2011年11月2期25: 【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★2 (35) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★2


1 :11/07/28 〜 最終レス :11/11/18
メインは鉄板やアルミ板、銅板等です。あまり複雑なことはDIYでの限界にブチあたると思いますが、
単純な曲げや穴あけ加工、使いやすい工具であったり、それに関連する事ならなんでも構いません。
DIYは保護眼鏡や安全靴など着用し安全第一でお願いします。鉄板足に落とすと泣けますから。
次スレ立ては>>975の人が立てて下さい。>>980を超えて半日以上ポストがないとdat落ちします。
関連スレ
【自作】鉄パイプ【組合せ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1069991089/
総合DIY溶接スレッド3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1310853472/
バッテリー溶接機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1153379136/
【溶断機】ガスバーナー【溶接機】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1099666415/
前スレ
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/

2 :
>>1

3 :
>>1ステン3ミリ

4 :
1mm厚のステンレス板に直径40mmの穴をあけるのには、職人さんはどういう方法でやりますか?

5 :
用途と納期と支払ってくれる金額で違う
まあDIYレベルの精度とコストならボール盤かフライス盤でホールソーかな
時間と機械が余ってたらマシニングセンタでやる

6 :
>>4
精度を必要としなかったら、超硬ホルソーか油圧ノックアウトパンチャー。

7 :
>>4
前スレが埋まってないんだからそっちを使え。

8 :
>>5,6
ありがとう。
ボール盤と超硬ホールソーでやってみます。

9 :
>>4
レーザーかプラズマかタレパン

10 :
>>4
タガネで切り出して棒ヤスリで仕上げじゃ

11 :
 

12 :
かっこう

13 :
タレパンダ

14 :
1mmの鉄板でチャコスタ作ったら
鉄板は炭で焼かれたり冷えたりの繰返しで
硬くもろくなっていくのでしょうか?

15 :
使い勝手に出るほどのもろさはないと思うが
1年もすれば錆で穴開きそうだな

16 :
チタンとステンレスを接続した加工ですが、
やはり接続部分の強度には問題があるのでしょうか。
ちなみに加工物は、バイクのマフラーです。

17 :
溶接かロウ付のスレ行ったほうがいいんじゃねえの?

18 :
一枚の平たい鉄板から叩き出しで大黒様を作った動画を
見たことがある。すごい技術だと思った。
あのレベルになるには、すごい修行が必要だろうな……。

19 :
加工というより部品になりますが・・・
汎用の直径10mm前後のパイプに取り付けて、回転させて締め込むことにより、
2mm細いパイプをスライド式に任意の地点で長さ調節できる(三脚などにあるような)
部品を捜しています。どんな名称で検索するとよいものでしょうか?

20 :
部品のことじゃないけど、つっぱり棒とか
テンションポールってやつかな?

21 :
コメd。バネはなくてもよいのです。無段階に長さを変えて固定したのでして。

22 :
ザム3.2mmの端材あってブレーキ、スポット溶接機、フライス盤もってそうなとこって
どのあたりを探したらいいでしょうか?
小物作成をしたいのですが、すべて持ってそうな場所の想像が付きません
機械があれば自分でもできるのですが・・・

23 :
グーグルマップででも見ればいいんじゃね?
http://g.co/maps/qf8qx

24 :
自分で出来るから設備貸せってことか
氏ねよ

25 :
>>24
もちろんお金払う外注での依頼だよ
小ロットでの発注なんて大手じゃ引き受けてくれないし
万一やってくれても1個作るのに定尺物の金額請求されるなら
端材でやってくれるところに頼むしかないじゃん
自分でもできると書いたのはわけわからん発注はしないと言う意味で書いただけだよ
以前なら確かに借りれる工場があったけど津波で全滅したんだよ
自分の設備で304を万力で曲げてグラインダーで整形後鑢がけしてボール盤で穴あけして
アークしてリューターで削ってってやれば作れなくはないけど
馬鹿みたいに手間とコストだけかかって精度はイマイチなんてもの作ったって意味ないんじゃね
ましてや使い慣れた機械でもないのに毎日使って癖も知り尽くした職人にかなうわけねー
そのぐらいの身の程はわきまえてるよ
その上で自分が望む物を作ってくれそうな場所があるかって話なんだが
板金屋ならスポット持ってても3.2mmのザム板は使いそうもないし
ブレーキ、フライス持っててそれに対応できそうなスポットもってる場所も知らない
TIGでも代用できるのかもしれないが後が怖いからできればスポットで入れて欲しかったんだよ

26 :
24みたいな荒らしにマジレスする必要ないって。

27 :
遠慮しないで 津波で困った外注したい の一文が足りてれば丸く済んだ訳か…
ひとごとながら世知辛いもんだな…

28 :
合金についてですが鉛90%錫10%でしたら硬度はどのくらいになりますか?

29 :
鉛と錫で何作るん?

30 :
メタルジグです。
鉛は大量にあるのですが・・・
アンチモンってのがよさそうですが高いですし。
硬度上がるなら錫が一番手に入りやすく経済的ですので

31 :
アンチモンの添加で高度上げるほうが安上がりと聞いたよ。

32 :
レス違いですが
昔、実験用に水銀を500g購入したものが今出て来ました。
水銀も放射性物質と同様に昔は規制が甘く購入できたのですが今処分に困ってます。
何処に売却、または引き取ってもらえるのでしょうか? ご指導ください。

33 :
>>32
・買った所に聞いてみる
・お住まいの自治体の指示に(ry
あたりからスタートしてはどうかと
変な廃棄物処理業者に引っかかるとぼったくられるような気もするんでw

34 :
>>33
購入したメーカーとそのルートは全て倒産。
廃棄物業者では売却どころかぽったくられるかな??
もう少し検討し、妙案が無ければ自治体に相談してみます。

35 :11/11/18
>>34
実は水銀を処理する施設が全国で1箇所しかない事実、最終的にそういうところに行く。
野村興産(株)イトムカ鉱業所
 http://www.google.co.jp/search?q=%E9%87%8E%E6%9D%91%E8%88%88%E7%94%A3+%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%AB%E9%89%B1%E6%A5%AD%E6%89%80
水銀処理施設
 http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B0%B4%E9%8A%80%E5%87%A6%E7%90%86%E6%96%BD%E8%A8%AD

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼