1read 100read
2011年11月2期35: Nikon F6総合スレッド Part16 (439) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

Nikon F6総合スレッド Part16


1 :10/09/26 〜 最終レス :11/11/17
【前スレ】
Nikon F6総合スレッド Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1231026899/
【過去スレ】
Nikon F6総合スレッド Part14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1198895859/
Nikon F6総合スレッド Part13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1182478991/
Nikon F6総合スレッド Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1169106820/
Nikon F6総合スレッド Part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146303087/
Nikon F6総合スレッド Part10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1137734012/
Nikon F6総合スレッド Part9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128346707/
Nikon F6総合スレッド Part8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115511542/
Nikon F6総合スレッド Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1108348141/
Nikon F6総合スレッド Part6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1104412669/
NikonF6総合スレッドPart5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1101368002/
【ついに】NikonF6総合スレッドPart4【発売】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1098513403/
【旗艦】Nikon F6 総合スレッド Part 3【航海準備】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1096695012/
Nikon F6 〜The Last F〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095499665/

2 :
F6キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095310510/

3 :
【メーカーサイト】
Nikon Imaging
ttp://www.nikon-image.com/jpn/index.htm
Nikon F6
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/film/f6/index.htm

4 :
電源が突然死する欠陥カメラ
F6S急げ

5 :
いいカメラだよなぁ。買って後悔はしていない。

6 :
電源が突然死する欠陥カメラ
F6S急げ

7 :
お前ら、使ってんのか?

8 :
使ってるよ
眺めたり、弄んだり、空シャッター切ってみたり…
ろくにつかってねぇ…orz

9 :
モノクロフィルム詰めたんで、50/1.4つけて遊んでくるわ。

10 :
詰めるフイルムがないんで、マウンコにティムポ突っ込むか…
ハアハア…

11 :
電源が突然死する欠陥カメラ
F6S急げ

12 :
縦位置グリップつけて、エネループを使えば突然死はない。

13 :
F6の中古13万で買うのと新品を30万で買うのはどっちがいいと思いますか
新ロットでは電源問題が直ってたりするんですか?

14 :
>>13
中古13万で買って余った予算で欲しいレンズを買うに一票。
ていうか電源の何が不安なの?電池入れ替えれば済む事
でしょうが。

15 :
新品で30万だと欲しくなるけど中古で13万だと欲しくなくなる不思議
やはり新品で買います。長く使いたいし

16 :
使い倒すなら中古。
愛でるなら新品。
もちろん、俺は新品を買った。

17 :
突然気絶するのに
電池入れ替えればいいってそりゃ無いわ
プロならふざけんなってレベルの問題
数少ない銀塩爺むけのホビーカメラなので
放置されてる問題だが

18 :
>プロならふざけんなってレベルの問題
ここ笑うところですか?
プロならそうなる前に電池入れ替える。
ど素人の俺でさえそうしてるのに。
ちなみに旧ロット(たぶん)使いです。

19 :
>プロならそうなる前に電池入れ替える。
俺も笑っちゃったよw
電池残量を自分で予測して電池入れ替えるん?
まあ忘れて気づかないうちに突然死するんだが

20 :
俺F6持ってないんだけど
電池満タン表示からいきなり落ちるのに残量予測とかできんの?
動作が鈍くなったりするんですか?

21 :
自分で何本撮影したかも把握してないって、さすがプロだな。
切れたら交換で何が問題なんだろ?
フィルム切れるたびにオツムも切れてるのか?

22 :
ちょっと良い機材を持つとなんで一々プロがどうしたの
こうしたのって言い出すんだろうね。そもそもすむ世界が
違うんだから比較するのがおかしい。
電源の管理が設計ミスで突然死するのは確かによろしくない
けど、素人が撮影する分にはほとんど問題ない訳だし、俺は
F6楽しんでるよ。

23 :
駄目だ…だれも答えようとしない…
自分の機材の欠点を認めたくないらしい…
自分の機材選択に絶対の自信を持っている…

24 :
答えてやるよ
で、おまえさんは何を答えて欲しいんだ?
ハッキリ言えよクズ

25 :
>>20が見えんのか?

26 :
おまえのIDなぞ気にしてなかったから気付かなかったよ、スマンな
俺はEN-EL4使ってるが、突然電源落ちる経験はないな
突然電源落ちるのが嫌ならグリップ使えばいい
買えないなら、予備の電池持てばいい
交換のタイミングは使ってればわかるだろう
マニュアルみればCR2だっけ?使った時の撮影可能枚数が書いてあったはず

27 :
>>20
一度だけですが、前触れなしにミラーアップしたまま動かなくなりました。
その時点での電池の残量ですがCR123A使用で確かインジケーターが
1/2あたりだったような・・・
今は充電できるCR123もあるみたいなのですが、どんなもんなんでしょうね?

28 :
相変わらず電池の話か。持ってない人の方が多いから
盛り上がるのも無理ないが、F6使ってる人にとっては
とっくにどうでもいい話なんだがな。
買わない自分の選択を正当化したいんだろ?
大丈夫。み〜んなそうやって欲を抑えてるのさ。
そうでなければ金がいくらあっても足りねーよ。

29 :
電池交換のタイミングも人間任せのアナログかよw
買うわ、F6
で、ヨドバシとか見てもF6の在庫無いみたいなんだけど、
千葉か東京でF6新品を店舗で買える店知りませんか

30 :
キヤノンも似たようなもんだぞ
20Dも満充電から一気に無くなる
まあ、何にしろF6ユーザーが増えるのは良いことだ
とりあえず店に行き取り寄せてもらえ
それが嫌なら新宿や銀座に行くんだな

31 :
在庫は無いけど展示はあるみたいだから見に言ってくる
ファインダーがどれだけすごいのかマジ楽しみだわ

32 :
残量表示がアテにならないとか
ほんとゴミカメラ生み出したよな
はやく直してくれ

33 :
本気で買うのか分からんが、まあ頑張れ
買ったら報告しろよ

34 :
今年中に買う
俺の初めての一眼レフカメラはF6だぜ
妬くなよおっさん

35 :
人のカメラで妬かんわ
ニコンはFからF6まで使ったからな
次はFDマウントにしようかと思ってる
まあ、カメラに振り回されないように頑張りな、坊ちゃん
あと、家の壁だけじゃなく外に出て撮影しろよ

36 :
FからF6ってどんだけだよw
俺は今からF6を買えるようにするために頑張るぜ
買ったら報告に来ます
ばいなら

37 :
しかし、34歳でおっさん扱いか…
ちと寂しいな…

38 :
ずいぶん遅くなりましたが狼。から来ました。
皆さんはじめまして!(^^)
この塊が日本最高のカメラだと信じて今まで生きてきたのですが、いかがですか?

39 :
>>38
たぶん誰もあんたの生き方なんかに興味無いと思う

40 :
>残量表示がアテにならないとか
どういう原理で残量表示してるか知ってたら、
んなもんそもそも当てにならないって分かりそうなもんだが。
撮影本数で把握しろ。

41 :
>この塊が日本最高のカメラだと信じて今まで生きてきたのですが、いかがですか?
日教組の教育もこんなところまで蔓延ってるんだな。

42 :
Nikonのアメリカのオンラインショップには、F6がない。フィルムカメラであるのはFM10のみ。さすが。スキャナみたいに切るのは早いのかな。

43 :
米は安物好きだからな
FM10でも十分
人類の至宝であるF6に触れて良いのは日本人のみ
がさつな欧米人や、自分の利益しか考えないクズの中華や半島人は触るな

44 :
とうとう販売終了か…フィルム時代の終焉にまた一歩か。

45 :
F6Sが出るんだろ?
いきなり電源落ちるんだからな
ようやく直す気になった

46 :
下駄も買えない貧乏人はだまってろ
この世に完璧なものはない
CR123Aの特性を理解してから書き込めクズ
貴様のような下賎なキヤノネッキヤノネットはF6に触ることができるだけで幸せなんだからな

47 :
>>46
ん〜
頭に来てる輩には悪いが、あんたに禿同
電池の特性全く理解していないクズが多すぎる
全て乾電池の感覚で使ってるんだろうな

48 :
CR123Aは乾電池だが?

49 :
F6購入して約2年、下駄も買えない貧乏人ですが(笑
CR123で困った事全然無いんですけどねぇw
古いAi-sレンズとっかえひっかえして楽しんでます。

50 :
>>48
お〜わりぃわりぃ、言葉足らずだった
単三型のアルカリ乾電池ね

51 :
F6の電源突然落ちをたたく人がD2系スレにもいて
たぶんここにいる人と同じ芸風なんだけど
こっちだけに専念してくれないかなあ。

52 :
今突然D2に興味が出てきた!

53 :
結局最新ロットのF6は
CR123でまともに動くようになってるのか?
カカクコムでもこの、
ミラーアップの電源突然死は散々問題が指摘されているし、
その原因は電池と言われている。
大事な撮影にはMB-40を使えと言うのなら、
それはボディ単体では使えない「欠陥カメラ」だ。
欠陥カメラを爆弾を抱えたまま販売している状態では、
在庫品や中古品は、とてもじゃないが購入できない。

54 :
どうですか?1Vは売れてますか?
シャッターはうまく動くようになりましたか?

55 :
サーキットで走る前は油脂類は全て交換する
大事な試合前はガットを点検し必要に応じて張り替える
卓球のラバーも同じ
電池も同じだよ
何本撮影できるかなんて調べりゃ分かるんだから、撮影するまえにINFOボタンを使えよ
何本撮影したか分かるだろ
電池は定期的に交換するんだよ文句をいってる奴はこれも理解できないだろうが
エンジンオイルをピストンが焼き付く直前まで使うのか?
電池くらいきちんと自己管理しろよ
F6買えるなら電池代くらいケチるな、クズ

56 :
これが信者か

57 :
ってか残量気にしてるほうが疲れるだろ。
電池ぐらいサッサと交換しようよ。
半端な電池はお遊びの時に消費するか、他の機器に使いまわせばいい。

58 :
>>57
撮影に集中してると、そういうの忘れるからね。
ミラーアップで電池交換教えてくれるとかは
ちょっと心臓に悪い

59 :
F6の防塵防滴性能ってどれくらいありますか?
雨天の撮影でも大丈夫なんですか?

60 :
雨にもいろいろある
レンズにもいろいろある

61 :
レンズはNIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを使用予定です

62 :
ニコンの中の人の話
ttp://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=11

63 :
>野球の試合が中止になる程度の雨までは大丈夫
うほおおおおすげぇw
しかしこういうのを読めば読むほど欲しくなってくるな
ありがとうございます

64 :
それ、製造から2, 3年までの話でしょ。パッキンを定期的に交換しないと
防塵防滴は維持できないよ。レンズも防塵防滴になってないと意味ないし。

65 :
萎えた
やぱりE-5買います

66 :
>>65
アルファベットも数字も一つ落ちますが
よろしかったでしょうか?

67 :
(´;ω;`)

68 :
> アルファベットも数字も一つ落ちますが
うまいなw
もちっとメジャーな機種なら良かったのに

69 :
>>64
2〜3年じゃダメにはならんでしょ?
圧力がかかる事を前提とした防水時計なんかだと1〜2年
でパッキン交換しないといかんですが。

70 :
野球が中止になるくらいの雨なら十分圧力は高い。水道の蛇口だって
JIS規格で200mクラスのダイバーには危険だぜ。それにニコノスと
違って数気圧程度の強化防水でしょ。小雨で濡れる程度なら4, 5年は
問題ないとは思うけど防塵防滴の過信は危険。
プロは定期的にメンテナンスするからその時に交換するけど、アマだと
10年くらいはほったらかしじゃないの?

71 :
オーバーホールしても防水を検査したかどうかは
書いてなかったな
隙間が無いように組んで
つなぎ目にゴムでも貼ってれば
それでいいんじゃないの?水中カメラでもないんだし

72 :
防塵防滴にはJISやISOのような規格がないし、何気圧防水とも何m防水とも
謳ってるわけじゃないから防水検査なんてあるわけがない。ニコノスですら
パッキン交換後に防水検査をしてるとも思えない・・・というか自分で
交換するんだもんな。
何にしても防塵防滴程度でも定期的なメンテナンスは必須。過信は禁物。

73 :
今調べたらこんなのを見つけました
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7868580/
>Nikon F6ではもう少し過酷ですが、自然の猛威みたいなものが撮りたくて、
>叩きつけるような雨、台風の湿原で4時間以上撮影したりもしました。
>レンズの前玉に雨滴がつかないように(と言っても結構ついたりして描写に影響が出たりしましたが)と前を手で覆ったりしましたが、
>カメラ部はもちろんレンズの他の部分は無保護で、移動時にはカメラ背面で直接雨を受け止める感じです。
>カメラやレンズフード先端からは絶えずダラダラと水が垂れている状態でした。
>ゴアテックスの雨合羽が折れ目などがくたびれたか、その雨合羽からも水が浸みてきました。
>非防滴レンズでは簡単に浸水しましたが、しかし、F6ボディは大丈夫でした。
>私がF6で経験したのはE−3のWebの水掛けのムービーより激しかったです。
>F5やEOS−1Vの当時の開発陣インタビューでは、「サッカーの試合が中止になる程度の雨くらいでしたら長時間使用していただいても大丈夫」みたいな話でしたね。
>F5は?と聞かれたニコン後藤さんは、何時間水をかけても変わらないからテストを途中でやめてしまいますが、何時間持つかと言われても(非常に長時間持つとしか言えない感じ)と言ってましたね。
>私は、Nikon F6が出て間もない頃でしたか、一度、尾瀬ヶ原で〜嵐状態で、撮影する人は皆無で、ときおり木道を通る人もカッパを着て下を向いたまま黙々と目的の小屋に向かって歩いているだけの状態で、
>雨が顔を叩くし、常識的には撮影など考えられない状況でした。
>目の前で見ていると私のような小心者にはできないような、ニコンの人が見たら「勘弁して下さい」と言いそうな凄い状態です。
>(そのままでは風で三脚が意味をなさない場合の対処法、レンズ・フードの独特な処理なども驚きでしたが。)
>こういうクレイジーなお歴々の過酷な使用に耐えていますから、ニコンの防滴も相当なものではないでしょうか。
>私も、これを目の当たりにし、スライド映写会に参加させていただいて、感動してF6を買いました。
防塵防滴を過信はしてはいけないんだろうけど、ニコンのコメントやこういう体験談を見る限り
通常の雨程度なら問題無さそうな感じですね。

74 :
しかしニコンのレンズは防塵防滴を謳ってるのはAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDと
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDと大砲だけなんですか?
最近出た1.4の高級短焦点には防塵防滴の文字を見ないですが
それとオーバーホールとパッキン交換は別扱いなんですか?
オーバーホールとパッキン交換したらどれくらい費用が掛かりますか?

75 :
デジならいいけど
銀塩って激流の中どうやってフィルム交換するんだ?

76 :
一枚入魂なら36枚撮りでも時間が掛かると思って
というか36枚撮れれば十分です
昔は24枚撮りのレンズ付きフィルム使ってて、それでも特に不満を感じなかったし
むしろ撮影枚数が少ない程構図の厳選がされてるから良い写真が取れてる場合が多いような気がしまふ
未だにフィルム使ってる人はそういうスタイルで撮ってる人が多いのではないでせうか

77 :
しかしいつでも36枚全部つかえる状況でも無いし

78 :
撮影中に雨が降ってきて、残り枚数が少ないなら一旦避難してフィルム交換しる
とりあえずフィルム交換はせずにダラダラと大雨の中で撮影すること前提なう

79 :
持ち歩いててなんかカタカタ言うと思ったら巻き戻しクランクのネジが緩んでた・・・マジこういうの焦る

80 :
エフロク、エフシックス
正しい呼び方はどっち?

81 :
人の好き好きだが、F2〜F5までをどう呼んでいるかで、自ずと答えは出る。

82 :
ニコンではエフシックスが正式らしい
ってかエフ一桁は、全部そうみたいだよ
エフ
エフツー
エフスリー
エフフォー
エフファイブ
エフシックス
でも
エフ
エフニ
エフサン
エフヨン
エフゴ
エフロク
って言っちゃうなぁ、俺は

83 :
レンズのF値は語尾を下げるけど、ニコンF2〜F6は上げるんだ

84 :
>82
社内の正式読みが英語なのは知ってるけど、俺は
エフ
エフツー
エフスリー
エフヨン
エフゴ
エフロク
F3とF4で断絶があるw

85 :
>>74
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10243946/#10244813

86 :
ニコンダイレクトのF6少し値下げしてくれんかなw
微妙に30万超えてるから代引きかコンビニ支払いできないじゃないか

87 :
ダイレクトで買うの?リッチだなあ…。
興味で聞くけど,ニコンダイレクトで購入するメリットって有る?

88 :
後藤さんが届けてくれる

89 :
定期的にNikonグッズ(非売品)がオマケでついてくる

90 :
MV-1便利いいっすね
もっと早く買っておけばよかった
本体でも撮影情報を見れるけど、ちまちま写すの面倒だったし

91 :
便利だよね〜
フォトセクレタリみたいに
OSに依存しない、ってのが良い

92 :
うわーアスティア135版終了かー

93 :
ネオパン1600モナー

94 :
フィルムは早く消えろ

95 :
うわ馬鹿がきた

96 :
欠陥カメラ消えろ

97 :
欠陥のある人がきた

98 :
欠陥商品だ!

99 :
F6、いいカメラだね。
デジタル一眼(上級機)を数社持っているが、プリントしたらがっかり。
フィルムカメラにはかなわないなと思った。
デジタルははっきりくっきりたが、
フィルムからのプリントは、トーンがきれいにでる。
おかげで、フィルムカメラをまた買いあさることになった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼