1read 100read
2011年11月2期33: おすすめの電動工具 9 (776) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

おすすめの電動工具 9


1 :11/07/31 〜 最終レス :11/11/19
DIYからプロ用まで電動工具(おもに交流電源式のもの)のスレです。
充電式工具、エア工具、手工具などについては、関連スレがそれぞれありますので、そちらにどうぞ。
■前スレ
おすすめの電動工具 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1294014022/

2 :
■過去スレ
おすすめの電動工具 8
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1294014022/
おすすめの電動工具 7
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1270083110/
おすすめの電動工具 6
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1231170673/
おすすめの電動工具5
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1169723356/
◇◇おすすめの電動工具4◇◇
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1128894493/
◇◇おすすめの電動工具3◇◇
 http://that3.2ch.net/diy/kako/1092/10922/1092269452.html
◇◇おすすめの電動工具2◇◇
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1060867748/
◇◇おすすめの電動工具◇◇
 http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047619681/
■関連スレ
職人の電動工具 (建設住宅業界 板)
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1280489799/
【マキタ】 工具・道具のスレ 【日立工機】 (建設住宅業界 板)
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1269053394/
総合充電式工具
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1205556324/
DIYちょっと便利工具スレ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047641182/
◆◆おすすめのエア工具◆◆
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1049938310/
おすすめの手工具
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047620348/
大工道具を使う
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1234050874/
パナソニック電動工具スレ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1239018013/
つーか東芝電動工具ってどうよ?!
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1088359308/
ヒルティの工具ってどうよ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1224981057/
海外ブランド電動工具、木工機械教えてください。
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1078300419/
ドレメル DREMELをかたろう。
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1126856096/
【中国製】安い工具スレ【結構使えるかも】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1065803511/

3 :
■おもな電動工具メーカー リンク(五十音順、アルファベット順)
東芝
 http://www.nidec-shibaura.com/TOOL_PUMP/power_tools/power_tool_toppage/frame_powertop.html
新ダイワ工業
 http://www.shindaiwa.co.jp/product/index.html
パナソニック電工
 http://panasonic.jp/powertool/
日立工機
 http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/
マキタ
 http://www.makita.co.jp/
マックス
 http://wis.max-ltd.co.jp/kikouhin/
リョービ
 http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/
BOSCH
 http://www.bosch.co.jp/jp/pt/index.asp
DEWALT
 http://wis.max-ltd.co.jp/kikouhin/product_middle_category.html?middle_key=18
DREMEL
 http://www.dremel.com/ja-JP/Pages/Default.aspx
FESTOOL
 http://www.festool.jp/
HILTI
 http://www.hilti.co.jp/holjp/
PROXXON
 http://www.kiso-proxxon.co.jp/
STANLEY BLACK & DECKER
 http://www.blackanddecker-japan.com/
■いわゆるホームセンターブランド (HPなし)
RELIEF (ミツトモ製作所)
 http://www.toolnavi.co.jp/ ※ RELIEF ブランド工具のHPなし
EARTH MAN (高儀 ?)
 ※ EARTH MAN ブランド工具のHPなし
HARD HEAD / H&H (三共コーポレーション)
 ※ HARD HEAD ブランド工具のHPなし
シンコー (新興製作所)
 ※ シンコー ブランド工具のHPなし
EXCELLENT KOBO / MEISTER KOBO
 ※ EXCELLENT KOBO / MEISTER KOBO ブランド工具のHPなし
ES Powershop エイシン
 ※ ES Powershop ブランド工具のHPなし(会社が倒産)

4 :
■次スレ立ての時期について
次スレは>>970が宣言して責任もって立ててください。
スレ立て規制で>>970が立てられなかったら>>975が立てて下さい。

5 :
>>3の訂正

 DREMEL
  http://www.dremel.com/ja-JP/Pages/Default.aspx

 DREMEL
  http://www.dremel.jp/

6 :
このスレはDIY用途での話題が主です
誰でも参加可能ですが、プロの方は仕事用途での書き込みは遠慮してください

7 :
>>1
>>6
そんな文言を入れると争いの火種になる云々……スルーできない奴は2chをうまく利用できない。

8 :
>>3の訂正

 東芝
  http://www.nidec-shibaura.com/TOOL_PUMP/power_tools/power_tool_toppage/frame_powertop.html
 DREMEL
  http://www.dremel.com/ja-JP/Pages/Default.aspx

 日本電産テクノモーターHD(東芝電動工具を扱う商社)
  http://www.nidec-tecnom.com/Products/tool/product_tool.html
 DREMEL
  http://www.dremel.jp/

9 :
すいません。ちょっと教えてください。
電動工具は素人なんですが、最近プロクソンの28512って電動ルーターを買いました。
純正のドリルスタンドと付属のφ3.0のドリルを使って40×40×40mmの木材に練習で穴を開けていたんですが
開けている最中に急にトルクがかからなくなり止まってしまいました。(ドリルは結構深くまで突き刺してました)
それ以降スイッチをオンにしても中の電機部品に通電してるような微かな音しか鳴らず動きません。
練習に使った木材がでかかったんでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?

10 :
【日曜大工】 おすすめの電動工具 9 【DIY】
【本文】
このスレは日曜大工、DIYで使うありとあらゆる電源(充電式、100V、200Vなど)で
動作する電動工具を扱うスレです。充電、交流、それぞれメリットやデメリットがありますので、
皆さん仲良くこのスレを使って下さい。
エア工具、手工具などについては扱いませんので、http://toki.2ch.net/diy/subback.html
から Ctrl+F を押して関連スレを検索して下さい。

11 :
>>1
前スレで議論されてたことが全然反映されてない。
独断で一方的な思い込みで建てた非正当スレだ!
削除を要求する!

12 :
>>9
多分、オーバーロードで壊れた。
材の硬さがわからないから何とも言えないけど、この手の工具は本来、
ドリルと同様の使い方には向かない。
ボール盤使うべきだったね。

13 :
>>9
初期不良てのは出荷した時点から不具合があった場合に適用されるんだけど
今回の状況では初期不良ってより、無理な使用で壊した感じだね
とりあえず販売店や代理店に相談してみたら?
無償交換してくれる可能性もあるよ

14 :
>>12,13
ありがとうございます。
ドリルが10種類も付属してたんで、そういう使い方も大丈夫かと思ってしまいました。
おとなしくボール盤使うことにします。

15 :
>>3
リンク先のページを変えたよ
これでかなり探し易くなったと思う
東芝
  ttp://www.nidec-shibaura.com/TOOL_PUMP/power_tools/power_tool_toppage/frame_powertop.html
新ダイワ工業
  ttp://www.yamabiko-corp.co.jp/shindaiwa-japan/?cat=7&ptype=0
パナソニック電工
  ttp://denko.panasonic.biz/Ebox/powertool/diy/index.html
日立工機
  ttp://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/products/diy/diy.html
マキタ
  ttp://www.makita.co.jp/product/ecatalog/tool.html
マックス
  ttp://wis.max-ltd.co.jp/kikouhin/
リョービ
  ttp://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/genre_top.php?ckbnid=2
BOSCH
  ttp://www.bosch.co.jp/jp/pt/products/lineup.asp?id=2
DEWALT
  ttp://wis.max-ltd.co.jp/kikouhin/product_middle_category.html?middle_key=18
DREMEL
  ttp://www.dremel.com/ja-JP/Pages/Default.aspx
PROXXON
  ttp://www.kiso-proxxon.co.jp/
STANLEY BLACK & DECKER
  ttp://www.blackanddecker-japan.com/
■いわゆるホームセンターブランド (HPなし)
RELIEF (ミツトモ製作所)
 http://www.toolnavi.co.jp/ ※ RELIEF ブランド工具のHPなし
EARTH MAN (高儀 ?)
 ※ EARTH MAN ブランド工具のHPなし
HARD HEAD / H&H (三共コーポレーション)
 ※ HARD HEAD ブランド工具のHPなし
シンコー (新興製作所)
 ※ シンコー ブランド工具のHPなし
EXCELLENT KOBO / MEISTER KOBO
 ※ EXCELLENT KOBO / MEISTER KOBO ブランド工具のHPなし
ES Powershop エイシン
 ※ ES Powershop ブランド工具のHPなし(会社が倒産)

16 :
>>15
HOMETOOLなんてのもあるよ。
http://www.nakatomi-sangyo.com/
トリマーは廃番になっちゃったのか。

17 :
ホームページには載ってないけど
株式会社 儀
http://www.takagi-plc.co.jp/
から「EARTH MAN」ブランドでいろいろ電動工具が出てるね

18 :
>>11
ID非表示のお前に言われたくない。悔しかったらこのスレで>>970踏んで次スレ立てろバカヤロウ。

19 :
>>15
その中のリンクもデッドリンクになってるところがある
東芝もDEWALTも死んでる。生きてるリンクは>>8

20 :
DEWALTじゃなくDREMELね。

21 :
次スレは>>970が宣言して責任もって立ててください
宣言って読めない?

22 :
>>11=>>21
お前の粘着質は恥ずかしいからさっさと前スレ埋めてこいカスが。

23 :
読めない事がそんなに恥ずかしかったのかw
因みに>>11は俺じゃないぞw

24 :
ルーターのトリマーの違いを教えて
Boschがナンバーワンですか?

25 :
>>24
ルーター「と」トリマーか?
違いは大きさ。
欧米では基本がルーター。
大きいから安定した仕事が出来てパワーもたっぷり。
テーブルに固定して使われることも多い。
でも、手持ちで使うにはちょっと重いから日本ではトリマーの方が
ポピュラーだよね。
どのメーカーが一番かは知らないけど、アメリカじゃポーターケーブル
とかデウォルトなんかもメジャーどころ。
ルーター、トリマースレもあるよ。

26 :
>>25
ありがと…

27 :
おすすめの電動のこぎりを教えて下さい
用途は不要になった木製の冊や棚の切断と庭木の枝払いを少々
丸ノコは持ってるですが、のこぎりタイプが気になってたので買う気になりました
条件は親も使うので、なるべく軽く反動が少ないものが良いです
電源と値段は問いません
宜しくお願いします

28 :
ASK-1000あたりじゃね?

29 :
>>27
レシプロソーがいいの?チェーンソーがいいの?
レシプロソーだとファッキングマシンに改造も可能だよ。
【SM】夜の生活のための手作りスレッド【Fetish】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1056421512/

30 :
>>29
吹いたw
レシプロソーはデウォルトの18Vを愛用中
刃はレノックスのゴールドだな、コレ使うと他には手が伸びない
>>29みたいな用途で使おうとは毛頭思わんが…w

31 :
それならDEVICEBONDAGEが参考になると思う。
初期の頃は手作り感たっぷりだった。

32 :
昨日購入したマキタの4モードインパクトのクラッチが箱から出して一時間でクラッシュしてワロタw
とりあえず、返品交換するが弱いのかな。

33 :
>>28-30
ありがとうございます
リョービの電動のこぎりが良さそうですね
ちょっとホームセンター巡りをして実機を触ってから決めてきます

34 :
>>32
冗談だろw

35 :
さすがに中古だろ

36 :
>>33
私もRYOBIをお勧めします。RJK-120もいいよ。
で刃物は、木材を切るなら、700円位で売ってる替え刃式折ノコの刃を加工して使うのが一番切れが良いという裏技お薦め。
グラインダーで削って差し込む所の形を作ってやる。
純正のは高いし某社の細いのは折れやすかったりなんで。

37 :
RYOBIはダイカスト作ってるから廉価モデルより上は筐体が丈夫でしっかりしてるんだよな
スライド丸のこや丸のこはRYOBIだな

38 :
リョービだけは買わないワァ
スライドや丸のこなんてリョービじゃ精度悪すぎでしょ

39 :
冗談じゃなくてガチなんだorz
Pコン取ってたらソケット抜けたと思ったら、切り替えクラッチがクラッシュなんだぜ…

40 :
>>39
マジだっのかよ。
そりゃあ交換して貰わんとたまらんな
俺の周りで4モードを二人持ってるが特にトラブルも無く使ってる。
ただ、頻繁にモードを切り替えてたらスイッチが壊れそうな感じはする

41 :
エアー・コンプレッサーについてのご意見をお聞かせください。
用途は家電品などの内部清掃用です。
今は東芝のハンディ掃除機のツル口を伸ばし、口先をすぼめて多少吸引力を強めて吸い込んでいます。
が、乾燥したホコリならなんとかなるんですが、湿気ったりアブラを吸ったようなホコリは綿棒とかで清掃
したりしています。  ときにはガワを外してプラスチック部分を水で丸洗いなんてことも。
いま丁度自宅が改築のためお大工さんが入ってるんですが、マキタのAC2211とかいうコンプレッサーを
持ち込んでいます。
こういうので半分ぐらいの性能なのは無いかな? という感触です。
使用頻度は週1〜2ぐらいだし、電子部品に向けてだし、基盤に水吹き付けちゃあマズいし・・
オイルフリーとかってのがいい。ぐらいは聞き出せましたが、なにぶん用途が違いますのでお大工さんに
聞いても限界がありますのでここでお聞きしようかと。
むかしドライヤーを改造してみっか?と試したことはありますが、風量が圧倒的に足りません。
ヒーターは要らないだろと熱線切断したら、それきりお亡くなりになりましたしw
カタログ・スペックのここを注目しろ とかいうご意見でも構いません。  よろしくお願いします。

42 :
電動のこぎり買ってきました
いろいろ見て>>36さんのすすめてくれたRJK-120に決めて来ました
軽くて握り部が細くてLEDライトもついてて使いやすそうです
ありがとうございました

43 :
MAXから出ている充電丸ノコと掃除機はリョービのOEM。以前出ていたスライドは日立のOEM

44 :
>>41
コンプレッサースレあるよ。

45 :
>>39-40
これで会話が成立してるのか
何いってんだかわからん

46 :
>>44
ありがとうございましたw 一発でお望みのブツに行き当たりましたw 感謝

47 :
ブロワと集塵機のお勧めはありますか?
DIYなら一般掃除機でもかまわないでしょうか?

48 :
DIY程度なら家庭用掃除機で釣りが来る
ほうきでも行けるんじゃね?

49 :
サンダー使うとちゃんとした集塵機が欲しくなる。
トリマーとか丸鋸使うと多量にゴミが出るからタンクのでかいのが欲しくなる。
サイクロン自作が吉。
パイロンとペール缶で作るの、楽そうだなあと思った。

50 :

【神ゲー】最近熱いのがこれ↓マジ面白い。【早い者勝ち】
http://www.unicorn-a.com/products/gesen18/sengoku3/

51 :
ボッシュのブロワGBL 800Eを買った
パワーは強いし風量調整できるってのもよかった
不満なのはトリガーが重い事くらいか

52 :
>>51
軽いと強弱の変化を激しくして使ってしまい、モーターに負担かけるからあえて重くしているように感じる。

53 :
>>51
それってマキタのブロワより凄いの?

54 :
電動ブロワで風量が一番強力なのはどれなんだろね
比較した人とかいないかな?

55 :
同機能で日立のブロワと比べてトリガー硬いなあーと思ってね
確かにモーターの負担考えるとそうかもしれん
ていうか何度か使ってるうちに違和感無くなったw
一番強力かどうかは自分で適当にぐぐって
今の所は同サイズのブロワではボッシュが一番強力みたい
日立と比べてみては微妙過ぎて違いが分からん(今は手元にない)

56 :
20年前に購入した学習机を電動工具を使用して解体したいと思っているのですが
丸のこやジグソー等種類が豊富なので、どれを購入すれば良いか悩んでいます
そこで、解体作業に適した電動工具を教えていただけないでしょうか?
予算は1万円くらいです。

57 :
>>56
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?ckbnid=4&pf=6&cid=11&csid=226&itid=501
これでどう?

58 :
ずいぶんとパワー弱いレシプロソーだな。

59 :
木製品の切断なら十分なパワーだと思うよ
刃が新品なら問題なし

60 :
ストローク10mmって、ファッキングマシーンに使えねーよwwwwwwwwwwww

61 :
>>56
1万払えるなら業者に引き取らせたほうが安い。

62 :
ここはDIY板だよ
「自分でやる」ってヤツがくる所だから56は正しい

63 :
早速のご返答ありがとうございます。
学習机は木造なのですが、なにせ20年も前の物になるので今の学習机よりも
無駄にがっしりとした作りになっています。
>>57さんが紹介してくださった製品だと馬力不足かもしれません…

64 :
>>56
あとで板として使いたいなら丸ノコ。
破壊するだけなら、スレチだがカケヤで叩き壊せばあっという間。

65 :
>>64
正解。
まず天板を剥がして、足を左右にひっぱたいてはずせば簡単。

66 :
電動工具で解体したいって言ってるのに、手でバラせはないだろ

67 :
それだけでは無いとは思うが
>>56の言う目的だけじゃ何がお勧めとかいいにくい
手でばらせとも言いたくなるんじゃないか?
他に何かやりたい事とか趣味とかないの?
ただ単に電動工具のパワーで壊したいのなら
電動チェーンソーなどはいかが?

68 :
机を解体するのが目的なんだから、それに適した工具をすすめれば良いんじゃね
趣味とか関係ないだろ
>>56
一万以下てのがキツイけどDIY用の丸ノコでいけるよ

69 :
>>56
粗大ゴミに出したほうが安くつくんじゃね?

70 :
説明足らずでスミマセン…
最終的にゴミとして出すのですが、現状それが出来ない状態にあります。
その理由は、机が二階に設置してある点とバラさない限り外に出せない点にあります。
(机を部屋に入れた当時はクレーン車で窓からいれました。)

71 :
>>70
バールお勧め。でかいほど良い。
電動ノコ買うよりはリーズナブル。

72 :
>>70
近くのホムセンで借りたほうが良くね?

73 :
窓からポイすれば、解体されるし一石二鳥

74 :
>>56
近所の金物屋で9,800円で売ってたこれは、どう?
http://www.bosch.co.jp/jp/pt/products/model.asp?id=PFZ500E
RYOBIのやつよりは、パワーがあるみたい

75 :
屋内で電動ノコギリ系を使うのはお勧めしない。
ほこりだらけになって収拾がつかなくなる。
ほんと、2500円のバールがお勧めだよ。

76 :
>>70
なるほど小さく解体して持ち出すためか
じゃあ階段とか狭いのか、すると天板も切断する必要があるな
んじゃバールだけじゃダメだな
丸のこがお勧めだけど使い慣れてないとキックバックとか怖いからなぁ
電動アシストのこぎりが一番無難なんじゃない

77 :
空手家を呼んで、、、、w
天板は立てて運べば運び出せるんじゃね?
だから分解さえ出来ればよいかと。
なのでバールとハンマーで分解するのが一番安上がり。
バールは防災用品として持っても損は無い

78 :
Bahco SANDFLEX
http://masa-ya.jp/index.php?%B9%A9%B6%F1%CE%E0%2FSANDFLEX
これ買えよw

79 :
窓から搬入するケース
階段幅が狭い
階段が螺旋状またはスイッチバック状
モノがず抜けて大きい
脚切って引出し部ばらして天板だけにするだけなら手ノコで十分なんだけど
大きいままだと搬出が出来ない条件(階段形状や体力的)ではズバッと切断しなきゃならんわな

80 :
社長机だったら壊すのも運ぶのも大変だ

81 :
>20年前に購入した学習机
イトーキなら  http://www.itoki.jp/home/studydesk/history.html
コクヨなら   http://www.minazou.com/recycle2/cgi/album/disp.cgi?mode=detail&id=441 さて、どうする

82 :
木工・ロードバイク・プラモ等の切削、研磨がしたいんだけどどのメーカーのどんな工具がオススメ?
ポリッシャとかディスクのグラインダ・サンダの違い辺りも説明してもらえるとありがたいです

83 :
>>82
まず、ポリッシャーは滅多に要らない。
ディスクグラインダーの装備を取り替えればそこそこ間に合うから。
ただ、回転数の調整機能がないと、金属面が焼けて変色したりする。
木工・金工の切断・切削・研磨なら、ほぼ万能。
主な装備は砥石・サンドペーパー系・ナイロンタワシっぽい系、そしてバフ系。
力押しで荒っぽい仕事がメインだけど、
慣れればグラインダーの一刀彫りで石材の彫刻を作ったりもできるようになる。
ディスクグラインダーのことをサンダーと呼ぶ人もいるけど、
俺の見解ではサンダーとはサンドペーパーを留めて使う工具。
主として木工用。
俺は耐水ペーパーと切削オイルでステンレスと戦ったりもする。
平面を出したいときに便利。
強引に布を挟んで車のワックス掛けもできたりする。
プラモデルのような細かい細工にはリューター(ルーター・ハンドグラインダーとも言う)がいい。
ただしリューターは慎重に選ばないと、定格時間で泣きを見る。
先端工具は2.34ミリ軸と3ミリ軸が兼用できるほうが望ましい。
彫金用のリューターは本当に精密細工仕様だから、万能とは言いがたい。
安いくせに小回りが利いてタフでトルクが強いと感じたのはリョービのHR-200かな。
プロクソン派もいるから、そこらへんは好みで。
と、いろいろ無責任なことを説明してみるテスト。

84 :
>>83
「テスト」なんて消極的なこと言わんで良いよw
ちゃんと「良い参考になる意見」だと思うから。
ココから参考にならないこと。
新品買ったほうが良いのに大金かけて修理した。
もう、意固地になってる泥沼状態。
愛着なのか?そんな機器ってあるよな。
一方でアッサリ買い替えちゃうのもある。

85 :
>>83
長文の返信、ありがとうございます
大変参考になりました、ディスクグラインダ+ルータを購入
余裕or必要があればポリッシャ購入という形にしたいと思います
メーカーはサポートの面から日本製のリョービで統一したいと思うのですが、
性能面で海外製との違いなどがありましたらアドバイスください

86 :
リューターはドイツ製が一番。
リョービなんで最悪。
二年位使ったらガタくるんじゃね?

87 :
>>81
全く同じ商品ではありませんが、コクヨの方の学習机はほぼ同じ造りの物です。
ちなみに所有している机は、もう少し厚みがある感じになっています。

88 :
>>87
これだったら寝かせておいて天板を下から金槌で引っ叩けば取れちゃうよ。
で、引き出しの無いほうの足を内側からたたけば外れる。あとは裏の棒はずせば
引き出し箱だけになる。

89 :
>>87
実際のところバール等でのバラしは体力的に厳しいの?
あと、どの程度のサイズに分割すれば運び出せるのかな?

90 :
同意 このスレでヤボ書きたくないけど、組み立てものは必ず逆順で組み外せるに違いない派だから
また強引に切断・壊しするよか、よっぽど始末が楽だとも思う

91 :
まぁまぁ。
事情がよく分からないが電動工具で解体したいみたいなんだから
さくっとお勧め紹介して終わりにしようぜ。
机くらい何で壊してもいいじゃねーか。
丸ノコでもありゃ解体後小さく切って可燃物で処分するのも楽だしな。

92 :
だからホームセンターで借りりゃいいじゃん

93 :
デカイ釣り針だったな。次の方どうぞ

94 :
デカイ釣り針ってみえみえなんで誰も食いつかないって意味じゃなかった?

95 :
>>94
DIY板の住人は純粋なんですよ。たとえそれが釣りであっても、釣られるのが楽しみなんです。

96 :
おすすめのドリルを教えてください

97 :
>>96
ゲッター2

98 :
ThunderbirdsのThe Mole(ジェットモグラ)だと思う

99 :
マンドリルだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼