1read 100read
2011年11月2期1: ∞二眼レフ∞ part13 (192) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

∞二眼レフ∞ part13


1 :11/07/29 〜 最終レス :11/11/18
二眼レフはいつだって密かなブーム。
初心者もベテランもみんなまったり語りましょう!
前スレ
∞二眼レフ∞ part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1293593775/
テンプレは、>>2-5あたり

2 :
★過去スレ
お勧めの二眼レフは?
http://mentai.2ch.net/camera/kako/979/979219269.html
二眼レフについて
http://mentai.2ch.net/camera/kako/964/964055845.html
二眼レフ
http://mentai.2ch.net/camera/kako/984/984641878.html
∞二眼レフ∞パト2
http://caramel.2ch.net/camera/kako/998/998444295.html
∞二眼レフ∞part3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1018631597/
∞二眼レフ∞part4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053784807/
∞二眼レフ∞part5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1094351394/
∞二眼レフ∞part6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1136289186/
∞二眼レフ∞ part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1154951496/
∞二眼レフ∞ part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1180202194/
∞二眼レフ∞ part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1206450248/
∞二眼レフ∞ part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1243685757/
∞二眼レフ∞ part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1258264668/

3 :
★関連スレ
【Rollei】ローライフレックスその11【flex】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1287792868/
ローライコードを語ろう!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1289354115/
【からくり】Mamiya 二眼レフ【マミヤ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1266077948/

4 :
★二眼レフ関係のおすすめリンク
魅惑の二眼レフ(メディアジョイ)
ttp://www.mediajoy.com/camera_review/nigan/
二眼里程標
ttp://www.tlr66.com/
ろーらい庵
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~rolleian/
リコーフレックス 一直線
ttp://ricohflex.web.fc2.com/
亜哉のしっぽ 二眼レフINDEX(※BGMあり)
ttp://aya-2.hp.infoseek.co.jp/twolens_index.html
★初心者にもおすすめできる二眼レフ
☆リコーフレックス・・・安くて数も豊富 使いやすさはダイヤ系がおすすめ 
☆ヤシカフレックス&マット系・・・安くて数も豊富 計付きも多い
☆ミノルタオートコード・・・写りが良く使い勝手もいい 価格はやや高目
☆旧チェコ製のフレクサレット・・・写りの評価が高い オークション入手がいい
☆旧ドイツ&西ドイツ製 ローライコード・・・二眼の王道的存在 価格はやや高目
★新品で買える二眼レフ
Rolleiflex 2.8 FX / 4.0 FW / 4.0 FT
http://komamura.co-site.jp/Rollei/pd/28FX40FW.html
Seagull(在庫限り?)
http://www.doctor-and.com/Seagullindex.html
LOMO LUBITEL(在庫限り?)
http://japan.shop.lomography.com/cameras/a-a-a-a-a-a-a-a-a/lomo-lubitel-166
blackbird,fly (35mm フィルムのトイカメ)
http://www.superheadz.com/bbf/
大人の科学Vol.25 (35mm フィルムのトイカメ)
http://otonanokagaku.net/magazine/vol25/index.html

5 :
俺乙!

6 :
>>1-4
otu

7 :
>>1-5
乙!

8 :
>>1-5
乙!

9 :
国産二眼レフで、最高なのはどれ?

10 :
fujica flex

11 :
∋∞( ´_ゝ`)∞∈ 赤毛のアン

12 :
フジカフレックスって、オク12〜15、カメラ屋20くらい?イラネ・カエネけど。

13 :
>>1
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/ce/Tai_1%E4%B9%99.svg

14 :
ベスト版が、普通にヨドバシで現像できた。
ヤシカ44ももうちょい出番増えるかな。

15 :
>>9
ゼノビアフレックス

16 :
>>9
リコー

17 :
>>9
ヤシカマット124G

18 :
マミヤ220f

19 :
マミヤ330プロ(fなし)

20 :
爺さんの形見としてコニフレックスII型とヤシカフレックスを貰った。
ヤシカは故障しているがコニカの使えそうだ。

21 :
>>9
アイレスフィレックス

22 :
そうそう爺さん。昔は写真館を営んでいたらしいからこれを持ってたんだな。
以上チラ裏。

23 :
最高と思う理由ぐらい書けよwどいつもこいつもw

24 :
>>20
オメ!

25 :
>>23
w

26 :
Ikoflex Favoritポチッたぜ

27 :
>>22
じいさんの志を継いで写真を撮るのだ。

28 :
>>26
おめ。作例よろ

29 :
前スレでヤシカマット124g買ってた人居たけど、多重露光は出来ますか?

30 :
できません

31 :
>>30
ども

32 :
マミヤ330が欲しいが当地では相場が結構高くてためらいます
日本旅行行って買いたいです

33 :
C330&C220好きだよな外人
おれも何機かebayで売ったことあるけど思った以上に高くで売れる
一式揃ってると面白いように入札してくれる
日本だとジャンクならかなり安くで買えるし
修理も意外にお手軽

34 :
と、外国人が外国人にレスしましたとさ

35 :
>>33
マミヤは、ドイツ人の間で評判高い。
もちろん彼らにはローライという名器があるんだけれど。
先月もベルリンのある研究所を視察したおり、そこでもマミヤが現役で使われていてビックリ。
僕のマミヤはすでに眠りについて10年。
これが日本の現実。

36 :
名機じゃなくて名器って書かれるとアレみたいだ

37 :
マミヤCは接写にも強いから割と使い途あるね。
ドイツだとライカとかローライより圧倒的に日本製だろうな。
売るものと自分達で使うものは違うってことで…

38 :
日本だと切子ガラス器や漆器とかと同じだな。
日本人はほぼ使っていない、外国人がありがたがるみたいな。

39 :
>>36
>>名機
失礼しました。
もう1例ご紹介します。10年前ほどの話です。
雑誌インタビューでこちらはローライを取り出したんだけど、
カバー付きだったため、相手のドイツ人は細長い塊を見たとたん、
「マミヤだ!」と小躍り。マミヤはカバンの中に入ったままでした。
お陰で彼が亀キチだと判明。

40 :
日本ではローライが人気で、ドイツではマミヤが人気か。
隣りの芝生は青いか・・・。

41 :
一番レンズの出来が良いのはミノルタだものね

42 :
>>41
>>一番レンズの出来が良いのはミノルタだものね
おっと、そこまでナショナリズムになるつもりはない。
小生の愛器、失礼、愛機だったCLEの28mmレンズ。
当時メーカーの技術者は、「個人的にはエルマリートより上をいく」と豪語してらした。
でもその後、レンズ白濁で馬脚をあらわした。
今じゃ、使い物にならない。
確かに過去2度ほど取り替えてもらって感謝したけど…。

43 :
ヤシカの新しい2眼レフが5250円で出ているのですが、安いですよね?計生きているようです。

44 :
計なんて生きていても信用ならない。
そんなことよりシャッター速度の正確さのほうが大事。

45 :
そういやレンズシャッターの速度微調整って出来るの?
やっぱり微妙生できる機構になってるのかね?

46 :
×微妙生
○微調整

47 :
最近のは知らんけど昔のコンパーとかカムとバネで
速度調整してたので汚れとって潤滑するくらいしか
できないんじゃないの?

48 :
そういやレンズシャッターのシャッター速度は性格に測れないってどっかで読んだことあるな
レンズシャッターの修理は掃除して必要最低限の注油が基本
それでもダメだったらもうシャッターユニットごと変えてしまったほうが楽

49 :
バネの劣化が無く壊れている部分がない限り、きちんとシャッター羽根と羽根を動かす
リングの部分まで分解して清掃し、ガバナ部分等に注油すれば普通は復活する
速度はガバナの速度調整用バネのテンションを変えると基本はスロー部分、ガバナを固定する
ネジ穴が楕円になって少し動かせるので、そこをずらして速度設定用の円形プレートの当たる
位置を変えてやれば全域でのシャッター速度が変わる
それでもある速度だけズレる場合は私は速度設定用の円形プレートをやすりで削ったりハンダで
盛ったりして調整をしています(お勧めしないけど)
基本どんなシャッターでも最高速がきちんと出てないと全域でズレるでしょう
速度が正確かどうかはリバーサルでの写り具合と、後は雰囲気で決めてますw
私のフレクサレットスタンダードは400分の1と200分の1が同じような動きでしたので、やすりで
削って調整しました
イコフレックス1a(戦前型)はキレイに清掃し注油したら凄く快調に動くようになりました
リバーサルで撮影しても安定しています
最近マミヤフレックスオートマットBをレストアしたので近々試写してみる予定です

50 :
訂正です
×イコフレックス1a
○イコフレックス2
でした…orz

51 :
チャッチャカチャ〜ン チャチャチャ チャッチャカチャチャチャ〜ン
Olympus Flex出動
チャッチャカチャ〜ン チャチャチャ チャッチャカチャチャチャ〜ン

52 :
その目気色悪すぎこっち見んな。オタク男

53 :
ミノルタオートコードとヤシカマット124G
どっちがお薦め?

54 :
個人的には オートコードお薦め

55 :
ヤシカマットはゴミレンズ

56 :
何で?

57 :
そもそもただのマットと124Gが区別ついていない時点で

58 :
Superbゲット
激しいバトルの末
燃え尽きた・・・

59 :
スパーブってフィルム横送りの奴だっけ
昔はスッゲー高かったよな

60 :
犬○守ウザイ

61 :
なんか、ヤシカ44で撮影したら、フィルムにきれいにまっすぐ線が三本・・・
どこかがあたってたのかなぁ・・・

62 :
以前から二眼レフに興味があって今回運良くヤシカフレックスモデルCが落札できたよ。
一応機械的なところは動作確認してるけどフィルムを通しての撮影確認はやってないからジャンク扱い。
まあどこかしらトラブルがあっても修理出すなりしてゆっくりつきあって行こうと思う。

63 :
>>62
おめー

64 :
その説明だとレンズとモルト辺りトラブル可能性があるね
とりあえず撮影しようぜ

65 :
>>62
イヌガミマモルウザー
ウホッ

66 :
>>64
62だけど昨日到着したからチェックしたけどモルトは大丈夫だった。
貼り革も奇麗で玉も奇麗。シャッター速度も大丈夫そう
ファインダーもピントがきちんと見える。
これたぶん売り主の前の持ち主がどこかでレストアしてるようだ。
あとは今日試写したんで上がり具合だな
あと難点を言えばセルフのレバーの赤い印がついてる頭がなかったってことだけど
レバー自体は生きててセルフもちゃんと作動してるから使用には全く問題ないのでいいや。

67 :
>>66
オメ

68 :
>>66
おめ

69 :
一昨日、歯医者に行っていたら・・・・道で30前のデザイナーぽい服装をした
兄ちゃんがマミヤC3を蛇腹半分伸ばしてカッコ良く歩いていた。
ファッションなのか?本当に撮影しているのか?
どちらでもいいけど久しぶりに二眼レフを目撃して嬉しかった。

70 :
C3とか重量的にファッションで持ち歩けるシロモノではない気がする

71 :
C2,C3は本当に重いよな。
C220初代がデザイン的に好きだが、これも重い。

72 :
http://hikaricamera.blog99.fc2.com/blog-entry-1624.html#more

73 :
蛇腹を伸ばして乾かしていたのか
ふつう移動する時は引っ込めると思う(マミヤに限るが)

74 :
>>59
そうよ、横送りのヤツ
Rolleiに対抗したっちゅうことやけど、どうも無理があり杉
Rolleiの方がよかったかな・・・

75 :
面白くて所有欲は満たされるけど
無駄に凝った作りしたせいで実用性は低いね
壊れた時の修理代が怖い

76 :
俺もマミヤとか欲しいが、でかさと蛇腹に躊躇して買えない。
欲しいんだがね。
絶対に買おうと思って金握ってショップにいって物色してみるも
自分の撮影環境に、より実用的な同価格帯の一眼レフのボディやらレンズに目がいってしまって
なかなか買うまでいかない。

77 :
マミヤそんなに高くないだろ
買っちゃえよ

78 :
そうだよ、売る時の方が高いかもしれないぞ

79 :
そうそう、一度使ってごらん。
面白いよー(構造が)

80 :
Mamiya C33に食指が伸びそう・・・
ファインダーがすっごく汚いんだけれど、7500円くらい。
迷う・・・

81 :
Mamiya は、若干重いのが難点

82 :
ファインダー汚いってのは写りには何の関係も無いけれど、
撮影のとき必ず凝視する部分だからなぁ・・・

83 :
>>81
重いのは、ある程度覚悟ができたんですがね・・・
ファインダーが本当に汚くて・・・
>>82
そうなんですよね・・・
二眼でファインダーが汚いと落ち込みますよね・・・
レストアするかどうか、月末の給料日でキメますww

84 :
確かに今が底値だよね。
急上昇はありえないけど、いづれはブーム再来するだろうし。

85 :
で、迷ってる間においらがゲッチュするw

86 :
二眼のファインダーの清掃は簡単じゃね
ミラーとスクリーン変えるだけじゃん

87 :
ミラーは腐ったら交換しかないけど
スクリーンはどうとでもなるもんな

88 :
カメラの分解って、一度失敗して以来やってないんですよね・・・
皆様は、最初の頃 分解は独学でしたか?>

89 :
二眼のファインダーに関しては難しさなど無い
パララックス補正とか計とか付いてる機種を除けば
完全に他の機械と分離している場合が多いのでレンズさえ弄らなければ壊すことは滅多に無い

90 :
>>89
同意
もっとも簡単な部類に入ると思うけど・・・
ただビューレンズが汚かったら問題大アリ
一気に難易度アップ

91 :
なるほど・・・
分解紹介をしているサイトを見て勉強します!
駄目なら、素直に修理屋にだします(苦笑

92 :
>>91
ファインダースクリーンを新品にするだけでも
1万くらいになるぞ。
最初からキレイなの買えよ。

93 :
スクリーンは割れてなきゃ
アルコールで拭けばどうにかなりそうな気がする
ミラーは交換しないとダメかもね
てかよく考えてみるとマミヤってパララックス補正ついてた気がする
まあスクリーンの清掃ぐらいなら大丈夫だと思うけど

94 :
>>93
>アルコールで拭けばどうにかなりそうな気がする
それ絶対にしちゃ駄目
樹脂製なら真っ白になる
磨りガラスなら平気かもしれんが

95 :
スクリーンなんぞメガネ用のぶくぶくに入れたら
あーら不思議にピッカピカになるだろ。

96 :
ポリデントとかはどうですか?

97 :
入れ歯に優しいから悪く無いかも

98 :
>>96
しらんがな
愛用のポリデントで試してみれ

99 :
ポリデントは知らんが
入れ歯洗浄用の超音波洗浄機は造りの良いのが多くて結構使えるぞ
メガネ用は揮発性の高い液体使ったら染みたりするのもあるし
スクリーンはダメだけどセルフタイマーとかスローガバナジョボジョボ出来るぜ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼