土台からして欠損しているのだから、
むしろ必然ではあるかな。そういうのは宗教の領域であって、科学とは無縁なんだけどね。
- 96 :
- >>94
>>84
- 97 :
- >>78
>ウルトラルックスクラスは、元々コンパクトカメラを前提に造られているもの
ソースplz
- 98 :
- >>78 >>83
一撃論破ワロタ
他の一撃論破の例。
>540 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/16(金) 00:20:43 ID:dvhrNcrl0
> >>537
> ハテ? そんなけっこうなものなら、なぜ、ハスキーと違って、長年愛用しているプロが目立たないのかな?
> ハスキーだったら、写真雑誌とかで愛用機材として提示している人はいくらでもいるよね。
> 竹内さんなんかもそうだし、山岳写真家の白籏さんなんかもそうだよね。
>
> また、ハスキーが写真学校の推奨機材になっているのはなぜなのかな? 変だね?
> その辺に関してどういう有り難いご託宣があるかな? >フリーターン先生
>541 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/16(金) 00:21:45 ID:nR3zqtph0
> フリーターンを使用している事実
>
> http://penpen916.exblog.jp/7560117/
- 99 :
- >>95
そんなにムキになって論点をズラそうとしなくてもね。
思い込みも何も、>>78の書き込みとカタログの記載が食い違ってる点を指摘しただけで
どちらが正しいとも論評すらしてませんよ?
メーカーの記載内容に反した書き込みの「文責」が誰にあるのかを問うてみたまでの事です。
匿名掲示板ですからこれ以上深くは追求するつもりはありませんけどね。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲