2011年11月2期童謡・唱歌36: ■■都道府県・市町村の歌 総合■■ (71) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

■■都道府県・市町村の歌 総合■■


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:48:26 ID:w7EJEINX 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:28:33.99 ID:wK44Qs5G
さぁ語ろう!!

2 :
>>1
おまい一人で語ってな、田舎モン!

3 :
童謡では全然ありませんが
「信濃の国」を六番まで歌える私が通りますよ
(・ω・)

4 :
長江は野に横たわり
青海はみさきに歌う
国どころーーーーーー
わかるかな?

5 :
>>4
解らないッス

6 :
福井県民歌なのだ

7 :
誰か!忍者と賢者のジョブ入手方法教えて下さい誰か!忍者と賢者のジョブ入手方法教えて下さい
誰か!忍者と賢者のジョブ入手方法教えて下さい誰か!忍者と賢者のジョブ入手方法教えて下さい
誰か!忍者と賢者のジョブ入手方法教えて下さい誰か!忍者と賢者のジョブ入手方法教えて下さい
誰か!忍者と賢者のジョブ入手方法教えて下さい誰か!忍者と賢者のジョブ入手方法教えて下さい
誰か!忍者と賢者のジョブ入手方法教えて下さい誰か!忍者と賢者のジョブ入手方法教えて下さい

8 :
青い空光豊かに
日にはえて匂う山並み
黒潮岸に暖かく
南の風の爽やかに
夢を呼ぶ幸を呼ぶ
ああ我が郷土・・・
さて何県でしょうか。

9 :
>>8
黒潮…南の風…九州の方かな?
自信なし(・ω・;)

10 :
潮岬を思い出したので和歌山
ラムネの舞台もあるし
南の風に運ばれる 潮の香りに包まれて♪

11 :
>>3
長野県民なら誰でも歌えるだろ

12 :
>>8
正解は
青い空光豊かに
日にはえて匂う山並み
黒潮岸に暖かく
南の風の爽やかに
夢を呼ぶ幸を呼ぶ
ああ我が郷土
宮崎県

13 :
>>11
YOUも長野県民?
ハモろう(・∀・)

14 :


15 :


16 :


17 :
te

18 :
神奈川県の歌って、箱根八里にしたほうがいいと思う

19 :
神戸ええとこええとこ花の街
という歌詞がある我が故郷、神戸の歌。

20 :
名古屋市は「なごやはええよやっとかめ」を市歌にして、
市民で大合唱すべきである!

21 :
ウェルネス都城 ウェルカム都城
歌える人がこの板にいるかな?

22 :
吉田拓郎の『吉田町の唄』は 
いいなあ。

23 :
市川讃歌は素晴らしい

24 :
この中にまさか「片瀬のうた」をしってる香具師はおるまいw

25 :
♪ルーールーールルルルルールー ルーーールールールーー
 (中略)
 そーのーそーらに ぼーくーたちの
 あーこーーがれーがーー
 キーラーキーラー(キーラーキーラー)
…某北の都の愛唱歌

26 :
二回目のキーラーキーラーがすごい高音の曲だよね。札幌が舞台だっけ?

27 :
>>26
おっしゃるとおり。

28 :
万緑見てるざお〜う蔵王

29 :
山なみはさやかにあけて
かがやくよくやよ町よ
わきあがる歌声高くやくしんの
のぞみはるかに
この空をこの空を
あおぐわれらは幸を呼ぶ
真岡のいぶき

30 :
栃の葉の風さわやかに
栃木県われらの〜われら〜の故郷

31 :
>>21
地元だけど知らねー
なんだよウェルカム都城てwww
でも、たまたま足を踏み入れて都城の文字を見れるとは…
記念age

32 :
大いなる秋田
知ってる住民はいるだろうか

33 :
東京都府中市もおおいなるみどりなす^^

34 :
校歌のスレもあったらいいのになー
わが小学校のは草野心平作詞だった

35 :
ガリレイの相対性原理も、アインシュタインの相対性理論も
破棄されました。!
21世紀の科学、物理学は支配の法則が支配する!!!!!
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html

36 :
>>34
いいアイデア。うちのは野口雨情。意外にいい曲があるかもしれない。

37 :
校歌といえば、「咲洲開校」というところの校歌は「千の風になって」に良く似ている。
だが「千の風…」ヒット前からあるので、真似ではない。
http://www.osaka-c.ed.jp/sakishima/kyoik.html

38 :
箱根の山は天下のけん…
神奈川の小学生は
音楽の時間に
皆教わったんじゃないかな。
あと神奈川は
七里ヶ浜の歌とか…

39 :
むかし七里ヶ浜付近に住んでたけど知らないなぁw

40 :
舟木一夫
ふるさとRock'n'-roll
俺のふるさと愛知県♪
濃尾平野のど真ん中〜♪
って歌。
燃ぇょドラゴンズ99のシングルのB面の歌デス。

41 :
「ふるさとRock'n'-roll」じゃなくて「Rock'n'-roll ふるさと」ですよ!

42 :
「ハロー!この町」は明示されてないけど、島根県大田市ですな。

43 :
「おさるのかごや」は小田原市の歌になるのかな
♪小田原提灯ぶらさげて〜 ソレ やっとこ どっこい ほいさっさ

44 :
小田原提灯というのは提灯の種類の名前で、この曲は小田原とは関係ないです。
「お猿のかごや」は作詞をした山上武夫が、
出身地である長野市松代町を思い浮かべて作った詞らしい。

45 :
>>44
知らなかった…無知(´・ω・`)
小田原じゃないんだ…提灯の種類なんだ…
教えてくれてありまとう

46 :
小田原提灯そのものは小田原が発祥の場所なので、ちょっとだけ関係あるかも。

47 :
♪あーじっさーいーのっ はなにーつつまれてー そーぞろあーるっきのー(ry

48 :
民謡だけども香川県の
こんぴらふねふね  おいてに帆かけて しゅらしゅしゅしゅ
「しゅらしゅしゅしゅ」って何でしょう?
帆をかける音?海に乗り出す波の音?
ご存じの方教えて下さいませ

49 :
>>48
波平さんがフネさんの帯を
しゅらしゅしゅしゅ〜
と解いていく音ではないかという人もたまにいますが
修羅(しゅら)ではないかという説もあります
修羅はふつう仏様の阿修羅をさしますが
大きな石や舟を陸上で運搬するための木橇(そり)も修羅といいます

50 :
信濃の国は十州に 境連ぬる国にして そびゆる山はいや高く 流るる川はいや遠いし 松本伊那佐久善光寺 四つの平は肥沃の地 海こそ無けれ物さわぎ よろず変わらぬ事ぞ無き キチンと胸に手を当てて大きな声で歌いましょう

51 :
あーいうぃーるとらーいふぃっくすゆー

52 :
piano, synthesizers - Jim Beard(ジム・ビアード)
9年ぶり新作Revolutions
CDはスパーCD(音が良い)
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendID=185531794
クイックタイムhttp://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html
ライブhttp://www.jimbeard.com/boomer.html
ライブhttp://jp.youtube.com/watch?v=e6re4Xmydik&feature=related
ホームページhttp://www.jimbeard.com/index.html
Pokehttp://www.jimbeard.com/Beard%20mp3s/Lost%20at%20the%20Carnival%20128/Poke%20Wb.01_01.mp3
Gonna Tell on You http://www.jimbeard.com/Beard%20mp3s/Truly%20128/Gonna%20Tell%20on%20You%20Wb.01_01.mp3
Haydel Bay http://www.jimbeard.com/Beard%20mp3s/Song%20of%20the%20Sun%20128/Haydel%20Bay%20Wb.01_01.mp3
Jon Heringtonの新作Pulse And Cadancehttp://www.jonherington.com/crd.html
Pulse And Cadancehttp://info.hmv.co.jp/p/t/2691/572.html

53 :
埼玉県民はおらんか〜
♪おおおっさいったまさいったま〜
♪かがや〜くさいった〜ま〜

54 :
>>53
ホントにそんな歌あるのかw

55 :
あるみたいだね

56 :
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった
ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン

57 :
横浜市歌
作詞 森 鴎外
作曲 南 能衛
わが日の本は島国よ
朝日かがよう海に
つらなりそばだつ島々なれば
あらゆる国より舟こそ通え
されば港の数多かれど
この横浜にまさるあらめや
むかし思えば とま屋の煙
ちらりほらりと立てりし処
今はもも舟もも千舟
泊まる処ぞ見よや
果てなく栄えて行くらんみ代を
飾る宝も入りくる港
明治42年
横浜開港50周年を記念して
今年は横浜開港150周年

58 :
奈良県在住だが、「信濃の国」以外は全く知らない。

59 :
横浜市歌 携帯で聞けるところもしくは着うた等ありますか。
テレビで見たのですがJ研でしょぼい着メロの試聴しかできなくて。

60 :
>>59
横浜市歌で検索するといろいろ出てきます。
横浜市のホームページからダウンロード出来ると思います。

61 :
http://s04.megalodon.jp/2009-0601-2220-04/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org85583.jpg

62 :
広き野を流れ行けども最上川
海に入るまでにごらざりけり

63 :
晴れやかな 赤城の朝は よろこびの 歌声たかく

64 :
青森県の歌、聴いてみ?

65 :
>>65

66 :
>>62
関係あるから言ってんだろうが馬鹿が
意味も理解出来ない奴が何で関係無いって言い切れるんだ

67 :
>>65

68 :
千葉県民歌
雲白く 海青し
豊かなる 光に満ちて
さち多し のびる房総
限りなく 歌ははずみて
とこ春のくに わが千葉県

69 :
好きです かわさき 愛の街
作詞:肥後義子・補作詞:石本美由起
作曲:山本直純
1.多摩川の 明ける空から
きこえる やさしい鳥の歌
ほほえみは 光のシャワー
さわやかに こころ洗うよ
新しい 朝は生まれて
人びとの 軽い足どり
好きです 陽差しの 似合う街
好きです かわさき 愛の街
2.よろこびを 語る広場に
きこえる やさしい花の歌
そよかぜは 緑のリボン
あざやかに こころ飾るよ
新しい 愛は生まれて
わかち合う 胸のときめき
好きです みんなで 生きる街
好きです かわさき 愛の街
3.街並の つづく窓から
きこえる やさしい愛の歌
まごころは 希望のリズム
いきいきと こころ弾むよ
新しい 時代(とき)は生まれて
つなぐ手に 明日を夢みる
好きです 幸せ 灯す街
好きです かわさき 愛の街
(´・ω・`)神戸市民だが川崎在住時代に覚えた

70 :
立ち囲む 山皆青く
打ち浸す 潮の香高し
麗しや 歴史の港
長崎 長崎 ああ長崎
長崎市歌(一番のみ)…うろ覚えだから間違ってるかも

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:28:33.99 ID:wK44Qs5G
【東京都】VS【神奈川県】第1ROUND
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1306431715/
総力戦・・・・

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼