1read 100read
2011年11月2期カメラ52: ▲▲マターリ愛してPENTAX LX #14▲▲ (907) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ

▲▲マターリ愛してPENTAX LX #14▲▲


1 :10/06/30 〜 最終レス :11/12/05
時代がデジタルに移り変わろうとも、また〜り愛され続けているLX。
この愛すべきLXを肴に語らいましょう。
ペンタネタ、他社ネタ、デジネタなどは、それぞれのスレでやってね。
「LXに装着するレンズ」についての話は、脱線しない程度にやりましょう。
前期型、後期型の見分け方はこちら。
ttp://homepage3.nifty.com/tsun2/lxbuy.htm
ttp://www.pentax-fan.jp/BODY/LX_CHG.html
ttp://homepage1.nifty.com/ngc/Camera/LX_Comp/LX_comp1.htm
※なお、過去スレにおいて"ユーザーの体験"として相当数の報告がされている、
『メーカーが修理受付可能な判断基準とする、生産時期の見分け方』は、フィルム・パトローネ室。
下部、パトローネ軸を受ける凹みにフチ、出っ張りがついていれば当面は修理可能。
※前スレが落ちたようなので、立てました。

2 :
前スレ(985でdat落ちした模様)
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #13▲▲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1217415078/
過去スレ
*** さよなら PENTAX LX ***
http://mentai.2ch.net/camera/kako/988/988013846.html
*** さよなら PENTAX LX 2 ***
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1005/10053/1005378884.html
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #3▲▲(HTML化待ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1031546752
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #4▲▲(HTML化待ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053523532
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #5▲▲(HTML化待ち)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069927614/
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #6▲▲
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1091860322/
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #7▲▲
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1107437694/
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #8▲▲
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1129822252/
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #9▲▲
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146730526/
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #10▲▲
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1162092610/
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #11▲▲
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1173268742/
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #12▲▲
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1193571593/

3 :
フィルム自体はむか〜しMEsuperを使っていたけど、その後写真を一切やらなくなってしまった
最近になって再び記録写真としての撮影をやろうと思い、K10DからK20D、K-7と使用機種が変遷するも
銀塩への思いを捨てきれず、とうとうLXに手を出してしまった俺
でかいシャッター音、ミラーショックに驚愕しつつも銀塩での撮影技術を磨く毎日

4 :
石ころ磨いてもなあ。

5 :
>1 おつ
>3
バケペンはいつ買うの?

6 :
あがり

7 :
週末が晴れない梅雨時が恨めしい
晴れたら即LX持って出撃するのに

8 :
雨で撮れないような人間は、「出撃」などという言葉を使うべきではないのだ。

9 :
俺は青空が撮りたいんだよ

10 :
>9
女子カメラか、カメラ日和の月例に出すのか?

11 :
そういえば今月のポンカメに出てるね。
久々にスポットが当たった。

12 :
スリムレバーとFA-2を探し求めてはや半年。カラーダイヤルも最近ちょっと気になる。

13 :
今ブームだから、手に入りずらいぞ!

14 :
31,50,77 今週末はこれで出撃しまーす。

15 :
そんなあなたに、A85ミリf1.4を体験してほしい。 

16 :
85/1.4は夜の猫撮りでしか使ってないなそういえば。

17 :
>15
85やめて77にしたから、あきらめは付いている。
A135mmF1.9が10万であったら買うわ!

18 :
>>17
やめなくても、両方もったら?
お金、貸そうか??

19 :
俺は31、50、135で出撃だな

20 :
【告知】
週末は天気が悪いので出撃は中止します。

21 :
レンズ以外防水のLXなのに悪天候うんぬんってのはどうかと。

22 :
買い取りが下がるだろ!!

23 :
【お知らせ】
明日、出撃します。

24 :
欲しいんだがそろそろ誰かくれよ。

25 :
雨の日の写真…雰囲気のある写真が撮れそうだ
霧で視界が20mもない状態で出撃した時よりはマシだな
麓にいた時は晴れてたんだ
だけど山登ったら急に天候が変わり、濃霧がたち込めて台無しw

26 :
もう少し登りゃ、雲の上。

27 :
出撃してきた。
24mmスーパーマクロと50mmF1.2。RVP100。
いいのが撮れた(はず)。

28 :
お前のレベルでの話だろ。

29 :
もちろん!

30 :
>>24
買えよ
前期型ならそれなりだろ

31 :
さぁみんな撮れよ!
梅雨終わっちまうぞ!!

32 :
むしろ今すぐ終われ

33 :
久方ぶりにカキコ♪
久方ぶりにLXチタン+モードラ使った。軽やかな音が楽しい♪
久方ぶりにチラシの(ry

34 :
>33
フィルム入れとらんだろ!!

35 :
あがってきた。
まぁまぁだった。
ひさしぶりにスキャンしてみるかな。

36 :
昨日2本目が撮り終わった。本当は1本毎にカメラ代えるんだけど、
タイミング合わなくて連続で2本使ってしまった。
モードラとはいえ、大半はシングルでw
今日はKXに切り替え使用中。

37 :
24枚撮りきるのに、3日がかり・・・

38 :
スリムレバー&カラーダイヤルな初期型(部分的に後期型パーツなB-品)を26kで捕獲

39 :
微妙な値段でござるな。

40 :
三姉妹揚げ

41 :
LXって20年間も製造してた割には使ってる奴をまったく見たことがない
MX使いはたまに見るんだが
もしかして皆防湿庫の肥やしになってるのか?

42 :
LXユーザーの数は、いわばホモの人数みたいなもんだ。
外からはわかりにくいんだわ、これが

43 :
ホモはすぐ分かるじゃないか

44 :
>43
どやって?
ま まさかあんたも・・・!

45 :
ホモはどうでもいいが、行楽地でもまったく見ないな
ただでさえ銀塩使ってる奴は少ないし
そういえば俺も真夏の真っ青な空を写そうとPLフィルターゲットしたはいいが、それだけでまったく使ってないな

46 :
>45
>そういえば俺も真夏の真っ青な空を写そうとPLフィルターゲットしたはいいが、それだけでまったく使ってないな
それはあんたに問題がある。

47 :
俺も使って無いなー。
でも家で酒飲んでる時に、妙に弄りたくなるんだよなー。
グラスにピント合わせて1/15位で「カシャン」って。
今夜もやろーっと。

48 :
普段、PCのディスプレイで画像見ることになれているからか、たまにベルビアをルーペでみると、
すごく赤っぽく見えるね。

49 :
>>41
今まで2人くらいかな、見た事あるよ。

50 :
久しぶりにフィルム入れてみるかのう。

51 :
>41 たしかに。MZ-Sはたまに見る。

52 :
いつも遠距離の旅行にはデジタルを持っていったが、来週の旅はLXで出撃するぜ
デジタルってフル装備だと意外と重いんだよなあ
あと、K-7は炎天下での動作が怪しくて、信頼性にちと欠けるし
そこで軽量小型のLXで機動力も倍増wwww
レンズは広角、標準、中望遠で完璧

53 :
どれほどの「遠距離」なのか・・・

54 :
>>52
帰ってきたら写真うpよろ
グランドキャニオンとか希望

55 :
久しぶりにLXにフィルム入れてみた。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto005696.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto005697.jpg

56 :
やっぱりMレンズが似合うな。
あるいはFAリミか。

57 :
久しぶりにNi-CdバッテリーLXを充電して、
秒5コマ空撃ちして遊んでいる。

58 :
俺のLXは基本FAリミだが無印も使う
最近手に入れた135mmF2.5だが、無限遠が出なくて参った
目一杯∞にフォーカスリング捻ってもピントが合わない
調整行きか…どっかいいとこない?

59 :
>>58
深谷の写真レンズ工房はいかがでしょう

60 :
>>59
PENTAXのOBがやってる店ですね
ありがとうございます
早速メールしてみます

61 :
K-7に買い足しで初銀塩。
ファインダーでかすぎ明るすぎて笑いが止まらないじゃないか。

62 :
良い選択だ。

63 :
>>61
よう、俺

64 :
問題はファインダー覗いてるだけで満足しちゃうことだな。
ピント合わせたらはい次へ。

65 :
カシャン!!

66 :
リバーサルフィルム詰めて静岡のガンダム撮りに行った…ピーカンだったんで露出が心配だ

67 :
LXとレンズ2本持っていくとしたら何にするぜ?
俺様は31リミと77リミ!
だったらいいなあ

68 :
>>67
M2/28とA1.2/50かなと思ったが
A24-50とM80-200になりそうな気が・・・

69 :
俺は31リミと135F2.5だな
レフレックスズームで手持ち撮影の限界に挑むのも面白いけど

70 :
2mmF28と1.2mmF50だとっ。
広角にもほどがある。

71 :
そして暗っ

72 :
>>70
???

73 :
F50クソワロタ
解放でもファインダー真っ暗なんじゃね
バルブ専用レンズか
ただし露出時間は勘で

74 :
そういえば、なんでライカとかツァイスとかは F値/焦点距離 って順番の
表記が普通なんだろ?

75 :
手元のペンタの500mmF4.5のケースのフタ部分の型押しの表記も
SMC PENTAX 4.5/500 となっている。
レンズ本体は smc PENTAX 1:4.5 500mm となっている。

76 :
レンズ何本か見てみた
ペンタ・ライカ・UWニッコールは開放F値・焦点距離の順
シグマ・トキナー・コシナは焦点距離・開放F値の順

77 :
K55/1.8とM135/3.5です。
ペコリ。

78 :
IDが!

79 :
おめ

80 :
こりゃ出るな、Xpu。

81 :
60LX !!

82 :
銀塩初のバリアングルだね!!

83 :
60周年おめ!

84 :
>>78
えっ

85 :
すげえ!

86 :
神ID降臨してたのか

87 :
>>78
(゚∀゚)神のヨカーン
ここでイケニエになってもらおう・・・。

88 :
>>78
これはすごい。
いいものを見た。
記念にチタンでも予備に買っちゃうかな。

89 :
今日、子供の運動会があってLX+77LTDで撮ってきた
そしたら孫の応援に来たと言うAE-1を下げた爺様に声かけられたよ
使いなれたカメラが一番だと
俺はPENTAXはフル一眼が無いから…とは答えなかったけど、楽しかったよ

90 :
俺のムスコに77mmはちょっと長すぎるぜ!

91 :
>>90
200mmマクロじゃなきゃ撮れないのに。。

92 :
おっと俺の43mmの悪口はそこまでだ。

93 :
換算1.5倍だ!

94 :
LX好きずきて後期型の2台目を購入。も、頼むから生きてる間は壊れないでくれ…マジでこれより使い易いカメラ無いよ。

95 :
その前にフィルム終了しそう

96 :
フジの経営状況次第か…
みんな化粧品買おうぜ!

97 :

「月刊 女装カメラ」 日本カメラ社 1200円(税込)

98 :
>>95
フィルムがなくなるまでお前は生きてないから安心しろよ

99 :
>>98
うるせーよバーカ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ