1read 100read
2011年11月2期7: テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.14 (736)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.14
- 1 :11/11/12 〜 最終レス :11/11/18
- ■公式サイト
キングジム
http://www.kingjim.co.jp/
デジタルメモ「ポメラ」
http://www.kingjim.co.jp/pomera/
■前スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1315844435/
- 2 :
- ■関連リンク
ポメラについて知っておくべき、いくつかのこと(DM10)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/21/news050.html
ポメラの新機種「DM20」の「プレミアム」とはなにか?
http://ascii.jp/elem/000/000/480/480506/
ポメラ勝手Wiki(CPUは東芝製TMP92CF29A)
http://www28.atwiki.jp/pomera/pages/15.html
■新機種「DM100」関連記事
もうぼくだけのポメラじゃない――開発者・立石幸士さんにマニアックなことを聞いてみた
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1111/08/news088.html
二つ折りは不採用、新型ポメラはバックライト搭載――iPhoneのBluetoothキーボードにも
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1111/08/news086.html
ポメラのニューモデルはストレート型に!
http://ascii.jp/elem/000/000/647/647562/
【最速動画】キングジム『ポメラ DM100』最速動画レビュー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/065/65115/
芝村裕吏さんによる新型pomera(DM100)のレビュー
http://togetter.com/li/211574
- 3 :
- ■古い時代の乾電池駆動機種
文豪ARDATA(CA-2000T) 約60時間駆動(単三アルカリ乾電池×4本)
http://www.nec.co.jp/bungo/10info/release/cat_ar2.html
モバイルギアシリーズ(MC-MK32, MC-R300) 約30時間駆動(単三アルカリ乾電池×2本)
http://www.necinfrontia.co.jp/pda/mg/index.htm
http://www008.upp.so-net.ne.jp/pocketbsd/
モバイル書院(WM-C100) 単三電池×4本で駆動可能なA5ファイルサイズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980625/sharp.htm
OASYS Pocket3
http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/computer/oapk3/pk3spec.html
モバイルPC(MP-C101) 約3.0時間駆動(短すぎ) 単三アルカリ乾電池×4本
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/mp-c101/index.html
- 4 :
- スレ立て感謝!
- 5 :
- スーパーポメラが出るこの時を待っていた…。
DM100、俗にスーパーポメラ。
入力文字数は全角で4万文字。約80キロバイト。すごい。
僕としては、最大2ギガバイトまで編集可能になればね…。
※WZ EDITORやMIFESは最大2GBまでの大容量のテキストファイルの編集が可能。
解像度が、1,024*768ドットと、一昔前の高解像度になってほしいな。
- 6 :
- >>2
二つ折りだと、キーボードが破損することが多いという欠点があるため、
スーパーポメラは、一体型となりました。
スーパーポメラの外観は、キーボードが付いたニンテンドーDSみたいな外観だ。
- 7 :
- DM20持ってるけど、ほとんど出番なく新品状態
周囲の連中も皆そんな感じ
今さら新機種買うほどのベビーユーザー層って
かなり少数派だろうな
- 8 :
- >>7はマルチウザー
- 9 :
- スーパーポメラってw
だっせーーー
誰も言わんだろw
ポメラ百式は? もっとだめかw
- 10 :
- ニュータイプでいいじゃん。
- 11 :
- コテはNGにしとけ
- 12 :
- >>5
> 入力文字数は全角で4万文字。約80キロバイト。すごい。
全然すごくないw
前スレで OS があればメモリ管理がうんたら言ってた人がいたけど、
OS のメモリ管理なんかまったくあてにできなかった DOS の VZ エディタが
無制限 (理論上あったとしてもポメラほど貧弱じゃない) だったからねえ。
ノウハウあるところに頼めばいいのに。もうここまできたら「ポテラ」だろう。
- 13 :
- とにかく早く欲しい。
- 14 :
- >>12
四万文字は、プログラマーには凄くない数字だが。
物書きには、十分すぎる数字だよ。
親指シフトについて
http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/oyayubi/oya-01a.htm
- 15 :
- でも原稿用紙100枚。
- 16 :
- 文系だと四万字は卒論かせいぜい修論レベルだけど、普通の発表論文はそこまで行かない。
学会誌だって四万オーバーを許容してくれるところはあんまりない。
仕上げはワープロでやるとして、下書きに使うには十分だよ。
俺の場合、下書きの時なら注記は#付けて本文に埋め込んどく。
- 17 :
- DM100を楽天市場で予約した。税込・輸送費込みで29300なら買いだろ。
ケチつけるところが無いわけじゃないけど、この大幅改善が当たってることを世に示さなきゃ。
- 18 :
- >>17
レポート期待しています!
- 19 :
- スレチ気味ですまんが
>前スレ995
B割れってのは
http://www.enermaxjapan.com/AURORA-Lite-Wired_feature/KB010U-B_feature.html
みたいな、Bキーの下で空白/変換が別れているキーボードの事。
純正親指シフト
http://access-fs.com/oasys/fkb7628.html
と同じような物理形状になるので操作感がほぼ同じに出来るってこと。
自然な形で手を置いた際の親指の位置に親指シフトキーが来るから打ちやすいってことなんだけど、
ポメラみたいに小さい形状だとスペースを挟んで両側って普通の配列でも結構普通に打てるのではないかと期待している。
とりあえず早く現物触りたいな。
- 20 :
- >>15
コピペ主体なら、100枚は多くはない。
しかし、1行1行ひねり出して書く作業の場合には、100枚は十分すぎる数字だよ。
大きなファイルの作業は、パソコン使えばいいし。あと、パソコンは、窓とか、マウスとか
よけいなモノがついてから、地道な文書入力には向かなくなったと思う。
- 21 :
- >>12
Vzは初期はフロッピーのサイズが結局は実際の限界だよ
それにオンメモリにはファイルの一部しかおかない
(ホールモデルだっけ? 昔のざべだったかで作者が解説してた)
そんなことが好き勝手に自分でできたのは
MSDOSなら1度にいじってるのは(常駐モードであっても)誰か一人だから
見張ってることもできる
ポメラが同じ事できないのは
いつでもスリープモードにされてファイルをいじられる可能性があるし
東芝のCPUが底辺なところまで直で触らせてくれない
だから全部抱えてるんだと思う
もちろん技術的におとる面もあるOSのライブラリなしにゼロからエディタ作る
技術者なんかもうほとんどいないし、参考になる文献も探さないとないとおもう
しかし当時だってVzはすごい技術だったんだから あれに及んでないのはむしろ
当然じゃね あれが普通でVz並みのプログラムがあふれてたわけじゃないでしょ
- 22 :
- >>19
シフトを押さない場合の入力に関しては、全く影響はない。当然すぎますが。
反対のシフトキーを押すの入力。つまり、濁点とかの入力の場合にも、全く影響はない。
影響が出るのは、シフトを使う濁らない音のひらがな入力です。
「ぬ、ゆ、む」と「ぃ、や、ろ」あたりの文字が、問題になると思います。
手のひらは、開いていた方が、手のひらの開け閉め(シフト)は楽ですので、
少し苦しいかと思います。
このあたりの練習をやっとけば、頻度も高くない文字だし問題はないかと、楽観してます。
- 23 :
- つまりOSのサポートあれば(多分俺でも)Vzエディタと似たエディタは作れるが
そんなものはないなら勝てなくてもしょうがないだろうと
当時の、普通なチープなスクリーンエディタと比べるならともかくさ
ほとんどチャンピオンだったエディタに負けてるって非難はどうだろう
つーかc.mosって今いくつだ?
呼んできてVzを移植させればよかったのにな
マクロ機能も含めてポメラに入るよな
- 24 :
- 利用者からすれば、「とにかく使いやすいかどうか」なわけで
「昔と今は違うんだ」とか関係ない罠。
- 25 :
- >>19
よく考えてみると、従来のというか、元祖の親指シフトは、親指を伸ばし手を広げた状態で親指の腹の方を使って、
押すことが前提となっていた。
でも、親指をたたみ、曲げたまま、指の横腹で親指シフトキーを押すようにすれば、メモラのキー配列でも
すごく打ちやすいと思う。場合によっては、元祖のキーボードよりも打ちやすくなるかもしれない。
- 26 :
- >>23
年齢いくつだっけな。聞けば答えてくれるかも。暇そうだし。
ttp://twitter.com/c_mos
- 27 :
- >>25
元祖の頃はキーボードの出来自体違ったからどうなんだろうね?
あの頃のマシンはキーボードに金掛かってたもの、特に富士通のは。
- 28 :
- やってやれないこと無いだろ
内部メモリ(FDにあたる)をCPUの中のワーク用メモリにマップできればいいんだろ
あ、でもDM20のメモリアクセスを見る限りではクソ遅くなるか
じゃあ保存はSDオンリーにして内部メモリ保存無し
SDを取り出されたりPCにつないでファイルにさわったら
編集中の物は消える(クリアされる)
検索とか置換とかスクロールとかすべてが多少遅くなる
が、それでサイズ無制限(SDの上限までおK)
- 29 :
- DM20持ってるけど、ほとんど出番なく新品状態
周囲の連中も皆そんな感じ
今さら新機種買うほどのベビーユーザー層って
かなり少数派だろう
- 30 :
- >>28
たぶんそのくらい一度は試してみて
原稿用紙1000枚とかやると亀のように重くなるな
だめだだめだ、やっぱかろうじてサクサク動く100枚くらいにしとこうや
とかやってると思うぞ
動くのは動く、でもドキュメントの量に応じて遅くなるってのはPCでは許されても
メモライターではアウトだろ
- 31 :
- 出番無いのに何故買ったって感じだが
まぁ俺もDM20がある限りは買わんだろうな
壊れたとしても今はもう他に安くて実用的なのあるし
- 32 :
- >>29
> DM20持ってるけど、ほとんど出番なく新品状態
> 周囲の連中も皆そんな感じ
>
> 今さら新機種買うほどのベビーユーザー層って
> かなり少数派だろう
俺たち大学でたけど、ほとんど仕事もなく引きこもり状態
周囲の連中も皆そんな感じ
今さら人生やり直そうなんてほどの前向き人間って
かなりの少数派でしょう
(けっきょくくれくれ人間の末路は同じ)
- 33 :
- それにどう反応すれば良いんだよ
- 34 :
- ジョルナダでPocketWZ使ってるけど、
理論上ファイルサイズ無制限でも、
実用になるのは50KBくらいまでだと思ってる。
それでも、200LX+VZの頃と比べたら軽くなった気がする。
- 35 :
- 重い作業には素直にPCを使えよ。LOOX UとかNorhTecのGecko Edubookとか
- 36 :
- テキスト打つならThinkPadがよくね?
- 37 :
- 縦書き出来るっていうので是非買いたいのだけど、
待ってたらカラーバリエーション増えるかな?
すぐ欲しいけれど今買ってお正月くらいに新色出たらと思うと、
ちょっと足踏みしている。
- 38 :
- ファイルサイズ的には出来れば400kくらいは欲しいな。
小説とか文庫本1冊分で200〜350kになるし、
PCからファイル転送して弄ろうとしたら限界超えてたとかよくある。
が、まあ上限が80kなら80kで構わないんだ。
上限超えたファイルをポメラに入れた時に、
ポメラだけじゃ何も出来なくなるのが問題。
200kのファイルを入れた際に、開けないから50k*4に分割する
みたいな事がポメラだけで出来れば、
PCから移動させて持って来たファイルが上限超えてて出先で何も出来ない、
みたいなことが無くなるんだ。
- 39 :
- >>36
頑丈さとキーボードには定評があるが、いかんせん重量が……
ポメラは予備バッテリを持ち歩かずに済むのが最大の長所です(TP220やTP230は乾電池でも動いたけどね)
TPを持ち歩く場合、予備バッテリと電源アダプタが必要になるので1.5kgくらいになってしまう。
これがポメラだと500グラムで済むので非常に楽。
体力の落ちてきた年寄りには、この差は大きいよ。
- 40 :
- カラーバリエーションは、金色だって
- 41 :
- 迷走してんな・・・
- 42 :
- この手のものは「たられば待ち」していたらディスコンしかねないので、欲しいと思ったら即買いが基本。
色程度のことで悩んでいるのなら尚更のこと。
俺は漢直に対応していないのと、数字の段のずれが
初期のレッツノートRシリーズ並にひどすぎるので様子見。
LifeTouch NOTE が現在15000円台で買えるという話を聞いて一瞬揺れたが
・専用バッテリー
・OKpadで親指シフトができそうなのはわかったが、漢直は打てない
・ジョイスティック未対応(android2.2自体が対応していない)
・ポメラ同様数字の段がずれまくり
という理由で見送った。
- 43 :
- OKpadじゃなくてOKeyPieだったな。
話変わるけど、
(● ●) は「ポメラは親指シフトがなくて買えません・・・。」
って言ったくせに、DM100の発表から数日経った今になっても
何らリアクションがないのはどういうことよ。
- 44 :
- >>38
転送を分割ツール経由で行うようにすれば済む話でしょ?
PC側で出来る作業をポメラ側にやらせる必要はない。
潤沢な容量と処理能力を持っているPCが存在している状況なら、PCに処理させましょう。
ファイル分割機能をポメラ側に持たせると、いろいろと面倒な障害パターンが想像できて……
PCなら「容量の不足した状態で使わないでください」と回答して一件落着となるケースでも、
ポメラの場合は真面目に障害対応しないといけないから面倒かつ費用がかかる。
開発費用・サポート費用(サポート経費)の増加に見合う「利便性の向上」はあるか?(たぶん、無いと思う。)
- 45 :
- >>44
限界容量増やすよりは楽かと思ったんだが、そういうもんか。難しいな。
- 46 :
- (・・)って何??
- 47 :
-
分割txt テキストファイルを指定サイズ内で分割するソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se364607.html
- 48 :
- >>47
[ コメント・評価をする / すべてのコメントを見る]
No.2: 2008-06-21 13:00:38 kuniko-k5
タイトル: 変なところで切れない
本文: 携帯向けサイトを作るとき、あまり沢山の文字数を1ページに流し込めないので、こういうツールを探してました。機械的に指定文字数でぱっつり切らないで、改行などを基準に指定内に収めてくれるので重宝してます。分割後のファイルがフォルダに出力されるのも...
No.1: 2007-02-06 19:09:53 Fukkun4
タイトル: 分割後のファイルがフォルダになる
本文: 分割の簡単さはもちろんのこと、分割後のファイルがファイル名のフォルダに展開されるので管理がしやすいです。
このソフトで青空文庫等のテキストを携帯で読ませていただいています。
- 49 :
- 新型、複数ファイルでの検索や置換は?
- 50 :
- wm6.1でもつかえるならほしい
- 51 :
- DM5のピンク色っぽい明るく軽いイメージの色を出して欲しいな
黒とか持つ気しねー
- 52 :
- 人柱待ちで買うはずが、調べているうちに物欲を抑えきれなくなって、結局ポチッてしまった……
人柱は任せろー!
- 53 :
- ポメラでピンクが出たところで斜め下の残念な色になる予感
- 54 :
- >>52
∧_∧
( ゚ω゚ ) DM100は任せろー
バリバリC□ l丶l丶
/ ( ) 頂戴!
(ノ ̄と、 i
しーJ
- 55 :
- >>53
実際にDM5のピンクは落ち着いた明るい色で
なかなかいい色なのだが、実機をみたことない?
- 56 :
- 先々週ラジオで経営者がキングジム物語やってた
テプラとポメラの成功を語ってた
いい声してた、語りが上手い
危なかった
100の発表前だから20買うとこだったよ
でもまだなんか出すんだな、とは思った
- 57 :
- ジェラスキンズでも切り貼りするかね
最安値29000円を見つけた
大手家電店の値段が出そろったらポチろう
- 58 :
- ネット工作員の自演ばかりだな
こんなニッチ商品、世間じゃ注目されてないのに、
必死こいて宣伝w
- 59 :
- 58 ABONE
- 60 :
- >>42
(● ●) は
センスありすぎ。
- 61 :
- 今から29000円なら春には25000切るかな
カラバリはやく発表してほしい
- 62 :
- 注文しました
DM5ですが
- 63 :
- >>62
仲間
- 64 :
- カラバリはあったらいいね。白か水色が欲しい。
- 65 :
- 買うかどうかは実際さわってから決めるぜ
発売日が待ち遠しい
- 66 :
- 単なる物欲で、なんかポメラって欲しいよね
って層はとっくに一台買って、結局ほとんど使ってない
という経験済みだから
わざわざ高い新機種買うのは、ごくごく少数だろうな
以前興味があった人たちも、すでに一台買って満足してる人がほとんど
悪くない製品だけど
売れないだろうなw
- 67 :
- >>32
DM20買って使ってない
という経済力に嫉妬したのはよくわかった
w
- 68 :
- >>16
LaTeXで書いてたら、2章分ぐらいでこの制限字数は簡単に突破する。
実際今一章分ですでに183kb。まあアイディア草稿をコメントで
残しているってのもあるんだけど。
でも今考えたのは、PCの側で自動的に80kb弱なり、DM5/10なら15kbなりで
自動的に区切ってSDカードにコピー、再度接続したときにSDカード側の
分割したテキストファイルをtmpファイルの中で結合し、母艦の側と
照合するっていうシンクロソフトはあってもいいかも。バッチファイルで
書けなくはないけど、分割の時に全角文字がぶちぎれちゃうことがあって
無理。誰か作って。
従来のポメラのシンクロソフトは、分割してポメラに送るっていう発想は
あったけど、「あたかも長文ファイル一つのように扱う」シンクロソフトって
なかったはず。
- 69 :
- >>19
自分のパソコンthinkpadをポメラに見立てて、親指シフトの練習をしてみました。
そして、ポメラのキーボードが、親指シフトに適するように作られていることを
発見しました。
うちのthinkpadは、シフトキーの上のBとNの位置がスペースキーの真ん中に来ないで、
ひどく右の法によっちゃっているので、親指シフトキーからの距離が右と左で全然違って、
かなり打ちづらく感じました。
ところが、ポメラのキー配列は、なんとBとNキーの位置が、スペースキーのだいたい真ん中に
配列されています。つまり、親指シフトキーから、右と左のグループのキーがだいたい等間隔になっています。
ということは、普通のキーボードを親指シフトキーボードとして使う際の大きな弊害が除去されていると言うことです。
これは、かなり期待が出来そうです。やはり、アスキーの親指シフトキーに関する見立ては、
まちがっていたと断言できます。
ポメラは、親指シフトキーとして、非常に素晴らしい特性を備えている。発売がまた楽しみになってきました。
http://uproda.2ch-library.com/451010tO3/lib451010.jpg
- 70 :
- >>68
DM10でいえば制限は16kb。15っていうのはポメラde読書というソフトの
示した数値だと思うけど、編集をすることを考えると、「少しの手直しは
許容するが、大幅な章立ての変更はポメラではしない」という場合に
意味を持つってことかな。
確かにあると便利だけど、自分で作れよ。tex動かせるなら出来るだろ。
- 71 :
- 今ポメラ買うなら結局何が最強なの?
- 72 :
- 数ヶ月机の上に放置していたら電源が入らなくなっていて
電池を変えてもリセット押しても起動しないのだが
もう1年経って保障切れてるし諦めるべきかな
- 73 :
- >>71
どうしても買うならDM10でいい
でも今は一番中途半端な時だから、買うならLife Touch Noteの方がお得
DM100出たら多分DM20も値下がりするだろうし
- 74 :
- >>70
キングジムに作ってほしいくらいだww
ただ、開発者側はそういう使用法は想定していないんだろうな。
あのファイラーの作りはそれを示唆している。
- 75 :
- >>72
ボタン電池も?
- 76 :
- バックライトがついたことで、暗くなったときの講演会場でも使えることと
ストレートになったことで、膝の上に雑誌等置かなくても使用しやすくなったことに期待
気になるのは、キーボードの感触のみ・・・ これが一番大切だと思うけどw はやく実物を触りたい二週間待ち遠しい
- 77 :
- >>75
ボタン電池も…
- 78 :
- 中華の電池は、液漏れ注意。俺もやってしまいました。
しばらく使わないときは、電池をはずして保管しましょう。
- 79 :
- これ、自前のPCのATOK辞書移植できるんだよね?
- 80 :
- >>43
(● ●)はなに?
勝つ代さん?…なら言いそうな気はする
- 81 :
- >>43,80
フォトリーディングの広告搭を務めながらも、電子書籍リーダの宣伝をして、
その矛盾にまったく言及しないような人だから、特に思い入れないんじゃね?
- 82 :
- >>81
やっぱりその人なの
あれだけテレビに出て年間百冊単位で本を出すなんてゴーストライター使ってるんだろうね
ポメラが無くても本が書けるなんていいよなあ
- 83 :
- D-100の店頭見本は発売日直前位にならないと入ってこないって
川崎淀の店員さんに言われた
むう、しかし発売日の金曜日は、俺定休日なんだ……
- 84 :
- >>83
発売日が定休日ならそのまま見に行けばよいじゃないか
俺はたぶん缶詰だ(原稿じゃないけどね)
- 85 :
- >>84
ソイレントグリーンですか……
- 86 :
- 白欲しいけどDM10のときのこと考えると半年以上は先だろうな
とりあえず買ってもしカラバリが出て良かったらそっちも買うわ
- 87 :
- ポメラ2つも買うとか流石に無理だわ
- 88 :
- >>69
ポメラは、親指シフトキーとして、非常に素晴らしい特性を備えている。
そのとおりだな。自分も確認した。
自分は、店頭でパンフレットもらってきた。
そして、親指シフトに期待している人には、とりあえずは朗報かもしれないことを発見した。
それは、普段JIS配列の「変換」「無変換」を親指シフトキーに使ってエミュレーターで打っている人には、
実際は、親指シフトの動作に関して、問題がなさそうってこと。
説明する。
パンフレットには、丁寧に、原寸大写真が形成されていた。
そこで、早速、親指シフトで「よ」と「ぃ」の指の格好を作って、原寸大写真に重ねてみたわけだ。
ちなみに、親指シフトの人でJISキーボード+エミュの人はお分かりのとおり、どっちも、指がつらい配置になる。
(知らない人のために書くと、
「よ」は、Yキーと右親指シフトキー(エミュでは大抵は、「変換キー」)の同時打鍵。
「ぃ」は、Bキーと左親指シフトキー(同、「無変換キー」)の同時打鍵。
)
エミュ派の自分の感覚だけで悪いが、そのどっちも、あまりつらい状況にはならなさそうだ。
普段自分が使っているキーボード(ThinkPad(X201), Let'snote(N10),リアフォ(JIS))のときの指の配置と大差ない。
実はホームページとかの配列の写真を見ていて見ていて、もっとつらいだろうと懸念していた。
特に変換キーは、Mより右にずれているから、遠すぎかなと思ってた。
でも、実際(といっても、原寸写真に指を合わせただけだが)は、大丈夫だった。
問題になりそうな右での同時打鍵配置の「よ」も、左同時打鍵の「ぃ」もThinkPad, Let'snote,リアフォのときとほとんど変わらない。
ThinkPad, Let'snote,リアフォは、どれも、現行商品ではスペースバーが短かくて親指シフト向きのはず。
だから、それと実質大差ない状況ってことは、かなり期待できるってことだよな。
- 89 :
- 連投すまん。
逆に、いわゆるB下割れキーボードでスペースと変換でシフトしている人とか、専用キーボード使っている人とかから見ると、
ThinkPad, Let'snote,リアフォでの「変換」「無変換」のシフトと同程度の状況に悪化してしまうことになるのかもな。
理由なんだが、どうも、キーピッチが、本来の19.05mmより狭い17mmってのが効いているみたいだ。
(自分は手は中くらいの大きさで、17mmがタッチタイピングできる最小サイズって感じだ)。
別のところに違和感が出てくるかもしれないが、それは、ピッチで決まる(練習してなれるしかない)部分だろな。
もちろん実物は触ってない。でこぼこした実物だと感じ方が違うかもしれない。
バーチャルレポってことで許しておくれ。
- 90 :
- 昔から思ってるんだけどさ
親指用のキーをキーボードの表面じゃなく手前側面につければ便利そうじゃね
(他のキーと垂直になる、上から下へ押すのではなく、手前から奥へ押すイメージ)
そうすればスペースキーも大きいまま残せる
親指シフト使ったことない俺の勝手な妄想だから、全然ダメな理由があるかもしれんけど
- 91 :
- 親指シフトを常用しているひとには、
丸カッコとカギカッコの入力した時の
感想がぜひ聞きたい。
あの数字段のずれは許容できるのか? という点において。
- 92 :
- そういや全然話題に出ないけどCSVも扱えるようになったんだよな。
CSV動いてる動画は見てないけど実用的な挙動なのかな。
実用的だと個人的にメモとしてかなり優秀機だわ。
- 93 :
- なかなかGJだし、いいとは思うけど
売れないと思うw
初老の貧乏ライターとかごくごく一部向け
- 94 :
- 初代のポメラのときもそう言われてたの思い出したわ>こんなもの売れるわけがない
- 95 :
- CSVつったって
表形式で入力できるだけだろ
シグマすら計算してくれない
セルのサイズもみんな同じで罫線でセルを囲んで見やすくもできない
遅くなるわけがないよ
- 96 :
- パンフではたしかに、数字段(いわゆる4段目)は、少しずれてるな。
本来は、「6」の中央線は、「T」と「Y」の間になるべき。
でも、DM100パンフレットでみると、少し、3mm弱だけ、「6」の中央線は左にずれている。
ただ、自分は、親指シフトに限っては、それはあまり気にならないと思う。
理由は、親指シフトが重視するのが1〜3段のタイピングだから。
自分を基準にして悪いが、数字の4段目は、見なくても打てるが、そもそもその頻度は少ない。
JISかな配列は4段目にタッチタイプが必要になるそうだけど、親指シフトはそこは数字と記号キー。
つまり、ひらがなは配置されず、数字と、「?」「/」「〜」とか、ご指摘の「」のキーくらい。
だから、そのわずかなずれが気になることはないと思う。
指で3段目から斜め左上に探って、そこにあるキーが特定できればあたりはつく。
そういえば、言われてみていま気づいたが、DM100は、普通のキーボードと、1段目2断面の関係が違う。
普通のキーボードでは、2段目のGHと1段目のBが二等辺三角形。ThinPadの赤いぽっちを囲むところだな。
でもDM100のパンフ見ると、1段目のBが少し、3mm弱左に、ずれている。
親指シフターにとっては、こっちのほうが影響はあるかもしれない。
っていうか、これまで親指シフト自体が見放されていたんだから、こんなことは、気づいても「通し」だと思う。
今回ばかりは、間違いなく、みんな心底感激しているんだから(勝手に決め付けて悪いが、そうだよな?)。
- 97 :
- 希望どうりのスペックの顔や身長、年収や学歴の男と結婚できるんだから
変な趣味には目をつぶるか
ってやつだな
- 98 :
- 青歯でのデータ連携ってどんなことができるのか判明してるの?
- 99 :
- カナ入力派からも言わせて
最近DM20を使い始めたけど,キーの一番上の段はやっぱりちょっと辛い。。
買うのを長年ためらってたのもそこがネックだったからで。
いざ買ったら「我慢できる」位ではあったけど,きっと同じ要望は多かったんだろうね。
だからDM100のあのキーには期待。もうちょい早く発表してよw
あと,理系だから日頃から「,。(カンマまる)」で書いてて。人によっては「,.」かな。
DM20でローマ字入力モードだと「、」から「,」には変換できるけど
カナ入力モードだと何故か「、」は「、」のままで変換できないみたい。
仕方が無いので辞書登録で「かんま」から「,」に変換できるようにしたり,
「、」でババーッと入力して最後に「、」→「,」に置換するんだけど…微妙にくやしい。
「カナ入力派」かつ「,。」や「,.」の人なんてそう居ないよね。
DM20のファームのバージョンアップに期待するしかない?
だけど今後のファーム開発者はDM100の仕事にシフトするだろうし。。。嗚呼。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲