2011年11月2期19: 大人からはじめるバレエLesson23 (79) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

大人からはじめるバレエLesson23


1 :11/11/12 〜 最終レス :11/11/20
大人からバレエをはじめた人のためのスレです。
大人からバレエをけなす発言はお控えください。
またけなされたからといって、過剰反応するのもお控えください。
どちらも嵐です。
嵐は黙ってスルーしましょう。
次スレは>>980が立ててください。
前スレ
大人からはじめるバレエLesson22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1316629838/

2 :
2get!
1乙です。

3 :
ポワントの指立ちって具体的にどういうことを指しているのかしら?
スレの書き込みを見てると、微妙にそれぞれ違うことを指しているみたい。
自分が思っているのは、
指立ちは、指をグーにまげて、曲げた指(第一関節あたり)に立っている。
正しくは伸ばした指の先に立つ。

4 :
私的には、指立ちは甲が伸びずに足首が陥没した立ち方のことを言ってる。
更に膝曲がりがそれに加わることもある。
ポワントを履いては行けない人(足首伸びない、引き上げ出来てないなど)に
許可する教室が多いから、大人からは指立ちが多いよね。

5 :
ポワントはいた事ないので勉強になります。
伸ばした指の先に立つものなんですね。
素人目に靴の中がどうなってるのか凄く気になってました。

6 :
そんなあなたに。
ttp://balletstudioaile.blog86.fc2.com/blog-entry-790.html
写真付きでわかりやすく解説されてますよ。

7 :
私が今通っているスタジオは先生のポアント指導がへたみたいで、
ジュニアの子がみんな膝立ち。
バレエシューズだと結構バリバリ踊れる子でもポアント履くと
ピルエットシングルも怪しい位。
物足りないけれど、仕事との両立には都合いいスタジオだからしょうがないか。

8 :
膝立ちって、膝まげて、ポワントで立って、よっこらしょ。
ってその上に立ち上がる立ち方のこと?

9 :
うん、そう。

10 :
いるいるw

11 :
膝立ちは癖になるからって、ポワントはいたその日から、
厳しく注意された。膝をのばしてポワントで立つために
出来るだけ遠くに立て。って。
でもポワント歴の先輩でも、悲しいかな膝立ちの人はたくさんいる。

12 :
うん、膝立ちって結構多いよね。
見てると絶望的に汚いのに何故先生方は注意しないんだろうね。
色々な発表会見に行くと先生のポアント基礎指導の差が歴然としていて
その差に愕然とすることが多い。

13 :
すでに膝立ちになってしまっている人に、先生は時々注意するけど、
その時だけはちょっと良くなるけど、次のレッスンでは元に戻ってる。
先生もあきらめてるみたい。
ジュニアはそんな人いないから、大人には、ある程度の指導でとどめているんだね。

14 :
ポアントこそバーレッスンが大事だと実感する。
先生の指導も大切だけど、大人バレエだと時間が足りない。
不安なく立てるようになったらバーをつかって自主練習するのも
いいと思うなあ。
バーから少し離れて立って、バーに向かってピケ(ルティレでも
アラベスクでも)と同時に両手バーにつかまる、とか死ぬほど練習すると
膝立ちは直ってくるかも?

15 :
>>6のブログに載ってる、「春の海」の振り付け、酷いね。
自分はバレエをするし、箏曲を演奏する側でもあるから、
この人、この曲な〜んもわかってないな と思った。

16 :
>>11
ポワントはいてピケで連続で回ってみると、いかに膝が曲がってるかわかるよorz
バレエシューズで同じ事やっても膝がまっすぐ綺麗なのに、ポワントになった途端
無意識に膝が曲がるもの。
遠くに(次の軸になる)脚を出す癖をつけるというのは正しい指導法だと思う。

17 :
>>16
そうそう、目立ちますよね。
・・・自分もそうなってないか心配だったので、
先生に確認したら、なってない。って言われたので、ちょっとホッ。
でも、気をつけてゆかねば。

18 :
片手バーでドゥミプリエ、片足を前に出してそこに両足でピケポワント、っていう動きでも
出した足を自分のほうに少し戻して立つ人いるよね。もったいない
うちの先生は出した足からさらに一歩向こうに乗るようにしなさいって教えてる
足を引いてしまうのは体重移動がうまくできなくて怖いのかな?
バーがなくなったらもっと怖いのに

19 :
>>18
鏡の前のバーだったら鏡に当たりそうで怖いなぁ。

20 :
前スレ最後の方で、指立ちしてるかもしれないからシャンクがもう少し固いシューズにってアドバイスがありましたよね?
自分は初心者は柔らかいシューズと思ってたんだけど本当は固い方がいいって事かな?

21 :
トウシューズ初心者は、土踏まずや足首がまだちゃんと鍛えられてない。
その状態でシャンクやソールが柔らかいシューズを履いてポワントで立つと、
ぐらぐらしないようにしなくちゃと思うあまり、趾を握って立つ傾向にある。
そこで、趾を伸ばしたままでも立てるよう、硬めのシャンクやソールに
足の裏をサポートもらう。
もちろん事前に、ポワントで立った時の土踏まずのカーブに沿うよう
シャンクやソールを曲げておく必要はあるが。

22 :
固い方が立ちやすいけど、ドゥミが通せないんだよね。足首足裏鍛えつつ、どっちも出来そうなポワントを試行錯誤な日々だよ…

23 :
質問者のポワントはソールが曲がりすぎるくらい柔らかい。
ってことだったから、もう少し固いほうがいい。
って話だったよ。

24 :
>>21
すみません。趾って「あし」と読むのですか?
「趾を握って」と「趾を伸ばしたまま」というのがどういうことを
指しているのか分からないです。

25 :
>>24
「あしゆび」ですよ。
外反拇趾は『体の外側へ向かって反った足のおやゆび』です。

26 :
>>22
私も…。

27 :
>>25
おっしゃっている意味がわかりました。
でも拇趾で親指だそうですね。

28 :
指断ちしちゃうひとはさ、ポアント選びも大切だけれど
タオルつかみ運動とか、スーパーボールつかみとか
足裏の筋肉鍛えるのも大事じゃないかな?

29 :
あ、ごめん
指立ちね。

30 :
指立ちの一番の原因は足首の固さ。じゃないかと思うけどどうかな?
伸びた形がそもそも作れないから。
そして、その形を維持するために、足裏、足指の力が必要になる。
って感じ?

31 :
足首が硬くてハムストリングも硬いのに履くから指立ちになるんだよ。
そもそも履いちゃいけない人が履いてるから。

32 :
みなさーん
スルーですよーw

33 :
新ザーン登場ー! 先輩ちーっす。 
生活習慣で、歩きかたなり立ち振る舞いなり・・・変わってきますよね。
海老蔵とか歌舞伎役者は笑い方に品あるが大げさだったりw動きがオゴソカだ・・
ヤンキーとかは体でかく見せて歩いたり・・自分は剣道長くやってたせいか常にすり足であるk
で・・バレーやってる人見ると、歩き方が常にふわっ・・っと軽くて美しい・・・見ていて惚れる。。。。。
動き全体が何か綺麗です 娘にはバレエ習わせたい! という話とは別で
Y字バランスできるようになりたくて来でござる。
何から始めるがよいですか。  というかI字まで行きたいが大人から矯正するには無理あるのかな?

34 :
>>33
Y字バランスだけだったらチアとか新体操のスレでも行ったほうが
早いんじゃね?
バレエはY字バランスよりも大事なこといっぱいあるんで。

35 :
でも、足首が弱い状態で無理にポアント履くよりも
バレエシューズもしくははだしで、ルルベで高く立つ練習を
毎日自宅でやって指と足首を鍛えていったほうが早いと思う。
きよ先生だっけ? たしかブログの中に、裸足でポアントを
数秒できる状態(壁に手をついててもOKだったはず)が保てないと
ポアントははけないみたいなことが書いてあったけど、
あれは目安になると思うよ。
ポアントクラスで先生がポアントを履かずに指導するケースだと
先生がバレエシューズでポアントすることも結構ありますしね。

36 :
>>30-31
まあ、そういう人に履かせるお教室も少なからずあるから、
そういう段階で許可がでたら、自分でどういう努力をすべきかって
解り易い目標にはなるね。
靴脱いで座って脚揃えて前に出して、膝の皿も引っ込めて、
爪先を握らずに前にずーっと伸ばしてから下に向けて、
その爪先が床に接するのが理想。
そのためには逆に爪先を天井に向けてから手前に引き寄せて、アキレス腱を伸ばすことも必要。

37 :
>>33
いらっしゃい。
日本語の表記だと「バレー」は球技の方で、こっちは「バレ『エ』」
剣道やってきたなら、素振り+足運びはきちんとやってきたろうから、
背中まっすぐ、足運びの時に身体揺れないで軸しっかりしてる
ってわけで、身体の動き自体は綺麗なんじゃないの?
(基礎おそろかにして試合で勝つ事ばかり考えてるところで指導受けてたらダメだけど)
すり足ができるのは悪くないと思う。
バーレッスンでは、脚を出す時に、ぎりぎりまで足の裏を擦ってから
かかとを離すのが正しいから、その習慣は無駄にならないと思うよ。
ふわっとみえるかもしれないけど、最初は
「床をしっかり押して立つ(ただし土踏まずはしっかり持ち上げる)」ことを
しっかり教え込まれる。
これを大事にしない教室なら偽物バレエ教室だから行かないほうがいい。
まあ日々、座って膝の皿を天井に向けて、脚をできるだけ180度に近くなるように
開いていく訓練から始めるのが基本かと。
ただ、「お尻」で座っちゃだめで、「お股」で座る。背筋しっかり立てて、恥骨は床に付ける。
左右は前後よりも時間がかかるから頑張ってね。

38 :
あ、最後の段落は、Y字バランスのことね。

39 :
キヨ先生の「甲を出す。」
ttp://blog.livedoor.jp/kiyo_ballet/archives/54822441.html
の間違いの部分の骨が飛び出ている人ってうちの教室にもいるけど、
(そしてそこが出てると甲高と言っている?)
やっぱり巨骨のあたりを伸ばして足首を伸ばすのが正解なんですよね?
指立ちしていると、間違いの部分の骨が出てそうな気がする。

40 :
きよ先生wwww

41 :
>>36の長座してつま先を床につけるって、
必ずしも出来なくてもいいよ。
あれは甲がでてる人なら楽勝だし、
でないタイプだとなかなか出来ないから。
それよかポアント履いてバーにつかまって
片足ずつ甲出しするとき、
もっと真面目にやったほうがいい。
結構いいかげんにやってる人多いよ、あれ。

42 :
その押し付けの甲出し。になんとなく疑問が。
足首が固い状態で、押し付けていると指立ちと同じ状態になって、
足首が伸びないで、その下の甲の部分の骨が飛び出てくるのじゃないかな?
足首を伸ばすには足首回しとかのほうが効果がありそうな気がする。

43 :
足首伸ばして立てない人が
疲労骨折してもポアントはき続けてる。
なんでそこまでポアントはきたいのか
わからん。

44 :
プロ以外でも、疲労骨折してでもポアントを履き続ける人って、けっこういるのかな?

45 :
>>42
真面目にやるというのは、正しくやることも含めるよ。当然。
どこを伸ばすか理解してやらないと。やり方は先生が教えてくれるはず。

46 :
>>45
どうだろう…。
教えてくれない先生も少なくないんじゃない?
それに私はきよ先生の言ってることもなんだかよくわかんない。
距骨をすべらせて、って実感が全然ない。
足首と爪先を伸ばせ、はわかるんだけど。
少なくとも、私の足は足首回しで劇的に変化したから、他人に勧めるとしたらそれだわ。

47 :
うちの先生も「距骨をすべらせて」って説明するけど、
良く分からなかった。
最近読んだバレエの骨格についての本には、
そのへんの関節は普通は動かせないけど、訓練によって動かせるようになる。
って書いてあった。
だから、やっぱり足首回しなどで、関節の隙間の稼動粋を広げることが大切そう。

48 :
「距骨を滑らせる」だけど、
それってヘタするとアキレス腱縮めて
立つクセつきそうじゃね?

49 :
1/4シャンクを愛用していたんだが、ウェイト増えたら断ち切れなくなったorz
しばらくフルシャンクにもどすか・・・

50 :
>>49
1/4? 3/4 のことでは???

51 :
1/4もありますよ。

52 :
1/4シャンクってポアントを履き始める前に
バレエシューズからポアントに移行する前段階の
プレポアントだと思ってた。
それでフルポアントには立たないっていう練習用かと。

53 :
違いますよ。
ググってみてもわかりますが。
これ以上はあまりグダグダと言わない方が
いいんじゃないですかね〜。

54 :
フルのを買って好きな長さに切ればいいよ

55 :
いや、1/4シャンクの方がクラウンが低くてより脚にフィットするんですよ。
3/4も同型で出てるんですが、クラウンガ高いから私にはあんまりフィット感がなくて。
でも1/4だとほぼ自力でたたないといけないので、今の私にはちょっとキツイ。

56 :
4分の3の幅が一つ狭いのを買って来て
履いている状態(アテール)でクラウン踏めばいいのに。

57 :
どこのメーカーの何ていうポワントの話してるの?

58 :
バヤの1/4はもう作ってないと思ってたが。

59 :
>>56
それだと木型(っていう言い方は変だけど)の形が足に合わないんじゃないかな。

60 :
>>59
プロも含めて経験者は普通にやるけどね。

61 :
>>60
いやだから、やっても足型に合わない靴は合わないよね、ってだけのことよ。

62 :
>>61
アホかと

63 :
クラウン踏まずに済むならかえって羨ましいわ。
切ったり、貼ったり、踏んだりもう面倒くさすぎてどうにかならんかって感じ。

64 :
クラウン潰すと形が不細工になるし、
しないで済むならしたくないな

65 :
>>59,61に同意

66 :
踏むって形を合わせるというか、柔らかくする意味もあるんじゃない?
すくなくとも私は柔らかくしたくて踏んでる。

67 :
そのとおりバヤの1/4で15足買いだめしてある。
細幅なので潰す方法は使えないです。
幅が緩くなってしまうので。

68 :
サイズダウンして踏むとか、そういう加工法は
自分に合ったやりかたでいいんじゃないですかねえ。
私はシャンクカットするくらいはやりますけどボックスはあまりいじらないです。
レペットが対応してくれるかどうかはわからないけど
最後の手段として「特注」というの方法もありますしね。

69 :
なるほど、特注ですか。
それはいいですねぇ。
早速フランス語堪能な友人に頼んでみようかなぁ。
運命のポアント!と思った瞬間に廃版決定したので。

70 :
レペットに日本から直接オーダーするって難しそう。
靴って関税がすごいよね?
私は昔パリに遊びにいった母に買ってきてもらったことあるけど。
フランスに友達がいるのなら現地で頼んでギフトで送ってもらうと
関税は大丈夫なのかな?

71 :
特注品が届く間に腹筋背筋ストレッチぐらいはしとけ

72 :
関税って10足以上かなんかじゃなかった?

73 :
ううん、革製品ってわかると1足からでもつくときある>関税

74 :
>>72
73さんの言う通りで、1足でもつくよ。
靴は結構まめにチェック受けちゃう。実際に革使われてたりするしね。

75 :
布製のバッグを個人輸入したとき、勝手に関税付けられたことあるよ。
革のバッグだと勝手な思い込みで。
受け取りをした同居人がほいほいと払っちゃったからこれも大迷惑だった。
バレエやダンスシューズではそういうことは一度も無い。

76 :
>>75
それは、バッグの方は不運な間違いで、バレエのシューズの方は
運良く脱税したってだけのこと。本来はつくものだから。
>>72
自分が現地調達して自分でお土産として持って帰る(あるいは現地から
自分の住所に発送する)場合は、少量ならかからないけど大量だと、
輸入業者とみなされてかかる。その基準が10足なんだっけ?
海外通販は個人輸入扱いだから、少量でも本来かかるんだよね。
最近あまり買わなくなったから数値は憶えてないんだけど、
かかり方に2種類あって、税額が高くなる方が適用される。

77 :
>>76
そうなのか。
それにしても、今すごい円高だから、個人輸入はお得な時期だよね。

78 :
円高と同時に日本人向け価格が上昇してるからなあ。

79 :11/11/20
>>77
うん、昔80円くらいだった頃は、外国製のものは通販で買ってた。
特にレオタードなどの布ものは靴のような関税はかからないので、
ほんとにお得だったな。
でもまさかあの頃よりも円高になるなんて想像してなかったよ。

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼