2011年11月2期37: 大阪・萩之茶屋で呑む(12軒目) (52) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

大阪・萩之茶屋で呑む(12軒目)


1 :11/10/12 〜 最終レス :11/11/17
みんな仲良く朗らかに、
萩の飲み屋さんを、みんなで語りましょう。

荒らしは絶対に相手にせず完全スルーしましょう。

2 :
前スレ
大阪・萩之茶屋で呑む(11軒目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1292501171/l50

3 :
新スレ乙。

4 :
デイリー氏ねさんや、漁師ねさんがまた出てくることを楽しみにしています。

5 :
マルフクのリュラは止めて、「ねね」にしようね。

6 :
マルフクか、やまきのレバーか。
おっちゃんはやまきが旨いと思う。

7 :
カドヤの豚足よりマルフクのが安い。

8 :
taroのaaとか登場しいひんと萩スレもまだまだやな

9 :
  , 。    ワジ昼酒先生=たろチャンユイマンネン
 ( 々゚) キモが小さいサカイ悪口は絶対ユルシマヘン
 しtaroJ ただのアル中のくせにグルメぶってマスネン
  u--u   ホンマは「ぐ」さん大嫌いヤケド、内緒ヤデ

10 :
でいりーしね

11 :
おっさん、うるさい、黙れ。

12 :
>>9
taroちゃん、ぐさんって誰ですの?

13 :
朝から酒飲みながら読書している御仁がいました。
明け番の左官風の人だったのがtaroちゃんでした。
前に出会ったギョロメ、黒Tシャツ風のピアスとはまったく印象が変わってた。

14 :
>>12
奴の戯言一覧
http://8507.teacup.com/hiruzakesensei/bbs/7158
http://8507.teacup.com/hiruzakesensei/bbs/7202
http://8507.teacup.com/hiruzakesensei/bbs/7174
http://8507.teacup.com/hiruzakesensei/bbs/7236
http://8507.teacup.com/hiruzakesensei/bbs/7274
http://8507.teacup.com/hiruzakesensei/bbs/7283

15 :
昼酒先生は 永遠です

16 :
>>14
ああ〜ぁぁ〜、あれでっか、承知しました、ぁああの人がぐさんでしたかw

17 :
ヤマキの生焼けレバーが喰いたい。

18 :
  , 。    暇なので「サイゼリヤ」。
 ( 々゚) 私にとっては飲める図書室です。(笑)
 しtaroJ もちろん本は持ち込みですが。
  u--u   地中海風ピラフで締めました。

19 :
萩之茶屋付近に「サイゼリヤ」はないけど。

20 :
でいりーしね

21 :
>>18
ワシは小牧屋の200円オムライスで締めました。

22 :
マルフクのホルモンと玉出のライスでホルモン丼はどう?

23 :
玉出に行く途中(or 店内)でホモルンDON!

24 :
オムライス大好物ですねん。
200円のオムライス食べたい>>21

25 :

もりたや載ってるで
料理は秋が最高!もちろん酒も!
http://ag-skin.com/daily/skinblog.cgi?mode=2&sn=2312

26 :
>>9
ぐさんに直接言えば?

27 :
生ビールを飲んだら、自家醸造の甘酒の古くなった際の香りがした。
ちょっと苦手な匂いと味なのでキリンラガーを頼む。
なんか老けた味なんでラベルを見ると「9月下」とある。
誰かさんはいつもここでは「一番札」を飲むはずだ。

28 :
>>27
以前●●掲示板でぐさんが生ビールが旨い立ち呑み屋、と書いていた店だよね

29 :
>>28
今の季節は生は売れないし、瓶もスーパードライが主流なんでしょう。
ビールがアウトでも、地鶏タタキやしめ鯖はストライク。
でも、いくもんやないです。

30 :
く「もん家」無いDEATH
以上、独り言でした、

31 :
>>29
機械を丁寧の洗浄して、樽を3日で使い切れば冬でも旨い生ビールが出せるよ
そんな店が生き残るのだろうな

32 :
漢字の方へ行って来ました。
29日〜11月4日まで休みだそうです。

33 :
マスターが、また海外旅行(女遊び)に行くから?

34 :
マスターが海外行くのはいつも1月じゃなかった?

35 :
カトマンズにでも行くの?

36 :
♪ダンガーラ〜 ダンガーラ〜

37 :
エナちゃんにもモモちゃんにも会われへんのか

38 :
わし徳川家康て大嫌いやわ。あしたマルフクで東京弁でしゃべってる奴
いたらシバクぞ、ほんま(家酒で大河ドラマ江みた感想)

39 :
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   と、あんこが申しております
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

40 :
「難波屋」→「三好屋」 投稿者:昼酒先生 投稿日:2011年10月30日(日)18時57分31秒
朝の散歩がてらに萩之茶屋の「難波屋」。
三角公園の便所でションベンしてから寄ってみたのですが、ありゃ、まだ開いていません。
いつもお見かけする常連さんが店の前で待っておられます。
私は時計を持っておりませんので時間がわからないのですが、もうそろそろ8時だろうと。
でもちょっと早かったようですね。
すぐにオカーサンとオニーサンのお2人がシャッターを開け、暖簾を出されました。
お待ちどうさまというオカーサンのお言葉に迎えられ、店内に。
いや、待つのはこちらの勝手ですから。(笑)
おはようございますとご挨拶し、いいちこを注文。
アテはなににしましょうか。
いろいろと候補がある中で、なす煮をお願いしました。
なすびは好きなんですよねぇ。
分厚く切られたなすは鷹の爪の輪切りが入った甘辛い出汁で煮られています。
この大きさが食べ応えありでして、なすを堪能させてもらえます。
これで飲っていますとオニーサンが麻婆豆腐を作り始められまして。
「できたらください」と予約注文。
このオニーサン手作りの麻婆豆腐が実に美味しいんだなぁ。
出来たてのを出していただきまして。
うんうんと口に運び、ハフハフフハフハ、ヒハホフハ。
ホフホフヒフハフふむふりゅるる。
んま〜〜い。
夜の難波屋さんは知りませんが、朝はこれです。
いいちこ追加。
納豆を注文です。
玉子を入れてくださいますので全卵で。
他店でもそうですが、生玉子を使うとき私は必ず全卵でお願いします。
たしかに黄身だけのほうが濃厚なコクを味わえましょう。
しかし白身を捨てるなんて、こんなもったいなく馬鹿げてバチあたりな話はありません。
いつから日本人は卵の白身を捨てるほど贅沢になったのでしょうか。
まったく情けない。
食べるのならしっかりと成仏させてあげたいものです。
栄養もありますしね。
このあとはショルダーハムを。
いつもながらこのアテはしっかりの量です。
ああ、よく食べました。
このあとは堺東に移動。
「三好屋」へ。
キリン大ビン。
いろいろとお品書きが貼られていますが、普段私が通っている店に比べるとどれも高いですねぇ。
アテは300円からです。
いや、初めての店ではないんですよ。
何度か訪問しているのですが改めて思いました。
おからが300円なんて。
手が出ません。(笑)
湯豆腐が150円とのことでお願いしました。
出てきましたのはおでんの豆腐。
かなり甘口の汁です。
とろろ昆布やねぎのトッピングはしてくださるのですが。
ふむぅ、そういうのがありなのはわかるのですが、しかし湯豆腐というのはそういうものではないだろうと。
あきません。
敗北でした。
私の心構えが間違っていたと思います。

41 :
難波屋営業してへんがな

42 :
29日〜11月4日まで休みやって、書いたぁるやんけ。

43 :
taroちゃんてやっぱり堺に住んでんやな

44 :
数年前湊町に引越して、石津の実家に時々帰るだけ。

45 :
堺東で見かけん様になって久しい。
高島屋で買いもんしてたのが懐かしい。

46 :
以前、諏訪ノ森で見かけた。

47 :

もりたや載ってるで
晩秋の季節となりました。祭日は秋の味覚を楽しみましょう。
http://ag-skin.com/daily/skinblog.cgi?mode=2&c=30&d=N2312

48 :
マルフクのゴリラは元気?

49 :
でいりーしね

50 :
「ねね、寒い!」と言ってたが、元気やった。

51 :
リューラ姉さんは、自分の事を「ねね」って言いはるんですか?
〆(._.)メモメモ

52 :11/11/17
本名はリューラやろ

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼