1read 100read
2011年11月2期9: 【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】32件目 (210) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】32件目


1 :11/11/05 〜 最終レス :11/11/20
タバコによる被害やその改善、その他関連するニュースを提供してください。
記事の見出し・内容・URLを忘れずに。また、各+板にスレが立っていたら誘導も貼ってください。
Yahoo!ニュース - たばこ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/smoking/
たばこ|タバコ|分煙|禁煙|喫煙 -うたばこ - Google ニュース
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%7C%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%7C%E5%88%86%E7%85%99%7C%E7%A6%81%E7%85%99%7C%E5%96%AB%E7%85%99+-%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93&cf=all&scoring=n
スレッド容量は500k上限となっています。1000いかずに次スレを立てる場合があります。
※捏造記事や無関係な記事の貼りつけ、その他荒らし行為は削除対象。継続するなら規制対象。
定期的に捏造が現れるのでニュースの内容などに注意し、NG設定などを活用しましょう。
※レス削除は、まず削除整理板で依頼してください→
cigaret:たばこ[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1296565843/
前スレ
【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】31件目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1312117655/

2 :
スレ立て乙

3 :
大阪市でまた偽札使われる事件 手口酷似
 4日、大阪市北区のコンビニエンスストアで偽札が使われる事件があった。大阪市内では同様の事件が相次いでいて、
警察が関連を調べている。
 4日午後6時頃、大阪市北区のコンビニ「コーヨー」で男が偽の五千円札を使ってたばこを1箱買い、4600円の釣りを
受け取るとそのまま立ち去った。警察によると、男は偽札を折り畳んだ状態で渡していて、その後、店員が紙幣の中央に
偽造防止のため本来あるはずの透かしがないことに気づき、警察に通報した。男は40〜50歳くらいだという。
 大阪市内では先月29日にも、此花区のコンビニで偽の五千円札や一万円札が使われる事件が3件起きた。
たばこ1箱を購入する手口などが似ていて、警察が関連を調べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20111105-00000021-nnn-soci

4 :
喫煙者は犯罪の始まり
犯罪者のほとんどは喫煙者

5 :
>>1乙です

6 :
プロテスタント乙

7 :
小宮山洋子です。禁煙したら私とできる権利があります。
禁煙する気になったでしょ?

8 :
 27日の大阪府知事選に出馬の意向を示していた建設会社社長、羽柴秀吉氏(62)は5日、
出馬を断念すると事務所を通じて発表した。肺にがん腫瘍が見つかったことを明かし、
14日から入院し、17日に緊急手術を受けるという。
 羽柴氏は「治療を延期し選挙戦を戦い抜く所存でしたが、家族らからの選挙出馬が大事なのか、
命が大事なのかとの猛烈な反対や、現在の私自身の体調などから判断し、やむなく出馬を断念致します」とコメントした。
ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111105/elc11110515350000-n1.htm
画像:http://sankei.jp.msn.com/images/news/111105/elc11110515350000-p1.jpg
【選挙】肺がん告白…羽柴秀吉氏が立候補断念 緊急手術へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320477497/

9 :
近聞遠見:「たばこ発言」のその後=岩見隆夫
http://mainichi.jp/select/seiji/iwami/news/20111105ddm002070089000c.html
たばこと政治家の話である。 最近の統計によると、喫煙人口は下降線をたどって
いるが、それでも、成人男子の3人に1人、男女合わせると4人に1人が吸っている。
ざっと2200万人、小さい数字ではない。 一方、たばこ論争は、ほぼ言い尽くされた。
分煙主義で折り合ったとみていい。喫煙人口はさらに減るかもしれないが、強制力で
どうなるものでもない。 そんな時、新任の小宮山洋子厚生労働相によるたばこ
値上げ発言が飛び出し、世間を驚かせた。独特の笑みを浮かべながら、
 「1箱700円台まで上げても税収は減らない」 2200万人がカチンときたのは間違い
ない。去年、値上げしたばかりじゃないか、と。 私もそうだが、喫煙者は頭(ず)を低く
している。極力ご迷惑をかけまいと、分煙による<控えめ喫煙>が定着した。戦後
社会で、これほどの集団的自己抑制は例がない。 唐突な小宮山発言は尾を引いて
いる。女優の淡路恵子(78)は60年間1日3箱のヘビースモーカーだが、「愛煙家
通信No.3」(ワック・11月刊)のインタビューで、 「あの(小宮山発言の)テレビを見て
ものすごく腹が立ったんです。あんな嬉(うれ)しそうにニコニコして、1箱700円が当然
みたいに言われるとね、ムカムカムカムカ、この怒りをどこへぶつけようかしらと思いましたね」
インタビューには<たばこは私の6本目の指>という題がついていた。 淡路の怒りは
喫煙者のいわば民意である。それをどこまで察し、くみ取って発言するか、という政治家
のセンスが問われているのだ。
以下、くだらないので、ソース読んでw

10 :
民主党:3党幹事長会談を要請 「たばこ増税」見直しも
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111105ddm005010033000c.html
民主党の平野博文国対委員長は4日、国会内で自民党の岸田文雄国対委員長
と会い、第3次補正予算案の財源確保策について、公明党も交えた3党幹事長
会談を7日に開くよう申し入れた。平野氏は「復興債の償還期間とたばこ税に
ついて話し合いたい」と述べ、償還期間の延長や自民党内に反対が強いたばこ
税増税の見直しを検討する姿勢を示した。 償還期間について、民主党が15年
と提案しているのに対し、自民党は建設国債に準じた60年程度を主張し折り
合いがついていない。自民党側には償還期間を延長し、所得税の負担を増やせば、
たばこ税増税を除外、圧縮できるとの思惑もある。 自民党幹部は「絶対に60年
と言っているわけではない」と述べ、民主党側が譲歩すれば合意の可能性もある
ことを示唆。公明党が「15〜20年」を求めていることから、3党間では20年
への延長を視野に議論が進みそうだ。
毎日新聞 2011年11月5日 東京朝刊

11 :
近聞遠見:「たばこ発言」のその後=岩見隆夫
http://mainichi.jp/select/seiji/iwami/news/20111105ddm002070089000c.html
新任の小宮山洋子厚生労働相によるたばこ値上げ発言が飛び出し、世間を驚かせた。
独特の笑みを浮かべながら、
 
 橋本龍太郎元首相も愛煙家で知られた。
 
「君が来るなら灰皿を用意しておくよ」
 「それなら行こう」
 ワシントンでの再会は同年9月。しかし、自動車交渉が難航し、険悪な空気になる。橋本は、
 「だって、カンターさん、あなた私との約束を守っていないじゃないか」
 と灰皿の約束を持ち出し、一転、日米双方大爆笑になった。しかし、灰皿は届かない。
 「USTR中探し回ったが、灰皿はない。すまないけど」
 と出されたのはコーラの空き缶だった。

12 :
伊賀のひき逃げ:容疑でトラック運転手逮捕 防犯カメラ手掛かり−−伊賀署 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20111104ddlk24040165000c.html
伊賀市で10月31日、同市の無職、赤嶺善一さん(61)がひき逃げされ死亡した
事件で、伊賀署は3日、群馬県吉岡町大久保、トラック運転手、大谷崇之容疑者(38)
を自動車運転過失致死と道交法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。同署によると、
「ぶつかったのは分かったが、確認しなかった」と、容疑を認めているという。
逮捕容疑は、31日午後7時20分ごろ、同市千歳の県道で、大型トラックを運転中、
赤嶺さんの自転車に衝突、そのまま逃走し、死亡させた、としている。
伊賀署員が2日午前、近くのガソリンスタンドの防犯カメラに映っていた容疑車両と
同型のトラックを市内で発見。破損した左前方部の部品と遺留物が一致したことから、
大谷容疑者を特定した。
◇遺族、悲しみ新た
「捕まって良かったが」−−。3日朝、伊賀署から容疑者逮捕の連絡を受けた赤嶺
さんの遺族は、安どと尽きない悲しみを交錯させた。赤嶺さんの長男憲司さん(19)、
次男優二さん(17)兄弟には「タバコ買いに行ってくるわ」が、父の最後の言葉となった。
優二さんは「気さくで、誰にでも優しく接する最高の父だった。(早期の逮捕は)おっとうが
捕まえたんだと思う」と、言葉を詰まらせた。
〔伊賀版〕毎日新聞 2011年11月4日 地方版

13 :
>>12
名前:ニコチン中毒、ヨレヨレ自転車運転とひき逃げ・・・どっちが悪いか[] 投稿日:2011/11/06(日)
                          ↑   ↑   ↑   
 >優二さんは「気さくで、誰にでも優しく接する最高の父だった。(早期の逮捕は)おっとうが
捕まえたんだと思う」と、言葉を詰まらせた。
   
   ? ? ?
嫌煙もキチガイレベルになると
事故死した気さくで優しい父を攻め立てるのかな?
ひき逃げされた被害者に同情の念も感じないキチガイレベルなんだね?
よいこの皆さんも>>12みたいな鬼畜嫌煙にならないように嫌煙のやりすぎには気をつけましょうね!

14 :
支 離 滅 裂 

15 :
大阪市でまた偽札使われる事件 手口酷似(大阪府)
■ 動画をみる
 4日、大阪市北区のコンビニエンスストアで偽札が使われる事件があった。
大阪市内では同様の事件が相次いでいて、警察が関連を調べている。  
4日午後6時頃、大阪市北区のコンビニ「コーヨー」で男が偽の五千円札を使ってたばこを
1箱買い、4600円の釣りを受け取るとそのまま立ち去った。警察によると、男は偽札を
折り畳んだ状態で渡していて、その後、店員が紙幣の中央に偽造防止のため
本来あるはずの透かしがないことに気づき、警察に通報した。男は40〜50歳くらいだと
いう。  大阪市内では先月29日にも、此花区のコンビニで偽の五千円札や一万円札が
使われる事件が3件起きた。たばこ1箱を購入する手口などが似ていて、警察が関連を
調べている。
[ 11/5 12:41 NEWS24]
http://news24.jp/nnn/news89024574.html

16 :
2011年10月19日 12時0分 更新
たばこや吸い殻に近づくな! 学会が放射線測定を要望
 日本禁煙学会は10月17日、たばこに含まれる放射性物質「ポロニウム」の危険性を
喚起する緊急声明を発表するとともに、厚生労働省と財務省に対し葉タバコおよび
たばこ製品の放射性物質測定検査などを実施するよう求める要望書を提出した。
緊急声明では「たばこや吸い殻などに近づいてはならない」としている。なお、同学会は
今年9月にも、たばこ価格の値上げを求める要望書を厚労省に提出した(関連記事)。
http://kenko100.jp/news/2011/10/19/02

17 :
↑ JTが金出せ、バカ

18 :
>>9
その記事の後半、橋本龍太郎の話が酷い。
禁煙であるワシントンの米通商代表部で、タバコ吸わせろとゴネるニコLチガイの話を持ち出して、
締めくくりは「長い歴史が、たばこにはある」だ。
毎日新聞を代表する老害=岩見隆夫の意味不明タバコ擁護も遂にここまできたかと呆れた。

19 :
だから毎日なんか売れないんだよ。
ていうか、新聞なんかもうアカンだろ?
TV離れの次は新聞離れの時代だ。
ネット使えないやつは情報乞食の時代。

20 :
【韓国】韓国ソウル市、禁煙エリアを大幅拡大へ[11/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320571813/
【11月6日 AFP】韓国のソウル(Seoul)市は、2014年までに禁煙指定エリアを市全体の
5分の1にまで拡大する方針を明らかにした。
 かつては喫煙者に寛容といわれたソウル市だが、向こう3年のうちに市全体の21%にあたる
605平方キロの範囲で禁煙とされる。これには、スクールゾーン1305か所、公園1910か所、
バス停5715か所が含まれている。市の発表によると、2014年以降は、一定の指定地域を
除いた戸外全域での禁煙も検討する。
 ソウル市は受動喫煙による健康リスクを減らそうと、今年に入りすでに3か所の大広場と
20か所の公園で喫煙を禁じた。違反者には10万ウォン(約7000円)が科される。また
来月には298か所のバス停を禁煙とする計画だ。
 経済協力開発機構(Organisation for Economic Cooperation and Development、
OECD)のデータによると、2009年の時点での韓国男性の喫煙率は44.3%で、OECD
加盟国平均の26.5%を大きく上回っていた。
 韓国のタバコの価格は、1箱2500ウォン(約175円)と安いままだ。(c)AFP/Jung Yeon-Je
AFPBB: 2011年11月06日 12:31
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2839029/8037472

21 :
高齢者にはTV垂れ流し、紙媒体の「新聞」がいる
TVの空チャネルでデータ流してタブレットPC的電子リーダーで読める状態にして
(通信費下りのみで無料)、地域広報は無料で、地域広告は収益システムをつくり、
記事情報料分野毎100円合計2000円/月ぐらいのシステムにして資源保護意識を高めて、
ニコチン中毒の新聞配達屋も古新聞回収業者も一掃できるね。
岩見隆夫個人の私見:コラムでも毎日新聞の記事として掲載することは言論の自由を越える
民意のように錯誤させる威圧・恫喝はマスメディアによる情報公害といわざるを得ない。
度を越えれば情報公害するに値する。

22 :
沖縄県が 11月13日まで  「がん対策」パブリックコメントを求めています。
http://www3.pref.okinawa.lg.jp/site/view/contview.jsp?cateid=92&id=25493&page=1
「たばこ対策」の助けを求めていますのでご協力をお願いします。
  議事録 第2回作業部会(H23.9.12) 16ページ たばこ対策
http://www3.pref.okinawa.lg.jp/site/contents/attach/25496/giji%20H23.9.12.pdf
 癌対策に置ける要員特定について、煙草関連全事業者個々に喫煙/受動喫煙と発がん性因果関係と県の損害を認定させる
 たばこ対策について、具体的施策を明記して、かつ罰則規定を盛り込む
 その一つとして 営利事業および個人の習慣性のたばこ対策及び受動喫煙禁止 について別途県が条例を設ける
 発癌物質拡散事業者(喫煙由来の場合JT、タバコ屋)に医療費相当の負担を請求する
全てのたばこ対策及び受動喫煙禁止対策の検討・策定に営利当事者事業者は参加させないこととする

23 :
>>16 JT社長の見解 喫煙者はニコチン与えとけば内部被曝など問題ない!
2011年 国産葉たばこに関する放射性物質の購買前検査完了について
http://www.jti.co.jp/news/radiological_inspection/20111018/index.html
バーレー種及び在来種葉たばこ(乾燥済)の放射性物質検査結果 2011年10月18日
http://www.jti.co.jp/news/radiological_inspection/pdf/20111018_02.pdf
黄色種葉たばこ(乾燥済)の放射性物質検査結果 2011年09月06日
http://www.jti.co.jp/news/radiological_inspection/pdf/20110906_02.pdf
バーレー種葉たばこ(乾燥済)放射性セシウム最高 389 Bq/kg検出 @那須塩原市
黄色種葉たばこ(乾燥済)放射性セシウム 最高 217 Bq/kg検出 @茨城県鹿嶋市
   JT社内暫定基準値:放射性セシウム:500Bq/kgを超過しない
   葉たばこは遠慮なく購買・使用し、喫煙者に投与します。
JTが黄色種葉たばこ(乾燥済)の放射性物質検査結果を発表した。
http://safe-food.seesaa.net/article/224765410.html

24 :
>私もそうだが、喫煙者は頭(ず)を低くしている。極力ご迷惑をかけまいと、
>分煙による<控えめ喫煙>が定着した。戦後社会で、これほどの集団的自己抑制は例がない。
分煙を定着させたのは喫煙者自身ではない。自己抑制とかふざけんな。
非喫煙者が迷惑だと声を上げ社会を動かし、禁煙エリアを広めてるんだよ。
そうでもしないと人の迷惑顧みず、お前らどこでも吸いまくるじゃねぇか。
岩見のような老害はさっさと肺がんなり脳卒中なりおこして、「やっぱりタバコやめとけば良かった」と後悔しながら居なくなってくれ。

25 :
>>19
毎日新聞社への抗議はこちら
https://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html
岩見は毎日新聞にとって自爆テロリストなの分からんのかな

26 :
>>24
全く同意。
喫煙者は減っても、ポイ捨てされてる吸い殻の本数はたいして減って無い。

27 :
>>26
喫煙者が減ってもポイ捨てが減ってないのは
どっかのキチガイ嫌煙が吸殻をばらまいてるからに違いないww

28 :
紙巻きたばこの密輸摘発が激増 財務省 震災で流通滞り転売目的
2011.11.7 12:30
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111107/fnc11110712310006-n1.htm
 財務省は7日、全国の税関が摘発・没収した紙巻きたばこの本数が、4〜6月期に前年同期比8・7倍の30万4千本に上り、
把握できる過去数年間では最多になったと発表した。東日本大震災でたばこの流通が滞り、転売を目的にした大規模な
密輸入が増えたことが要因とみられる。
 1〜3月期の摘発本数も同2・2倍の15万2千本となり、3月の震災を境に急増しているという。
 たばこの免税範囲は200本まで(空港の免税店や海外で購入した日本製たばこは別途200本まで免税)だが、
なかには一度に3万5千本も持ち込んだ“猛者”もいた。同省は「個人で吸うには多すぎる。インターネット通販などで
転売しようしたのでは」(担当者)とみている。
 紙巻きたばこはシェア約6割を占める日本たばこ産業(JT)の工場が被災したことで通常の供給が困難になり、7
月ごろまで全国的に品薄が続いていた。

29 :
>喫煙者が減ってもポイ捨てが減ってないのは
>
>どっかのキチガイ嫌煙が吸殻をばらまいてるからに違いないww
wwって場合かよ

30 :
嫌煙がバラまいてるとしたら、疑いを晴らすべく喫煙者が一斉に清掃すべきだな。

31 :
喫煙馬鹿が社会奉仕などやる訳が無いw

32 :
酔っ払いは黙りなさい!

33 :
(*´ω`*)ヒック

34 :
>>31
そうだねw
ポイ捨てするのは喫煙者
拾い集めるのは嫌煙さんw

35 :
>>30
594 名前:名無しは20歳になってから[] 投稿日:2011/08/19(金) 06:13:12.21
別に反対意見もないようだし
もし、ベランダ喫煙で迷惑を受けたら
   ↓検討してみよう
  町で拾った吸い殻をベランダ下に盛大にバラ撒く〜
  そして、管理組合に連絡すればok
  莫大な吸い殻清掃費を請求して、払わない喫煙者は追い出そう〜

36 :
そんなものコレクションしてるのかwww

37 :
TokyoMXニュース 2011/11/07 20:00
東京都予算 東京都議員らへの説明会場  東京都議員側の長机席上にアルミ灰皿
説明会場・教室風会議室は東京都の公共施設内ではないか?灰皿は東京都が用意したのか?
東京都議会・議員が灰皿を請求したのか?

38 :
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201111076.html
TOKYO MX NEWS 都財務局、来年度予算要求を発表 2011年11月7日
都の財務局は来年度の予算要求について都議会各会派に説明しました。
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news_play.html?bctid=ref:mxnews_201111076

39 :
【政治】野田首相の千円ヘアカットに理容師団体が抗議→今日は理髪店で4515円を払って散髪
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320671274/
「タバコ臭いから、千円カット支持」という意見が散見されたスレだった。

40 :
>>39
くだらないスレだったが、よく考えたら禁煙の理容店って見たことない。

41 :
土下座とかいいからさっさとしねよクズ

42 :
>>28
ニコ中のせいで犯罪が増えている現実www

43 :
東日本大震災:復興債償還25年、民主提案 自公受け入れへ
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111108ddm001040047000c.html
民主党の輿石東幹事長は7日夜、11年度第3次補正予算案を巡って、自民、
公明両党の幹事長と国会内で会談し、東日本大震災の復興財源を賄う復興債
の償還期間を25年に延長することを提案した。自公両党は受け入れる方針で、
8日に合意する方向となった。<中略>
3党協議では自民党が反対するたばこ増税が残る主な課題となるが、この日の
会談では、たばこ税についても3党の税調会長レベルで細部を詰める協議を
急ぐことで合意した。 償還期間を巡っては、民主党が政府案の10年を15年に
延ばす方針を提示したが、公明党が15〜20年を主張したのに対し、自民党が
一層の延長を求めていた。しかし、谷垣氏は5日に償還期間30年程度を検討
する意向を表明。民主党がさらに譲歩したことで、これ以上反対すれば東日本
大震災の復興・復旧を遅らせたという批判を受ける懸念もあることから、受け
入れた。輿石氏は提案理由について「成立するめどがないものを提案しても
仕方がない」と語った。
毎日新聞 2011年11月8日 東京朝刊

44 :
「汚れた肺」表示、義務化待った たばこの害めぐり米地裁
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011110801000082.html
【ワシントン共同】喫煙による健康被害を伝えるため
米食品医薬品局(FDA)が汚れた肺などの写真をたばこパッケージに
表示することを義務付けるのは行き過ぎとして、
米ワシントンの連邦地裁は7日、制度導入を禁止する仮処分命令を出した。
米メディアが報じた。
判決が出るには時間がかかるとみられ、FDAが予定する2012年秋に
義務化を開始できるか不透明感が出てきた。
FDAは昨年、「喫煙はがんの原因になる」などの警告文とともに、
喫煙で汚れた肺や病気になった人などショッキングな写真を
パッケージに大きく表示するように義務付ける方針を発表していた。
【米国】「汚れた肺」表示、義務化待った たばこの害めぐり連邦地裁[11/11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1320710551/

45 :
>>44
米国FDAはチャンピックスを重篤副作用ワースト1と認定

46 :
米国で合法化支持50パーセント!
米国人はタバコよりが好きらしい。
日本もそれに従うなら面白いw

47 :

アメリカらしいね^−^

48 :
社説:復興増税25年 理念なき与野党妥協
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20111109ddm005070160000c.html
民主、自民、公明の3党が東日本大震災の復興財源を賄う復興債の償還期間を
「25年」とすることで合意した。注目された所得税の増税期間も政府・与党
の当初案にあった「10年」から倍以上に延びることになる。償還期間の決着
により、11年度第3次補正予算案や予算執行に必要な増税関連法案が成立に
近づいた。 だが、何とも理念を欠く妥協である。復興事業が盛んに行われて
いる間に増税などで財源を回収する、というのが野田佳彦首相の考えだった
はずだ。「長い償還期間は若い世代に負担を先送りすることになる」とし
「今を生きる世代が負担する」と主張していたではないか。 それが公明党との
協議で「15〜20年」となり、自民党の同意を得るため結局、「25年」まで
譲歩した。若い世代どころか、東日本大震災を体験していない、これから生まれ
てくる世代にも負担が及ぶことになる。 財源の負担者が、その使途に納得をし、
無駄な使われ方がないか監視するのが納税の原則だ。意思表示はできず負担だけ
強いられる不公平をこれ以上許してはいけない。 確かに、ねじれ国会下で物事
を動かしていくには妥協も必要だろう。しかし、単なる数字の積み上げには政治
の創意も工夫も感じられない。所得税の単年度負担増を抑えるため増税期間を
長くしながら、所得税の増税額拡大につながる、たばこ税引き上げを見送るのも、
納得し難い。 これでは、今後、本格化する消費税増税を巡る与野党協議が心配だ。
まずは政府と民主党が反省すべきだろう。7月の関係閣僚合意で「5年が基本」
だった償還期間を「10年」にし、さらに民主党内の反発により「10年を基本」
に緩めた。自ら長期化の土壌を作った責任は大きい。 野党にも言いたい。
復興債を通常の赤字国債と別扱いにするのは、日本の財政がすでに相当悪化して
いるからだ。その責任は自民党にも大いにある。選挙を意識し、痛みを強いる
政策にことごとく反対する、というのでは、世界的に大問題となっている欧州の
債務危機を全く分かっていないとしか言いようがない。 

49 :
野田首相が主要20カ国・地域(G20)首脳会議で表明した消費税引き上げ方針が、
国内の手続きを軽視した「国際公約」だとして野党などが批判しているが、見当違いだ。
増大する社会保障費の財源確保は日本が必要としていることであり、世界が頼んで
いるのではない。金融市場も含め世界が注目しているのは、日本が消費税をいつ
何%にするかではなく、与野党が壁を乗り越え、財政再建に本気で取り組む政治に
変われるかどうかだ、ということも付け加えておきたい。
毎日新聞 2011年11月9日 東京朝刊

50 :
東京・新宿のアパート火災:1階のトイレでたばこ不始末か
http://mainichi.jp/select/jiken/archive/news/2011/11/09/20111109ddm041040190000c.html
東京都新宿区大久保1の木造2階建てアパートで7人が死傷した火災で、
警視庁捜査1課は8日、火元は1階西端の居室内のトイレだった可能性が
高いと発表した。この部屋からは70代とみられる男性の遺体が見つかっている。
捜査1課は、たばこの火の不始末が原因だった可能性もあるとみている。
        (−o−)y━・~~
捜査1課によると、現場検証の結果、この部屋のトイレ付近が激しく燃えていた。
アパートには共同トイレがあったが、死亡したとみられる居住者の男性は歩行が
困難で、部屋内にトイレを付けていたという。
毎日新聞 2011年11月9日 東京朝刊

51 :
電車内「服当たり邪魔」とライターで背中に…
. JR中央線の車内で、乗客の服に火をつけたとして、警視庁新宿署は8日、自称東京都小金井市緑町、
派遣社員浜口忠与容疑者(36)を建造物等以外放火の疑いで現行犯逮捕した。
 発表では、浜口容疑者は8日午前0時35分頃、新宿―大久保駅間を走行中の中央線下り電車内で、
乗り合わせた男子大学生(20)の背中に、持っていたライターで火をつけた疑い。その場で乗客らに取り押さえられた。
男性は着ていたダウンジャケットに穴が開いたが、けがはなかったという。
 浜口容疑者は容疑を認め、男子大学生の服が当たって邪魔だったとして「火をつければ、離れると思った」
と供述しているという。
(2011年11月9日07時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111109-OYT1T00064.htm

52 :
中央線内で乗客の服に火を付ける…36歳・派遣社員逮捕
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20111108-OHT1T00250.htm

53 :
「全国一厳しい」禁煙義務施設、大幅に縮小…兵庫
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=49954

54 :
>>51
なんたるクズだ、こいつ

55 :
質問
新宿区にある店舗の自動販売機周辺に灰皿が設置されたため、喫煙者が集まり
朝も昼も夜もたばこを吸っているのが我慢できない。どうにかあの灰皿を撤去
してほしい。

回答
ご指摘の店舗の自販機周辺を確認しましたところ、敷地内にある自動販売機の
間に灰皿が設置され、数人が利用していました。
区では、敷地内にある灰皿でも歩行者への受動喫煙の恐れがある場合は、移設
や撤去について協力を要請しています。
そこで、ビル管理会社に灰皿の撤去、または移設について要請しましたが、撤
去した場合、かえって歩行喫煙が増加し、吸殻が散乱するなどを理由として協
力を得ることができませんでした。
区としては、今後も引き続きパトロールを行うとともに、灰皿の撤去等につい
ても協力を求めてまいります。
なお、新宿区では条例で路上喫煙を禁止していますが、「違反者を取り締まる
のではなく、人を思いやり、迷惑をかけないというマナーの基本に立ち戻って
路上喫煙を防止する」ことを条例の目的としています。
クズの理論
勝手に設置した灰皿を撤去すると歩きタバコが増えるよ!
勝手に設置したからそこを通る人は迷惑だけど我慢してね!
自販機周辺にニコJスが大量発生して臭いけど我慢してね!

56 :
>>55
その灰皿が原因で火災が発生すれば…

57 :
吹いてもいない強風のせいにするんだろw

58 :
★厚労相の“禁煙”へのこだわりが裏目 労働安全衛生法の今国会提出を断念

 厚生労働省は8日、事業者に全従業員を対象とした医師によるストレス検査の実施を
義務づける労働安全衛生法改正案について、今国会への提出を見送る方針を固めた。

 改正案のもう一つの柱である受動喫煙防止策に与野党の愛煙家らが反発し審議入りの
メドが立たなくなったため。嫌煙家で知られる小宮山洋子厚労相だが、今回ばかりは
煙たがるたばこに足下をすくわれた格好だ。

 改正案は、労働行政に精通する小宮山氏が今国会への提出を強く求めていた。過剰な
ノルマや上司の叱責などが原因で鬱病となり、労災申請をする労働者は年々増加してお
り、これを防止しようと10月の政務三役会議で提出が決まった。
 だが、改正案には、すべての事業所と工場に「全面禁煙」か、喫煙室以外での喫煙を
禁止する「空間分煙」を義務づける受動喫煙防止策が小宮山氏の強い意向で盛り込まれ
た。

 厚労省は参院での先行審議を予定していたが、与野党から「受動喫煙部分を切り離さ
ないと審議に応じない」との声が続出。12月9日の会期末まで1カ月しかないため、
来年の通常国会までに仕切り直すことになった。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111109/plc11110901300000-n1.htm

59 :
灰皿というと、ろくに火を消しても居ない吸殻を投げ込んだせいで猛烈に臭い煙を吹き上げる路上の灰皿とかよく見かけたもんだが。
最近あまりそういうの見かけないね。やっぱ喫煙者が相当減ってるんだろうな。

60 :
>>51
>>52
その火をつけた男は「酔っていた」と語ってますが。
つまりライターでなく「酔っていた」ことが原因ですけど?wwwww

61 :
言い訳のつもり?

62 :
そうだね。酔ってたから、で済まそうとするキチガイは多いね。

63 :
嫌煙教諭がアルコールランプ倒す 火の扱いに不慣れが原因か?神奈川
・8日午前11時ごろ、神奈川県藤沢市亀井野の市立亀井野小学校の理科実験室で、
 男性教諭(32)がアルコールランプを倒した弾みで芯の部分が飛び出し、近くにいた
 4年の女子児童(10)の顔に当たってやけどを負った。
 藤沢北署によると、教諭は机の周囲に児童を集めてアルコールランプの使い方を
 指導していた。危険性を分からせようとして、自分の手で倒すと芯が飛び、
 アルコールも机にこぼれ引火した。女子児童は約1メートル離れた場所にいたという。
 同署は業務上過失傷害などの疑いもあるとみて調べる。
 亀井野小の広田清嗣校長は「原因をしっかり調べ、再発防止に努めたい」と話している。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111108/crm11110818010026-n1.htm

64 :
新宿アパート火災:火元はトイレ たばこ不始末の可能性
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111109k0000m040068000c.html

65 :
臨時増税:3党税調会長が会談 たばこ税の結論出ず
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111110k0000m010104000c.html

66 :
見送るんじゃ無かったの?

67 :
生活保護受けて喫煙が多いのはどうなの

68 :
【タバコ】小宮山洋子厚労相の“禁煙”へのこだわりが裏目 厚生労働省、労働安全衛生法の今国会提出を断念
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320809163/
★厚労相の“禁煙”へのこだわりが裏目 労働安全衛生法の今国会提出を断念
 厚生労働省は8日、事業者に全従業員を対象とした医師によるストレス検査の実施を
義務づける労働安全衛生法改正案について、今国会への提出を見送る方針を固めた。
 改正案のもう一つの柱である受動喫煙防止策に与野党の愛煙家らが反発し審議入りの
メドが立たなくなったため。嫌煙家で知られる小宮山洋子厚労相だが、今回ばかりは
煙たがるたばこに足下をすくわれた格好だ。
 改正案は、労働行政に精通する小宮山氏が今国会への提出を強く求めていた。過剰な
ノルマや上司の叱責などが原因で鬱病となり、労災申請をする労働者は年々増加してお
り、これを防止しようと10月の政務三役会議で提出が決まった。
 だが、改正案には、すべての事業所と工場に「全面禁煙」か、喫煙室以外での喫煙を
禁止する「空間分煙」を義務づける受動喫煙防止策が小宮山氏の強い意向で盛り込まれ
た。
 厚労省は参院での先行審議を予定していたが、与野党から「受動喫煙部分を切り離さ
ないと審議に応じない」との声が続出。12月9日の会期末まで1カ月しかないため、
来年の通常国会までに仕切り直すことになった。
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111109/plc11110901300000-n1.htm

69 :
復興増税で地方たばこ税を除外、民主が提案
 民主、自民、公明3党の税制調査会会長は9日、東日本大震災の復興に使う
復興増税の税目や期間について協議した。
 焦点となっているたばこ税について、民主党は地方税分を増税の対象から除く案
などを示したが、自民党の同意を得られず、合意に至らなかった。3党は10日に
改めて協議する。
 民主党の藤井裕久税調会長は、たばこ税のうち地方たばこ税について、
〈1〉増税期間を政府案の5年から10年に延ばし、値上げ幅を抑える
〈2〉地方たばこ税を増税対象から除外し、個人住民税の増税期間を5年から
10年に延ばす――との案を提示した。藤井会長は、2011年度税制改正に
盛り込まれた個人住民税の税額控除の見直しも提案した。退職所得を対象とした
10%の税額控除を10年間見送るというものだ。
(2011年11月9日20時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111109-OYT1T00978.htm

70 :
地方にタバコ税を渡すことで、自治体の喫煙対策が後退することや
栗東みたいにタバコ販売業者を優遇する条例を作ってよそのタバコ税を
かすめ取るような問題が発生するので、全額国税でも良いくらいです。

71 :
>>70についてはこのへんで
【たばこ税】「横取り」防止狙い 市町村たばこ奨励金禁止へ…税調方針 大阪・泉佐野市や摂津市などで業者の書類操作が問題に
http://unkar.org/r/newsplus/1260175523

72 :
【神奈川】禁止地区での路上喫煙が横行、10分で吸い殻525本が散乱 会社員男性「税金を払っているんだから吸わせてくれよ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320849923/
行している。横浜市の条例で2008年1月から喫煙禁止地区の一つとなった
同駅周辺だが、市職員の巡回がある日中とは違い、監視の目が薄れる夜間は路上喫煙が急増、吸い殻のポイ捨ても
後を絶たない。紫煙が目にしみる横浜の玄関口を歩いた。
10月下旬の午後8時55分ごろ、横浜駅西口の相鉄ジョイナス前。
「酒を飲んだ後はとりあえず一服したくなる」。友人の女性2人と食事をしてきたという会社員男性(44)は、
おもむろに火を付けた。記者が喫煙禁止地区について問うと、「税金を払っているんだから吸わせてくれよ」
と軽くにらみを利かせてきた。
そばには、西区役所などが設置した喫煙所「ハマ・マナステーション」(利用時間午前7時〜午後11時)がある。
ただ利用者は路上喫煙者に比べて少ない。
午後9時の時間帯の10分間で、喫煙所利用者は44人に対し、路上で吸う人は倍以上。歩道の縁石などに腰掛け、
当然のようにたばこをくゆらせている。
ポイ捨ても多い。同時間帯の10分間で喫煙所周辺の半径約20メートルの歩道上には525本の吸い殻が散乱していた。
横浜駅周辺は西口や東口の広い範囲で、市の条例により、3カ所設置されている喫煙所以外の公共の場所での
屋外喫煙が禁止されている。
条例違反が巡回中の市職員に見つかると、罰則として過料2千円が徴収される。10年度に過料処分となった件数は
2584件で、09年度から半減以下に。一定の効果が出ているとみられるが、巡回がない夜間は目立った変化が見当たらない。
横浜市資源循環局は「限られた人員と予算の中で、監視にも限界がある。最終的には市民の皆さんの理解と
協力に頼るしかない」という。一方、一服中の会社員男性(46)は「先に吸っている人がいるから『自分も』ってなっちゃってる」
と悪びれる様子もなく言った。
ソース(神奈川新聞): http://news.koco.jp/localnews/article/1111090011/

73 :
>>55
相変わらずの新宿区の回答だな。
前自分も罰金を徴収しろと要望したが、最後の3行と似たような事言われた。
マナーを説いて解決するなら、この世に警察いらねえよ!
新宿はニコJスに甘い。おかげで、条例があっても守られておらず、街が超汚い。

74 :
新宿と一言で言っても、大久保とか歌舞伎町みたいに、在日と乞食が多い所ほど路上喫煙が酷い。

75 :
>>72
コピペくらいちゃんとしろ

76 :
窃盗容疑で大阪の少年グループ逮捕 廃業に追い込まれた店も
 出店荒らしやひったくりなどを繰り返したとして、大阪府警少年課は8日、
窃盗などの疑いで大阪市の市立高校1年の少年(17)ら市内の
16〜17歳の少年9人を摘発、うち7人を逮捕し、2人を書類送検したと発表した。
 逮捕、送検容疑は今年4月、大阪市東淀川区豊里の路上で女性(22)から
現金1万円入りのバッグをひったくるなど、7月までに計7件
(被害総額計約35万円)の窃盗を重ねたとしている。
 府警によると、このうちたばこ110箱(4万6千円相当)と現金5千円を盗まれる
被害にあった、たばこ店主の男性(81)は店を廃業。男性は「以前から万引被害などに
あっており、肉体的にも精神的にも大変なので店を閉めた」と話している。
 これまでも少年らはこの店で万引を繰り返しており、「おじいさんの耳が遠く、
出てくるのに時間がかかったので万引しやすかった」と供述しているという。
2011.11.8 19:51
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111108/crm11110819510033-n1.htm
【事件】窃盗容疑で大阪の少年グループ逮捕 廃業に追い込まれた店も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320848402/

77 :
大阪だからなのか、喫煙馬鹿をのさばらせるからこうなるのか…
岩見さんに解説して貰いたい。

78 :
アタマのイカレタくずはシネヨwww

79 :
歩きタバコは罰金取って厳しく取り締まって欲しい。一回三千円罰金!二回目以降五千円

80 :
喫煙者の数が過去最低に!増税が最大要因か…
生活保護を受けている人数が「過去最多」になった。
厚生労働省が9日に公表した今年7月の受給者数は205万495人。
通年の平均で最多だった1951年度の204万6646人を上回った。
最近、受給者数は毎月1万人前後のペースで増え続ける傾向にあり、
今年度は通年でも過去最多になる可能性がある。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/1109/TKY201111090108.html
厚労省のサイトhttp://www.mhlw.go.jp/から、2011年11月09日 福祉行政報告例(平成23年7月分概数)

81 :
>>72
毎日新聞の編集委員である岩見隆夫はこんな事言ってたけどなぁ
>私もそうだが、喫煙者は頭(ず)を低くしている。極力ご迷惑をかけまいと、
>分煙による<控えめ喫煙>が定着した。戦後社会で、これほどの集団的自己抑制は例がない。
自己抑制とか誰がしてんの?
頭が低いどころか睨みつけてきてんだけどw

82 :
【政治】 たばこ税、増やさないなら住民税が4倍に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320895313/
★たばこ税増やさないなら住民税が4倍に!
・民主党は9日の自民党などとの協議で、たばこ税増税を実施しない場合、地方税分の
 約5000億円がなくなり、個人住民税で補う必要があるため、住民税の増税額は現行案の
 年500円から4倍の2000円に増えると指摘した。住民税の増税期間を10年に延ばしても、
 増税額は年1000円と現行案の2倍になる。
 国税分も所得税の増税額に上乗せされることから、民主党はたばこ税増税にこだわっている。
 一方、2011年度税制改正に盛り込まれたまま継続審議となっている法人税の実効税率
 引き下げは、成立を目指すことで一致した。
 23〜69歳の扶養家族がいる人の所得税などを軽減する成年扶養控除の縮小や、高所得者の
 負担増につながる給与所得控除の縮小は臨時国会での成立を見送り、来年の通常国会で
 あらためて協議する見通しとなった。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20111109-861303.html

83 :
>>81
いかに中毒者が偽善的で、自己中心的な考え方か分かるよな。
それを社説として掲載してしまう毎日新聞も同罪と見る。
そんな戯言は、編集段階で端折るべきなんだが、内側から批判できる奴がいない。
最低の新聞だ!
朝日新聞以下。

84 :
要するに好き嫌いの感情でしかないのに、
税、医療費、健康、他国ではーなど持ち出すからイカンのよww

85 :
たばこ増税断念=復興財源から除外で合意−民自公税調会長
 
民主、自民、公明3党の税制調査会長は10日、国会内で前日に引き続き会談し、
東日本大震災の復興財源を賄う臨時増税を盛り込んだ復興財源確保法案から、たばこ税を除外することで合意した。
減収分は所得税、個人住民税で補う。たばこ増税の実施に反対した自民党に配慮し、民主党が譲歩した。
今後、政府が国会に提出した復興財源確保法案を修正し、月内の成立を目指す。
 3党合意を受け、臨時増税は▽所得税額を25年間、2.1%上乗せ▽法人実効税率をいったん5%引き下げた上で
法人税額を3年間10%上乗せ▽個人住民税均等割を10年間1000円増額−などとなる。
住民税は5年間500円上乗せする現行案から増額される。(2011/11/10-17:58)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011111000661&j4&google_editors_picks=true

86 :
国際的にはたばこ農家が堅気になれるようにしろ、というのが流れ。
その条約を批准したのは自民党だけどな。

87 :
自民党だけは、生涯、もう二度と投票しない

88 :
別にタバコは政治でもなければ思想でもない。
自民党でもタバコ嫌いはいるし共産党でもタバコ好きはいる。

89 :
あらゆる問題を引き起こす腐った利権なのに、
単なる好き嫌いの問題だと印象操作する事がタバコ屋の仕事か。
タバコはバレると都合の悪い事実しか無いからな。

90 :
利権だといえば世の中の全部が利権だよ?

91 :
【民主党】ど〜しても庶民イジメした〜い!たばこ増税にメッチャ執着
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320910194/
★民主、ど〜しても庶民イジメした〜い!たばこ増税にメッチャ執着
 民主党が、たばこ税増税に執着している。民主、自民、公明3党の税調会長は9日、
国会内で会談し、2001年度第3次補正予算案に絡む東日本大震災復興増税に関する
協議を開始した。
 民主党がたばこ税増税を重ねて求めたのに対し、自民党は「たばこ税は昨年増税した
ばかりで、特定の層だけを対象にするのは不公平だ」と反対した。
 民主党は、たばこ税の地方税分の増税期間を延ばす代わりに、1本当たり2円増税か
ら1円増税への減額案を提示したが、自民党は拒否。公明党は「党内に容認論もある
が、3党一致が前提だ」として平行線に終わった。
 第3次補正予算案は10日の衆院通過で合意したが、復興増税に関する協議は不調に
終わり、財源確保策を明記する3次補正関連法案の衆院通過はずれ込むことになった。
■ソース(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111110/plt1111101242004-n1.htm

92 :
【税制】たばこ増税を見送り:住民税の増税で穴埋め [11/11/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320936570/
東日本大震災の復興財源にあてる増税の種類や税率について、
民主、自民、公明3党の税調会長は10日、野田政権が予定していたたばこ増税を見送ることで合意した。
25年間の所得増税や、個人住民税の増税額の引き上げなどで財源を穴埋めする。
野田政権は当初、「10年間を基本」とする所得増税(2013年1月から)と3年間の法人減税凍結(12年4月から)、
10年間のたばこ増税(12年10月から)、5年間の住民税の均等割引き上げ(14年6月から)を想定。
自公両党との9日までの協議で、所得増税の期間を25年間に延長することや法人減税凍結で合意していた。
たばこ増税は1本につき2円増税して2.2兆円の財源確保を見込んでいたが、自民党が一貫して削除を要求。
公明党も削除に理解を示したため、民主党が譲歩した。
財源を補うため年500円としていた住民税の増税額を年1千円に増やし、期間も5年間から10年間に延長。
所得増税の上乗せ率は納税額の2.1%とすることで合意した。
ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/politics/update/1110/TKY201111100556.html

93 :
↑自民党くたばれよ、マジで
JTと共に

94 :
【社会】京都の葉たばこ産地が消滅[11.11]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320961261/
たばこの消費が減少を続けるなか、関西で最大の葉たばこの産地、京都府京丹後市で、すべての葉たばこの農家が栽培をやめる
ことを決め、戦前から続いていた京都府内での葉たばこの生産が終了することになりました。
京都府内では、京丹後市が葉たばこの唯一の産地で、1年におよそ60トンを出荷してきました。しかし、たばこの消費は全国
的に減少が続き、特に去年10月のたばこ税の増税以降は、前の年よりも20%落ち込んだことから、JT・日本たばこ産業は
葉たばこの生産中止を各地の農家に打診していました。これに対して、京丹後市のすべての栽培農家で作る協議会は、来シーズ
ンから栽培をやめることを決めたということで、71年前の昭和15年から続いていた京都府内での葉たばこの生産が終了する
ことになりました。京丹後市で30年余り葉たばこの栽培を続けてきた宮尾敏治さん(53)は、「長く続けたので未練もあり
1か月以上悩んだ。増税になり、需要も激減するなかで、栽培を続けても未来はないと判断し、全農家で生産をやめることを
決断した」と話しています。
▽NHKnews(11月11日 6時23分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111111/k10013885711000.html

95 :
住民税UPだろ?
自民党みたいなもん、生涯投票しない。
庶民いじめはどっちだ、阿呆夕刊フジ!

96 :
消防訓練:熊本の川口保育園で /熊本
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20111110ddlk43040607000c.html
秋季全国火災予防運動(9〜15日)初日の9日、熊本市川口町の川口保育園で
消防訓練があった。市西消防署の一日署長に就任した市のイメージキャラクター
「ひごまる」が、園児たちに防火の大切さを呼びかけた。 訓練は、給食室から
出火したとの想定で実施。約70人の園児が参加し、煙を吸わないよう手で口を
押さえながら靴を持って運動場に避難した。保育士による消火器訓練の後、
素早く避難できた「ご褒美」に、ひごまると署員から園児に記念品が手渡された。
県消防保安課によると、昨年県内で起きた火災は617件(前年比82件減)。
うち住宅火災は248件で、半数以上がコンロやストーブ、たばこなどの人的ミスが
原因という。担当者は「暖房器具を使う機会が増え、空気が乾燥する時期なので、
火を使う時は目を離さないようにしてほしい」と注意を促している。
毎日新聞 2011年11月10日 地方版

97 :
禁煙義務施設 大幅に縮小…兵庫
http://www.yomiuri.co.jp/job/wlb/topics/20111109-OYT8T00470.htm
兵庫県が8日に発表した「受動喫煙防止条例」の骨子案は、飲食店や宿泊施設
などの民間施設にも禁煙を義務付け、「全国一厳しい」とされた当初の案からは、
大幅に後退した内容となった。 健康への配慮を訴えてきた有識者からは「骨抜き
の内容だ」、客離れを懸念する業界団体からは「まだ議論が不十分」などと賛成、
反対の双方から不満の声が聞かれた。 今回示された骨子案は、有識者らで
つくる「県受動喫煙防止対策検討委員会」(委員長=藤原久義・県立尼崎病院長)
が今年7月に提出した報告書案がベースだ。 報告書案は、公共施設に加えて、
飲食店や喫茶店、宿泊施設、ゲームセンター、カラオケボックスなど幅広い民間
施設に禁煙を義務付ける内容だった。喫煙室の設置や時間禁煙を暫定的に認める
配慮もあったが、業界団体などから「死活問題だ」などと見直しを求める意見が
相次いだ。 この結果、骨子案では、飲食店や宿泊施設などについては、客席や
ロビーが75平方メートルを超える場合は分煙義務とし、75平方メートル以下では
「喫煙可能」とのポリシー(方針)表示を条件に喫煙を容認。飲食店やカラオケ店の
個室などは「プライベート空間」として条例の適用外とするなど、一定の条件下で、
利用者が「たばこを吸える店」と「吸えない店」を選択できる余地を残すことにした。
 県健康増進課は「県民の健康と事業者の負担を慎重に検討した結果。ベストとは
言えないかもしれないが、ベターな内容」とする。 これに対し、検討委の藤原委員長
は「国内で毎年少なくとも6800人が受動喫煙が原因で死亡しているとのデータが
ある。骨子案は、子どもが出入りする場所でも喫煙できる内容。将来的には、報告書
案の内容に近づけてほしい」と述べた。 条例化に反対してきた県飲食業生活衛生
同業組合の入江眞弘理事長も「立ち飲み屋なども『飲食店』でくくってしまうなど、
荒っぽい条例であることには変わらない。もっと時間をかけて議論をすべきで、罰金
を払っても喫煙を認める店も出てくるのでは」と話した。 

98 :
県は、骨子案に対する意見、提案を12月9日までメールや郵送、
ファクスで受け付ける。骨子案は、県のホームページや県民情報
センター(神戸市中央区)、県民局(神戸を除く)で今月10日から
閲覧できる。問い合わせは、県健康増進課(078・362・9146)。
(2011年11月10日 読売新聞)

99 :
11月13日(日) 神奈川県 受動喫煙防止県民フォーラム2011 横浜にて開催
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6955/p381219.html
1 日時
 平成23年11月13日(日) 13時〜15時45分 (開場12時30分)
2 場所
 横浜情報文化センター
 〒231-0021 横浜市中区日本大通11番地
 電話045−664−3737
3 主な内容
 「スモークフリー」ポスターコンクール表彰式13:00〜
 ・県内の小・中学校から募った「スモークフリー」ポスターコンクールの表彰式
 基調講演:「がんと日本人」13:30〜
 ・中川 恵一氏 (東京大学医学部附属病院放射線科准教授・緩和ケア診療部長)
 パネルディスカッション14:20〜
 ・「たばことがん予防〜子どもたちを守るために」
↑ 参加には電話かFAXで要申し込みとありますが、サイト上のメールフォームでも良いそうです。
  また、当日急に参加できる事になった場合、当日受付も可能との事。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼