2011年11月2期フュージョン15: 【ガット】 ステップス 【ピット】 (70) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【ガット】 ステップス 【ピット】


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:23:34 ID:GO39QHsI 〜 最終レス :電脳プリオン:2011/11/23(水) 18:19:13.64 ID:QpAtBgAH ?2BP(1960)
一瞬の輝きステップス、ステップバイステップ語ってください。

2 :
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!
.         ,:::-、       __     >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーにで潰しちまうぞ。
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ    >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
  ,'::;'   /::/  __            >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l     >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/      >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/      >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ       >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
        `ー-"

3 :
3get

4 :
進化形ステップスアヘッドもここでいいのね。 

5 :
ガットって何?

6 :
ステップス辺りだと育ちのいい香具師が喰らいつくと思ったら
入れ食いだな
>4 マジレスしてくださってm(__)m

7 :
今聴いてもちっとも古くない。

8 :
カッド

9 :
>>5
ギターの弦の種類

10 :
前にJazz板に在ったけど、落ちた?

11 :
今は亡きドン・グロルニックもアヘッドの頃知ったよ。
 

12 :
ガッドのドラムはモノスゴくて ある意味天才だと思うけど、4ビートの評価は
どうなんでしょーね?
チックコリアのスリーカルテットみたいな ちょっとモードっぽい曲では抜群のかっこよさだけど
しゃれた軽い感じの4ビートでは アースキン(この人も天才)の方が曲調に
あってる気がする。
ガッドの4ビートは 全部ストレートパンチのボクサーみたいで
破壊力はものすごいけど たまにはジャブも打ってよみたいに感じることもありますねー。

13 :
>>12
うんうん、わかる。

14 :
>>12
ジムホールのアランフェス協奏曲でのプレイ。
あれは好きになれないなー。
重低音響きまくりだぜ。

15 :
>>14
チェットベイカーの枯葉でのドラム聴いたときはぶっとんだんですけどねー。
なんてかっこいいんだろーと。
チックコリアのフレンズなんかでも いい味だしてるんだけどなー。
でも この人のドラミングは癖があって 一聴してガッドだってわかっちゃうプレーだから
共演者との相性がもろにでちゃうのかもしれませんね。
かちっとした音楽やる人とは抜群の相性だけど
まるい音出す人や さらっとした音楽やる人とはあわないんですかね−。 

16 :
>>10
STEPS AHEAD!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1010867729/l50

17 :
>>15
ガッドはカッチリも円を描くこともできるよ。
それができないのはウェックル。

18 :
マイク・マイニエリのソロ作品好きでした

19 :
>>17
確かに渡辺貞男モーニングアイランドでは
ブラシでかる〜くたたいててよかったなぁ。
ガッドなら やればどんなこともやれるけど
あえて やらないときもあるってことかな。
わかる気がする。

20 :


21 :
>>15
> >>14
> チェットベイカーの枯葉でのドラム聴いたときはぶっとんだんですけどねー。
> なんてかっこいいんだろーと。
エレピ入れて演ってるやつでしょ。
ジャズ知ってる奴の中では、爆笑物の駄演ってことで有名。

22 :
>>21
20年前に耳掃除したきりだそうです。

23 :
>>22
ジャズのことなど全く知らないフュー一筋50年のヴァカ(笑)

24 :
>>23
キー・ボード叩くのに一週間かかったロートル。
因みに君のように50年も無駄に生きていないが、ジャズは中学生の頃から慣れ親しんでいる。
ジャズの包容力を理解できずに自宅に篭るお宅ジジイはさっさと寝なさい。

25 :


26 :
>>24
ジャズに慣れ親しんでる奴ぁこんなドラムが弱い歌謡インストバンド聴かねえぞ(ゲラゲラ

27 :
>>26
君みたいに勘違いしている奴はね。

28 :
香津美ネタを自分を晒すスレに誤爆し、自ら晒しあがる不惑(笑)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1115945499/182
 

29 :
おいおい、Steps Ahead の2枚組の新譜、輸入盤で入ってきているみたいだけど誰かもう聴いた人いる?

30 :
Steps Ahead 86年作『Magnetic』も再発きぼん。

31 :
新譜?
今のメンバーって誰なのかな。

32 :
>>31
"Holding Together"ね。
Bob Bergがまだ存命だったころの録音で、NYC recordsからの通販では以前から買えたけど、
最近流通に回ったもの。
Mike Mainieri, Bob Berg, Eliane Elias, Marc Johnson, Peter Erskine

33 :
age

34 :
マイニエリの曲で Sara's Touch って曲があるんだけどあの曲のテーマってどこかで
聴いたことがない?
向こう(アメリカ)のドラマか何かのテーマ曲だったような気がするのだが・・・

35 :
マイニエリといえばそろそろニューアルバム『LUSH LIFE』出るのでは?
いつ頃HMVとかに入ってくるのかな。 

36 :
しばらくはブレッカーの代役はビル・エバンスとベンディクで行くみたい。
早く回復して欲しいな。  

37 :
>>36
ブレッカーは回復できるのかな?
とても心配。

38 :
ブレッカー、そうとう悪いのかな。生きてほしい。
ttp://jazzfusion.com/info/breckerill.htm

39 :
回復を祈って・・・
Steps Aheadは"Modern Times"で初めて知った。
兄貴が買ってきたのを聴いたのだけど、最初は何回聴いても良さが解らなかった。
2年くらい経ったある時、ふとB面2曲目の"Now You Know" のメロディーが頭によぎった。
それで、Steps Aheadの音楽が良いことに気づいたんだな。
俺って鈍い・・・。

40 :
>>38
当然だけどやっぱり薬は良くないね。
この世代の若い頃に無茶した人達は病気だらけで顔に出てるもんな。
抵抗力が著しく弱くなるし、内蔵もやられるし・・・
何とか復帰してほしいな。

41 :
>>15
ジョーサンプルのアルバムで、ドラムがガッドからオマーハキムに代わった頃
サンプルはガッドのドラミングが曲に合わないことがあると言ったらしい。
スペルバウンドとその後アルバムのドラムはオマーハキムだったけど、たしかに
それらのアルバムにはガッドに合わない曲があると思った。

42 :
言われてみれば、ガッドの『スペルバウンド』聴いてみたかったなぁ!
ガッドは、バッキングでは、細かい音符を想像させるドラミング。
対するオマーはそれを実際に叩くドラミング。
好みが分かれるところだが、後のサンプルは自身の作品でも、レジェンズでもガッドと共演してる。
対するオマーは…、比べるまでもない。そういうことだ!

43 :
レジェンズのDVD途中まで見たけど、サンプルはあんまり目立ってないね。
ガッドがソロで死にそうになってて齢を感じた。

44 :
>>43
それって「snakes」のソロのこと?一ヶ所アレっていう瞬間があったけど、全然OKじゃん!
あのスネアは80年代から使ってるヤツ?今のより個人的には好きです。
そいえば去年マウント行った椰子いる?
テレビではやってないが「pools」が一番ガッド盛り上がってたよな!ナンデTVで放映しなかたんじゃ!?
ちょうどそのとき漏れはビールと寒さで奥のトイレで放出中だったため、トイレからしか聴けなかったが、ブレッカーとの掛け合いは、そりゃモーってカンジでつたヨ。

45 :
>>44
長いからか?
バラード調で、段々盛り上がっていく曲は
歌ものしか聞かない人には、ただのバラード
とおもうらしい。盛り上がっていることにきずかない
みたい。

46 :
ガットって1970年後半ヤク中でヘロヘロだったんだな。
Weather ReportのMR.GONEでYoung&Fine一曲だけ参加しているが、ザヴィヌルの自宅で
寝てばかりいて、絶不調だったらしい。レギュラーで使おうかという話もあったらしいが
こりゃあかんわってザヴィヌルがクビにしたらしい

47 :
保守

48 :
age

49 :
ベイルート揚げ!
LIVE IN JAPANのダリル・ジョーンズのベースソロ、口ずさむバックステージパス揚げ。

50 :
ガットじゃなくてガッドね。

51 :
マイケル・ブレッカー亡くなりました・・・。

52 :
マジですか?

53 :
5月にSteps Aheadが来日するみたい
http://www.vitalinformation.com/steve/itinerary.html

54 :
予約したよ。
追悼ムード溢れるものになるんだろうなぁ。

55 :
3曲多い Smokin' in the pit の新盤買わなきゃ!

56 :
stanly clarke 「journey to love」6
曲目のconcerto for jazz/rock orchestraのgaddみたいのない? 火が吹くやつ。

57 :
75.76年頃のグレッジ使ってるやつのgadd聞きたい。

58 :
"Magnetic" 再発(但し限定)
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=15045

59 :
来日してるのにかそってるなぁ…
とりあえず明日行ってくる。

60 :
アンソニージャクソンのサインをもらおうと
自分のベースを持ってウロウロしてる奴がウザかった。
なんか前の方の席で「ギターとサックスはイラネからトリオで演れ」とか言ってるし。

61 :
心洗われる話だなw
レポもよろ。

62 :
STEPS AHEAD!!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1010867729/
こっちも過疎ってる。

63 :
月曜の1stステージの2曲目ってなんていう曲なの???

64 :
向こうが本スレですかw
あっちに書き込みますね。

65 :
ttp://music.geocities.jp/soul_players
10/4瑞江ホットコロッケよろしく

66 :

10/4(sat)
SoulPlayers プレゼンツ
「今夜は最高!」
Soul.R&B.FunkJazz
古くはキャノンボール、クルセイダーズ、ガッド・ギャングなどなど、「ソウル」を感じさせる演奏をお届けします。気がつくとあなたは「Yeah!」と呟いていることでしょう。そして思わず「今夜は最高!」って....(笑)。
ライブスタート 19:00〜、20:30〜 無料
江戸川区南篠崎町2−10−9 B1
HOTコロッケ
http://homepage3.nifty.com/room350/
http://music.geocities.jp/soul_players/

67 :
こんなスレがあったんだな。
最近、曲が追加された『SMOKIN′IN THE PIT』をご機嫌で聴いている。
>>12
同意。ま、どっちも好きなんだけどね。

68 :
ドラマーSteve(mr.350)さんを応援するスッドレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223566314/

69 :

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029082149/227-
渡邊が必至でテラウケスwwww

70 :電脳プリオン:2011/11/23(水) 18:19:13.64 ID:QpAtBgAH ?2BP(1960)
ガットピットって何よ?

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼