2011年11月2期9: 【立石】宇ち多゛【もつ焼き】11 (77) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【立石】宇ち多゛【もつ焼き】11


1 :11/11/10 〜 最終レス :11/11/19
店名 宇ち多” (うちだ)
住所 東京都葛飾区立石1-18-8 仲見世商店街
TEL 03-3697-5738
営業時間 [月〜金] 14:00〜19:00 [土] 12:00〜19:00
定休日 日曜・祝日
■煮込み■
煮込み・煮込み(ハツモト)・煮込み(フワ)・煮込み(ホネ)・煮込み(アブラ入れて)・煮込み(ご飯にかけて)etc
■もつ焼き■
【シロ】シロ塩・シロタレ・シロ素焼き・シロミソ・シロナマ
【レバ】レバ塩・レバタレ・レバ素焼き・レバミソ・レバナマ
【ガツ】ガツ塩・ガツタレ・ガツ素焼き・ガツミソ・ガツナマ
【ナンコツ】ナンコツ塩・ナンコツタレ・ナンコツ素焼き・ナンコツミソ・ナンコツナマ
【アブラ】アブラ塩・アブラタレ・アブラ素焼き・アブラミソ・アブラナマ
【ハツ】ハツ塩・ハツタレ・ハツ素焼き・ハツミソ・ハツナマ
【カシラ】カシラ塩・カシラタレ・カシラ素焼き・カシラミソ
【ツル】ツル塩・ツルタレ・ツル素焼き・ツルミソ
■スペシャル■
タンナマ・ツル・テッポウ・コブクロ(固いところ)・コブクロ(柔らかいところ)・シンキ(テッポウとコブクロ)
ホネ(煮込み)・ハツモト(煮込み)・フワ(煮込み)
◆飲み物◆
ビール大小・梅割り(天羽の梅)・ぶどう割り・日本酒・蜂ブドー・電気ブラン
ウヰスキー・サイダー・ウーロン茶

2 :
過去スレ
【立石】宇ち多”【もつ焼き】 1
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1156146469/
【立石】宇ち多”【もつ焼き】 2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1186185490/
【立石】宇ち多”【もつ焼き】 3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1203003649/
【立石】宇ち多”【もつ焼き】 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1212681248/
【立石】宇ち多”【もつ焼き】 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1223074551/
【立石】宇ち多”【もつ焼き】 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1238864233/
【立石】宇ち多”【もつ焼き】 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1253032402/
【立石】宇ち多”【もつ焼き】 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1223015771/
前スレ
【立石】宇ち多”【もつ焼き】 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1289049584/
※凶人お断り。

3 :
「うちは長居はさせない」
「宇ち多゛」のマスター内田忠男さん(72)はきっぱりと言う。
「せいぜい、1時間が限度だ」
だから焼酎、焼酎を梅エキスで割る1番人気の「ウメ割り!」、歴史があるブドウエキス入りの「葡萄割り」は5杯までと決められている。
おまけでも5杯半。
それぞれアルコール度数は25度もあるから、たしかにちょうどいい。
いや、午後2時からの昼酒にはけっこうな量かもしれない。
グラスは特注品だ。
厚底のグラスには、ちょうど1合の半分の5勺入る。
受け皿にあふれるほどなみなみと注ぐから、1杯あたり約8勺。
「4杯も飲めば3合は超える。それが1日分なんだよ」。
1杯180円。
「うちは男の世界だ」
マスターはこうも言い切る。
女がいると周りの男たちがあれこれおせっかいをやこうとする。
「そういうの、うっとうしいだろう。込んでるときにそれをやられると困っちゃうんだ」。
だいいち、女の酔っぱらいは引きずり出すわけにはいかないから手に負えない。
「うちは酔っぱらいのために飲ませているんじゃない。明日、一生懸命働くために飲んでもらうんだ」
立石に残る、昔ながらの酒場である。

4 :
酔ってるので適当に立てた。
あとは仲良くおねがいします。

5 :
>>1
乙。
品書き見て、煮込みがあってもレバミソとか頼んでみようかなとオモタ。

6 :
グラス割ったら幾ら弁償ですか?

7 :
>>6
「消耗品だから」って弁償されないと思う。
そうあって欲しい。

8 :
ただちに今日は何杯?って聞かれそう

9 :
前に俺のビール倒されたときは、即ビールと頼んでもいないガツハツ1本ずつお酢が届いたわ
って、あとから自己申告しないとその分の料金も取られそうだったがw

10 :
わいは杉浦亮や!
おぅおぅおぅおぅ!誰の許可を得てスレ立てしとんねん!
勝手なことしとったらシバくぞ!
わいは杉浦亮や! 文句のある奴はかかってこんかい!

11 :
今日は雨だからかなり空いていたよ
シンキ(コブクロはなかった)
ハツ生お酢
ハツモト
アブラ生
を食べた

12 :
>>1
お新香ショウガ乗っけて乙

13 :
>>1
カタイのとアブラ少ないとこ一本ずつ乙

14 :
昨日17:20に、鍋の底からホネが発掘された現場に遭遇。
数え間違いですな。
マスターの話では、年に何度かあるらしい。

15 :
俺の食いかけを豆
偶にはね

16 :
今日も混んでるな
旅行者多くて笑える

17 :
あれが開業したらもっと増える悪寒

18 :
麺屋お杉不味かった。

19 :
>>3
マスターの言葉に泣けたぜ…
明日も明後日も頑張って働くよ。

20 :
明々後日も働けよ

21 :
あのグラスほしいけど売ってくれんの?千円くらいだたら4つ買うが。

22 :
売ってはくれるわけないだろw
特注品だしな
似たようなのは入手できるが、あのくらい厚底のはない。

23 :
>>21
これがちょっと大きいけど一番形的には似てる気がする。
容量的には5尺なんで写真の端っこの奴とだと思うけど
http://oishii-chubou.shop-pro.jp/?pid=19978491

24 :

シンキ(コブクロ・テッポウ)
ガツ
シロ
アブラ
タン(赤いの)
ナンコツ
ハツ

25 :
煮込み系
煮込み
ホネ(開店すぐになくなる)
ハツモト
フワ

26 :
焼き
ツル
シロ
ナンコツ
ガツ
ハツ
カシラ
レバ
アブラ

27 :
オシンコ
ダイコン

28 :
俺はレバカラ
ハツミノマックス
大根つながってないとこ金宮氷たっぷり

29 :
ウチダへ行きたいのだが注文の仕方がよく分からんので腰が引けて一度も入ったことがない。
五反田でお杉に聞いた方がいいかな?
ネタではなくマジでわからん。

30 :
今日午後休とれたどー!
久々に行って来るかな。楽しみだ。

31 :
>>29
ググるとファンサイトがヒットするから予習するといいですよ。
私はこれから行ってきます。
開店10分前に到着するなんて初めてだ。
ホネにありつけるかな〜

32 :
表も裏も超満員です…

33 :
ホネ、タンナマ、シンキ、全部食べられました。もう最高w

34 :
それは、良かっね。おめでとうさん。

35 :
ここの常連のウザさは異常。馴れ馴れしく話しかけるな

36 :
>>34
あんたも定期的に涌くねw
ま、何が楽しいかわからんが、頑張れ

37 :
己の底辺に言われたくないわ

38 :
>>37
君、最近よくハッテンバで見かけるな。
ゴムは着けろよ。

39 :
ハッテンバ?知らんよ!

40 :
立石などは行かんからよ
銀座においでよ

41 :
下られねぇー
底辺相手にしちゃった
さようなら

42 :
よし、これで平和になるなw
みんな戻ろう。

43 :
>>21
かっぱ橋商店街のニイミに行ってこい。
受け皿込みで千円しないだろ。

44 :
ニイミでもあの底の厚さのはない

45 :
どうでもいい

46 :
>>45
なんやと!
わいは杉浦亮や! 文句のある奴はかかってこんかい!

47 :
>>44
いぜん、ニイミで6勺のものを買った。
6,7,8勺はバラ売り可 だったが、5勺は
注文で、6個組ということだった。
皿は気付かなかった。欲しい…。

48 :
ニイミだな。行くのかったるいから通販してくんないの?あと梅のシロップはどこに売ってんの?

49 :
7勺の大きさで5勺しか入らないのは、ニイミでも無いんだよな
梅のシロップはオリジナルだけど、ベースとなるのは天羽の梅(梅味なわけじゃないけど)な
値段にこだわらなきゃ渋谷のハンズで売ってる
あと葛飾・江戸川あたりの酒屋だと入手できるところもあるし、製造元でも小売りしてくれるよ
楽天でも通販がある

50 :
梅割を家で再現したいと思うのは誰もが通る道なのか?
俺はちっとも考えたことないんだけど

51 :
再現しようと試み、ある程度まではできるんだが、結局挫折
そして、改めて店に通って味わう
この過程を得ることで、店で飲むことの満足度が多少なりとも上がる
といっても完璧に再現できたとしたところで、結局店には通うんだけどねw

52 :
ジャバジャバキュッって注いでいかに空気と交わるようにするかで味が変わるのですよ 明日こそ幻の二階に上がるぞ!

53 :
屋上にでも行ってろ

54 :
最近はみんな常連席でメシ食うようになったんだね。
前はアンちゃんだけ冷蔵庫のある奥で食べてたのに。
あの光景見るとほのぼのするんだよナ。

55 :
ほのぼのはしない
伐とはする

56 :
あの煮込みで白飯をがっつり食べたい…どうすりゃいいかな

57 :
まずは常連になってみれば

58 :
豚供養塔マダー?

59 :
持ち帰りしたい・・・・・・なんでだめなの?

60 :
家で食べてもまずいから

61 :
自演でした鬱

62 :
メシどきに、びっ●が、煮込をちょろまかして
飯にかけて食っていやがるな。
客に出す前の商品に手をつけるんじゃねぇよ、。

63 :
店主夫人に何と言う口の聞き方…!

64 :
物見遊山のド新規ヘッポコ野郎だろw

65 :
つる素焼きお酢。初めて頼んだけどウマかった。タレより塩もよさ気だ。

66 :
>>29
行けばいいだけ。怒られても白い目で見られても頼めばいいだけ。そーやって覚える。周りの注文聞いてりゃ自然と覚えるし

67 :
別に食いたい部位と味だけ注文すりゃいいわけだし、変にかっこつけることもないよな

68 :
「敷居が高い」なんて書いてる人もいるけど、黙ってたらちゃんと
店員さんが「頼んでる?」って聞いてくれるからね。
まずは飲み物と無難な3文字の「煮込み」頼んで、あとは他の人の注文を聞いて
同じのを頼んでも良いし。
楽しいよ。

69 :
豚供養塔建立

70 :
ソウさんのウメ割が辛口になってきた

71 :
ハードル下げるなw
これ以上混んだって、店側も吸収出来ないだろうし、誰も得しない。
妙な親切心は禁物。

72 :
71いいこと言った
こんだら大変だ
ハードルは低いがな

73 :
えー。排他的なのはいくない。
梅割り飲んで、うまいもつ焼き食って、誰もが自分だけの数十分を過ごせばいいと思う。
でも団体は勘弁な。

74 :
あんちゃんがその昔、モヒカンだったこと。

75 :
いつも休みを取って平日に出かけるんだけど
土曜日ってどうなの?観光客で溢れてると聞いたけど。
おかずも少ないと聞いたから並ぶとがっかりするかな?

76 :
土曜の店じまいがどんどん早まっているような印象はあるね。
やっぱ店側も変な客に応対するの嫌で仕入れ減らしてるんだろう。

77 :11/11/19
>>76
知ったかぶりの典型例

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼