1read 100read
2011年11月2期31: お薦めの料理の本 3冊目 (724)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
お薦めの料理の本 3冊目
1 :08/07/10 〜 最終レス :11/11/18 料理の本が大好きです。 皆さん、どんな本を参考にしてますか? 教えて下さい。 前スレ お薦めの料理の本 2冊目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1119948298/ 過去スレ お薦めの料理の本 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1029227421/
2 : 【頻出おすすめ本】 魔法使いの台所(婦人之友社) non-noお料理基本大百科 基本のお料理ブック(オレンジページ) 基本のおかず-決定版/小林カツ代 お料理一年生、お料理二年生(ベターホーム) かんたん美味(ベターホーム) わ、かんたん。(オレンジページ) あ、おいしい。(オレンジページ) 北京小麦粉料理/ウー・ウェン いつでも野菜を(オレンジページ) 【その他】番組テキスト・雑誌等 きょうの料理ビギナーズ 3分クッキング 上沼恵美子のおしゃべりクッキング 栄養と料理 ★ブログレシピ本は地雷多数
3 : 付け足しがあればよろしくお願いします。
4 : 琴剣の「ちゃんこ道場」
5 : >>1-3 乙 過去ログが見れないというレスが多かったので 変換先をリンク。 2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
6 : 本?2ちゃんねるがあるのに? 料理板とレシピ板ふらつけばよくね?
7 : >>6 本には本のメリットがなくね? お前想像力無さすぎじゃね?
8 : 新スレ乙 小麦粉料理のついでにウー・ウェンさんの「北京のやさしいおかゆ」も見た レイアウトやお粥の入った器がちょいレトロなデザインでとても美しい 米や雑穀に水と豆や干し果物などを入れて弱火でことこと… お粥が全然好きじゃないのに本を買ってしまった 炊飯器のお粥モードで手軽にできるので作ってみたら… お粥はやっぱりお粥でした
9 : イタリアンのレシピでオススメのシェフを教えてください。 有名なのは、落合務、日高良実、片岡護とかだと思うけど、誰がおすすめですか? 落合務は、Amazonのレビューでおしくないっていうレビューがあったけどどうなんだろう? あと、片岡護の本全然持ってないんだけど、この人のレシピはおいしいですか?
10 : インドカレーのレシピ本をおたずねした前スレ981です。 結局「プロが教える!おうちでカレー!!」 とミラメータの「はじめてのインド料理」2冊購入しました。 今日、ミラメータの方で3種類(カレー、副菜、野菜ピラフ)を作ってみたんですがうまくいきました。 これから蒸し暑い日々が続くので色々作るのが楽しみであります。 ミラメータの本はなぜかしょうがの大きさを梅干し大とか親指大と表現していて、アマゾンのレビューを読んでいたら 勘違いして梅干しを入れちゃってる方がいらっしゃいました。 また、この本にはタンドリーチキンとナンの作り方が載っていないのですがそれは「プロが教える!おうちでカレー!!」 で補うつもりです。それに加えて「プロが教える!・・・」では好きなバターチキンカレーやグリーンカレーが載っているので それらを作るのも楽しみです。
11 : >>9 片岡レシピは美味しいです。 ただ、材料が私にとっては高級すぎる… イチオシはイタリア人女性との共著「シェフとマンマのなんとかかんとか」 っていう本。出てくるレシピ大半作りましたがどれも美味しかった。 マンマのレシピのほうが美味しい、というケースもありました。
12 : おつまみ横丁
13 : お弁当のレシピでいい本はありませんか? 本屋さんに行くたびに探すけど、コレというものに巡り合えない。 キャラ弁とか必要ないから、基本的な毎日のお弁当作りを 基礎から勉強できるようなのがほしい。
14 : >>13 「やっぱりお昼はおべんとう」(婦人之友社)おすすめです。
15 : >>14 ありがとうございます、その本まだみたことありません。 ちょっと遠くの本屋さんまで行って見てきます。
16 : >>13 「やっぱり〜」は14と同じくおすすめ。 「いまこそ、手作り お弁当のすすめ」ってのもなかなか良いかと。
17 : 「やっぱり〜」はいいよね。 初心者向けじゃないし、レシピ本でもないけど 「クウネルの本 私たちのお弁当」もおすすめ。 (Amazonで中身数ページ見られますよ)
18 : 料理のレシピは、本じゃなくてウェブサイトで十分?
19 : HPは企業の物・料理番組物はかなりしっかりしていて参考になる 素人ブログはダメダメ多数。ネタとしては良質なのでオチには最高だ でも実際料理するとき、印刷とかメモとかひと手間掛かりがちなのがウェブ 開いて見るだけで使えるのが本。キッチンにPC系家電は持ち込みたくないし
20 : >>18 人それぞれじゃないかな? 私は19さんと同じくキッチンにPC辺り持ち込むのいや。 プリントアウトすればいいかもしれないけどぺらぺらしてるのも嫌い。 寝る前に読みたい時もあるから本の方がいい。
21 : 「藤井恵さんの幸せごはん」 おいしいし、作る気になれる。 同じ人が書いた「つまめるつまみ」の方はおしゃれだけど作りたいものがあんまりなかった。
22 : >>11 片山レシピ、おいしいのか。 この本ね。 とりあえず、図書館で借りてみる。ありがとう。 「シェフとマンマでイタリア料理―レストランの味わい、家庭料理の温かさ (LEEクッキング)」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4081050503 日高さんの本を何冊か立ち読みしてみたけど、やっぱりちょっと手間のかかるものが多かった。 本当においしいものを作りたいなら、仕方がないんだろうけど。 日高さんのDVDつきの本も出してて、ちょっと気になった。
23 : >>18 webと書籍と私にとっては別物だわ 同じレシピでも感覚が違うというか もちろんどちらにも利点はあると思う。 ただwebは、仕事がずーっとPCとにらめっこの業界なので プライベートでもPC長時間見続けるのはちょっと疲れる 今度何つくろっかなーなんてぼんやり考える時はたいてい本だなあ。
24 : >>18 わたしは最近プロのシェフのレシピばかりで作ってるから、本だわ。 プロのレシピはwebではほとんどないから。 クックパドとかブログ系(てんきち、こうちゃん、嫁)とかやっぱりそれなりの味で、 食べ物としてわたしには満足できないです。
25 : >>22 これこれ。 にんにくとアンチョビのパスタとか 白いんげんのシチューなんかは定番化しました。 あと「パスタスペシャリテ」もお勧め。 落合さんのレシピはお店で食べるものと全然違ってたけど 片岡さんのは大差なかった。感心したよ。
26 : >>25 片岡さんってそんなにいいのかー。 最近片岡さん知ったんだけど、俄然興味が沸いて来た。 落合さんについても教えてー。 お店のほうがおいしいの?
27 : あと、リストランテ濱崎の人も気になっているんだよね。 ほとんど本出してないみたいだけど、落合さんのレシピをイマイチだと言っている ジャックと豆の木というAmazonのレビュアーが↓この本を絶賛してる。 “リストランテ濱崎”のSUPER PASTA BOOK http://www.amazon.co.jp/gp/product/4594045677 このジャックと豆の木ってレビュアーかなり味にうるさそうな人な感じがする。
28 : タイやマレーシアといった東南アジア系のレシピ本でおすすめのないですか?
29 : >>26 はい。こってり感がまったく違います>落合レシピ とくに「ウソー」と思ったのはドルチェ。 レシピ本のは安っぽい感じがします。 お店、美味しい!とはあんまし思えなかったけど 流行ってて活気があって、勢いいい感じが好きでした。
30 : >>29 ドルチェに関しては、Amazonでも指摘している人が何人かいたね。 そっか、そっかー、落合イマイチ説はあながち嘘じゃなかったんだ。 レポありがとう。 もし他にオススメのシェフとか本とかあったら教えてください。 質問厨でごめんね。
31 : 落合さんは、お店のレシピをそのまま公開するけど、 家庭でお店と同じモノは絶対作れないだろうって、前にご自身がテレビで言ってたよ。 そこはやはり、プロの手で作り出されるものをぜひお店に食べに来てくださいって。 ま、そういうスタンスもありだと思います。
32 : 確かにそうだと思う。 それは、技術的なものも大きいけど、素材の違いってすごく大きいと思う。 素材の鮮度とか品質とか、プロがお店で出すために買い付けたものと、 素人がスーパーで購入したものとでは、その段階で雲泥の差があるよね。 とはいえ、片岡シェフの再現可能性はすごいと思う。
33 : NHKは信頼できる。 ベターホームは信頼できる。 ベターホームってNHKみたいな、公共的な組織なんだよね。
34 : ベターホーム協会 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%8D%94%E4%BC%9A 「財団法人ベターホーム協会(ざいだんほうじんべたーほーむきょうかい)は、内閣府所管の財団法人。」 凄い。ここのかNHKのを買っておけば間違いないんじゃない? ブログ本なんて、どこの誰か分からない個人が書いたものだから、信用できないよね。
35 : 婦人之友社の本は全部のレシピを素人に本だけ見せて作らせてみてそれで理解できるか試している ・・と社員から聞いた。(自分、友の会の会員なもんで) 友の会活動についてはついていける人、いけない人、それぞれあると思うけど 料理本に関してはいい本が揃っていると思う。
36 : 婦人之友社は1903年からあるのか。凄いな。 主婦の友社のほうが有名だけど、こっちは、1916年から。 http://www.fujinnotomo.co.jp/about/about.html http://www.shufunotomo.co.jp/company/
37 : >>35 友の会の活動ってどんなの? http://www.fujinnotomo.co.jp/wadai/tpic.html を見ると創業者がクリスチャンなのか、キリスト教の本を書いてるみたいだね。 http://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/m_top.html を見ると9条世界会議とかも書いてあるから、 人道主義、博愛主義、平和主義の普及活動っていうか、啓蒙活動というか、実践活動ってことか。 会員が何かするということではなくて、出版内容の政治的な主張のこと? まああるよね、そういうの。岩波書店に似た感じだね。主張があるっていうのも良いよね。 http://www.fujinnotomo.co.jp/book/03_1.html http://www.fujinnotomo.co.jp/book/03_2.html http://www.fujinnotomo.co.jp/book/03_3.html http://www.fujinnotomo.co.jp/book/03_4.html http://www.fujinnotomo.co.jp/book/03_5.html を見ると結構、料理の本出してるんだね。 「本は全部のレシピを素人に本だけ見せて作らせてみてそれで理解できるか試している」のはいいね。 「料理の基本」というカテゴリ http://www.fujinnotomo.co.jp/book/03_2.html に6冊あるけど、包丁の使い方かた書いた本も出してくれ。 ま、そういうのは、お料理一年生かな。ベターホームの。 もう新品では売ってないけど。
38 : >>37 「よい社会はよい家庭から」とか「家庭は簡素に社会は豊かに」とか、そういう考えで家庭生活をしようという団体かな。 創立者はクリスチャンなんでキリスト教っぽい考えが多いけど会員だからキリスト教にならなきゃいけないってことはない。 ただまあ、そういう生活を目指しているんで窮屈に感じる人もいるのは確か。 でも私のようないい加減なちゃねらーでもそれなりにやっていってるけどね。 料理の本にせよ、家事の本にせよ、実際の生活に基づいて作っているので内容はいいよ。
39 : そういえば美智子様や紀子様もここの本を利用していたはず。 たしかサーヤのお嫁入りのときにここの本や家計簿を持たせたって話があったし、 ここの関連団体(自由学園)で出しているおもちゃはお子様たちが使っているし。 とりあえず、あやしいカルト団体ではないっす。
40 : >>38 >>39 なるほど。 あ、 http://www.fujinnotomo.co.jp/kankei/kankei.html に載ってた。友の会のこと。 美智子さんや紀子さんも利用していたなら、かなりお墨付きだね。 100年ぐらいの伝統があるみたいだし、結構信頼があるんだね。
41 : http://www2.ocn.ne.jp/~zentomo/ ここね。友の会のウェブサイト。
42 : うち超ど貧乏だったけど、そんな母の唯一の贅沢が お正月に、年に1回だけ、主婦の友を買うことだった。 今は、軽い認知症と糖尿の母だけど、ワープアなわたしは母に何もしてやれない。
43 : 婦人雑誌の1月号の付録についてくるお料理家計簿って家計簿よりも料理の方を見たくて買ってたなあ その料理を参考にしたことはあんまりなかったけど
44 : 家計簿目当てにうちの母も新年号だけ買っていた
45 : >>26 こないだまでお店やってたんで… さんざん試して残った料理本は、イタリアンでは片岡本、 ただしピザはカルミネさんのレシピのほうが好みでした。 濱崎さんは、お店の味が今ひとつ好みじゃなかったので スーパーパスタは密林で手放してしまった…ら、お買い上げいただいた方は ちょっと有名な料理研究家だったというオチが。 「私の本は売らないでねー(笑)」というお茶目なメールがww 松本忠子さんの「これは便利調味料」と「おかずの素」は ランチのネタ切れ時、役立ちましたし ↑でも話題になってる一連の婦人之友社本。 とくに「魔法使いの台所」は、 なんていうのか、料理モチベーションが上がります。 味は安心できる味、万人好みの味だと思います。 保存食は谷島せい子さんの「新 保存食レシピ」を参考にしてました。 あー、またお店やりたい……
46 : >>45 どうしてお店閉じちゃったの?
47 : 水道管が破裂@札幌 古い実家を改造してランチ中心のカヘしてました。
48 : 紹介していただいた「やっぱりお昼はおべんとう」(婦人之友社)を買いました。 こういう本が欲しかった!お弁当作りの教科書みたいで、わかりやすいし、保存食とか 調味料の割合なんかも見やすくまとまってて、普段のおかず作りにも役立ちます。 本当にいい本を紹介していただきました、ありがとうございました。
49 : >>2 のオレンジページって有名な会社?
50 : 逆にオレンジページを知らない人もいるんだねぇ…
51 : あ、全く料理しない人や男性なら知らないか。ごめんよ。 有名です。雑記が出てるので見かけたことはあるはず。 ttp://www.orangepage.net/
52 : うわw雑記て何www 雑誌の間違い・・・orz
53 : しばらくスレ見てなかったら3スレ目出来てたんだね。 次回のテンプレには やっぱりお昼はお弁当(婦人之友社) を入れたほうがいいのでは? 2スレ目でもずいぶん勧められてたし お弁当本お勧めは? って質問も多いし。 婦人之友、雑誌本体は電波ゆんゆんだけど お弁当の本をはじめとして、料理の本はいいと思う。 あとスレ違いだけどシンプルライフの本。 ベターホームは料理教室に通ったことあって、ためになったし 家で定番化したメニューもあるけど、レシピが見づらいのと 「料理本としての面白さ」が物足りないので本は買わない。
54 : 1.料理する意義を書いた本 2.料理道具の使い方や料理の基本が書いてある本 3.初心者向けの簡単・短時間でできる料理のレシピ本 4.中・上級者向けの、時間がかかるがおいしい料理のレシピ本
55 : 一人飯で良い本無いですかね? 希望としては、一人から二人分のレシピでそこそこ本格的なものが作れるやつ。 基本的なレシピも多いと嬉しい。 なんか一人飯用の本って「早い・安い・旨い・簡単」ってなやつが多くて 最初はそれでも良かったんだけど、だんだん料理の楽しさを知ってくると物足りなくなってくる。 個人的に一人飯にも使えた一番の良書はウーウェンさんの「大好きな炒めもの」でした。
56 : >>55 単に量を一人前にすればいいだけでは?
57 : 一人飯用は確かに簡単本がメインだよね そもそも一人分で本格的なレシピってのが作りにくいんだと思う。 特に煮物とかはある程度量作らないと美味しくないからねえ。 というわけで二人用の本で探してみては? カップルで…とか夫婦で…とか書いてある本ってタイトルはアレだけど、 基本的なレシピからちょっとしたご馳走まで載ってるよ。 あとはつまみ系の本オススメ。量少ない、意外と家庭の味系も載ってる。
58 : >>55 の望む物ではないかもだけど 時間をかけない本格ご飯、ひとりぶん(有元)は良かった 時には簡単に時には本格的に、作り置きから展開させるメニューもいろいろ。なによりウマかったので 早い安い旨い簡単とは、方向性が違う本だと思うよ。
59 : 結局、かんたん美味を買ってしまった・・・
60 : 一人暮らしをしていて、料理ができるようになりたいのですが 不規則な仕事や突然の飲み会なども多く、 つい料理をしないで早く帰った日は寝てしまいます。 つい土日も遊びに出てしまうし…。 なので料理するモチベーションのあがるような料理本を探しています。 次のような本を知りませんか? ・一人分の材料が書いてある ・初心者向け(難しくない) ・早い!旨い!みたいな主婦感漂うやつじゃなく、お洒落なカフェやレストランで出てきそうな料理 週末に一食ずつでも作っていければなあと思ってます
61 : 「あなたの料理が食べたい」と言ってくれる恋人作るのが手っ取り早いんじゃね?
62 : モチベーションという意味では、上の人が言っているように、恋人を作るのが一番だと思う。 それプラス、趣味は料理って吹聴して回るといい。 料理上手にならざるを得なくなるから。
63 : 彼氏はもう私が料理しない人というのがわかっていますし、 多分今は食べさせられたもんじゃないです。 食べさせる前に多少練習したいです。 しかも作らないのが普通すぎて、彼氏に作ってあげるってのがモチベにすらならないです。 あと、別ですが、食材の保存方法や冷凍、冷蔵方法とかが 詳しく載っている本があったら、それも教えてください。
64 : >>60 あまり難しくなくてお洒落な感じという希望だと レタスクラブのムックのふたり暮らしのレシピというシリーズ 材料は2人分なのですが、構成や装丁が これから料理に親しんでいく人向けになっている感じで 複雑な調理手順も無くご希望の書籍に近いかなと思います。 お勧めなのはお休みの日のカフェごはんと 作ってあげたいどんぶりの2冊かな どんぶりの方はちょっとした副菜や汁物のレシピもありますよ。
65 : >>60 カフェやレストランで出てくる料理って、見た目は簡単そうに見えても、 そういう本を実際に見ればわかるけど、予想以上に、色々な調味料を使うし、 下ごしらえしてるし、手間暇かけて作ってるよw 素直にオレンジページとかの本を買いなさい。 ありきたりの料理も、カフェっぽく見えるかどうかは、器や盛り付けの問題だから。 たとえ、味がカフェと同じ味を出せても、盛り付けがダメだったら、早い!旨い!みたいな料理と同じ。
66 : 保存方法についてなら、自分が知ってるのならこの本かな。 大切な食べものを無駄にしない本―疑問すっきり・食品保存マニュアル (単行本) http://www.amazon.co.jp/gp/product/493850894X 素材の処理の仕方とかなら、ベターホームの「お料理一年生」も有名だけど、 個人的には、下記の点でよくないと思う。 ・イタリアンとかフレンチで一般的な素材については載っていない ・本のサイズが小さいので、一つの素材の処理についてページをまたがって見ないといけないから キッチンで料理しながら見るには、ちと不便(手が汚れたりしているとページめくるの大変だから)
67 : >>64 材料2人分というのが気になりますが、探してみようと思います。 いずれ2人分を作ることもあるかもしれないですし。 >>65 私は味音痴なこともあり、もともとあまり食べることに興味が少ないんです。 なので料理をすること自体がお洒落、楽しいって思えるような こんな料理作れたらすごい素敵!ってなるような料理本が欲しくて…。 基本的には食べるだけならホカ弁も安!旨!でいいじゃんって思ってしまう人なので。
68 : >>67 上の人が挙げてる、レタスクラブのふたり暮らしのレシピシリーズ以外だと オレンジページの「ひとり暮らしのカンタンごはん」とか。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873031796 基本のイタリアン http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873030919 男子厨房に入るシリーズは、男好みの料理が載ってて、彼氏用に作るにはいいかもしれない。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%92j%8Eq%90%7E%96%5B%82%C9%93%FC%82%E9&x=0&y=0
69 : >>60 ananのクッキング特集なんかも参考になると思いますよ。 これからもたまにクッキング特集があると思うので チェックされてみてはいかがでしょうか。 バックナンバーがどこまで手に入るかわからないけど 2008年4月16日号(4/9発売)の「恋愛クッキング」特集は カフェ風あり、残業帰りでも簡単オシャレ風にできる料理あり、 男性にウケる料理あり…で>>60 さんにお勧めです。
70 : このスレの人みんな優しいですね。ありがとうございます。 >>66 一冊あれば困らなそうな本ですね!多分購入します。 買ったらレビューしますね。 >>68 色々とあるものですね!探してみます。 >>69 雑誌の特集のやつはスイーツ(笑)気分で楽しいかもしれないですね!
71 : オレンジページはたまに買ってるんですが、盛り付けやお皿に凝った本で おすすめあれば教えていただけませんか? 栗原さんのはレシピが少ないので買う気になりません。
72 : 作るたびに味が微妙に違ってしまう、ポークビーンズの美味しいレシピの載った本ないでしょうか? あまり凝った材料使わないのがいいです。
73 : タンパン
74 : モチベーションを上げるのにいいのは、本というか雑誌。 毎月出ている雑誌のほうが、単行本と違って、内容が軽いというか、堅苦しくなく、コラムなどもたくさんあり、写真も豊富で、いろいろな楽しいコーナーがあったりするから、親しみやすい。 そして、雑誌だから、汚れてもいいやという気持ちで読むから、気軽に読めて、料理法などを覚えやすい。
75 : 炊飯器料理本のおすすめがありましたら教えてください。 共働き夫婦なので、短時間で美味しいものが作りたいです。 圧力なべ購入も検討したんですが、キッチンが狭くて これ以上調理器具を増やすのが難しく・・・ 炊飯器なら時間のかかる煮物・煮込み系も臆することなくできるかなぁと。 アマゾンで検索してみたらどれも一長一短で、書店にもいってみたのですが 炊飯器料理のブーム?は数年前に過ぎ去ったためかもうおいてないみたいでした。
76 : >>75 図書館の利用をお勧めします。 検索すれば同市区内でしたら、もよりの図書館で受け取れます。 けっこうあると思いますよ。 その中から使いやすそうなのを購入されてはいかがでしょう?
77 : 『はじめての台所』 『はじめての和食』 『日本のおかず』 『季節を料理する』 『料理 なぜ、そうすると美味しくなるの?』 『豆腐百珍』
78 : 図書館で 主婦の友「決定版 基本の中華レシピ」を借りてきて実は中華が好きなことに気付きました。 家に本格的な調味料(テンメンジャン・トウチ等)が無いのですが、それでも多くの料理ができそうな レシピがたくさん載っていて買おうかなと思っています。 あまり本格的ではないけれどたくさんのレシピが載った中華料理の本はありませんか? 自分で書いていてそんな都合が良い本あるかな…とも思ってます
79 : >>76 さん 図書館!そうですね、まったく気付きませんでした。 早速近くに図書館に足を運んでみようと思います。 ありがとうございました!
80 : 最強の家庭おかず700
81 : >>80 Amazonのレビューも0件だし、公式サイト見ても目次くらいしかわからなかった。 中身はどんな感じなの?
82 : 山本麗子さんの中華
83 : 主婦の友社の365日おかずの学校と365日おかず革命がすごく好き お洒落な本じゃないけど実用的 ボロボロになって汚くなってしまったので重版してほしい ああいう本って図書館で借りる本じゃなくて手元においてこまめに見る本だと思うし
84 : 気になる料理本は図書館で一度借りてから、買うかどうか決めてます。 本の中で一、二品だけしか気になるのがなかったらレシピメモるだけ。 使えるーって思ったら購入。 最近のお気に入りは「長谷家の土鍋365日」 ちょっとかわった土鍋料理の本だけど、こっそりポン酢の作り方とかも書いててツボでした。
85 : >>78 ウーウェンさんは? 簡単なのが多くておいしくて、本場北京の家庭料理を味わえるよ。 私が持ってるのは「野菜三昧の愉しい日々」でレシピ数は少ないけど。 食材の数が少ないレシピが多くて、作りやすいです。
86 : >>83 手元に置いておきたい本を見極めるために、まずは図書館で借りるわけだが…
87 : >>83 同じシリーズだけど、365日の100円おかずの知恵もいいよ。 目次からスグ引けるし、サブのおかずも参考になる。 あとは、おかず革命もいいよね。 どっちもボロボロだよ。 どっちも、たしか2ちゃんねるで薦められてあって買ったと思う。 自分では絶対選ばないもんなー。
88 : >>87 365日の100円おかずの知恵って今売ってないんだよね 欲しいんだけどね、残念
89 : 最強の家庭おかず700、前に本屋さんでちらっと見てよさそうな印象を持ったから 携帯のメモ帳に書名を保存してたのを、今>>80 を見て思い出したw でも、中身は全然覚えてないからもう一回確認しないとな〜。 分厚かったこと、まさしく「家庭おかず」に相応しそうだったことくらいしか覚えてない。
90 : >>17 「私たちのお弁当」持ってます〜 レシピ本ではないんだけど、作る人のこだわりや工夫があって、けっこう楽しめます。 あまり初心者向けではないのですが、読んでるとお弁当を作る意欲がわいてくる、そんな本です。
91 : >>82 ありがとうございます! 本屋で見かけた気がするので近いうちに立ち読みしてみます >>85 ありがとうございます! ウーウェンさんは小麦粉の本は見たのですが、あれは手間と場所の両面でちょっと厳しいです… 「野菜三昧の愉しい日々」は知らなかったので、探してみたいと思います
92 : ウーさんの本、何冊か持っているけど 78さんにお薦めなのは「おいしいよ!うちのご飯」かな どちらも日本で普通に手に入る材料で簡単に作れるものばかり 「おいしいよ!」はウーさんが日ごろ家庭で作っている料理の本で おなじみマーボーなどの中華レシピ以外にも 微妙に中華風レシピがあったりします。 中華好きなら豆板醤、甜麺醤、花椒は持っていてもいいかも? 特に豆板醤は中華以外のレシピでも使うことが多いし 花椒は小袋に入った少量売りのものもありますし。
93 :
94 : >>2 に追加したいのがスマスマの料理本。 スマスマの料理コーナー、あれ相当優秀な奴がブレーンに付いてるっしょ。
95 : NHKの今日の料理ビギナーズもいいよ。 郷里のレシピ本じゃなくて、コラムとか、インタビューとか、豆知識とかいろいろと料理をする上で役立つ知識が載ってる。 軽く読めるからいいよ。写真が豊富だし。
96 : >>95 の「郷里」は「料理」の間違い
97 : その本そんなに頻出かい?
98 : ごめん>>97 は>>94 にね 料理がおいしそうだとは思うし番組の効果で売れてるのかもしれないけど >>2 の頻出おすすめ本と毛色が違いすぎるんだけど…
99 : SMAPのは、 >服部栄養専門学校の指導、フードコーディネーター・結城摂子の監修の下、料理対決が行われている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/BISTRO_SMAP#.E6.A6.82.E8.A6.81 どちらかといえば、アイドル本だよね。 http://www.amazon.co.jp/dp/4594030874/ >レシピ毎に中居オーナーのテーブルトークが書かれていて「絶賛でした」なんてコメント http://www.amazon.co.jp/dp/4594042449/ >SMAPメンバー各自の写真が多くて、レシピ集というよりは写真集の様に感じました。
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲