1read 100read
2011年11月2期25: ☆市民芸術館☆松本市の演劇☆ピカデリー☆ (759)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
☆市民芸術館☆松本市の演劇☆ピカデリー☆
- 1 :04/09/08 〜 最終レス :11/11/17
- 演劇祭の開催地であり今年まつもと市民芸術館が開館したわけだがどうよ?。
- 2 :
- ネットみてると芸術館については「出来ちゃったもんはしょーがねーや」とせめて有効利用しようとする椰子の他にどっかの最高学府連中みたいに粘着質にネチネチ芸術監督をイビリそうとしてる椰子とに別れてるようだか・・。どうなんかなー?
- 3 :
- スカパンってつまんね・・
- 4 :
- 専用駐車場がないのが痛すぎる。
- 5 :
- だけどさ、ほかの地方都市の館でも駐車場完備なんてなかなかないだろ。
- 6 :
- >>5
まー駐車場完備まではいわんがせめて現在の2-3倍はほしいのう。
バス路線だし徒歩10分弱で駅から行ける(市街地内も歩きで行けそう)交通の便はいいところなのだが自家用車で行きたい椰子もいるだろうに。
>>3
アンケートとか投書で詳細に意見すれば対応・改良すると思うが。あそこの芸術監督はお人よしだから。
- 7 :
- ピカデリーどうよ。
- 8 :
- スカパン面白かったけどな〜
笑い転げるとかそういうスカッとするタイプじゃなかったけどさ。
>>6
300台駐車できれば十分じゃない?
有料だけど安かったから、上演時間中とめるくらいじゃ大してかかんなかったよ。
- 9 :
- まだこれからなんだろうけどホームページにレストランのメニュー載せてくれないかな?。
>>8
「ヴォツェック」と連チャンしたが「スカパン」の方が面白くて哀しかったな。
ただ。本格的に創作になるのは「コーカサス」以降なんだろうなー。
- 10 :
- つうか何だあのオペラ座みたいな舞台は・・・
あんなにデカイ舞台で演劇すんのはおかしいぞ・・・
- 11 :
- >>10
客席はちっこくなるぞい。といっても700人までだが
まつもと演劇祭どうよ。十数年前にった時は学園祭みたいにい意味で素人臭かったが今はどうなんだろ。
あがたの森文化会館も整備前でボロボロだったが講堂だけでなく小教室でも公演してたりしてさ。中庭で大道具作ってたりしてて面白かった。
- 12 :
- 正直ピカデリーは最高です。現代の日本で宴会がステージでできる200オーバー
劇場なんて有り得ん。なおかつ劇場泊まりオーケーだわ、飲食自由だわ、なにやって
も誰も文句無し。もうやり放題の劇場。
今回改装して椅子が無くなって、長イス形式になり、さらに電源も57回路
DMXに大幅グレードアップした。
今回のまつもと演劇祭にはユニークポイントやプロジェクトMなどが集うので
楽しみです。
芸術館は正直小ホールも使いにくそうだ。袖がないからなあ。
来年正月明けにはナイロンの新作が来る。絶対見る。
- 13 :
- 長野のネオンプロデュース公演開始!
感想求む!
- 14 :
- 今週、「プロジェクトM」。
観ろ!お前ら!
- 15 :
- まつもと演劇祭をみんなに知ってもらいたい。
知らない人が多すぎ
- 16 :
- >>15
そうだよね。地元団体と県外団体が一度に会する演劇祭ってそう無いしね〜。
- 17 :
- 出来ちゃったものはしょうがないから有効利用派だけど
評判の良いお芝居をじゃんじゃんやってほしい
東京まで行くと交通費だけでも馬鹿にならないでしょ
それにこの頃では平日公演はマチネが少なくて
最終の「あずさ」に間に合わない
地元でやってもらえば
贔屓の役者さんの出演や気に入ったお芝居なら毎日でも足を運べるもの
- 18 :
- まつもと市民芸術館来年の新制作
「アルルの女」!?
こいつぁフェイントだァ!!、つーかすげーマニアックな演目だな。
- 19 :
- >>17
あなたの地域選出の市会議員に
予算増やすようにお願いしてちょ。
そうすればお芝居も沢山できるよ。
- 20 :
- http://ranking.yi-web.com/yuugi/ranklink.cgi?id=komame
- 21 :
- オペラはサイトウキネンと海外歌劇団だけなのかな?
- 22 :
- 良い劇場だ。有効利用派。
だって、いまさら芸術監督(とか芸術館)いびってどうすんのさってかんじだしね。市民が近づいていかなきゃね。職員の一部や芸術監督兼館長が東京から来ている人だということを
批判する人もいるが、1から松本の中だけでやるのは無理だし。学ぼうぜ。
でも館長兼芸術監督って、成り立ってんのか?かなり大変そうな響きだが・・・
エレクトラは素晴らしかった。あと、松本の観客って意外と熱い。スタンディングオベーション発生率高し。
- 23 :
- >>22
総合管理まで東京の業者ってのはおかしいだろ?
「芸術」なんてオブラートに包まれてるけど
利権の巣窟っぽいイメージ払拭すんのは大変だよ!
館長、支配人、副支配人、3人とも松本人じゃないみたいだし・・・・
- 24 :
- 館長は利権とは無関係というかそんな臭いがしたら一番に逃げ出すタイプの人なのだが。
- 25 :
- 有賀の残党はもう館内にはいない?
- 26 :
- >>22
どう繋がったのかは分からんが松本市側に東急文化村や新国立劇場のソフトやノウハウを手に入れたい思惑があったのでは・・・と勘ぐる。
以前シアターガイドに載ってた芸術監督のインタビューによると
「革命(市政の方針変更)が起きたら俺らがまずギロチン送りだよな〜」と館長職受けるか悩んだそうだ。
ただ芸術監督は懐の深い人なので長い目で観てやって欲しいものだが。
- 27 :
- 松本市内の劇団公演のレポートキボンヌ。
- 28 :
- 松本市内の劇団で見る価値のあるところはないよ。
笑っちゃうくらい、ない。
- 29 :
- 週末に万有引力が来るらすぅいがどうよ?
- 30 :
- 芸術館設計者の伊東氏が建築雑誌に載せた「串田氏からも主劇場をプロセニアム型にする様要望があった」コメントとか小澤征爾との対談とか読むと芸術監督はサイトウキネンに気兼ねしている感じがある。
多分市政側から言われてるんだろうなぁ(涙)。
- 31 :
- >>22
エレクトラ初日に観たけれどスタオベあったかな?
最前で観ていたから状況把握が出来なかったのかもしれないけれど
初日なんだからせめてもう一度役者さん達を舞台に引っ張り出すくらいの
勢いある拍手が欲しかった
- 32 :
- >28
馬鹿。
- 33 :
- 演劇祭見る限り、
金を出して見る価値はないよなw
すごいひまでどうしようもないときに、タダならいいかな?程度。
高校の演劇部のほうがレベル高いところあるよな。
- 34 :
- >33
高校演劇部員ハケン
- 35 :
- >34
いやいや結構ありますよ。あなた全部見たのかな?
演劇祭の最後に出てた劇団ザ猿ロマンなんか
めちゃくちゃすごかった。役者は下手なのいるけど演出最高。
あんな芝居東京でもなかなかお目にかかれないと思います。
- 36 :
- 今年前半で市内劇団の公演ある?
- 37 :
- >>36
猿ロマンは昨年の演劇祭で審査員賞に選出された。5月初めに再演するようです。
- 38 :
- 演劇祭はどれも酷い出来だったと思ったが。
ひとつは人前でやってはならないレヴェルだった。
夢破れた負け犬が集まったところで良いものができるわけがないが。
- 39 :
- オレは芝居大嫌い
退屈だし科白回しは非日常だし
あれ程自己満足で成立してる世界も
珍しい!
「やぁ○○君!おはよう!」
あほか?君らは・・・・・・・・・
- 40 :
- >>39
ばーーか!だったら観んな!
- 41 :
- >>40
芝居関係の知能程度が判るレス!
で、結局観るヤツいないから劇団員が
チケット持って右往左往!
金貰っても観るか?んなもん
- 42 :
- ID:QilDQnjQ
芝居のスレへ来て
>オレは芝居大嫌い
>退屈だし科白回しは非日常だし
>あれ程自己満足で成立してる世界も
>珍しい!
>「やぁ○○君!おはよう!」
>あほか?君らは・・・・・・・・
とかほざいてるヤシはけん!
- 43 :
- 市のお偉いさんや議会とか運動家とか>>38みたいな評論家気取りの方々は成功作だけを求めてるかもしれんが
それなら今の芸術監督下ろして鈴木忠志でも呼んでくればいいじゃん。
公演するたびにとりまき評論家が絶賛してくれるよ。
集客がどうなるかは期待いない方がいいが。
- 44 :
- >>43
鈴木忠志・・・うーーーん。見たくねー。
- 45 :
- 「白墨の輪」は"中"の席の方が観易そうだね。
- 46 :
- 芸術祭は集客的にも失敗だと思うがね。
- 47 :
- >>46
どこの?
- 48 :
- FNN。
- 49 :
- ま、はやめに芸術館をつぶして有効利用して欲しいもんだ。
金食い虫だし、今度いろいろやっても地元へ逃げ帰ってきた元俳優志望者の
自己満足スペースにしかならないしな。
そんな奴らが芸術だなんて笑わせる。
駐車場にでもしたほうがマシ。
- 50 :
- 建物が嫌いなのか。
- 51 :
- せっかく良い公演たくさん呼んでるのに、もったいない。
でもナイロンの消失とか、どうせなら小劇場の方が良かったなぁ。
- 52 :
- 野田さんとか蜷川さん演出の舞台を呼んでくれないかな
串田さん、勘九郎さんも連れて来て下さい
- 53 :
- 市長に市民芸術館廃止のメールを送った。
見直し派の支持を受けて当選したんだから、はようごけや。
- 54 :
- 演劇好きの松本市民なら(゚д゚)ウマー なのに
- 55 :
- ま、>>49は某大学の表象研究所分室でも建てられれば(゚д゚)ウマー なのだろう。
- 56 :
- 芸術館見直しは決定的だけどな
市長がかわったから
- 57 :
- >>56はが左に曲がってそうだな(w
それもで・・・・
- 58 :
- >>57
よくもまあそんな恥ずかしいレスができるな
- 59 :
- 演劇板で言うのもなんだが、一般利用以外の催し物があまりに芝居系に偏りすぎると、
一部の芝居愛好者のための税金投入施設か?って意見も出てくる。
あらゆるジャンルをできるだけ公平に!というアピールも必要なんじゃないか?
これまでの館主催モノを見ても、あまりに音楽系(とくにポップス)が少なすぎると思う。
- 60 :
- >>59
そうねぇ。良くも悪くも(悪い意味合いの割合高し)サイトウキネンの為に建てられたようなもんだし。
年1〜2回しか音楽公演が無いのはイタイ。
とはいってもサイトウキネン以外に決まった演奏団体が無いのでは難しいよなぁ。
あとポップス系も市民の側から具体的な希望を出していかないとチョト動かないとオモフ。
芸術監督には音楽関係(ポップス系)の人脈はありそうだが市政側がそれを許すかどうか・・。
- 61 :
- 欧州だと小さな田舎町でもオケやオペラ座、バレエ団や劇団を抱えてたりする。
日本はやっぱりTV文化が中心なんだろうな。
松本レベルの町であれだけ良質の公演呼んでやっているのは裏山しいけど。
- 62 :
- はやく見直しはじまらないかな。
- 63 :
- >>62
そだね。
でも少数個人のうさばらしにやられても困るが。
- 64 :
- >>60
芸術監督の権限にも市政のしばりがあるってことか?
あるとしたらしばりの最高決定権限者てだれ?市長?
>>62
年度末決算を経て収支や支出先、内訳を洗い出せば
見直しネタがボロボロ出てくるんじゃないの?
ただ、芸術館に関わる仕事で商売にプラスになったって言う
地元の声はほとんど聞かないのも事実。
- 65 :
- 機関誌の芸術監督と小澤征爾の対談ではオペラの上演を多くしたい意向があるみたいだったが。
>>60みたいに現状としては演奏団体はサイトウキネンしかおらんし、一から演奏団体を作るというのはコストやリスクが大きすぎる。
演劇で既にやっている既成の団体との共同製作・・・・といっても見直し派らしい市長だよね。
こーゆータイプの方は頭固そうだから「サイトウキネンと市民団体以外の使用は許可できない」とか言いそうだな。
数年後には「串田にはあがたの森が似合ってる」とか騒いでた連中が芸術館の主に納まって自己満足な公演してる悪寒。
- 66 :
- >>64
商売にプラスか・・・それしかプラス要素は無いんかい。というかまだ市民を魅了し説得する公演が出来て無いという事なのか。
まーまだ一年目だし見直しキチキチする一方で彼処でどんなものが観たいのか市民がどしどし要望出すべきだね。
- 67 :
- >>65
あんた地元の人じゃないでしょ?
- 68 :
- >>66ないね!
君は都落ちの演劇人か、そうでなければ竹中関連か?
地元の雇用も商業益も創り出せない箱モノの「芸術・文化を地方から創造・発信」
みたいに大上段に構えた物言いがおかしい!って話じゃないの?
金は中央から発信して貰ってる部分もあるのに
あと、市民に問うべき段階は、支出管理的にもはや「観たいモノ」ではなく
「観たくないモノ」若しくは「別に観なくてもいいモノ」ではないかい?
そう言う設問で最も不利なのは、演劇人であることは当人達が一番肌で感じてるはずだろ!
- 69 :
- ふーん、こんなスレあるんだ。
どーせなら「長野県の」位にしたら良かったのに。
>>68
何を言いたいのか解らん。私に読解力が無いのだろうか?
- 70 :
- 長野と一緒のメリットないし。
- 71 :
- 市民芸術館閉鎖希望あげ
- 72 :
- 芸術館は串田氏さえ来なければサイトウキネン&旧市長vs反対派といった単純な図式で進展出来たはずなのにね。
- 73 :
- そう成らないように串田氏を持って来たんでしょ。
そうすれば、演劇派市民が黙ると。
- 74 :
- >>72
まあね。でもそれに負けずに反対派は反対すべきじゃない?。
例えば3月「コーカサスの白墨の輪」幕間芝居に乱入して芸術館廃止を訴えるとかさw。
- 75 :
- >>74
w←をつけているけど、おもしろいと思って言ってんの?
- 76 :
- >>74
串田さんは悪くないのでそこでなく、夏の催しにやるべき。
松本を踏み台にして、某国の歌劇場の音楽監督におさまった
あの方が、作らせたのだから。
- 77 :
- 「踏み台にして」
ここになんというかコンプレックスや妬みが見えるなあ。嫌だ嫌だw
踏み台というけどね、踏まれて喜んでいるんですよ今でもw
- 78 :
- いまさら芸術館廃止してどんなメリットがあるのか?廃止派はぜひ教えてくらはい。
それから取り壊しにかかる費用はいかほどになるのか?その後の利用はどうす
るつもりなのか?ぜひ教えてくらはい。
芸術館賛成派ではないけど、できたものの有効利用さえ考えられないほどの
廃止メリットがなければぜんぜん説得力ない。
そうすりゃーものすごい賛同が得られると思うよ。
ただの負け犬の遠吠え・・・。
- 79 :
- >>78
あまりなレスなのでちょっと。
俺は廃止すべきだとは思わないし、個人的にはとてもありがたい施設だと思っているけど、
作っちゃっんだからいまさら廃止するメリットをだせってのはちがうっしょ。
土建屋DQN理論じゃん。
過去そして現在、そして「今後も」税金が投入されていくのだから、
継続の利点を中心に当初計画の再検討、建設の経緯の調査、そして投資金額とのバランスを含めて検討するのがスジ。まずそこが先。
悲しくも市長選で芸術館問題がひとつの争点になって、廃止派が積極的に応援しており、
検討すると表明していた現市長が当選した以上、継続側が今度続けていく利点をまず提示せにゃならん。
選挙が明確な民意とは言わないけど、芸術館を再検討せよという声が大きいのが証明されちまったからね。
君の「立てた者勝ち、あとはただの負け犬」という考えには賛同できない。
反対派が選挙の争点にする行動や署名という行動をとったのは正しい行動だし、
現在も廃止検討の声をあげていることを「ただの負け犬の遠吠え」と呼ぶ人が同じ演劇板にいることに強い悲しみ感じる。
すでに集まった署名などの行動や結果に「説得力」があることを君は理解すべきだよ。
演劇やクラシックを愛好し芸術館を利用する人は、市民全体の割合からいったらものすごく少ないのだから。
説得力の問題からいったら、今となっては建設時の前市長の言葉のほうが(ry
- 80 :
- コーカサスってものすごく金かけてるってホント?
一時的に舞台の補強工事したり、もともと備え付けの座席使わず、
客席も椅子とか全て借りてきて仮設するみたいな話し。
館長の演出なんだから、館の持ってる機能を最大限生かす
演目なり演出が可能なはずなのに、もしホントだったら
やっぱりただの税金たかり連中か!ってことになるよね。
あれば終了後の事業収支報告ってのをぜひ見てみたいもんだ!
- 81 :
- 仮の客席の増設だけで舞台セットにほとんど金はかかってませんから
普通の値段で制作されてます。
- 82 :
- >>81
制作費用どのくらい?
- 83 :
- >>79
それって、ここで論議することじゃないんじゃない?
廃止論なら地方自治板ですればいいと思う。
ここでは有効活用論を語るべきで、>>78の方が自然だと思われ。
- 84 :
- >>82
81ではありませんが、串田さん用新作制作費が1億円あるんじゃなかったか?
今回幾らつぎ込んでるかは知らん。
見に行くので、報告させてもらいます。
- 85 :
- >>83
主ホールは芝居のための準備拘束日が多過ぎるため、
一般市民団体が非常に利用しにくい(もはや使用料以前の問題)。
しかも館制作(=税金補填)プログラムによる場合も多数。
準備期間中も維持管理費が消えていくのだから、
SKFは仕方がないとして、あとは一般貸し100%でよいのでは?
ttp://www.city.matsumoto.nagano.jp/mpac/index.html
毎月の稼働内容を追っていくと、この館が抱える問題の本質が見えてくる。
- 86 :
- >>85
それなら県民かハーモニー使えばいいのでは?
準備日がただなわけじゃないんだし(ここがどうかは分からんが、
市民への義理で市民団体に貸すより、商業イベントの準備日の方が
よっぽど金になる料金設定をしてる会館や球場などはいくらでもある)
複数の会館がある中で、必ずしもすべての会館が市民優先主義や
1演劇あたりの使用日数や準備日の制限をする必要はないわけだが?
- 87 :
- >>83
君は目眩ましの為の工作員か?
>>81にはぜひ教えて頂きたいね!
制作費の「普通の値段」ってのがいくらで
コーカサスの興行収入がどれくらいなのか・・・
- 88 :
- >>87
ここは芸術館の廃止を訴えるトピじゃないよ。
- 89 :
- コーカサス楽しみだよねー。反対派も見に行くんだー。へー。
そういう人は東京へいけばいいのにー。
- 90 :
- 反対派って芝居途中にプラカード出して騒ぐのかね?
あ〜ヤダヤダ
- 91 :
- >>87
普通にスレ違いの内容だから指摘してやってるだけ。
有効活用論ならいくらでも聞く余地はあるよ。
それに文句があるならもっと閉館運動すればいいじゃん?
SKFにでも併せてやれば、テレビも無視できないだろうし。
- 92 :
- 関係者はどうしてもコーカサスの制作費に触れて欲しくないらしいw
スレのどこを見ても「閉館」なんて声高に言ってる奴はそういないだろ。
俺は貸し館のみでの運用支持だ。
もし>>84の1億が事実なら、所得の再配分にかかる税の公平性、
社会通念上の受益者負担原則、どちらに照らしても馴染まないが?
という素朴な疑問にはどう答えるの・・関係者並びに芸術家の皆さん
- 93 :
- >>89
反対派って私の事か?
別に反対派ってわけでも無いのですが、どーもあり方が気にくわない。
堂々と「サイトウキネンの為、世界に誇れるオペラハウスを作ります」
と言って作れば良いじゃないかと。
建設反対運動に押されて「天井が下がって小さくなります」何それって感じ。
あんな昇降装置無理矢理作るから、床機構無くなったんじゃないの?
「床機構が無い3面舞台」って冗談だとしか思えない。お笑いです。
劇場オリジナルを作って全国に発信良いではないですが、その為には1億や2億はいるでしょ。
劇場には意志や思想が必要だと私は思います。
>>92貸し館のみの運用って県文(特に長野)だよね、
自主事業をやらないのって、県の施設として最低。
ただの小屋。
- 94 :
- >>92
前向きな議論がしてる香具師がみんな関係者に見える馬鹿発見。
それにここで有効利用論ではなく閉館論を語ること自体がおかしいんで
コテハンでなく、自分の発言番号も明らかにしてないあんたが
閉館論者じゃないことなど問題にはならない。
後段で自分に都合のいい議論にもっていきたいようだが
公共施設は利用しない(or利用資格がない)人間にとってはもともと無駄なもので
芸術館も芸術に興味がない人間にとっては無駄で仕方がない部分がある。
逆にいうと施設条例の目的が貸し館で地域活性化をして利益を上げることでなく
文化芸術の振興を目的としているなら、現状で特に問題はない。
その目的が現状でいいかどうかは地方自治板ですればいいことで
ここであんたの土俵に乗せられる必要は全くないんだが?
- 95 :
- >>94
意味不明部分多し!推敲して再希望(特に助詞)
半年間に90レス程度の過疎スレでコテハンに何の意味が?
ここは有効利用論のみを議論するスレなのだ、という主張の
根拠もよくわからん。
演劇人や、関係者にとって耳の痛い意見は他スレ行け!
的な発想の方がよほど建設的議論に水を差し、痛くもない
腹を探られるネタになる。
スレが起った経緯を見ても賛否両論、論点は運用論、演劇論、
存廃論、ピカデリー応援論、利用後評論、すべてOKだろ。
それから、「仕方がない部分」「逆にいうと」はまだしも、
「馬鹿発見」「香具師」・・・・貴説の説得力ぐだけ。
>>93
硬軟両面共に的を射た指摘で恐れ入った。
自主事業(いわゆる買い取り主催事業等)はいいと思う。
公演内容や鑑賞機会を広く市民の各層に歩み寄らせることが
可能であり、文化振興や情操教育の一助になるというのは、
くどいようだが税支出の概念や市民憲章に馴染む。
興行主の少ない地方都市には不可欠な側面もあるしね。
ま、子供や老人に配慮した演目が増える事にはなるだろうが。
ところで、床機構とか3面舞台っていまいちよくわからん。
どんなもので、コーカサスではそれらは生かされてるの?
- 96 :
- 今よりもなるべく色んな催し物やろうよ。
色んな趣味の色んな市民が老若男女、楽しめるように。
松本市民の劇場なんだから。
コーカサスは楽しめるように作ってあるらしいよ。
もうしばらく見守ってやろうよ。
昔の市民会館の施設はひどかったんだから。
自主制作はお金と相談しながらやっていこうよ。
松たか子ほど有名なギャラの高い人じゃなくてもいいし。
でもみんな松たか子見たいんだよね。
全国の色んな劇場と共同制作して全国で公演やれば安く出来るんじゃないの。
- 97 :
- 昔ね、市民会館の近くに住んでたんだよ。
おじいちゃんに演歌のショーとか連れてってもらってた。
農協の主催してたのとか。
すごく楽しかったよ。
みんな楽しんでたし。
でも、いつも東京からすごく長くて大きいトレーラーが何台も来てた。
そこから、おっきなスピーカー山ほど運び込んだり、
照明の機材きりがないくらい沢山運び込んでた。
その為に、すごくお金がかかってるって聞かされた。
その頃は農協もまだ、きっとお金が余ってたんだね。
講演会とかに行ったら照明が足りなくて薄暗い中で、
マイクも無しでよく聞こえない時があった。
きっと今のほうがいいんだよ。
ただお金はかけすぎちゃ駄目だよ。
色んなものみたいよ。
でも変な人たちに大金やることないよ。
- 98 :
- >>95
推敲の必要などない。
自分の読解力を棚に上げてレス放棄するな。
お前も関係者発言を肯定してるから、反論する資格などない。
ここは2ちゃんなんだから、少々手荒い言葉は覚悟しろよ。
- 99 :
- >>95
お褒めありがとう。
私もここは、あなたが書かれている内容を論議する場ととらえてます。
演劇版だからこそ「あり方」論は必要。
今まで文化芸術に興味が無かった層を、如何にして劇場に来てもらうかが重要であって、
「無駄と思われても仕方がない」では駄目。
床機構は、舞台面が上下したり、左右前後に動く事をいいます。
3面舞台というのは、客席から見えている舞台と同じ大きさの
スペースが左右や奥、あるいは舞台下にある事をいいます。
これで何が出来るかと言うと、次の場面のセットをそのスペースに用意しておき、
セットを床ごと動かして、場面転換します。
特にオペラでは必要不可欠な機構です。
で、芸術館は、3面と書きましたが田の字型なので4面でした
正面、上手、上手奥、正面奥の4つです。
が、スペースがあっても床機構がないので、セットを動かす事が
出来ないのです。
セットを巨大な台車にでも乗っけるつもりなんでしょうか?
こんな説明で解ります?
コーカサスは客席図を見る限りでは、どーもその無駄にただっ広い
4面舞台に客席を作ったようですねぇ。
串田さんらしいやり方なのでおもしろそうではあるのですが、
せっかく作った馬蹄形の客席が無駄です。
ハード(オペラハウス)とソフト(串田氏)が、ちぐはぐなのも気に入らん。
串田氏を芸術監督に迎えるなら、オープンスペースの劇場にしたら良かったし。
オペラハウスが作りたかったのなら、小澤征爾を芸術監督にしろよ。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲