2011年11月2期27: カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 20台目 (41) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 20台目


1 :11/11/06 〜 最終レス :11/11/18
前スレ
カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 19台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1292653119/

2 :
2get

3 :
その昔、オートと言えば自動絞りのことだった。やがて自動になり、更には自動焦点を
指すようになった。昔電子シャッターと呼ばれた仕組みが今はメカシャッターと呼ばれている。
長生きはするもんじゃないな。

4 :
それじゃあ、 南無南無 早々にってください。

5 :
>>1
乙です
先週は、Trip35とNikonFA黒を買ってしまいますた。

6 :
むかしわぁ、レンジファインダーのことを自動焦点っていったもんだ

7 :
中古屋でうっかり PEN-EE 買ってしまってから・・・EES-2 EE3 と順調に増殖orz
コンプまで、後何台?www

8 :
決めた
EM見つけたら買う
FM持ってるけど計壊れてるし

9 :
FMには電池入れないので、計壊れてても気に
ならないのですよね^^

10 :
>>1おつです
前スレでF601を買った者ですが、見事に壊れましたorz
次は単三で動くやつにしよう・・・

11 :
>>1
>>3 俺はいまだにオートと聞くと、オート三輪がまず頭に浮かぶ。
>昔電子シャッターと呼ばれた仕組みが今はメカシャッターと呼ばれている。
それは無い。電子シャッターをメカシャッターというやつはゆとり。

12 :
確かニコワンがメカシャッター&エレクトロニックシャッターという2モードを搭載して、
幕を使用したものをメカシャッター、センサーを使用したものをエレクトロニックシャッターと呼称してるみたい。
メカニカル(機械式)シャッターじゃなくてメカ(電子式)シャッターだと。

13 :
オリンパスお父さんになりそうだから記念にPENでも買っとくか。
もちろん銀塩の方だけどな。

14 :
>>11
デジカメだと
 電子シャッター⇒露光時間を制御するイメージセンサー上の回路
 メカシャッター⇒開閉する板
と呼ばれてるってことだろ。それをゆとりってw

15 :
あ、とっくに書かれてたか、スマン

16 :
みんなでピンチのオリンパスを買い支えてやろうぜ。
もち銀塩で

17 :
584円だよ
寄ればだけどw

18 :
オリンパス支援の為にEE3買ったよ

19 :
俺もオリンパス支援のために今日もPEN Sでお仕事がてら撮って来たぜ。

20 :
事業の何割占めてるの、リコーみたいに1〜2%程度じゃ無いよな

21 :
おれもこんな機会に銀塩のpen欲しくなっちゃったよ。やっぱDかな

22 :
>>21
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *このスレに来てるって事は分かるよな。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
初めてならDやEEぐらいが良いかと

23 :
10年前に頓挫していた、PEN-FT蒐集コンプリートに
再挑戦する時が来た気がする。

24 :
気軽に使うなら、EE辺りがいいですかねえ?

25 :
>>24
あとWも忘れないでね

26 :
>>21,24
お勧めは、EE-2かな。
EE EE-3 EES-2 持ってるけど欲しい。
最後頃のヤツはプラパーツ多用で質感悪い。
初期のヤツはカッコイイけど、使い勝手がちょっと悪い。
中期のを好みで選んだら良いと思う。
Wとか、そもそも高くて入門には向かないんじゃ?w

27 :
PEN S2.8もいいと思うよ。値段はピンキリだけど。
俺もFTとEE-3もってるけど、FTじゃお散歩にはかさばるけどカメラを操作したいってときには
PEN Sを持ち歩いてる。
EE-3は今は自宅の庭の季節の移り変わりを出勤前に撮るときに使う。
24枚撮り(48枚)1本で1ヵ月分のペースで。

28 :
前スレでHANIMEX見つけたら買うって書いた者だが、ついに買った
HANIMEX TELE-AUTO 1:2.8としか書いてないけど画角的に135mm
ジャンク扱いだったけど内部カビ無し、ホコリ無しで3150円!
M42マウントだから今でもアダプタ噛ませれば使える…けど
M42のレンズ買ったらM42のカメラも買わないとなぁ…
ヤシカでも狙うか、それとも…ゼニットとかどうだろう?
そういえば知り合いがフォトスナイパーほしがってたな…
「ハニメックス」ってググったら「ソリゴール」より件数少なかった
それ程マイナーなメーカーということか…

29 :
そういうのの専門のマニアの方もいらっしゃるわけだし。

30 :
>>28
ハニメックスは代理店みたいなところで、自分では作らずに日本のカメラメーカーからOEMして貰ってた。
うちにはセコニックの計で、ハニメックスとのダブルネームになっている物がある。

31 :
>>30
OEM供給元は日本だけじゃないよ。
東独プラクチカとダブルネームの一眼レフを売っていたり、
もう手放したけどコンパクトAという香港製のカメラもあった。
日本製ならトプコン、セディックあたりだけどセコニックとの提携は知らなかったわ。興味深いね。

32 :
そう言えばハネウェルペンタックスとヘイランドペンタックスてのもあったな・・・
探して買っておくか

33 :
ベル&ハウエルってのもあるよな

34 :
秋葉原でリコーXR500入手、300円。
シャッター全速切れるしタイマーとか計も動いてる
ただ、モルトの傷みがひどい
ファインダー内にも散らばって見える

35 :
>>34
で、リケノンは初期型でした?後期型でした?

36 :
残念レンズ無しなんだ

37 :
>>34 オメ
モルトの交換だけなら業者に出してもそんなに高くはないよ。でも300円で買ったカメラに
する気になるかというとビミョーだけど。

38 :
このスレの住人ならモルト交換ぐらい自分でできた方がいいな
そうすればジャンク漁りが捗るぞ

39 :
年末までにリケノンレンズ買う

40 :
F4+MB-23入手
外観、テカリ無く綺麗、ファインダー内液晶漏れなし 少々プレビュー鳴き有るが気にしない・・・
カメラ屋によるとコンティニュAF動作不安定との事だったが、なんともなし・・・・
あまり使われてなかったようで空射ちしている内にオイルが回った?
おかげで全部合わせて6000円
これでF4 2台目
週末雨との事だが晴れてくれれば紅葉でも撮りに行くつもり。

41 :11/11/18
FUJICA AZ-1 FUJINON-Z 43-75mmF3.5-4.5 セットで入手
シャッター切れるしレンズも綺麗
これでFUJICAはST801、ST605IIに続き3台目
(FUJICAは、だからぬ)

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼