1read 100read
2011年11月2期7: 【和民】ワタミフードサービス総合5【わたみん家】 (839) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【和民】ワタミフードサービス総合5【わたみん家】


1 :10/05/17 〜 最終レス :11/11/19
ワタミフードサービス株式会社の総合スレッドです。
ワタミフードサービス株式会社 (代表取締役社長 桑原豊)
 http://www.watamifoodservice.jp/
ワタミ株式会社 (代表取締役会長 渡邉美樹 / 代表取締役社長 桑原豊)
 http://www.watami.co.jp/
業態 (2010/5現在)
・居食屋 「和民」(わたみ)
・居食屋 「和民」 JAPANESE CASUAL DINING (わたみ)
・語らい処 「坐・和民」(ざ・わたみ)
・居食屋 「和み亭」(なごみてい)
・炭火焼だいにんぐ 「わたみん家」(わたみんち)
・japanese dining 「ゴハン」
・ごちそう厨房 「饗の屋」(きょうのや)
株式会社ティージーアイ・フライデーズ・ジャパン
 (取締役最高経営責任者 桑原 豊 / 代表取締役社長 岡本 勇一)
 http://www.tgifridays.co.jp/
・T.G.I. フライデーズ
・Friday's Red
前スレ
【ユメニ】和民その2【ヒヅケ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1135396417/
過去スレ
4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1177130626/
3 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1154664530/
2 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1133924090/

2 :
関連スレ
【ゾクゾク】ワタミの介護その6【オープン】
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1231565361/
【7522】ワタミ【コムスンの受け皿?】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1181472746/
T.G.I.Friday's 2
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1164340844/

3 :
500円チケットだけど、2000円分オーダーで
1,000円優待券+500円チケx2でおkだよな?
二人だと4000円分オーダーで
1,000円優待券x2+500円チケx4でおkだよな?

4 :
>>3
それでおk

5 :
今度面接があるのですが、格好はどうすればいいですか?

6 :
1000円オーダーで1,000円優待券を使用で
500円チケx2ゲット!

7 :
>>6
ちょうど1,000円だったの?
1,000円を1円でも超えていれば切り上げなので2枚だけど。

8 :
1,000円強。店によっては貰えない。
正規ルール上は貰えるから、店員が分って無いのが
理由だから説明してやれば貰えるんだが。

9 :
1000円ジャストの会計は物理的に存在しないだろ

10 :
例えば仮に2050円の会計で、1,000円優待券と500円チケx2と現金50円で
支払いをした場合は、500円チケx2ゲットでおk?

11 :
>>8
だよね。自分も説明するのが面倒だからなにも言わない。
使いにくくなって、どうせ大した価値もないし。

12 :
>>10
そういうことになるはず。理屈では。

13 :
つまり、チケで支払った分は除外されるだけで、
チケ併用で支払っても現金or優待券での支払い額に応じて500円チケを
貰えるんだよな。

14 :
>>13
関東だがもう半額チケットバック500円券配布はやってないよ。
まだ延長してやってるように見せかけてるのは自演ではと感じる。

15 :
>>14
じゃあ店によるのかな。

16 :
>>9に物理学を解説して欲しいと思う今日この頃である。

17 :
6/4 - 13まで半額チケットバックだって。
少なくとも和民と坐で。

18 :
2名以上だと料金に関わらず1,000円オーダーごとに500円使用でおkだよな。
2名で3550円の会計だと、チケx3で1500円分を使用可能で、
残り2050円を1000円優待x2と現金50円でおkって事だな。

19 :
2名以上だと料金に関わらず1,000円オーダーごとに500円使用でおkだよな。
2名で3550円の会計だと、チケx3で1500円分を使用可能で、
残り2050円を1000円優待x2と現金50円でおkって事だな。

20 :
>>18
それでおk

21 :
>>11
そのまんま放置だと割引券扱いと誤認され続けるので、
沢山の客が値引きなしになって迷惑するから直してやれよ。

22 :
500円チケ配布、明日までだな。

23 :
>>22
日曜に食べたら配布終了してた。
やっぱ配布継続は店ごとに違うのか。

24 :
>>23
>>22など前スレからの工作員は株主優待券があまってしょうがない転売厨。
もしくは決算をよほど良くしたいらしい関係者のデマ。
店名と地域が書いてないことからわかる。

25 :
いや、別の店に行ったら31日までって書いてあったし実際もらった。
今日の店は違ったということ。
いずれも台東区千代田区あたりの店。

26 :
埼玉は今日までだな。東京は月末までなのか。
優待券も500円チケのゲット対象だから優待券で
ゲットしまくるのが得だな。
ヤフオクの売れる相場は価格の4割程度。チケ配布が終わったら
若干上昇すると睨んでるんだがな。

27 :
500円チケ貰えるのはどこの店だ?

28 :
優待券、ドリ券だけど、5人で利用なんだけど
会計時に6人で来たけど1人帰った、と嘘付いて
優待券x6とドリ券x6枚使用ってできるよな?
一組の人数って監視して把握はしてないよな?
3人の利用なんだけど6人で来て3人帰った、みたいなバレバレは
無理だろうけどさ。

29 :
近所のわたみん家、焼き鳥の皿が血の海だった
王将みたいに本部は各店舗調査しろよ

30 :
>>27
居食屋「和民」 上野アメ横中央通り店
31日まで

31 :
>>28
最初の注文の時にハンディに人数打ち込んでるよ。
レシートにも○名って書いてあるから無理じゃね?

32 :
>>31
こないだ3人で行って、途中で1人増えて4人で会計になったけど、
レシートを見たら3人になってたけど、チケットバック券と
株主優待券は4人として使えた。
でも、>>28みたいなせこいごまかしは個人的には嫌い。違法だし。

33 :
山手線近郊の都心は月末まで500円チケ配布してるみたいだね

34 :
赤羽は500円チケ終了してた。

35 :
>>33
うそつけ。銀座も渋谷も新宿も終了だ。
お前の都心の山手線ってどこだよ。

36 :
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 13:19:49 ID:NAyzqVCw
>>27
居食屋「和民」 上野アメ横中央通り店
31日まで

37 :
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100412/biz1004121636013-n1.htm
ワタミが串焼き・旬鮮の新業態「炭旬」オープン 年内に5店
2010.4.12 16:35
ワタミは12日、居酒屋の新業態「炭旬(すみしゅん)」を展開すると発表し
た。炭火串焼きと旬鮮料理が中心の居酒屋で、直営の1号店を東京都足立区に
12日にオープン。2010年度内に合計5店を出店する計画としている

38 :
ゴハンからクーポン来た。
料理全品20%割引だって。

39 :
>>38
まじかよ。
これ行ったとこでしかもその場じゃないとメール登録できないよな。
わたみん家じゃなくて和民の登録するのに2年位かかった。
今からゴハンのクーポンもらえないのか?

40 :
>>39
mアンダースコアgohanあとc.katy.jp
に空メールを送る。

41 :
TGIFは
tgifあとsgハイフンm.jp

42 :
>>37
まあそこなんだよな
だからといって小学生がSPより喧嘩が強いって事ではないし
ドッヂボール少年に要人の警護が勤まるはずもない
「ドッヂボール」を「大学入試」に置き換えて考えると今の日本の問題を良く表していると思う

43 :
最近ドリ券配ってないな。
食い物2割引き券は1人2500円オーダーで500円引きだから、
ドリ券と同じお得率になる。
1人当たり2500円分て、そこまで食わんよな。
特に女が混ざると。

44 :
饗の屋行った人いる?
料理の評判はいいみたいなんだけど。

45 :
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100528-OYT1T00996.htm
 居酒屋大手のワタミは6月、料理メニューの7〜8割を1品250円に抑え
る格安店を都内に出店し、年内に10店舗まで増やす計画だ。「昨年夏以降、
顧客の財布のひもが急速に締まり、市場はこれからも緩やかに縮小する」(桑
原豊・ワタミ社長)との分析からだ。
 客はテーブルの端末で注文した料理を調理場まで取りに行く。「ファストフー
ド」のシステムを使って人件費を抑え、低価格を実現する計画だ。客1人当た
りの消費額は、「和民」の2600円に対し、格安店は1800円を見込んで
いる。

46 :
ぎゃはは!
酔っ払いに料理を運ばせるのか!?
あの社長、本当に馬鹿だなw

47 :
>>46
酒飲まないから気づかなかったが、酔っぱらいに取りに行かせるわけか。
そんな貧乏くさい店で1800円も払うのは嫌かも。
片付けはしなくていいのかな?
デニーズがオールデイズという新業態の店を出店したけど、それはまるっきり
フードコート状態。入店したらレジで注文して、その場で金を払って、ページャー
を渡されて、鳴ったら取りに行く。食べたら返却口に持って行く。
これでガストより高い。但し深夜割増はない。

48 :
http://www.hoteresweb.com/news/2010/05/0528-m7.html
ワタミ、最廉価ブランド仰天酒場「和っしょい」発表
週刊ホテルレストラン 2010年5月28日号 75ページ掲載
 ワタミ(株)は5月12日に第24期の決算説明会を行ない、その中で三つの新
業態について発表と報告をした。
 発表されたのは、ごちそう厨房「饗の屋」、居食屋「炭旬」、仰天酒場「和っ
しょい」の三つ。
 中でも注目は仰天酒場「和っしょい」の業態で、生ビールが250円と、同
社ブランド中で最廉価の業態となる。
 「想定単価は1800円と最も安いが、これは滞在時間の短さによるもので
もある。仕事帰りに一時間だけ立ち寄る店舗を目指す」と同社広報。低価格戦
略というよりは、短い時間飲みたいというニーズに応えるのがねらい。
 仰天酒場「和っしょい」では生ビールを含めて7割の商品が250円という
低価格設定だ(残りの3割は500円に設定)。
 客がカウンターまで料理を取りに行くセルフ方式、画面注文、事前入金式の
カードチャージなどを導入し人件費を削減する。
 原価率は37・5%(フード42・5%、ドリンク30%)で席数は60〜80席。
 1号店は6月に都内開業を予定しており、年度内に10店舗の出店を目指す。
 ごちそう厨房「饗の屋」は1号店を昨年11月12日に出店した業態で、5月27
日に2号店が稲田堤に開業。今後、2店の新規出店と11店の転換オープン(既
存の和民と和み亭より)を計画。
 居食屋「炭旬」は4月12日に1号店を出店しており、今後は年度内に直営で
10店、FCで2店を目指す。

49 :
そういえばごはん酒房 然の家やダイニングバーjapagoって
いつの間にかなくなってるね。
japagoはゴハンになったみたいだけど。

50 :
デーブル上の通信端末でオーダー方式、ワゴンでまとめて
客に配る方式で大幅に効率化向上により人件費削減できるよ。
店員は不潔な地べたに膝を付いて客に対応するのはやめたみたいだね。
清潔が最重要な食い物屋の店員が膝を自発的に不潔にする事が
全くの無駄であり客を冒涜した行為だと理解するのが遅いよシャチョさん

51 :
>>47
イギリスのパブはフードは持ってきてくれるだろ。
普通セルフはドリンクだけ。
つーかパプ業態で試してから和風のやれよ。

52 :
100円居酒屋は話題にはなったけど、定着しなかったね。

53 :
ミキティー まんせー!!!

54 :
>>53
それは白木屋だろ。

55 :
キャッシュバック始まったな
あと割引もあるのか?

56 :
>>55
割引ってなに?

57 :
練馬区桜台のわたみん家終わってる
8時頃に行って料理注文して2時間しても頼んだ料理が出てこなかった

58 :
>>57
2時間もよく待ったなw

59 :
しかし株主優待とキャッシュバック券の組み合わせは最強だな。
今ちょうど半額キャッシュバックキャンペーンもやってるから
2人で4000円ちょい食って、また1500円分のCB券もらえて…

60 :
>>58
何年かぶりに家族で外食だったから…
たいして混んでないのに出てこない。
キュウリの浅漬けでるのに20分
銀座のザンギ100分待ってでてきたのが揚げすぎで苦い
エリアマネージャーもちゃんと謝罪できないし終わってる

61 :
>>60
100分待ちで出てくるのワロス。
忘れられてて永久に出てこないのが普通だと思うんだが。
混んでないなら、キュウリの浅漬け2分、ザンギ10分だろ。

62 :
>>61
嘘みたいなホントの話し。
店長がすぐに出します
って言ってから1時間待ち
10分くらいしてアボカドのサラダが出てきた
すでに入店から70分以上待ってからだが…
8時といったら居酒屋も混むであろう時間
一階には空席が目立つのに店長は「いっぺんに来店されて想像を超える人数で対応ができていない。ただ謝ることしかできません」
だってよ

63 :
今のチケットバックはわたみん家も共通なのか。
久しぶりに行ってくるわ。

64 :
わたみん家の飲み放題どうなん??

65 :
秋葉原のわたみん家はいつも接客の感じがいいな。
上に立ってる人がいいのかな。

66 :
スペシャル・リポート/ワタミ参入で激化、居酒屋低価格バトル
誌名:週刊東洋経済 [2010年6月5日号]
ページ:28
発売日:2010年5月31日

67 :
>>63
もう各店で全メニュー制覇したからいいや。
地元の店員が頑固で直してくれないから部主優待券が全然使えない。
ちょっと前のスタンプもくれなかったから行くのやめた。

68 :
みんち、お通しカット可だよな?
優待券と500円チケx2で参戦するわ

69 :
>>68
カットできるよ

70 :
今回、一人だけ未成年がいて、その子の身分証明なかった。
他はみんな20代で、身分証明書持ち。
でも「1グループ全員アルコールは注文できません」って言われてさ。
「あの、他の人は身分証明あるのに飲めないんですか?」
って聞いたら、
「未成年に飲ませないという保障がないので、1グループ全員お酒は遠慮してもらっております。
どうしても飲みたいのなら、未成年の方も身分証明書をご持参ください」
って言われた。
すっごく意味が分からんだが…、最近どの店舗でもそうなのか?
いつもOKなのに急にだ。

71 :
>>70
論理的に意味が不明だな。
姿勢としては間違いではないとは思うが、微妙なところだな。
16-18歳から飲めるようにすれば根本的に解決するような問題だと思うけど。

72 :
>>70
お前がその友人?かに飲ませた場合に店がどう対処したらいいかわからないからだろ。
飲んだくれてへべれけでどこに連絡したらいいかもわからない。
入場時のことなど全員が忘れていることもある。
ただし、ここは居食屋だよな。
まあ、酒飲みたくても飲めないなら当然お通しカットしたよな。

73 :
>>70
子供連れの家族は酒を頼めないことになるんで正直おかしいと思うけど、
もし未成年に酒を提供して事件を起こされたりすると店が厳しく処罰されるから、
うまいこと理屈つけて断ったのかもね。

74 :
>>73
酒類の注文は成年者からで、グループ内の未成年者には飲酒させないと
誓約を取った、とすれば処罰はされない。でもなんか事件になったら
社会的に批判されるから、それの事前予防としては意味があると思う。
あまりに杓子定規かなという感もあるが、難しいところだね。
>>70での理屈がおかしいのは、身分証明書で、未成年であることが
確認できたら成年者に限って酒類を提供すると発言しているところ。
そのいわゆる身分証明書で、なにを確認するのか意味が不明。

75 :
半額チケットバックキャンペーン
30日まで延長だってさ

76 :
大宮も確認した。すべての店で30日までか?
500円チケx2と優待券と数十円の支払いで
さらに500円チケx2ゲット

77 :
>>76
http://k.msgs.jp/wataminchi/page94.do
> 6月30日(水)までの期間中、「和民」「坐・和民」「和み亭」「わたみん
> 家」全店にて、ご飲食金額の半額分をチケットにて還元いたします

78 :
半額セール嬉しいけど、株主の立場から見ると経営大丈夫? って思う。
儲かればいいんだけど。

79 :
株主優待の相場も下がってるし、景気が悪いんだろうな。

80 :
500円チケx2のみで1000円分の利用はおk?
1,000円分あたり500円使用って2名以上の場合?

81 :
500円チケx2のみで1000円分の利用はおk?
1,000円分ごとに500円チケ1枚のみ使用可って2名以上の場合?

82 :
>>80
今のチケットは不可だと思う。

83 :
>>79
株主優待券を金券として扱わなかった報いだ。
決算でマイナスになってしまえ!

84 :
金券って書いてあると、会計処理が違ったりするの?

85 :
わたみん家のでみどりあじゃぽねーぜ、油がすごいけどうまいね。

86 :
>>84
割引券として処理すると、その券面金額1000円は割引されたことになるので、
店員がバカで間違うと消費金額がゼロとして計上されるため、>>80の1000円以上の消費の場合の条件に該当しなくなってしまう。
貯めた分のポイコ充当使用と株主優待券の使用は、各種割引券のうち一種類と併用できることから、
現金価値と同様として処理しなければならない。

87 :
>>86
ポイコも金券扱いか。d。

88 :
男です。
ホールのバイトを考えてるんですが…、やっぱ大変ですか??

89 :
1名で500円チケx2のみで1000円分の利用はおk?
1,000円分ごとに500円チケ1枚のみ使用可って2名以上の場合?

90 :
>>89
その通り
ただし2名以上の場合も1名につき1000円分の使用が上限

91 :
>>90
ん?
1,000円だけ食事して、500円チケット2枚のみで支払えるんだっけ?

92 :
>>91
一人で行くなら可能なはずだよ
前スレでそういう人いたし

93 :
>>92
それはたまたま使えただけじゃないのかなあ?

94 :
>>93
一人の場合も1,000円につき500円しか使えないのなら
わざわざ1組様の場合なんて書く意味がないのでは?

95 :
>>94
旅行会社で船車券を買ったら
ヤマダ様ご一行1名様
って書いてあるのと同じだと思えばいい。

96 :
>>92
過去は1000円に付1枚なんて基準は無かったからな。
>>89
【割引前合計金額が1000円以上1999円までなら1枚】だけ使える。
【最大枚数である2枚使うには割引前合計金額が2000円以上】であること
アホみたいにたくさん食ったばあいでも一人1000円分が上限。
人数は増えれば増えるだけ×(かける)で計算すればよいだけ。
1人でも3人でも10人でも関係ない。

97 :
>>89 の意図は 1人で割引前金額が 1000円の食事をしようとした場合?
それとも、2000円の食事をしようとした場合?
後者なら2枚使えると思うが、前者は1枚だと思っていたけど。
ところで、6/30期限と7/31期限のは同じ券と見るんでしょうね。

98 :
で、1名で500円チケx2のみで1000円分の利用はおk?

99 :
>>98
もう書いた。しかも裏読めバカ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼